WiFiとかネット接続の有識者求む

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:19:07

    集合住宅住みスレ主
    現在ポケットWiFi使用
    賃貸のため固定回線引けず
    雑魚回線からどうにか抜け出したいんだけど良い方法ある?

    ちな引越しはできん

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:19:43

    ネカフェに住む

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:20:20

    無理

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:20:46

    速いポケットWiFiに変える

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:20:47

    使ってるポケットWiFiどこの?

  • 6123/08/30(水) 17:21:16
  • 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:22:14

    強力なホームルーター探して契約するくらいしか
    地域差あるから自力で調べてくれ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:22:16

    >>6

    >>4にその返答されても…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:22:57

    Wi-Fiはどこに変えても大体同じだからなぁ
    強いて言えばその地域で1番使われてない回線が混雑しなくて安定して速度保てるかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:23:14

    auのポケワイそれなりに強いがまあ地域差がね…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:23:45

    賃貸って固定回線あかんのか…

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:23:51

    どこの機種使ってるのか分からんけど古かったら機種変を検討する
    後、外で使わないなら屋内専用の設置タイプの物にする

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:24:25

    >>11

    そらそうだろ

    借り物の家だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:25:59

    >>11

    いや大家がOKを出せばOKだぞ

    指定があったりそもそもダメってところもあるらしいが

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:26:03

    >>13

    いやネットないと不便だから普通に工事したわ

  • 16123/08/30(水) 17:28:32

    やっぱ方法ほぼないか
    コンセントぶっ刺すだけのやつってポケットWiFiとほぼ変わらんよな?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:30:34

    賃貸でも引けるケースあるからまずは不動産に確認

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:35:20

    >>16

    ちょっと変わるんじゃない?

    電波受信する部品とかデカくできる分


    しらんけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:39:35

    固定回線引けない賃貸なんてもの存在するんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:44:07

    なにも別に壁に穴空けなきゃ固定引けないって訳でもないからな
    もちろん大家なり管理会社なりの許可はいるが、一般的なエアコンあるならエアコンのダクト穴を利用するとかもあるし、玄関ドアの隙間に線通してくるってのとかもある

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:01:44

    5GHzをW52以外にしているというようなオチはないよな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:07:49

    無許可で工事したらどうなるんや

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:09:41

    >>22

    普通は契約書に「勝手に工事しません」と書いてある

    つまり賃貸契約に違反したことになるので回復工事の費用を請求される

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:10:53

    用途にもよるけど下手なポケットWi-Fiやホームルーターよりドコモの5Gスマホとか契約してPCテザリングする方が早いまである

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:11:55

    ぶっちゃけ無許可工事したところで穴ちっさいんだから普通に隠せるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:12:10

    とりあえず大家なり契約した不動産なりに確認したら?

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:13:44

    >>25

    だとしても契約違反なんだよなあ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:13:50

    >>24

    ワイそれやってる

    まあまあ快適よ

    ただ家の位置が悪いのか、窓際近くに携帯を置かないと4Gになって速度落ちることもある

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:15:16

    クソど田舎で、近くに光回線引ける電柱もないってならまぁどうもならんな

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:15:36

    >>25

    犯罪者の思考すぎて草

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:15:43

    >>1

    集合住宅だったけど光回線の業者に相談したら

    「壁に穴開けなくてもエアコンのダクトんとこから引けまっせ」

    とか言われて特に問題なく引いたことあるぞ

    もう5年も前だし1階に住んでたからできたことかもしれんけど

  • 32123/08/30(水) 18:16:49

    >>26

    不動産会社に「固定回線の工事とかはできないっすね」って言われた後なんス…

    あっでも管理人が近々ネット契約するとかいってたんすよ


    J-COMっていうんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:17:17

    >>32

    やめとけ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:17:36

    J-COMだけはやめろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:26:41

    「回線を勝手に引かれて不動産価値を下げられると困る…」「そうだアパートで一括Wi-Fi敷設してWi-Fi付き物件にしよう!」「あまり早いのを引いてもコストが高いから最低限のにしておこう」
    で個別回線絶許雑魚回線Wi-Fi付アパート生まれがち

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:31:52

    固定回線ダメ系賃貸だいたいJコム入ってる問題

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:32:20

    アレ入れられて誰が得してんの?
    っていうかタダなん?管理費とかいって引かれてそう(小並感)

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:34:21

    んー
    通信量のことは気にする割に
    「インターネットはインターネットでしょ?」みたいな知識の人もいるからなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:35:31

    ネットで「J-COM付き物件」って特集組まれてたりするくらいには需要があるぞ

    なお

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:42:39

    >>37

    普通に諸費と別徴収とかでなく一見の無料Wi-Fiを謳っていても共益費や家賃が実質込みの費用にしてあるもんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:44:04

    J-COMってそんなにおっそいのん?

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:39:28

    多分テレビ回線も一緒に出来るから大家的にはお得感があるんでなかろうか

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:42:32

    >>41

    下りはVDSLとほぼ変わらんかそれ以上の理論値だけど上りが理論値が10Mbpsとかとんでもなく遅い

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:44:00

    ソフトバンクAirとかの、置くだけWi-Fiルーター的なやつ導入したらどう?
    因みにうちでAir使ってるけど、毎晩0時以降は広域ip規制に巻き込まれるって補足情報

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:47:54

    まず本当に固定回線が引かれていないか確認した方がいい

    住んでるエリアを選んで住所検索してみたら?

    システムエラー|NTT東日本フレッツ公式flets.com
    flets.ntt-west.co.jp
  • 46二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:48:05

    昭和の賃貸じゃないんだから建物までは固定回線引かれてるだろ
    そこから自分の部屋まで通す契約と工事をすればいいだけ
    管理会社に聞いてみろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:30:29

    >>46

    管理会社は言われました 「壁に穴開けることになると思うんで辞めてください。建物に最初から有る共有回線がありますよね? それを使ってください」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています