ビーマの旗槍はヴァーユの加護由来ってことは

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:50:54

    もしかしてワンチャン素手ランサーの可能性あった?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:52:17

    おそらく多分

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:52:52

    割と素手で戦ってるし…はい…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:03:29

    棍棒術持ってるしなんか別の武器持ってくるんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:13:01

    スキルの棍棒術が棒状の武器ならなんでも判定あるっぽいしな

    ビーマはそこら辺の樹木引っこ抜いて棍棒として扱える

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:17:06

    わし様は真面目になんかかっこいい棒で戦ってるのに…

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:18:53

    丸太持ってるからランサー

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:19:25

    まるで棍棒のような腕を持ってるからランサー!

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:20:58

    まあランサーってグランドのロムルスも槍持たずに戦ってるクラスだし・・・

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:27:53

    ヴァーユさん旗槍貸してくれるの優しいな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:29:40

    >>10

    インド神のパパ達は息子に甘い

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:30:18

    原典だと100万本分の力がある棍棒貰ってたよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:32:41

    あの旗に巻き付いてる蛇?竜?もヴァーユ由来なのかね

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:44:23

    「素手で楽しもうじゃねえか!」

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:45:45

    殴るセイバー、殴るアーチャー、殴るランサー
    インド人は殴るのが好きなの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:46:46

    この蛇のような生き物かわいいよね
    詳細語ってくれないかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:48:00

    >>13

    >>16

    風神鎧がこの謎生物と似通ったデザインだから、ヴァーユに関係する何かだとは思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:48:16

    >>11

    ウム、シヴァパパもうっかりで取っちゃった息子のものにちゃんと代わりの象の頭を付けてくれたんだなァ…

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:53:16

    >>6

    なんなら棍棒術の師匠のバララーマのメインウエポン鍬だから真面目に棍棒使ってるのわし様だけである

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:54:57

    旗槍も鎧もデザインがかっこいい

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:15:01

    >>15

    弟はまだステゴロしてないから・・・・、あとラーマくん

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:29:22

    >>18

    それ優しさ判定入れていいのかなあ……

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:31:30

    >>16

    なんちゃら竜王じゃないのか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:33:17

    >>19

    棍棒術とは一体・・・

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:55:03

    風神の子だから風使って戦うのかっこいい
    アルジュナも雷とか出して戦おうぜ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:00:57

    >>16

    風神ヴァーユが竜蛇の眷属を持つ神話はない筈だからこっちは百王子に川に流されて地底に行ったときビーマに霊薬飲ませたって言う蛇王ヴァースキ由来では

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:06:13

    逸話にない姿の使い魔連れてるサーヴァントもいるからそれと同じ説
    ヴァースキなら風由来の技使うのもなんか変だし

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:13:31

    ヴァーユってインドラと仲良い神なんだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:46:45

    >>25

    ほんっとうに待ち望んでる

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:19:08

    アルジュナもインドラの息子だから神性活性化させてパワーアップ!とかできるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:48:54

    蛇はヴァーユだと思うけどな
    なんか風になってるし

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:03:25

    兄貴とかカルナさんとか太陽系の半神は割と炎使い多めだけどアルジュナとかヘラクレスみたいな雷神系半神はあんま雷使ってねえなそういや

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:42:10

    でも水着頼光さんはヴァジュラっぽいの使ってるんだよねぇ
    雷ビリビリで…

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:52:53

    アルジュナもヘラクレスも神性由来じゃない技の方が使いやすいタイプなのかもしれん

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:05:49

    アルジュナは魔力放出(炎)を持ってるけどその気になれば雷も出せそうな気がする

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:07:23

    カルナさんに与えた鎧オーバースペックすぎませんスーリヤパパ……

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:08:05

    >>35

    なんならテラリンでカルナがインドラの槍ってので雷の技使ってしまう始末

    アルジュナの雷まで取らないで…

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:13:55

    >>35

    アルジュナの魔力放出も本人由来じゃないからこの人はあんまりそういう異能的な面では恵まれてない感

    その分武器とか人に恵まれてるのは授かりの英雄っぽいけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:22:47

    アルジュナも多分やろうと思えばいろいろできる
    やらなくても勝てるからやらないだけで

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:24:49

    アシュヴァッターマンもユガではシヴァの神性使って無茶してたしな
    神由来の力は代償払えば結構なんでもできるイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:29:19

    前々から思ってたんだけど、単に実装時期とかでの設定ブレだろうとは思うんだが、
    アルジュナが神性Bなのが少し気になってる
    個人的にはアルジュナがあえて人間寄りというか神性控え目なのはむしろアリなんだが
    ビーマとかアシュヴァッターマンが実装されたらなんか妙に低くも見える
    あえて神性なしの自分を選んでるとか他の諸々の妄想の余地があるので全然アリなんだが

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:36:39

    武器に困らないようにわざわざ槍持ってきてくれて
    もしかしたら眷属的なのも送ってきてくれるお父さん

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:37:08

    >>41

    神性Bって半神としては標準的なランクだから別にブレでも何でもないと思うぞ

    それこそ同じ兄弟のビーマもBだったし

    雷系の能力がないことも含めて単純にインドラの転生者としての要素が型月ではあんまり重要視されてないんだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:09:59

    原典だとヴァーユってなんかやってたっけ
    長男とアルジュナの父神は色々してくれてたのは覚えてるんだが

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:11:58

    ヴァーユのかわりにハヌマーンやね
    インドラとダルマは色々してくれたというか試練よこしたよね ハヌマーンも

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:12:19

    >>36

    未婚のおかんが頼んだ結果なのでセーフ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:16:57

    ダルマは最期のヒマラヤに登る時で犬になって付いてきてくれたし
    インドラはカルナの鎧奪取に協力してくれた
    息子たちのことちゃんと気にかけてるんだな

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:24:38

    >>41

    型月内は確か半神半人は神性Bで固定だった気がする

    ギルや兄貴も全員一律B

    カルナがAなのは死後スーリヤと同化したからでターマンやラーマは化身だからA以上

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:26:03

    アルジュナってインドラについてあんまり言及しないし技もアグニとかシヴァ由来だよね
    意図的に避けてる気がしなくもない

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:26:31

    >>48

    一応補足だけどギルは本来出自的に神の血が半分より濃いからA+なんだが神を嫌ってるせいでランクが下がってるからこいつだけちょっと例外

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:29:42

    >>41

    まぁ神性の高さってデメリットになりがちだし、高さに拘らなくてもね

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:31:22

    >>49

    設定的に型月ではそこまでインドラ成分は重要視されていないのかと思えばわえちゃんが言及していたりと無いわけではないみたいな現在

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:50:44

    平安にいるからね転生したパパいやママが・・・

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:54:53

    インドラ要素が一番強いのが頼光さんなの設定事故起こした感ある

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:02:29

    >>54

    まあ真面目に親から能力引き継げるか相当ガチャっぽいしな

    オリオンとかも受け継いだ加護がしょぼいみたいなことボヤいてたしシンプルにカルナの受け継ぎ方がヤバすぎただけで受け継げない方が基本みたいなところはある

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:06:51

    カルナはきのこが盛りにもって、アルジュナは東出が半神の標準通りに設定したのかなって

    ちなみに頼光は桜井&きのこ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:22:01

    >>55

    まぁヘラクレスやクーフーリンもそんなに親の特性は持ってなさそうだしなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:27:49

    カルナさんが戦士として色々使いこなすのが好きなタイプなのかもしれん

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:39:10

    >>58

    そもそもれっきとしたスキルで持ってるのがカルナを初めとした1部のサーヴァントでそれ以外はだいたい持ってないって前提があるから本人の性格とかは関係なくない?

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:46:55

    >>59

    神性スキルの話じゃなくて使う技のことだった

    カルナさんは目からビームとかサンタでボクサーしてたりとか戦い自体を楽しんでる感じあるから

    アルジュナはどっちかというと一つの技を極めるタイプに見える

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:54:18

    >>60

    そういう事か

    確かに素手も得意で騎乗が高いのもあって適正クラスも比較的多いから結構手広いよなカルナ

    アルジュナも手広く収めつつ弓を極めてる方向なのは割と対比なのかな

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:59:58

    アルジュナもきっと目からビームも雷放出も素手の殴り合いも…やろうと思えばできるんだろう!?
    それするより弓使った方が早いだけで
    なんならビーマも目からビームできそう
    というかインド勢みんなできそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 03:01:44

    >>62

    素手は出来そうだがそれ以外は宝具もスキルもマテリアル上はないからな…

    一応アルトリアがスキル無しで水の上歩けたりするから可能性は無くはないけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 03:03:17

    >>62

    インド英雄の基礎技の応用だったはずだから例えるならスペシウム光線を額から出してる

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 03:07:38

    型月のアルジュナは苦悩しながらも前に進む“人間としての魅力”を重視してる感じがあるから父親由来の力は使わないのかなって思った
    他の神様については自分の積み重ねてきたものに対して力をくれたけどインドラだと肉親由来の“生まれ持った特別な力”になってアルジュナのキャラとしてのコンセプトとずれちゃうのかなって

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 03:12:32

    >>65

    にしてもちゃんと修行で身につけたブラフマーストラぐらいは明言してもよかった感

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 03:18:13

    少々メタ的になるがビーマは名ありの武器とか固有の技とか設定し辛いからヴァーユの神性が宝具になってると思われる
    アルジュナは武器も技もいっぱい授かってるからインドラ由来とか配布技のブラフマーストラ設定しなくても大丈夫だったんだろう

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 03:21:34

    >>26

    ヴァースキって地下世界の王で乳海撹拌やマツヤの舟にロープとして使われるほど巨大なナーガだぞ?

    シヴァが吸わないとマズい猛毒を吐いたり、難陀竜王や九頭竜大神伝承にもなるほどの存在だからまず無い


    ビーマの旗槍は風神ヴァーユの得物だろう

    それがなぜヘビがいるのか不明だが風天に変じても持っていたりするし

    怪力はビーマの特徴だが、同じヴァーユの子で遣わせたりしたハヌマーンもそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 03:51:13

    >>49

    インドラストラも持っているし、カルナにトドメ刺したのも必滅の矢アンジャリカストラ(ラクシュマナがインドラジットを倒したのと同じインドラの矢)なのにね


    カルナはアルジュナと違いブラフマーストラもガーンディーヴァに勝る弓も保有してなかったからドローナの師であるパラシュラーマを騙して師事して結果的に奥義も弓のヴィジャヤも入手した

    まあヴァサディ(インドラ)の槍シャクティも手にしたからランサーなわけで雷も使うが

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 05:38:51

    >>67

    ヴァーユにはヴァーユヴァストラがあるんじゃなかったっけ?

    そっちでも良かったかも

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:08:52

    ビーマ、ヴァーユ系の宝具じゃなかったら何になってたんだろう

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:12:40

    >>71

    百王子殺しの逸話が宝具になったものとか

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:13:46

    敵を肉団子にする宝具とか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:40:53

    >>73

    それは女装した上でじゃないと出来ない隠し宝具やぞ

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:59:59

    やっぱ肉体的な強さが魅力だし、バフ盛り盛りパンチとかどう?誓いを立てて攻撃力アップ!お前を二つ折りにするぜ!みたいな。もしくはゴリオンのランサー版とか。

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:10:01

    >>74

    アサシンで召喚されたらいけるかな

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:10:19

    >>72

    >>73

    他クラスでの宝具決まったな

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:22:43

    >>70

    ある風の神ヴァーユによるヴァーヤヴィヤストラ

    ラーマが持っているが、これは打ち消すアストラもある

    ちなみにカルナは暴風の神ルドラのルドラストラを持っている


    カルナってスーリヤの鎧に耳輪を授かっていたから富と共に生まれし者ヴァスセーナという別名や、スーリヤの子スーリヤプトラという名を持つ

    だからスーリヤ要素がかなり強いんだけどアルジュナはそれを感じさせないね

    ただ勝利や公平のビーバツ、富を獲得せし者ダナンジャヤ(授かりより征服者の意味合い)って別名は雷の時に唱えるといいとされた、つまり天神さまのくわばら桑原と同じ

    ちなみにアルジュナは白、クリシュナは黒って意味だけどクリシュナの名は従兄弟とか、妻のドラウパティーの異名でもある

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:31:15

    再臨すると蛇も戦ってくれるのいいよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:35:36

    カルナの別名に富を施す者があるけど、対してアルジュナは富を獲得する者なんだよね
    だから授かるというよりも実際の物語でも努力や試練の果てに手に入れる英雄

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:53:34

    >>71

    十万の棍棒に匹敵するKONBOU

    17㎢級の湖の水源とクレーターを一撃で作った超兵器だ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:24:09

    アルジュナがライダークラスで召喚されたら戦車に乗って宝具たくさん持ってこれるのかな

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:25:04

    宝具はなんにせよパワー系だろうなって

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:18:29

    バカ、ヒディンバ、キルミーラ殺すとき何百回も上下振り回したりしてる場面、バーテンダーみたいな振り方してそうだなと思った
    振り回すの好きだよねビーマ

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:25:30

    シェイクシェイクでぬっころす技トリコであったきがする

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:34:07

    もし別クラスになったらお料理宝具持ってきそう
    エネミーをお皿に乗っけて召し上がれ!するモーションはありそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:39:19

    >>40

    型月じゃあんま触れられてないけどアシュヴァッターマンはシヴァとヤマだけじゃなくてカーマとかも含んでるからなぁ

    複合神性としてのヤバさはトップクラスだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:41:39

    単純に複合神性で数が多ければ神性高いんか?というのはちょっと思う
    その分薄まりそうというか 100%ヴィシュヌとかのほうが濃そう

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:41:52

    >>49

    ガーンデーヴァってアグニ以前にもヴァルナとかソーマとかも持ってたからアグニの影響しか見られないただの炎の弓になってるのは不思議

    本当は水の力とかも切り替えられるんじゃないの?

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:44:07

    >>88

    100%ヴィシュヌってそれもう神霊みたいなもんじゃね?

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:49:12

    >>89

    ガーンディーヴァは直前までヴァルナが持ってて、森焼くのに力貸す変わりに弓くれって言ってきたアルジュナの為にアグニが仲介しただけなんよね

    返す時もアグニじゃなくヴァルナだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:49:26

    >>90

    クリシュナがぶっちゃけほぼそうじゃね

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:52:29

    叫び方はイーンドッドッですか?

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:53:53

    >>86

    めちゃくちゃ見たい

    今も美味しくなーれ隠し味パンチ!とかやってるし可能性はゼロではないな!

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:53:59

    >>87そういやビーシュマて複合神性なのかなたくさん混ざってそうだけど

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:58:23

    ビーシュマはヴァスの一人じゃなかったっけ 他も混じってたかな
    アルジュナもある意味複合神性だよな インドラとナラ(ヴィシュヌ=ナーラーヤナの相棒)

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:07:28

    >>91

    使ったのアグネヤストラだっけ

    だからガーンディーヴァというよりアグニの炎技か炎の矢の様な感じ

    ガーンディーヴァはヴァルナの他にもブラフマーにシヴァにインドラの手にも渡っているから、弓そのものが属性持ちってイメージ無いんだよね

    アルジュナ自身は他にも穴を掘るとか香りで錯乱とか辺り一面消し飛ばすとか、クベーラやバガとかの神様のアストラ持ち(マハーバーラタはやたらとこれらアストラの解説が長い)


    その中で選ぶならいま思えばカルナにトドメ刺したインドラの矢か、ドローナがアシュヴァッターマンとだけ教えた超奥義ブラフマーシラストラの方でも良かったように思う

    そう言えばパーシュパタストラはシヴァの破壊の鏃だけど使ったことあったっけ?

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:08:51

    >>92

    メタ的なこと言えばクリシュナ信仰って色んな要素混ざってるから

    格の最も高いアヴァターラであってもクリシュナですら100%ヴィシュヌとは言い難い気がする

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:27:25

    >>74

    逃亡中の時に召使いに扮した五兄弟の奥さんドラウパティーをキーチャカが襲おうとしたから、妻に変装して夜這いしたところを逆に返り討ちにして潰して団子にしたんだよね

    偵察に来た羅刹のヒディンバーはビーマに惚れたから兄の企みを話し、裏切った妹を殺そうとした兄は返り討ち、赦したヒディンバーとの間に生まれたのがガトートカチャ


    他にも都に生贄を奉じていた羅刹のバグを倒して人々を救ったり、その弟が復讐に来たら逆に倒したり、兄弟の武器を盗もうとした早足の羅刹も捕まえて倒したり、花を手に入れようとクベーラの配下の数百の羅刹相手に無双したり…どうもビーマは羅刹キラーなところがある

    長男が法ダルマなら次男ビーマは力、真ん中のアルジュナはインドラとナラの化身だから公平性で観るって役割な感じる

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:57:11

    魔性特攻ついてもおかしくない活躍してるな

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:25:52

    単体槍な時点で壊れんし魔性特攻ついてても良かったのに

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:29:29

    >>57

    ヘラクレスは雷は引き継いでないけど神気はバリバリに引き継いでる感じみたいね

    そこらの神よりありそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:34:27

    >>102

    ヘラクレスに関しては死後神になって半神より神性高くなってるのがでかいと思う

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:36:03

    ハヌマーン実装されたらヴァーユ系統のこともっとわかるかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています