モブ視点の二次創作

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:45:34

    好きかい?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:46:53

    うん、大好きSA☆

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:48:27

    うーん、あんまり

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:09:12

    >>2

    やっぱ良いよね...

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:10:10

    好きだし、自分でも書いてて楽しい…!

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:54:32

    >>5

    モブの視点でしか味わえない雰囲気的なのあるよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:18:47

    主人公の改革を学のない一市民がどう受け止めているかとかいいよね
    あと信用できない語り手の主人公周りを第三者から見るとか

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:20:58

    コンビニ店員とかのモブが今日面白い客(原作キャラ)来てさ〜とか友人と喋ってるような二次創作好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:29:37

    もっと増えてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:31:55

    好きだけどそれであまりに個性が強すぎるモブが出ると嫌い
    あくまでただの一般人Aみたいなモブでいて欲しい

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:36:47

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:46:13

    いいよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:32:05

    本好きの下剋上の書き下ろしは定期的にモブキャラが出るからオススメ
    主人公とは別の立場のモブの暮らしぶりも窺える

    そんな作風のおかげで二次創作にもモブ視点を割と見る

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:39:23

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:42:37

    好きだけど原作キャラの異様なモチアゲ目的はそっとブラウザバックする

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 06:49:21

    イケメンで能力高いキャラ推しになりがちだからモブに褒められてるの見るのが楽しくて見てる

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 06:51:25

    嫌いじゃないけど半分オリキャラみたいになってるやつは趣味に合わん

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:17:05

    モブ目線で推しが褒め褒めされてるの、だよね〜!わかる〜!ってファン目線で楽しめるから好き
    特に作中だと他のキャラも優秀だから触れられないけど一般人目線だといやこれは充分すごいだろ…っていうのに触れられてる作品

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:38:36

    >>10

    >>17

    あんまり目立つと半分くらいオリキャラになってくるからね。難しいところだと思う。

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:45:16

    通行人Aだとかどこかの店員だとか、そういうレベルでキャラ達を眺めている感じで書いていきたい…。

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:48:28

    本編で持ち上げられがちな推しをなんの好感度もない一般人が見たらそこまでいいイメージじゃないみたいな二次創作大好き
    全員に好かれてるより色々な感情の向け方をされてる推しが見たい

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:50:46

    モブとオリキャラってどうやって分けてる?
    自分は「私はしがないコンビニ店員…」みたいな事言わすと書いてる自分が萎えるから
    名前つけてるけど、名前つけてたらもうそれはオリキャラやん!ってなる?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:41:55

    ちょっとヒネた視線とかならいいけどマンセーしてたら萎えるやつ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:48:31

    基本好きなんだけど「モブ」をもじった名前がついてるとちょっともにょる

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:51:29

    >>22

    名前が出るのが他人から名前呼ばれる場面のみでモブをもじった名前だとモブかなって思うけど、自分から名乗り出したりするとオリキャラじゃん!って思っちゃう

    正直自分でも線引きがよくわかってない

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:10:57

    名前がついちゃうと1個人として愛着が湧いちゃうからなぁ
    『私(オレ)』『自分』で最後までネーム無しでいくかな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:53:03

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:55:31

    >>24

    >>25

    >>26

    まあそれぞれだよね

    自分は「本来のキャラクターたちの物語に干渉しないならモブ」だと思ってるからありきたりな名前をつけるスタイル続けるわ


    そういえば推理モノの二次創作とかオリジナルの事件にするとどうしても名前だすけどこれって読者の中ではどういう処理されてるんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:50:09

    モブ視点は実態と他者視点の差も面白い

    よくあるパターンは恋人ではないがモブ視点では恋人にしか見えない等
    情報が足りなくて噂と事実をすり合わせた結果事実と異なるがそう考えるのが順当な説が生まれるのも好き
    (媚びる女が嫌いで賢い女は好きだが結果女嫌いという評価になる等)

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:38:53

    どこぞの店員や客視点でいろんなキャラが店に来ては去っていくのを眺めて時々対応したりするオムニバスみたいなやつ好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:56:27

    それ目当てによく掲示板小説漁ってるしモブ小説読む程度に好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています