幼女戦記の新刊キター

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:34:27

    上…巻…だと…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:36:13

    もうずっと前から2ヶ月連続って言われてたろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:08:50

    ここって幼女の話はあんまり伸びないよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:10:36

    逆にどう終わらせるんだろ?
    泥沼が泥沼化しすぎててわからん

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:14:18

    いせかるというクロスがあって…参加作品の売上もそこまで差はないはずだけど

    あにまんでのスレの立ち方は


    リゼロ>>>>このすば>>>オバロ>>>>>>>>>>>>>>>幼女


    くらいな気がする

    リゼロは毎日レベル、このすばはそこそこオバロはたまに幼女はまじで滅多に見ない

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:47:28

    文章硬くて漫画かアニメでしか追ってないとか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:59:34

    書籍とコミカライズとアニメでなんか全然違うからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:04:43

    幼女書籍興味あるんだけど、あと何巻で終わりそうとか予想ついてる?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:05:20

    というかルーシー連邦相手にやらかして以降はずーっとどうにもならないじり貧が続いている感じで読んでて辛いのよね
    局所的勝利、局所的勝利、戦術的勝利が続いても真綿で首がしまるだけで良い方に進んでくれない

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:05:50

    >>7

    ついでに言うとWEBもかなり違うなあ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:16:02

    とはいえイルドア周りまで終わって後は帝国がどういう形で負けるかって話だしそう長くは続かんだろう
    漫画でサーシャ出てきた以上亡命の打診周りも既定路線だろうし

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:20:00

    コミカライズの絵大好きだしコミカライズのオリジナルエピソードもめっちゃ好きなんだけど、デグレちゃんの魔法の威力盛りすぎて今後の展開大丈夫?ってなるわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:17:59

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:36:32

    幼女戦記は楽しむ上でどうしてもミリタリー要素入ってくるんで間口が狭くなる

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:39:55

    ものすごく面白いんだけど内容がミリタリー色強い上に歴史と政治の話が深く絡んでくるからスレで気軽に語りあうのが難しいと思ってる

    俺はふいんきで幼女戦記を読んでいる

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:56:51

    グランツ、ゼートゥーアのお気に入りになれたようでよかったな(全く羨ましくない)

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:14:58

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:39:33

    前の話ってイルドア戦線で合衆国に首都だか奪還されたとこだっけ?
    民間人という爆弾抱え込んで兵站が悲鳴をあげるって感じの

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:51:32

    >>18

    港湾施設破壊により帝国への絶大な貢献を果たした多国籍軍の航空魔導士について叙勲申請のためにデグさんが官姓名照会したところまでやね

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:53:42

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:01:56

    >>8

    後1-2巻、多分

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:26:52

    亡命…かなあ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:42:47

    >>21

    ありがとう

    そろそろ読み始めるか

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:53:44

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:57:29

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:06:22

    >>9

    もとが末期戦モノだからね

    戦記ファンのなかでも特に極まった人々が愛好する特殊なジャンル

    どれだけ活躍しようが敗戦は決まっているので最良の敗北を模索しなきゃいけない話

    大なり小なり勝つ話がみんな好きだからどうしても極まるよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:06:39

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:08:59

    幼女戦記は主人公陣営がどうしようもない状況であがくからこそ戦争が長続きして面白いみたいなところあるから

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:09:18

    >>24

    リゼロは確かにWEB版も更新しているよな

    WEB小説としては他が完結や掲載終了や更新が止まっている中で唯一WEB動いている


    でもな。コミカライズやスピンオフ等メディア展開も「連載」って表現することは覚えておこうぜ


    とりあえずそんなイライラすんなよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:11:42

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:13:09

    >>24

    なんかクラピカみたいで草

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:14:28

    コミカライズが神がかり過ぎ
    原作とは大部印象違うんだけどそれが嫌じゃないのよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:14:41

    >>21

    来月の表紙に末期味を感じる

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:16:08

    >>33

    めっちゃ死にそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:17:03

    >>33

    これはデスマ5日目に上から追加のお仕事いただいてますわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:19:48

    この頃はまだ打開策を探して焦っている顔に見えるけど14はもう諦めの境地で地獄見てそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:21:34

    >>12

    糞袋が更にとんでもない事かましつつミンチと焼肉量産するんだろう(友軍の)

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:22:01

    >>33

    あの技術主任のミサイルみたいなのに乗せられてとかかな?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:22:42

    漫画版しか追ってないんだけど、小説のほうって今史実だと何年何月あたりな感じ?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:23:55

    >>38

    V○BからのHALOもまたやるんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:46:00

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:54:12

    >>28

    勝って終戦できそうなの何回かあったんだけどなあ!

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:30:52

    >>38

    上巻読んだら分かるけど最後が中々にアレな感じなのでその流れって考えるとかなりしっくりくる表情ではある

    ネタバレになるから詳細は伏せるけど

    ・歴史を知ってるターニャだけはこの後どうなるかが正しく予見出来る

    ・歴史を知ってるターニャだけはこの後どうすればいいかを正しく認識してる

    ・真っ当な手段で対応するにはあまりにも猶予が無い


    って感じの状況

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:22:51

    わあい全縦深同時攻撃に無停止進撃に機械化波状攻撃に包囲の完成と殲滅に600km進軍らあ
    ふざけんなよボケが

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:26:27

    >>44

    無停止進軍と特攻の違いは何ですか

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:50:26

    >>45

    ヤバい陣地に決死の肉弾攻撃するのが特攻


    ヤバい陣地は事前砲撃で更地しといてから、さらに奥へと死ぬまで突き進ませるのが無停止進軍

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:12:04

    >>46

    ええ…どっちも死ぬじゃないですかやだあ…

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:46:55

    >>47

    無停止進軍は細かい敵は後ろから追いかけてくる味方に任せてひたすら進み続けて息切れしたら追い付いてきた味方と役割交代…みたいな戦術だったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:56:34

    >>48

    今の帝国にそんな余裕がありますか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:15:38

    >>33

    進撃の巨人で人が絶望する時の表情だ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:17:28

    >>49

    ないね。何せやられてるのは帝国だからね。

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:32:34

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:33:06

    ターニャさんがあのロケットでイギリス突っ込んでってお祈りしながら暴れ回ったら勝ててたのでは?
    イギリス海軍強いらしいけどターニャ相手ならデカい的にしか思えんだが

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:36:19

    このレスは削除されています

  • 55123/08/31(木) 20:49:16

    おう、スマン
    スレ建てるだけ建てて読み終わるまで放置してたわ
    分厚くて読み応えあるのはやっぱええな

    まぁもう誰も見とらんかもしれんが変なレスだけ消しとくわね

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:51:48

    >>53

    原作と書籍のデグレチャフはそんなにデタラメに強くはない

    船一隻沈めることも難しいレベル

  • 57123/08/31(木) 21:05:04

    >>56

    まぁ船沈められる程の威力出せたとしても、一人じゃ的になるだけだもんなぁ


    今んとこ最硬っぽいメアリー以上の防御力でもあれば、ガンバスターの如く仁王立ちで潜水艦からでも現れて固定砲台やるのがいいかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:16:01

    漫画版のデボラ中佐が最前線でエースオブエースやってるのがおかしいのであって、皇族の大佐が前線に行きたいとか言い出すと困るよねうん。

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:25:57

    あの核爆発みたいな威力の魔法撃てるなら誰だろうと前線引っ張り出したくなる

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:35:01

    >>59

    いやそこまでの威力は到底ないぞ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:37:29

    >>3

    平和に完走したスレいくつもあったけどね

    最近は新刊の燃料がなかったから静かだったけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:38:15

    >>5

    いきなりなんだ?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:40:50

    >>21

    ノルマンディーから亡命ってあと二冊でいけるかね?

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:43:09

    >>60

    キノコ雲あがってるぐらいの威力あったでしょ

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:47:03

    >>49

    大丈夫!

    なんてたって今回の帝国は>>44みたいな無茶苦茶をされる側だからね!!

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:49:43

    いいよねクトゥズ大将
    極まった凡人みたいなの好き
    敵なんだけどさ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:52:23

    >>53

    祖国が勝つに越したことはないが、その為に自分を犠牲にする気なんかさらさら無いのがデグさんやで

    祖国が滅びるかわりに自分が生き延びれるなら遠慮なく滅ぼすタイプ

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:55:22

    デグさん理想の勝ち筋を探してたら理想の負け筋を掴み損ねた感

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:58:25

    >>68

    今回だと理想の東部軍後退手段が思い浮かんでしまった悲劇

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:01:19

    WEB版に比べると戦闘団の面々見捨てないだけマイルドになったなぁって

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:49:56

    >>5

    スレはほとんど立てられないけど、荒らしが湧いて不快な思いをしないだけでこのすばとかオバロに比べてマシな方だと思う

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:15:15

    >>64

    まさかキノコ雲が発生したら核兵器相当だと思っているのか?

    あれは一定の規模の爆発が起これば原因に関わらず発生しうるし、あんな小規模な爆発じゃ済まないぞ?

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:17:01

    >>50

    ああ、どこかで見た気がすると思ったけどなるほど

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:35:01

    >>64

    キノコ雲って、特殊な気象現象ってだけだゾ(爆発的な反応が必須だから、自然にはほぼ発生しないというだけ)

    ましてや、燃料気化爆発でしょ。そりゃキノコ雲も上がるよ。破壊力がどうとかじゃなくて

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:01:38

    >>44

    史実に於いては、かまされたドイツ軍は二十八個師団程の兵員が溶けた。将官も三分の二程戦死した。東部戦線は消滅した。

    >>46

    尚、この事前砲撃、砲兵軍団に依るものである。軍団付砲兵では無く砲兵軍団である。

    >>66

    史実での考案者であるトゥハチェフスキーはソ連軍機械化の父でも有る。砲兵も歩兵も戦車の速度に着いて行く必要が有るのでな。まあ、クトゥズ将軍と違って大粛清に首が飛んだけど。

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:08:39

    あっしまった教発売か。明日帰り本屋寄らないと

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:05:06

    >>42

    ダンケルク阻止出来たらと、東部での包囲殲滅での勝利で講和出来そうなのだっけ

    独断専行で港潰そうとしたら戦闘停止命令で断念して、東部は本国が講話する条件では納得出来ないで戦争続行したあれ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:51:30

    >>77

    デグさんという異物が入って戦争のやり方だけはパラダイムシフト起こったけど終わらせ方は旧来のものでしかないからの悲劇よな

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:17:56

    各国総力戦で質の低下が顕著な中、総力戦序盤から戦力的に強すぎるって評価を得ていた魔道大隊が基幹要員はほとんど変わらないまま残ってるからな。物語的には戦略規模で苦しくてじり貧で救いのない展開しかないかもしれないけど、戦術規模ではターニャとターニャ率いる戦闘団の無双は見れそう。

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:16:05

    >>78

    初めての総力戦だしまさか本国捨ててまで戦争続行するやから出るとか、膨大な犠牲出たから負けを知らない帝国本国がそれを領土や賠償金で賄いたいのはわからんでもないが…

    前者は止めたのを軍上層部が後悔して、後者は講話纏めたレルゲン大佐が「どうしてこれで納得出来ない…!」と本国を嘆いてたけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:00:04

    結局ターニャさんって帝国にとってはマイナスだったのかな

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:51:50

    ターニャがいなけりゃ今以上のボロ負けだったでしょ、頑張って終戦の機会を2回作ったのを無駄にしたのは帝国上層部の責任、いくら頑張り屋のターニャさんにだって限界はあるんだよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:10:14

    >>81

    ターニャいなくても泥沼だし

    局地的な勝利は出来てるから一応プラスではある

    ただ全体がマイナスだから無駄なあがきなだけ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:12:59

    >>81

    誰かの活躍がマイナスってことはないけど(モスコー襲撃から目を逸らしつつ)、デグレチャフとかゼートゥーア等の天才の個人芸で世界大戦を戦わないといけない時点で詰みが早いか遅いかな違いでしかない気がする。

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:33:03

    負けるにしてもマシな負け方はまだ選べるから

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 03:55:01

    軍港か南方作戦でドルーゴ消されたら大分変わってたんだろうか?

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:15:24

    ドルーゴ消してたら連合国が本格参戦しにくくはなるのかな?
    結局連邦が暴発するのは理由的に自由共和国無くても避けられないからその時に参戦しそうだけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:35:05

    あっちの現代人が想像する「恐るべきゼートゥーア」と実際の恐るべきゼートゥーアの乖離が激しい....
    あの背中よ

  • 89123/09/02(土) 15:55:35

    >>81

    今後どうなるかはともかく、現状の帝国=ゼートゥーアになってる状態としては、負け方を選べる余地が出来ただけでかなり大きい気もするな

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:58:04

    >>85

    選べる(ただし実現は超困難)

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:05:58

    難しいところだね
    デグさんの存在によって勝ちすぎた結果、帝国は当初の内線戦略を捨て相手の国に侵略したため世界から怖れられたのと世論が高まりすぎて半端な条件で講和できなくなった
    デグさんがいなければ協商とかまで攻め込めず内線戦略を守って戦線を拡大させなかったかもしれない
    勝ちすぎたせいで世界を敵に回したのがいまの状況なわけだし

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:34:49

    >>91

    協商に攻め込んだのは関係なくない?

    帝国対協商の初戦で圧勝したのは地力の差で、銀翼貰った話は皆が勝ってる中でたまたま負けそうだった戦場の話だから大勢に影響はないし、ノルデン侵攻→共和国参戦まではターニャ関係なく起きるはず


    ターニャが居なかったらライン辺りで負けるか膠着して結果的に現状よりも上手いこと戦争終わらせられた可能性は無くはないけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:22:18

    協商連合が係争地に軍を派遣したのが発端で、どこの国も「余計な事しやがって」って思ってる奴な

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:06:43

    >>93

    最終的に帝国が世界の敵として敗北するんだろうけど、それはそれとして協商連合は戦後も恨まれてそう

  • 95123/09/03(日) 05:29:37

    >>92

    ラインで勝つか負けるかは回転ドアが可能か否かだろうし、ターニャというかドクトル次第な気がする

    ロケット乗せる人員は当時ならまだ選べたろうし

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:54:29

    今回のが奇跡扱いされてたり作中劇で勘違いされてたりするからマジで史実の中の閣下は恐るべき何かなんだろうな
    それはそれとしてデグさんの不憫が過ぎる

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:21:43

    >>94

    たしかWeb版だと連邦の属国に戦後なるんじゃなかったかな

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:33:51

    最後の命令偽造までの怒涛の流れは面白かった
    確かに面白いと思う反面、同じ内容を表現を変えて繰り返すことでボリュームを倍ぐらい水増ししてないかと思わんでもない

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:37:27

    存在X「今世は良く頑張って信仰を広めてくれたね。来世はBETAと戦ってもらう」

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:56:59

    >>97

    独立はさせてもらえたのか

    まあ、帝国を悪ってことにするなら併合された国は元に戻すか。冷戦で属国か緩衝国になるのに文句言える立場じゃないとして

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 04:11:17

    >>86

    多分亡命政府たてて尚且つ現実をみながら軍部掌握できてる人物がいない気がするのでヴィシー政府(仮名)建てられたら抵抗力無くなってたんじゃないかなぁ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 11:46:13

    な、なんだかんだで立派な大人の女性に成長して戦友の葬式を遠巻きに眺めながら「戦った意味はあった」って言えるくらいの未来はあるから……
    まあ家庭が終わってるんだけどな!がはは!

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:17:56

    >>102

    その未来にも地獄が待っている模様....

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:34:22

    >>101

    ダンケルク阻止出来てたらそのまま戦争も終了だったって事かな

    南方だとそのまま脱落しても連合王国が帝国に宣戦布告してるから、共和国が消えた分連合王国の負担が増大しそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています