俺達は何時でも二人で一つだった

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:00:16

    地元じゃ負け知らず

    そうだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:01:27

    瞬間、ウカッツの脳内に流れ出した、存在しない記憶…

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:01:53

    でも結局絶滅してますよね?

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:02:00

    二人で一つ(物理)

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:02:04

    忘れられた魚の下半身

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:02:57

    コイツラ本当に下半身と上半身あるんかな?

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:03:59

    >>6

    合体ポケモンの謎に迫るとか言われてたからないかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:04:57

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:06:04

    >>7

    つまり四匹のパーツ足りないポケモン同士が合体してるとか…?

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:06:34

    >>8

    でもそこがかわいいんだ…ぬいぐるみ出るのも納得がいく

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:07:03

    歪なキメラみたいだけどポケモンは幸せそうに笑ってるのでヨシ!

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:07:37

    コイツら2体でパッチルドンとウオチルドンの分の獲物まで全部狩り尽くしたんだろうな……

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:07:44

    >>8

    断面の赤いラインが無ければまだそういうデザインに見える

    赤いラインが血脈に見えるのがね……

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:08:16

    ウオノラゴンのぬいぐるみ買わねえやついる!?
    いねえよなぁ‼︎?

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:10:07

    断面というよりは変な模様にも見える
    にしてもウオの方はラゴンチルドン関係なく頭逆さになってんのよね

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:10:28

    >>14

    買いたいけど財布がキツイんだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:10:41

    >>11

    画像がヨシじゃない笑顔なんだが

    カセキメラはちゃんと笑顔以外も感情あるだろ!

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:12:44

    ポケモンって良い意味でも悪い意味でも色々やってきたんで昔からこの姿にも失敗復元してこうなったようにも見える(フワフワした意見)

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:13:07

    とりあえずアニポケのウオノラゴンは活躍はアレだけど愛嬌たっぷりで好き

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:14:28

    ウカッツが他の化石だとガッチャンコできないって言ってたけど逆にガッチャンコせず単体での復活もできないってのは言ってたっけ?
    結構記憶曖昧なんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:19:27

    ある
    ・ウオの上
    ・パッチの上
    ・ラゴンの下
    ・ルドンの下

    ない
    ・ウオの下
    ・パッチの下
    ・ラゴンの上
    ・ルドンの上

    だから半身がない化石が4種類…?

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:20:55

    ウオの元ネタになったダンクルオステウスは下半身が軟骨だったせいで化石残らん話は有名

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:21:00

    >>8

    ウオノラよりパッチの方がきつい

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:22:08

    >>20

    単体での復活が出来るのなら真っ先にそれを試みてるだろうからそれが出来なくて(半身だけ復活してすぐに死んだとか)混ぜこぜしてるうちに復活しても死なない組み合わせを見つけたと予想

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:22:37

    古代にはラゴンの天敵ドラパルトいなかったのか

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:23:42

    コンセプトもだいぶあかんけどこの雑にくっつけたデザインが致命傷だったな

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:27:11

    >>24

    問題は半身どころかDNAくらいしか残ってないプテラとかでもそれだけで復活できるんだよね

    羽の化石だけで復活できたアーケンとかもいるし

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:29:32

    ぶっちゃけドゴームみたいなお前の内臓どこにあるん?な奴等もいるから深く考えるだけ無駄な気もしてくる
    不思議な生き物ポケモンだし

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 01:30:28

    >>27

    となると復元機がおかしいのかとも思ったが他の地方で復元すりゃいいだけの話だから可能性は低いか…

    もしかして合体前提なので合体するもう一つの部分がないと正しい姿を認識できず復元出来ないとか?

    こういう考察しがいあるポケモン好きよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 02:01:23

    >>8

    チルドンがこれの下をいく酷さだし...

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 05:24:22

    >>25

    古代のドラパルトは水中でのんびり生活してました

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:08:09

    >>31

    ディプロカウルスモチーフの古代ポケモンが絶滅してゴースト化して復活しただけだもんね

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:43:26

    ここまで青春アミーゴ全然触れられてなくて草

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:45:03

    >>33

    ああ、そうだぜ!だが……世代は見つかったようだな!

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:50:00

    なんでこんなに笑顔なのかを考えた結論なんだけど
    元々の身体がラゴンやチルドンの比じゃないレベルのクソだった説無い?

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:51:00

    >>35

    少なくともパッチはラゴンになってめちゃくちゃ幸せそうなんだよな…

    発電簡単になってるらしいし

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:57:14

    16年前の歌だ 世代ぐらいズレるさ

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 15:10:39

    下半身のポケモンはイビルジョーみたいな奴だったわけね

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 15:11:51

    >>38

    アロサウルスかステゴサウルスって言われてる

    背鰭的にはステゴサウルスなんだけど足腰が強くて走り回れたらしいから色々変えたアロサウルスじゃないかとも

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 15:13:56

    ふしぎなふしぎな生き物だからな

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:08:35

    もともとはヤドンからヤドランみたいに合体進化するポケモンだったがだんだんヤドン・シェルダー側のポケモンが淘汰されてしまい最終的に滅びた

    っていうのを今考えた

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 21:51:12

    >>1

    スターミー「地元って何処だよ?」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています