ここだけギーツでの疑問を書くと誰かが答えてくれるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:55:24

    作中の経過時間ってどれくらい?
    デザグラが半年に一回って言われてたから慟哭編辺りで景和は就活失敗して無職になったのかなって思ってたんだが全編通して1年たったってことでいいのか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:59:16

    祢音の誘拐が一貫して11年前って言われてたから一年以内の話だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:22:17

    キューンの実年齢小学生って公式だっけ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:27:13

    警察官目指してる最終回の景和って両親復活してる?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:27:48

    景和はまだ大学生定期

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:29:08

    キューンは恋愛小学生までは公式で仮面ライダーwebだと見た目と実年齢は違うよとまでしか言われてなかったはず

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:29:46

    >>3

    小学生とは公式では言われてない

    あくまで見た目年齢より下であることが暗に示されてるってだけだね

    『そもそもなぜキューンは祢音にそっけない態度を取ってしまうのか?

    ヒントはベロバの年齢☝

    あえて明言はしませんが、彼ら未来人は年齢と見た目が同じとは限りません。

    「理想の自分をデザイン」ってやつです。

    杉原監督から「つっけんどんな態度の時は◯◯歳くらいのイメージでやって」とのオーダー。』

    下の記事からの引用

    31話 慟哭Ⅶ:天国と地獄ゲーム♡| 仮面ライダーWEB【公式】|東映令和ライダー第4作は… 多数の仮面ライダーたちが生き残りゲームに!? 出自も目的も不明な謎の敵ジャマトの脅威から、街の平和を守るためのゲーム=デザイアグランプリ。ゲームの参加者たちは各々が仮面ライダーに変身し、敵を倒したり、人々を救ったりすることで得られるスコアを競い合いながら、勝ち残ることを目指します。www.kamen-rider-official.com
  • 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:38:57

    >>4

    絵馬に死亡したライダーがいなかったので犠牲者は復活してない筈

    パラサイトで知恵の樹に取り込まれたのは例外

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:43:51

    >>2

    ありがとう

    1年以内の話とはいえ残り少ない時間で警察目指す景和も大変だな。頑張ってほしい

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:45:44

    なんでベロバってバッファとの戦いでプレミアム使わなかったの?巨大化したほうが強かったから?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:48:39

    >>10

    公式情報だと「本気で道長を○すつもりだったから使い慣れた方を選んだ」とのこと

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:49:03

    >>10

    👅「使い慣れた方で行くわ‼︎」

    っでこうなったはずプレミアムだと一度袮音に〆られてるしライダー形態ならジャマト農園を一撃で吹き飛ばすパワーがあるからね

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:49:55

    >>10

    公式サイトだとプレミアムベロバは防御力特化だからあんまり攻撃力ないのでゾンビボディの道長相手だとあんまり相性は良くなかった(実際コマンドには妙に長持ちされてたし)


    あの時点だとジャマ神パワーも本人が捨ててたからライダー特効ない分火力高いライダーベロバの方がサイズ差でゴリ押せる利点もある

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:49:57

    ジャマーガーデンって消えたエリアに作られるって言ってたけどラストでは全部元通りになったの?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:53:06

    >>14

    管理してたガーデンそのものがぶっ壊されたし一応もう農園そのものは根絶されてるはず

    大智が飼ってるのは別種のジャマトだし

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:54:56

    ブーストmk2って本当に運営の想定内なの?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:56:18

    Desireのジャマト語パートってなんて言ってるの?
    ジュラピラしかわからない

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:58:45

    映画の疑問。パンフとか買ってないからわかる人教えて!
    ・滅んだ世界でなんでライダー勢だけ復活できたのか?
    ・神話を殺すと世界が滅びるとのことだけど少なくともエースが転生繰り返してる2000年間は無事だけど
    メラは異世界を壊してたということ?それとも世界と言うのは比喩で文明のことを指してる?
    ・滅亡させると未来にちょっと影響あるとメラ言ってたけど、過去の滅亡が未来に影響があるとするならデザグラ自体影響ゼロではないと思うけど、その辺公式見解どうなってるの?

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:00:09

    >>16

    マークⅢ登場回のルールで運営の想定内って文言が消えたからおそらくは

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:01:05

    1.願いを失って生きていく(ダパーン)
    2.ジャマト農園の肥料(シロー)
    3.事故死扱い(景和の両親)
    4.行方不明扱い(JGPのギーツタイクーン)
    この4つの違いがいまいちよくわからん
    特に4つ目はジャマトに倒されたわけでもなく場外に投げ出されたわけだから1か3のどっちかになると思うんだが

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:02:49

    バックルの共鳴ってなんだったんだろ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:04:17

    >>18

    ・まあワンネスの奇跡の力によるパワー

    ・神話を殺すじゃなくてそもそもメラの目的は文明破壊RTAだしそもそもギーツ世界は割としょっちゅうデザ神に作り変えられてる

    ・メラは厳密にはデザグラスタッフじゃない外部の人間なんでデザグラへの後の事とか特に考えてないよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:05:51

    そもそもメラがデザグラ関係者ならレイズライザーなり持ってたはずだからな(わざわざ古代人用のデザイアドライバー使ってたし)

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:05:58

    缶けりの時の卵から何のバックル出るかの基準ってなんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:06:31

    >>24ランダム

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:06:46

    >>20

    1.退場はしたがIDコアは無事

    2.IDコア破損により退場(死亡扱い)

    3.ライダー全滅によりエリア消滅(修復にはデザ神誕生が必須)

    4.デザグラじゃなくてジャマグラだから違ったのかもしれない


    じゃないかな

    3はちょっと記憶怪しいから覚えてる人補足して

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:08:13

    >>20

    政府が関わってたのはデザグラまでで、ジャマグラで消された二人に関しては政府も自体を把握できてなかったと思われる

    死を捏造するにも死んだかどうかの判断ができない状況

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:08:30

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:08:35

    >>20

    基本的に2と4は一緒じゃない?いわゆるHP切れでの敗北だし

    1はルール上の敗北や戦意喪失によるもの

    3は全滅ゲームオーバーだからデザ神誕生時の事後処理が遂行出来ない

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:08:50

    >>1

    半年に一回ってのは違う

    ~1話のデザグラが半年かかったってだけ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:11:52

    ジャマトライダーのバックルとIDコアって誰が作ったの?アルキメデル?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:13:25

    >>18

    最後の質問に関しては「創世の女神がいる」ことが大きい

    元々世界を改変できるデザグラ運営には多少のズレは些事。どっちみち勝者が決まった時点で世界が書き換わるし、大きく影響を与えそうな願いは端から弾かれてる


    メラの言ってたちょっとの影響ってのは、例えば歴史に深くは関わらない人達が生まれる歴史が消えたり本来生まれるはずの無かった人が生まれたりするとかってあたりの話だと思う。居ても居なくても大局的には何ら問題ないよね〜っていう

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:14:50

    >>17

    ロエゼラビビテウ!(まちやがれ!)

    ジュラピラ!(へんしん!)

    ラサツームアラチャファ!(なにすんだよ!)

    セオズダ!(ひらけ!)


    いいよねあのパート

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:17:06

    >>31

    アルキメデルが関わってはいるっぽいけど厳密には不明

    ただ五十鈴大智のジャマト化しかり開発データの類はジャマーガーデンにあったっぽい

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:18:49

    ライダー以外の犠牲者の幸せが願いの成就に使われてたのってジャマグラだけだっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:19:43

    >>22

    回答ありがとう!

    最後の質問はメラがとかデザグラがというか、SF的な観念での質問だったんだ、わかりにくくてごめん!

    メラの発言から『過去改変の事象が未来に少なからず影響を及ぼす』のは確定みたいなんだけど(この認識あってる?)

    ということはつまりデザグラもバタフライエフェクト的な影響がまるでないわけじゃなく

    そもそも未来人の中でも影響を受ける人がいることになると思うだけど、その辺の事情はどうなってるの?っていう質問がしたかったの

    いつ自分の存在が揺らぐかというギャンブル性含めて未来人はデザグラを楽しんでるってことかな?

    それともデザグラは勝者が好き勝手時代を改変しているように見えて番組のシーズン終わりには結局全部戻してたってことかな?(グランドエンドはそのために必要な過程だった?)

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:23:13

    >>36

    本来メラクラスのやべーやつが来た時に収拾付かなくなった場合の奥の手がグラエンっぽいんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:26:54

    というか映画の初手も初手でメラがボタンひとつで世界を分裂させたあたり、どうにも未来にそういう世界を隔離するってか特定の歴史を辿った世界をパラレルワールドみたく引き離すシステムがあるっぽいんだよなあ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:27:01

    未来だともう皆データ人間になってるしどーせ滅ぶなら今でもいいじゃ~んwww理論がセーフならメラは指名手配されてないし流石に全世界滅ぼすとかはデザグラの範囲でもちょっと流石に…みたいな倫理観なんだろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:30:15

    世界滅亡してもジーンがプリキュアしてた辺りドラえもんのセワシくん理論みたいな多少のタイムパラドックスでも未来に特に影響はないんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:44:57

    鞍馬財閥の現状がわかんない
    48話時点で確か親父の怪我が治ってて世紀末じゃないんだから獄中のはずじゃいの?

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:48:56

    >>41

    ぶっちゃけ不明

    その後に英寿が2回ほど世界を変えてるから有耶無耶になってる説ある

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:07:01

    >>41

    一番妥当なのは釈放だろうが公式からの明言は多分今の所ない


    少なくとも世紀末ゲームの脱獄は無かったことになってるとしか

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:07:22

    英寿たちの世界ってジーンたちのいる未来の世界と地続き?それとも別世界?

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:34:13

    >>20

    >>29の2と4が同じ扱いで合ってるよ

    ジャマグラだとか関係なくコア破損→退場でその場から肉体消える→ジャマガに転送され肥料→世間的には行方不明処理

    2話でジャマトの被害に遭った平さんも次の回で景和が職場訪問言ったときに行方不明で~と言われてる

    あとは>>26で合ってる

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:36:11

    >>44

    名言はされてないけど、世界がいくつかあるらしいことが示唆されてるので平行世界かもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:36:45

    鞍馬財閥みたいなスポンサーって何で必要なの?
    開催地は私有地じゃないし、撮影も変身アイテムも未来の技術だし、そんなに現代のお金が必要と思えないんだけど
    あの待合室?休憩室?での食費とか電気代とか?
    あそこって異空間って思いこんでたけど現代のどこかだっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:30:58

    缶蹴りゲームの時に出てきた卵ってあらかじめバックルが入ってるただの入れ物なのかマジで1から新しいバックル作ってるのかどっちなの?

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:40:32

    >>1

    デザグラの開催期間はたぶんその周回によって異なってると思う

    英寿が高校生の時から参加してるにしては優勝回数が少ないし

    周回毎や各ゲーム毎のインターバルが長かったり、やたらテンポ悪いゲームがあったりしてるんだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:07:06

    >>47

    パンクジャックのスピンオフ見るとデザグラの運営は意外なところがアナログ仕様になっていた(死亡者の倒れた痕跡を消すために掃除しに行ったり、記憶消去を女神パワーじゃなくマシンでやってたり)


    そういう地味な部分を回すためとかスタッフの人件費のために現地のお金がいるのでしょう

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:42:57

    デザイアカードに書く願い事って、必ずゲーム開始前に書かなきゃいけないんだろうか?
    「優勝してから決めます!」は無理なんだろうか?

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:55:00

    >>51

    途中敗退した時にギラギラの回収が出来ないから駄目だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:18:02

    ブーストマークⅡレイズバックルは何でレーザーレイズライザーと合体出来たたの?

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:35:14

    >>53

    逆じゃない?本来合体機構がなくあれで完成形だったブーストマークIIと合体できるようにレイズライザーをリデザイン(劇中で見た目が変わったりしたわけではないけど)したんじゃない

    元々あった杭のサイズを測ってあとからそれに合う筒を用意した的な

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:09:21

    マークIX初戦のスエルがジリオンドライバーを使わなかった理由
    創世編の間に作られたわけでもなく元からジット(スエル)の持ち物だったみたいだし温存しなきゃいけないデメリットもないように思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:26:08

    >>53

    そもそもマーク2が運営の想定内のバックルなんだからサポーターのアイテムと合体することも想定内であの不完全な形状にしてたんじゃないかな?と思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:28:11

    >>18

    未来人だし並行世界も行けるんじゃないかな〜とか

    じゃないと同じ地球で何度も歴史上で滅亡してることになるし

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:34:33

    >>55

    ゲイザーからリガドΩに変身するにはベルト付け替えないといけないから、そのすきをギーツが突いてくる危険性を加味して変身しなかったんじゃない?

    もしくはあの時点で完全に仮面ライダーたちの記憶を消したと思っていたからジリオンドライバーを持っていなかったとか

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:34:35

    道長の衣装ってスカート?ズボン?どっち??

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:38:16

    ジャマ神の道長に向けて言ってた英寿の「ライダーはジャマトに倒されるとジャマーガーデン送りになるけどライダーに倒されれば死なない」みたいなやつ
    IDコア狙わずにジャマ神が攻撃しても致命傷になったら勝手にIDコア砕けて死なないで脱落処理になるんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:39:22

    >>58

    リガド及びリガドΩの変身は、オーディエンスアイと融合する必要があるから

    「グランドエンドですよー撤収ですよー」って状況ではそもそも変身できないと思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:48:55

    アイテムの知識に弱くてガチ素人質問なんだが、一対になってるバックルってみんながみんな片方だけでも使える(ブジンソードみたいにブーストとかをつけれる)わけじゃないんだよね? 何が違うの?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:56:02

    >>62

    個人的な考察になるけど、その変身アイテムから変身できるフォームがどれほどのことが出来るかだと思う

    ギーツⅨだったらそれだけで完結してるから他バックルとの併用の必要はないし、ブジンソードはぶっちゃけ言って切ることだけに特化したフォームだからいろんな状況に対応できるとは言えないし、それが出来るように他バックルとの併用が出来るようになっているんじゃない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:37:14

    >>26

    景和の両親が死んだのは幸せの総量が決まってて、デザ神のギラギラを用意するために復活させられなかったみたいな感じじゃなかったっけ

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:47:33

    >>16

    運営の管理下にある創世の女神(ミツメ)が作ったから

    想定内だったんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています