- 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:03:17
- 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:03:44
強化魔術は基本誰でも使えるらしいが
- 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:04:03
神秘は秘匿されてこそ発揮するので所謂「汎用」は魔術になれないっぽい
- 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:04:11
魔術は秘匿する物(本当なら同じ魔術師同士でも存在を隠したい)だから無いっすね
- 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:05:16
知ってる奴が多い程に神秘薄まるからな
言い方悪いがエアプが多い程に基盤が強固になるわけだし - 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:05:22
大勢が同じもの使うと弱くなりやすいから誰も幸せにならんよね
- 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:07:15
化学は誰でも使えるものが優秀
魔術は自分以外誰も使えないことに意義がある - 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:07:36
薬草学とかルーンとかやや共通する分野はあるけど型月とハリポタだと根本の系統が違うイメージ
- 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:07:39
あれってそれぞれの魔術体系により実現方法は異なるけど「強化する魔術」は大抵存在するって意味なのかと思ってたけど違うんか
- 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:08:37
東洋魔術ならあるんじゃね?シェアという概念のもと生まれてるし
- 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:08:47
ハリポタって正直言って型月に比べるとルールが緩いから割となんでも有りな所が多い
- 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:09:13
要は秘伝のレシピみたいなものなので門外不出にしないと行けないんですね
そして孔明ことエルメロイ二世はその秘伝レシピを完コピします
場合によっちゃそのレシピを良アレンジしてきます
害悪では? - 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:09:18
- 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:10:15
- 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:10:39
- 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:11:43
アルバが魔力弾とか撃ってたけどあれ汎用攻撃魔術じゃない?
あとはガンドとか割と使ってる気がする - 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:11:44
- 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:12:07
- 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:12:50
- 20二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:13:07
しいていうならガンドとかはそうじゃないか?
というか魔術扱う作品にしてはまほよのルーンの撃ち合いみたいな魔術による派手な雷撃戦ってシリーズ全体みてもそんなにイメージない気がする - 21二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:13:29
エミヤはオーソドックスな魔術は一通り使えるらしいが
- 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:13:30
特許の概念がある以上はある程度汎用的に使われるものはあると思われる
- 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:13:32
魔術の基本的な歴史とか、研究を進めるのに必要な知識とかじゃね
- 24二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:13:35
ハリポタはファンタジー魔法使い、型月は研究者的な側面が強い感じがするから比較できねぇ
- 25二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:13:50
洗礼詠唱とかどうよ
あの世界最大の宗教が公的に習得を認めていてなおかつ対霊体には効果絶大 - 26二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:14:34
- 27二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:14:49
- 28二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:14:50
zeroでも単純な魔術攻撃放ってるのは時臣ぐらいしかいない
あとは皆んな秘伝のオリジナル - 29二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:15:04
魔術師には常識だけど、魔術師じゃない一般人には知られてない程度で神秘が一定以上は薄れてない魔術を教えてるイメージがある
ガンドとかそういうもんだと - 30二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:16:19
- 31二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:18:09
- 32二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:18:46
強化、変化、転換、支配、魅了、結界、浮遊、召喚あたりじゃない?
石ころ浮かすなら新世代でもできるが飛ぶとなると無理ですとかその辺やりそう - 33二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:20:07
- 34二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:20:34
- 35二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:20:53
ガンドとかいう物理攻撃魔術と思われてそうな魔術
どいつもこいつもゴリラばっか - 36二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:20:57
「割れたガラスを修復する」程度ならどの流派でも初歩の初歩って感じだったな
- 37二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:21:02
それこそ神代だったらハリポタの魔法界に近い感じで魔術が使われていてもおかしくないとは思う
- 38二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:21:11
結果、西暦テクスチャの影響は魔術師自身も広めてしまってるんだ
魔術が知られる事で、知った内容を自分なり頭の中の知識で解釈してしまうから
そこに物理な認識が混ざると縛りが入っていく
それと似た様なことを家の秘匿魔術で大々的に講義でやってるエルメロイ二世とかいう鬼畜 - 39二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:22:02
- 40二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:22:27
橙子さんはガンド応用して擬似永久機関作って人形動かすとか頭がイカれているような発想の魔術作ったし…
- 41二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:22:47
- 42二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:22:47
魔術魔法の立ち位置が違うんだよね
ハリポタは手足みたいな身体の一部で型月は特殊技能というか - 43二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:23:00
ケイネス先生に謝れ!
- 44二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:23:05
レイシフト技術はアニムスフィアの秘伝かつ禁忌でカルデアス完成前に他のロード達が知れば全力で妨害して潰しに来るレベルには厄ネタ
- 45二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:23:41
- 46二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:24:02
- 47二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:25:28
英霊召喚は知名度自体はあると思うよ
ただ机上の空論レベルの超高難易度だから英霊召喚?願いを叶える儀式が極東で?嘘くさ〜ってなってるって感じだったはず - 48二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:26:39
- 49二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:27:18
SNで凛が壊れたガラスだか壁だかを修復してなかったか?
あれぐらいならたぶん魔術師なら誰でもできるんじゃね - 50二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:27:20
- 51二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:27:36
- 52二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:29:38
一応、時計塔では入学後の必修科目に全体基礎(魔術全体の共通常識、類感魔術と感染魔術、地脈、マナ学など)がある
神秘の秘匿が大原則とは言っても魔術協会にも特許の概念や、サーヴァントの信仰補正や知名度ボーナスのように民衆に広く浸透している俗説や迷信のイメージを利用して効力を発揮するタイプの魔術も存在するから一概には言えない
自身の専攻研究分野、根源へのアプローチの具体的な内訳は家督と共に引き継いでいき門外不出の絶対秘匿 - 53二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:30:35
- 54二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:30:42
- 55二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:33:17
前提条件が稀有すぎる事に気づいてくれ
- 56二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:34:27
ハリポタ魔法は使い手の魔法力がオドで集中して出力できるか否かだからマナとかその辺かなり曖昧。魔法生物の集まりやすさとかで朧気に想像できるくらい
- 57二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:34:57
- 58二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:35:16
- 59二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:37:07
事件簿で言及していた「天使」という普遍的な魔術基盤がそれに当てはまるかもしれん
- 60二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:37:25
あれめっちゃ高度な礼装だからそこらの主婦が気軽に使えるものじゃないんですよ
- 61二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:37:30
普通にどこぞの人形師に向かって初対面で目の前で思わずイラン事言うしな
- 62二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:37:52
- 63二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:40:38
忘却術とメディア情報を塗り替えるやつはこっちにもくれってなる
- 64二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:41:39
何気に神代から地続きになってる感じだからねハリポタ世界は
- 65二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:43:57
一応理屈があって消費するものも大きい型月からすると食料は無から増やせないとかの法則はあるとはいえほぼ無法かつ大して理解してなくても扱えるあっちの魔法は凄く便利
- 66二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:46:29
- 67二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:47:31
あれは超高性能水銀ちゃんだぞ、エルメロイ家の至上礼装だ
至上礼装はロードのお家は変えるのですら他家複数の承認が必要な奴なんだ、それをケイネスはなした
二世が遺品漁って数年頑張ってオートマ術式組み込んでライネスが何とか苦労しながら運用してる状態だ
- 68二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:49:08
並行世界の概念で世界が広がったんなら方法はわからないにしても平行世界に関する魔術があるって程度では知られてるのかな?
- 69二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:50:39
水銀ちゃんほどのものを用意しなくても
例えばそんなに高性能じゃないとりあえず家事ができる程度のホムンクルスでも作ればいいんじゃね
楽したいだけならそれで充分だろ - 70二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:52:55
魔術に疎いセイバーでも多重次元屈折現象(キシュアゼルレッチ)の名前は知っていたレベル
- 71二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:54:40
- 72二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:55:55
プリヤやアポのユグドレミア陣営のホム兵を見て勘違いしてしまったのかもだが
ホムンクルスはバニラ状態制作でも金がかかるし基本短命なんだ、知識や技能詰め込むほどコストも嵩むのだ長持ちさせようとすると更に酷くなる - 73二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:57:30
そこそこのお家の奥様ならハウスエルフに一任できるし一般家庭では杖振った方が早い。というかあの魔法界そのために疑似生命体作るって感覚が多分ない
ホムンクルスの術っていう忍びの地図作る際に使った術式はあるけどそこ詳しく書かれてないし - 74二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:57:36
そもそも聖杯を奪い合うものなら全部聖杯戦争って設定なかったっけ?
だから聖杯戦争という概念自体は普通に知られてるんじゃないの
英霊の魂を利用して根源への道開通をやるのは冬木式が初なんだろうけど
あと英霊召喚についてもそれ単体は知られてるんじゃないのか - 75二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:58:38
英霊や座については基礎知識レベル
英霊の力の一端だけを借り受ける魔術なんてのもあるし
だからこそその英霊をサーヴァントなんて使い魔に落とし込むなんてのが信じられない扱いされる
なおこれは事件簿のハートレスが情報操作を行なって冬木の実情が時計塔に伝わらないようにしたせいでもある
- 76二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:00:22
意図的に情報操作されたのもあるが
降霊科ですら準備に数年リソースかけて、1体召喚しても短時間でおしまいな程にはハイレベルな術式
それを土地とマスターに縛られるとは言え7体も同時に、マスター一人の魔力で維持できて
その結果、根源へ通じるかもしれないとか魔術師の知識があるほど信じるのは難しいのだ
- 77二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:02:36
英霊、座、境界記録帯は基礎知識
だからこそサーヴァント召喚なんて有り得ないって話になる、なんてったって格が高すぎるからね
魔術世界最高クラスの存在だから「そんなもんを使役するなんて御伽噺だろ」って認識になる
海底火山並のエネルギーがあれば召喚には足りるが、それでもなお不安定だし
- 78二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:02:55
- 79二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:03:05
- 80二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:06:11
パラPはメイドホムンクルス作ってたな
まあそんなもん作るくらいなら口のかたい使用人雇った方が安上がりだろうな… - 81二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:08:58
ハリポタの魔法は型月の妖精の力に近いと思ってんだ
- 82二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:09:03
聖杯戦争でのってわざわざ言ってるだろ
- 83二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:09:50
冬木の聖杯戦争だってあれ数十年単位で地脈から魔力集めてようやく準備OKだからな
サーヴァントもあれは聖杯戦争中は聖杯からのバックアップがあるから現界維持できるのであって、その辺無しでやろうとすると凛クラスの魔力量でも維持で精一杯でカツカツになる - 84二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:09:56
逆では?
- 85二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:10:38
学問で伝統工芸品なのが型月で御伽噺のでたらめがハリポタだろう
- 86二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:11:49
神域の天才、魔法使い二人、神秘が色濃く残る島国日本で2番目の土地、それらが噛み合って冬木なんだ
FGOだと天才、その天才が口説いて城から連れ出した魔法使い兼聖杯も関わらない状態で2004年に冬木で1回目が成立した事がかなり謎だったりする
残る方の魔法使いに関しても冬木の土地に居たのは偶然だったのもあるし
FGO世界の術式は誰が制作したのか - 87二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:19:56
600年は生きる主人に忠実で見返りを求めない妖精がいたな。杖なしで高度な魔法まで使うハイスペっぷりは西洋の妖精感として共通してる所はありそうブラウニー的な
- 88二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:39:32
意外と型月の魔術についてとか設定面って知られてないんだな
fgoとかでも知ってるていで話されることも多くなってきたからみんな調べてるもんかと - 89二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:53:21
- 90二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:22:59
ハリポタの魔法は使えば誰でも時間旅行できるアイテムが優秀とはいえいち生徒に貸し出せるレベルで存在したり死者が条件さえクリアすれば霊として死後の人生を謳歌できたりと出来ることの幅が滅茶苦茶広い上に、生まれ持った素質さえあればちょっと教育を受ければすぐにでも魔法が使えるから型月の魔術とはだーいぶ性質が違う
- 91二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:32:50
洗礼詠唱が当てはまるんでない?
誰でも知れる聖句を唱えて信仰をぶつけて幽霊とかを滅する
教会で唯一習得を公的に許されている魔術 - 92二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:35:11
魔術回路ある人間はそれなりにいるみたいだから
訓練すれば初歩的な魔術は使える気がする - 93二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:55:19
そっちの方の無法さだよね
- 94二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:30:23
タイムターナーは作者が時間関係の粗を専門家に指摘されて5巻でブッ壊したのに呪いの子で再登場してびびったわ何十年も遡れるとかテオドール・ノット何やってんだ
ゴーストは物質的干渉ができないし生前の後悔とか引きずるからほとんどなるやつおらんのよね嫌がらせとかしまくったら霊魂課からお仕置き受けるし
殺人が魂に傷をつけるって設定は面白いと思ってるよ後はできることの幅は広いし寿命も長いけど割とあっさり死ぬのが刻印持ってる型月魔術師との違いかね次代に繋がなきゃいけないのは魔術師の方だし
- 95二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:31:20
魔術と言っていいのかはわからんけど魔力を圧縮して放つ魔力弾みたいなのは魔術師なら誰でも使えるんかな?
FGOの光弾モーションみたいなやつ - 96二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:46:13
単純な魔力ビームとか光弾みたいなのは使える
その出力で家系とか個人の魔術撃つ方が強いから一部のアホしかやらなさそうだけど - 97二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:49:47
割と誰でも使えるのに魔法で防げないアバダとかいうやべー呪文
他にもインペリオクルーシオがあるしハリポタ怖い
テキストがシンプルだと強いみたいな闇の魔術三種 - 98二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:57:56
- 99二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:00:32
悪霊の火とかいう習熟の必要はないくせに未熟なら術者ごと焼き殺すわけわからん魔法
アバダは燃費悪くて連発できるのがお辞儀くらい。クルーシオもそうだけど魔法力と対象に殺意敵意害意がもりもりじゃないとだめらしい
インペリオが一番怖い意志の力でしか反抗できないのに操られてる最中は幸福感があるって書くと魅了の魔眼っぽいなこれ - 100二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:43:10
- 101二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:47:23
型月における魔術の詠唱って、特定の内容で決まった呪文(炎を出すなら「ファイア」みたいな)があるわけじゃないんだっけ?空の境界だか何かで詠唱は自己暗示がどうこうって見たような気がするけど大分記憶が曖昧になってる
- 102二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:21:55
当たらなきゃどうということはない魔法多いから授業に体育でも入れて反射神経鍛えたほうがよくね?って幼少期に読んでから思ってた。ファンタビの姿現し多様戦闘見てから高レベル帯戦闘だと意味ないわになった
- 103二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:40:23
強いて言うなら「おまじない」とかかなぁ…魔術を砕いて一般人にも分かりやすくした感じ
キリスト教でも魔術扱いだったし - 104二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:40:00
- 105二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:45:53
「スキル:魔力放出」はあるけど魔術師にしてみればどんな場合でも魔術を通した方が物理破壊力が強いのかな
- 106二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:58:06
- 107二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:00:12
- 108二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:15:02
- 109二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:16:12
- 110二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:16:28
ソッスネ
- 111二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:21:52
建前って必要なのよね
割と切実に - 112二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:06:51
- 113二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:28:04
- 114二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:31:46
洗礼詠唱の例があるならアッラーアクバル!はもっと効果覿面なんじゃね?
世界で最も唱えられている文言だぞ - 115二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:12:33
祖には我が大師もシュバインオーグだけじゃなくてユミナバージョンとかも見てみたい
- 116二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:45:05
共通の呪文とかあっても結局カスタムされそう