この場面どうなると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:44:11

    1、そもそもの対戦カードが変わるなど大幅な改変
    2、改変はされないが過程が描かれフォローが入る
    3、なにも変わらない。現実は非情である

    バンビーズとの戦いを見るに2が有力候補だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:51:33

    バンビーズ戦で強さは伝わったからいきなりこれでも嘘だろ…一護が…?ってなるんじゃないか

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:54:59

    2かな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:56:53

    寧ろ原作と違って一般騎士団相手に強さ見せたからこそスレ画の扱い変わらん気がする

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:58:30

    今クールだと浦原戦までいかんよね?
    だとしたら謎の能力で負けたで3でよくね

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:00:00

    3じゃないのかな
    これ原作でネタにされたのって修行の成果がキャンディス戦しかなかったってのが大きい

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:02:05

    致死量に関しては変に小出しすると面白み薄れる系の能力だしな

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:03:20

    活躍を盛った事で「一護でさえーーー」が納得できるようにはなってるのがな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:07:27

    3だろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:09:29

    能力説明せず毒プールとかの描写もなくいきなり倒れる感じかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:11:59

    ブリーチって強いキャラでも相性悪い敵に当たったら負けるからな
    逆に言えば、だからこそ浦原やマユリみたいな戦闘力そのものはそこまでトンデモ級でもないキャラでも状況次第で活躍できるわけだし
    そういう意味では3でも別にいいと思う。元より一護って全然万能キャラではないし

    むしろナックル戦でフォロー入るべきは同じやられ方したグリムジョーやろ
    お前持ち味の野生の本能みたいな特性どうしたの? 「コレ触れちゃアカン」って勘とか働かなかったの?とは思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:13:54

    >>11

    マユリはともかく浦原は戦闘面でもとんでもだからナックルヴァールにも驚かれてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:16:17

    前話の改変
    ・完聖体キャンディスを白打で一旦ダウンさせる
    ・完聖体バンビーズ3人を手玉に取る描写が足される
    ・一護を攻撃する騎士団が全員完聖体(原作ではバズビーだけ)

    これ以上は流石にやりすぎな気はするな
    既に原作よりかなり強くなってる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:18:28

    馬鹿よけろもだけどネタになってる描写もちゃんと過程や理由があるんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:20:07

    盛るとしたら霊王陛下との戦いかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:20:11

    落とし所としては戦闘をちょっと描いて「お前さん、致命的に甘すぎるぜ」って致死量発動かな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:21:46

    >>16

    アスキンは致死量をよく言われてるけど、夜一さんとやりあえる辺り素の戦闘力もおかしいんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:23:55

    素の戦闘力が高いから聖別前でも王悦を追い詰めてるんだよな
    それ故に完聖体の毒受けながらかなり動ける浦原が「強すぎる」と作中でも評価されてるわけで

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:32:55

    1は絶対ない

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:51:35

    2だと思うけどその場合夜一さんの戦闘の方が若干蛇足感になりそうな気もする

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:54:12

    ここで戦闘盛っても一護でさえ→終 わ り だの流れ自体が変わらなかったなら絶対ネタにされてると思うから流れそのものを変えてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:56:26

    >>21

    それだとナックルヴァールと浦原の株が下がるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:58:59

    >>22

    改変改変言われてるけど千年血戦編はほとんどこれ(どこかを改変すると誰かの株が下がる)だから、意外と改変出来るところ少ないんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:59:48

    どのみちチャン一は正面から突っ込んでぶっ倒れるゾ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:01:14

    >>22

    主人公の株が下がるよりはいいでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:01:26

    個人的にはこうなった過程が気になる

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:02:46

    真正面から突っ込んで苦しそうにもがいてるチャンイチ見れたらいいよむしろ嬉しい(閲注)

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:17:53

    >>25

    強くなっても絡め手対策がない一護と絡め手の極みみたいなアスキンだと戦闘シーンの追加は出来ても活躍はさせられないだろう

    戦闘シーンの追加でアスキンのチート具合を増す=一護にも格を保たせるので精一杯かと

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:23:15

    ナックルヴァールは変化球タイプっぽいだけで普通に強い
    その辺は浦原と似てる

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:11:12

    一護が致死量で昏倒するより早く一太刀いれるがアスキンはギリ避ける
    →「今の、あんたが本気で俺の首を飛ばすつもりでトップスピードで来てたら俺なんかにゃとても避けられなかった。あんた良い奴だな。こうして俺の話に長々聞いてくれるのも。だがその甘さ、致命的だぜ」
    →急に昏倒する一護

    こんな感じになってほしい

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 06:44:13

    主人公が手も足も出ない敵を師匠が倒すのは王道展開では?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:37:52

    単純に浦原やナックルヴァールが一護より強いだけだよな
    それを改変すべきではない

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:51:11

    一護に騎士団全員が完聖体でも歯が立たないのに完聖体成分を奪って親衛隊に4等分(10人から徴収それを4人だと2・5)人分しただけだけど 能力が無敵や進化や復活よりナックル一人に集中させとけばいいのに

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:19:14

    >>33

    いや結局ナックルヴァールもやられてるんだからその理屈だと最後まで倒されなかったジェラルドに集中させるのが正解だろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:59:40

    改めてみるとコラかと思うくらい幅でかいな

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:18:41

    ちょこっと戦うシーン入れて毒食らって、最初から全力の殺す気で来たらよかったのにで問題ない

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:24:00

    個人的には絨毯になった後、そのままバッハに向かわず、復活したあとグリムジョーと共闘して倒す形にしてほしい。そしたらどっちの株も保てるでしょ。

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:30:10

    アニメでさえ───!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています