- 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:54:21
- 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:55:34
だから名古屋港みたいにランサムに遭うと困ったことになるんだよ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:05:55
ロジスティクスは文明の粋を集めたと言っても過言ではない芸術である
- 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:22:16
梱包業を知ってる人は少ない
- 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:24:25
- 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:47:45
何万トンってコンテナ運ぶのに20人くらいしかいらないってとんでもない時代だ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 06:53:39
近所で作られたものよりも地球の裏側からやってきたモノの方が安くなるバグ
- 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:12:47
- 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:44:32
- 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:50:17
- 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:52:30
何気にタイヤの値上がりもきつい
燃料と違ってまとまった金が飛ぶから - 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:55:07
- 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:56:52
外から見たら芸術
仕事でやったら地獄 - 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:11:26
コンテナというものが便利すぎて
コンテナ確保できないと物流コストが
滅茶苦茶になってしまう罠 - 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:16:51
コンテナ運賃高騰=輸送費高騰だからな
- 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:18:32
自分は中国から発送のエアロバイクAmazonで買ったら2週間くらい中国国内グルグル回った挙げ句消滅したことあるから届かないこともあるんだよね……
- 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:23:02
そら日本国の生きる道ですし
- 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:24:53
今の時代当たり前みたいにものがちゃんと届くけどその裏で起きてることは仕事とは言えゲロきついからな……
- 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:41:04
まぁ強いて言うなら日本の路線全て標準軌だったらより効率良かった。
- 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:55:33
コロナ以降コンテナ不足が世界的な
問題になってまだ解消には程遠いからな
巣籠もり需要で中国からの輸出増加
港湾施設での人手不足でコンテナ滞留
(コロナ危機やストライキの影響)
米中関係悪化による経済制裁により
米国からの中国行きコンテナが激減し
中国に空コンテナが帰ってこない
そもそも中国でのコンテナ工場が
ストップしてしまったりで
コンテナ不足に対応が追い付かない
物流自体の需要は増えてるんだから
大手がコンテナ確保しまくって争奪戦
結果的にコンテナ料金爆上がり
- 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:05:38
コンテナとパレットという偉大な発明の存在がでかい
コンテナが産まれるまでは港や駅で専用のターミナルが必要でめちゃくちゃ人員とかを使って載せ換えてたという恐怖
コンテナがあるとクレーンと専用貨車、トラックがあれば陸海空どこでも手軽に積み替えて運べるんだよな
そしてパレットに積んでれば中身を積むのも下ろすのも運ぶのも簡単という - 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:10:18
日本の輸出入って海運が100%近く占めてるのはなんとなくイメージできると思うけど国内の物流も4割は海運なんだよ
船員足りてないけど教育機関が少ないんだ…… - 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:14:54
- 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:16:22
規格化共通化という概念を讃えよ
- 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:50:27
今の仕組みもそうだし、過去の物流も調べようとしたら沼にハマりやすいよね
- 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:30:03
物流倉庫で働いていたことあるけど、夏場は本当に地獄だった
働き始めて体重が3ヶ月で8キロも落ちたもんな・・・
それまではいくらダイエットしても全然落ちなかったのに - 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:40:11
- 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:19:49
- 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:23:49
- 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:26:23
- 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:30:09
- 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:33:23
倉庫作業や仕分けの仕事やった事あるけどキツかったな
ベルトコンベアで流れてくるのを仕分けするのは自分のペースでできないし
倉庫はコンテナへ入れたり出すのが重たいもの多くて膝をやった - 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:15:38
そういやコンテナ規格やら線路状況やら見直して
海上コンテナをそのまま鉄道輸送できるようにするとかニュースがあったな - 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:58:23
- 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:59:24
- 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:41:52
全て機械化できたら良いのにね
- 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:33:51
事務で関わってる人間だけど
一つのコンテナを出すっていうだけで関わる所ややることが多すぎて
もっとこう… どうにかならんのか!ってなる時がある(仕方ないのは承知の上で)
あと本当に費用は高騰し続けてるね
同じ航路でも数年前と比較して五倍とかザラにあってビビるし、2025年問題での国内輸送費高騰も深刻 - 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:08:40
海運云々見てると初代ガンダムで悪のジオン星人が海を制圧しようとするのに対抗して空輸でなんとかするのはすごくバケモノに思えてきた
- 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:12:18
もうそろそろ全自動化するんだろうな
- 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:28:03
梱包職人やってたんだけど説明してもマジで誰にも理解されなかったんだよね
「お仕事は?」「貨物梱包をやってます」「ああ~段ボールに物詰めるとか?」
いやそれも梱包業務の一種になるけどさぁ……
- 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:34:42