- 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:19:35
- 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:51:22
- 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:54:26
いつ見てもスレ画のシーン怖すぎるんよ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:30:15
スケットダンスのシリアス回
賛否出るのもすごいわかるけど、そのキャラたちがなんでああ言う行動してるのかに説得力がすごいでるから話としてはめっちゃ好きなんだよなぁ……… - 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:31:25
でもこのシリアスがあるからこそスイッチがスケット団に加入した話と卒業式の語りとウィッチウォッチでの思い出話が際立つんだよな…
- 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:36:42
ギャグ回とシリアス回でリアリティライン違い過ぎない?
ドラえもんの道具みたいな変な薬とか出てくるのに普通にガチサスペンス展開来るのは戸惑う - 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:43:44
世紀末リーダー伝たけしではシリアス終わった後は日常キャラたちによる4コマショーとギャグやってたな
- 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:45:25
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:50:40
ギャグ漫画じゃないけど、昔ヒロアカで登場キャラが死亡するクソ重いシリアスパートやった直後に学園祭の話に入って
人が死んだのにそんなすぐお祭りの話やるのか!?って海外の感想中心にちょっと話題になった事あったな
感じ方は人や文化圏によって違うからしゃーなしなとこはあるけどそこら辺の塩梅は難しいよな - 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:39:15
ウイッチウォッチのパン回は今後どんな顔して読めばいいの
- 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:43:47
微妙にリアリティラインが狂うからあんましなのは辞めてほしい
- 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:45:29
スケットダンスは悪いやつをやっつけて解決するタイプのシリアスじゃないのがだいぶ異色だった気がする
ボッスンと椿の件なんかもそうだけど、既に起きたことはどうしようもないからこれから折り合いつけていくしかない世知辛さを感じる - 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:17:06
今読んでるぬ〜べ〜でもゆきめ回の後似たような感情だった
- 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:21:44
読者側の情緒が追いつかないタイプの漫画って読んでて疲れちゃうんだよね
バトル漫画で死人が出るのはある程度身構えられるけどギャグ漫画で死人が出るのはこっちの身構えが足りなくて追いつかない - 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 05:45:44
話は理解出来るけど感情が追いつかないよね
- 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:45:31
スケダンは過去に起こったことはどうにも変えようがないし傷抱えたまんま生きていくのが人間だしでも傷ついた人がずっとシリアスな面してる訳じゃないってのが個人的には好きだったけどな
- 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:19:05
山崎の葬式好き
- 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:20:32
- 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:40:25
準決勝で傷だらけになりながらその後すぐに焼肉したりな