- 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:40:23
- 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:42:46
オニ・ヤンマは飛んでる虫しか獲物として認識しないので、ほとんど飛ばないカマキリに対して勝ち筋がないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:43:46
オニヤンマは空中戦で最強なだけで昆虫の中で最も強いなんて言ってるやつはそんなにいないと思われるが…
まさかカマキリやクモが空中で戦えると思ってるわけじゃないでしょ? - 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:46:00
すいません
自然界でオニヤンマの捕食シーンを捕えるのは至難の業なんです - 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:46:09
- 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:46:52
お言葉ですがオニヤンマが弱い事の証明にはなりませんよ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:47:54
模型吊るすだけで羽虫が寄ってこないあたり強さの実感しやすいんだ
嘘か真か 普通はオニヤンマが捕食しないような虫も寄ってこないという科学者もいる - 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:48:21
うーん止まってるものが見えないトンボにとって待ち伏せタイプの蜘蛛や蟷螂は相性が悪いから仕方ない本当に仕方ない
- 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:48:26
カマキリ、カブトムシ、スズメバチ、シオヤアブ、オニヤンマ、オオムラサキが最強議論を支える…
- 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:48:44
ケージの中のタイイチだとカステルナウディツヤクワガタかアルキデスオオヒラタ短歯が最強なんだ
殺し合いでクワガタに勝てる昆虫はいないこれは差別ではない差異だ - 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:49:42
生きてるオニヤンマをカマキリが狩ることってあるんスか?待ち伏せしているカマキリの前にオニヤンマが止まるシチュエーションがあんまり想像できないのは俺なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:50:19
オニヤンマ→オオスズメバチ→カマキリ→オニヤンマの三竦みにシオアヤブが全員に有利不利取れる4匹のバランス感が好きなのは俺なんだよね
- 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:51:54
- 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:52:05
蜘蛛なんて昆虫ですらない節足類に虫畜生が勝てるわけねーだろっ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:52:37
- 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:54:18
- 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:54:37
- 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:56:33
虫画像を貼るのは規約違反と言いたい反面
ペタペタタフ画像貼ってるし今更だなぁという気持ちに駆られる! - 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:57:01
- 20二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:57:38
- 21二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:58:33
甲虫以外が最強議論に入ろうなんてちゃんちゃらおかしいよねパパ
弱き者は去れ! - 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:58:51
- 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:59:09
- 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:01:17
- 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:02:25
ウム…虫王っていう虫同士を戦わせる残酷なビデオがあるんだけどパラワンオオヒラタが無双してたんだなぁ
- 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:03:22
すいません最強は蛆虫のマネモブなんです
- 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:03:29
- 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:05:15
ウム…最近は機動力で勝るギン・ヤンマやコオニ・ヤンマの方がオニヤンマより強いという話もあるんだなァ
オニヤンマ対ギンヤンマ : 治水緑地の野鳥日記何時もの朝の散歩道。オニヤンマとギンヤンマがもつれあって空から降ってきた。一見すると仰向けになったギンヤンマの上にオニヤンマがのしかかっている模様。しかし良く見るとギンヤンマがバックからオニヤンマを羽交い締めにして喉に噛みついている。オニヤンマは首を噛みblog.livedoor.jp - 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:16:33
- 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:24:00
- 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:26:20
い や あ あ あ あ あ
- 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:26:47
- 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:43:03
オニヤンマみたいな大型トンボは間近で見かける個体は大抵死体かボロッボロの死にかけだから強い印象が持てないんだネガキャンが深まるんだ
- 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:45:17
小学生の頃読んだテラフォーマーズのオニヤンマが強すぎで今でもトラウマになっている
それがボクです - 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:48:23
- 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:52:17
嘘か真か知らないが
どう森のオニヤンマは最も捕まえにくいという意味ではある意味最強だというゲーマーもいる - 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 00:55:44
ちなみに人を殺した数なら蚊が圧倒的らしいよ
- 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:29:46
- 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:33:42
あれ?マラリアの病原体はマラリア原虫でしょ?ただの媒介者がキルスコア盛っちゃダメダメェ
- 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:36:15
いいやわしのアパートのエントランスで窓に延々とごっつんこするかわいいやつということになっている
むふっ優しく手に乗せてお外に逃してあげようね - 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:07:47
>36
あつ森エアプ蛆虫なんスけど一番捕まえにくいのってノコギリクワガタじゃなかったんスか?
- 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:08:14
オニヤンマがカマキリに負けるというよりかは弱ったり静止中のオニヤンマが偶然待ち伏せしてたカマキリに狩られるって感じっスね 忌憚のない生態ってやつっス
逆にオニヤンマがカマキリを襲うことはもちろんめちゃくちゃない 基本的に飛翔する昆虫類にしか反応しないのにほとんど翅を使わないカマキリは獲物になんねーよ
- 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:41:17
- 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:57:56
そもそも自然界なんて相性の良し悪しやメタで捕食者被捕食者が簡単にひっくり返るから単純な強さ議論ができるとも思ってない
- 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:21:04
寄生虫なんていうピンポイントメタの極みみたいなのもいるしな(ヌッ