覚悟して下さい!夷陵に攻め込みます!

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:02:20

    劉備「なんですかぁこれは 呉だ呉が荊州に攻め込んでるですぅ はひっー関羽が討ち死にしたですぅ」
    劉備「殺す…」

    張飛「おぉ!」
    張飛「消える」
    劉備「えっ」

    孫権「うわぁぁぁ!劉備が大軍を率いて攻めてきたぁ!助けてくれぇ!」

    孫権「陸遜大丈夫?巫城と秭帰城があっという間に陥落してるけど」
    陸遜「ああどうということはない」

    孫権「陸遜大丈夫?夷陵抜かれたら後がないけど」
    陸遜「むふふ…」

    曹丕「ヒャハハハ!耳長の戦めっちゃおもろいでぇ!」

    陸遜「蜀軍に火攻め開始だ〜〜!!Go〜〜!!」
    蜀軍「消える」
    劉備「はうっ」

    夷陵の戦い前後の壮絶な記録である

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:08:48

    ◇この笑ってる戦下手の皇帝は…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:09:42

    ちなみに敵討ち以外にわりと真っ当な領土的理由あったらしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:10:17

    三国志後半は猿展開を超えた猿展開なんだ
    入蜀までが三国志のピークなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:10:45

    >>2

    ドSやん

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:12:19

    呉も割とギリギリの綱渡りなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:12:36

    この後陸遜はギャグ死するらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:19:23

    嘘か真か夷陵で負けたのが蜀が完全に詰んだ瞬間と言う学者もいる

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:20:42

    呉=悪
    大義ある漢王朝復活の足を引っ張るヤクザ共なんや

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:28:14

    >>4

    三国が統一された後の方が猿展開だなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:29:56

    >>7

    ちなみに魏蜀呉のどれも天下を取らないっていうギャグ落ちらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:33:49

    >>9

    おいおい、前漢のクソ大量にいる皇族の子孫に大義なんてあるわけ無いでしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:36:39

    >>2

    待てよ大耳さんは百戦錬磨の将で勝ちもかなり多いんだぜ

    派手な負けが多すぎる? ククク…

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:38:42

    >>11

    ちなみに統一した晋も即滅びるギャグ展開らしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:41:54

    まあここが呉のピークだったからあとは皇帝名乗ってグダグダになってくとは言わんけどなブヘヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:41:58

    >>3

    山の中に閉じ込められたら魏を倒せんから当然ヤンケ

    幻に終わった周瑜の天下二分も漢中西涼からの攻撃はオマケで荊州が本体ヤンケ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:46:21

    >>14

    中原に異民族を放てッ

    御五胡十六国時代だあッ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:49:12

    >>14

    王朝の真価とは徳を持っている人が天下を治めることにあるッ 全ての元凶は皇帝弑逆をした司馬昭 お前だッ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 09:56:38

    >>9

    魯粛「なにが四百年の歴史を持つ漢王朝だ ヒエラルキー最下層の人間にしゃぶり尽くされるなんて実質は死んだも同然のポンコツ王朝だ」

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:07:03

    >>11

    でもね俺この論調嫌いなんだよね

    魏を丸々乗っ取ってる訳だから実質魏だと思うのん

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:08:52

    夷陵の戦いって関羽が死んでから2年くらい後とか聞いたし、怒りで突発的に行ったって訳でもないと思うんだよね
    ま、ボコボコにされたことには変わらないんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:08:53

    >>19

    張昭「魯粛よお前がすべての厄災だ!!400年続いた漢王朝を安易に無価値扱いする事は看過できない!!」(ギュゥウ

    張昭「しかも超危険人物"劉備"に力を持たせるなんて言語道断!!」(ググ…

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:18:23

    >>21

    その間に曹操が死んで曹丕が漢を潰すという大事件を超えた大事件が立て続けにあったので激怒していても動けないと考えられる 真相は闇の中だァ


    いや、そもそもの話なんで関羽と一緒に魏に攻め込んでないのん…?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:23:31

    >>4

    はぁ?それはおかしいだろ

    三国志を継ぐ者である蛮族と野蛮人蔓延る猿時代こと五胡十六国時代と南北朝時代が始まるんだよね


    三国志の英傑達が秩序を得る為に必死に戦った大地を野蛮人がグチャグチャに崩壊させるんだ

    これはもうセ ックス以上の快楽だッ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:39:52

    馮習・王甫・張南・傅彤・程畿・馬良
    死に過ぎなんだよね
    呉班とか馮習たちと一緒にいたっぽいのによく生き延びたっスね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:43:34

    >>19

    リブート版恋姫†無双でも魯粛が血の気の多い江南陣営が列する場で

    平然とコレを言ってて流石にビビりましたよ

    命を捨てるつもりとかではなく忌憚の無い意見的なノリで口にする言葉じゃないよね、パパ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:44:06

    >>18

    司馬昭「だが俺を責めるのは筋違いだぞ 悪いのは息子の炎と孫の衷だ」

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:45:55

    >>27

    責任転嫁するなっ

    子孫に「こんな簒奪王朝は遠からず潰れるわっ」とか泣かれてるやんけっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:49:25

    中国では司馬昭が董卓と同じくらいの好感度って聞いてびっくりしたんだよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:51:28

    >>20

    曹髦「はあっ?何言ってんだそれおかしいだろ晋ップ」

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:07:00

    >>30

    賈充(…殺す)「成済 お前を養っていたのは今日という日の為なんだあ 今すぐやってもらおうかぁ」

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:09:19

    >>4

    いいや漢中を取るまでとなっている

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:13:34

    >>8

    15人程の武将が死亡もしくは投降してるからメチャクチャになってるんだよね 凄くない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:15:10

    >>25

    もしかしたら馬良が生き延びていたら登山家展開はなかったんじゃないんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:21:32

    優秀な人材達とこれまで戦ってきた歴戦の兵達が大量に荼毘に付す...めちゃくちゃ"最悪"だ
    諸葛亮は頑張ったと思うよ この全て失った状態から6年で北伐出来るまで立て直したんだからね

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:22:45

    >>8

    法正黄忠関羽張飛が立て続けに死に趙雲馬超らもトシ

    次代の将軍たちが揃った所でほぼ全員死亡&投降、軍師の黄権も投降、何故か基本内政官の馬良も死亡

    なんで滅亡しないのか不思議なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:23:54

    死ぬほど内戦しまくったから国力が減退して後の時代異民族にいいようにされるってネタじゃなかったんですか

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:29:54

    >>36

    黄権が残ってくれれば諸葛亮は内政に専念出来て馬良が生き残ってくれれば北伐に専念出来たレベルの人材だったんだよね

    まあ実際は両方ともいなくなったから両方諸葛亮がやるしかないんやけどなブヘヘヘ...

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:36:17

    >>38

    史実の諸葛亮は軍事的才能もある内政の怪物宰相なんだよね 色んな意味で凄くない? 


    武廟十哲の一人に選ばれるのも当然だよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:40:10

    >>37

    死ぬほど内戦しまくって国力が減退してやっと国が統一した所で皇帝が気を抜いたうえ後継は知的障害、

    また死ぬほど内戦して国力が減退して異民族にいいようにされたんだァ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:40:44

    馬忠「あ、あの自分・・・「黄権を失ったが狐篤(馬忠)を得た」なんて劉備様に言われたりもしたんスよ
       少しくらい話題に出してもらっていいスか?」

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:44:08

    >>41

    ◇何故か蜀陣営なのに演義で謎愚弄されまくる馬忠と張嶷…

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:01:47

    >>42

    割とよくいる演義オリジナル武将・王双のかませ犬にまでされるしな(ヌッ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:13:45

    >>17

    >>24

    待て救世主が現れた 前秦の苻堅だ

    はうっ(淝水の戦い)

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:00:30

    >>43

    ダチョウ夫人にもやられるしな(ヌッ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:12:29

    >>38

    全部一人で普通になんとかするのが怖いよねパパ

    まっ李厳とか馬謖とか楊儀とか張裔とか碌でもない奴を重用したりしてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:07:00

    >>46

    待てよ

    李厳は他二人と比べると確かな実績はあったんだぜ


    黄権や馬良が居ない北伐の時点では用いても仕方ないと思われるが

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:12:49

    >>47

    李厳はあの劉禅が相手とは言えど主君に虚偽の報告をしてるのがやばすぎるね、先帝劉備(パパ)

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:16:33

    >>23

    なんでって関羽が孫権の娘を犬呼ばわりしたり、呉から食料略奪したりしたからやん

    関羽には呉と勝手に縁談決める外交権はないし記録上適齢期の娘の存在も微妙で、略奪したって場所も位置関係からおかしかったりするんやけどなブヘへへ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:18:03

    >>4

    待てよ、漢中争奪戦は劉備と曹操の最後の対決なんだぜ

    劉備勢力もオールスターが揃っていた時期だと思われるが

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:16:50

    >>21

    待てよ、陸遜の火計が決まるまでは呉は劣勢だったんだぜ

    陸遜は公族の孫桓の救援要請ガン無視で諸将の反感買いまくりだったしな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:47:33

    >>46

    呉だって癖のある連中ばかりなんだぜ

    陸遜だって「それはおかしいだろ孫権ップ」って歯に衣着せぬ物言いするタイプだしな

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:00:46

    >>48

    でも俺劉禅嫌いになれないんだよね、李邈とかいうクソボケチンジャワティー鬼龍が諸葛亮を愚弄したのにブチギレて処刑した逸話が好きなんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:01:38

    まてよ陸遜は空気が読めない正論マンなだけでまだまともなんだぜ
    酷い場合だと人に嫌味を飛ばすのが生きがいのような蛆虫がいるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:06:32

    >>54

    陸遜「息子を殺すべきだと思われるが…」

    全琮「ふざけんなよボケが!…」

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:51:28

    >>51

    火計の逆転が決まるまでは劉備と陸遜がバチバチに読み合いしまくっててめちゃくちゃ面白いんだよね 2人とも凄くない?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:00:52

    >>54

    それは虞翻のことを言うとんのかい

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:22:05

    でも、俺思うんだよね
    ifを想定する場合、夷陵が起きなかったじゃなくて夷陵でどうすれば勝てるかの方が面白いと思うんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:32:51

    >>51

    孫桓「俺さあ、城が包囲されたのに救援が来なくて死ぬかと思ったんだよねぇ。まっ戦には勝ったからバランスはとれてるんだけどね」

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:25:01

    >>55

    本人はともかく全琮の一族は本当にアレなのが多いからキレたと考えられる


    >>57

    割と本当に愚弄先生なんだよね 一応孫権も色々我慢してるのにひどくない?

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:34:08

    >>58

    呉軍をおびき出すため多少手心を加えていた(と考えられる)夷道を全力で落として、孫桓の首を敵の前に晒して挑発して内部分裂を誘って潰すくらいしかワシの頭では思いつかんのや

    兵力が拮抗してるから江陵固められるとどうしようもないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:55:22

    >>60

    「こら于禁 降将のくせに陛下と沓を並べるのか 舐めてんじゃねえぞコラッ(ゴッ」

    「命惜しさに投降した分際でホームシックのフリして同情を乞うとは…立派な心がけや」


    「何が将軍糜芳だ 忠誠も信義も全うしないで甘言に乗って裏切るなんて実質は最低のポンコツ武官だ」

    「こいつはウケるぜぇ 城を死守するべき刻に開門したと思ったら開けとく場面で閉じる道理も知らねえバカがいるんだよ」


    「へっ 定命のくせして不死者(仙人)の話してやがるよあのジジイ」


    降将だからイビってるんじゃなくて重鎮を超えた重鎮にもこの態度なんだよね 酷くない?

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:00:15

    >>62

    同じ悪口使いか…でも上っ面に唾吐くだけの禰衡と違って

    相手の「現在の立場」や「過去の経緯」を的確に指摘して抉り込む“重さ”があるね、スミちゃん


    交州へ左遷ッ!

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:31:41

    曹丕「蜀が攻めてきてる今なら多勢に無勢だ、いっけえ」
    徐盛「へっ何が魏軍や こちらが災害で壊滅してても攻めきれない癖に」
    朱然「ふんっ 統制を崩せずに城を落とせるはずがないだろうっ」
    朱桓「何が文帝だ 大軍で漁夫の利を狙ってるのに攻めきれないなんて実質は最低のポンコツ戦下手だ」
    曹丕「あっ 三方面で全敗したッ」

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:53:16

    しかし…戦略的には曹丕は悪くなかったんです…
    なんでこんなに呉は強すぎるんだよえーっ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:10:32

    >>64>>65

    呉の全盛期は赤壁じゃなくて樊城~皇帝即位だよねパパ

    まあ全盛期ってことは後は下がるってことなんやけどなブヘヘヘ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:27:05

    何故か曹丕が攻めてきた時は陸遜は防衛軍にいないっぽいんだよね
    江陵放り出して何してたんだよ えーっ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:29:43

    攻めの時はアホほど弱いのに守りの時はアホほど強い
    それが呉です

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:55:43

    >>58

    嘘か誠か黄権が魏に降伏したのは呉の後背を突くため戦場を大きく迂回して魏領近くまで来たことが理由だとする研究者もいる

    火計が遅れていれば呉は窮地に陥っていたのかもしれないね

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:22:37

    >>38

    >>69

    黄権は魏に降った後曹丕や司馬懿にも絶賛されてるんだよね、凄くない?

    劉備と黄権の君臣の信頼関係も厚かったしな

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:31:10

    三国志は難しいから一騎当千で覚えるのん…
    パンツもみたいしなヌッ

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:00:00

    >>57

    曹操や曹丕がわざわざ招くほどの人物なんだ、扱いの面倒くささの次元が違う…

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:58:22

    >>55

    かの名臣・金日磾は自らバカ息子を始末して見事に後難を排してみせたぞ

    君もバカ息子ぐらい殺して内憂の種を消してみせろ全琮ッ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 05:25:53

    >>65

    曹丕、張郃、夏侯尚、徐晃、曹真、賈詡、董昭、辛毗、満寵、文聘の攻勢に遭う江陵を朱然が支える…ある意味最堅だ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 06:20:22

    連合に多勢に無勢だ行っけぇされた関羽が討ち死にするのは仕方ないを越えた仕方ない
    アルハラパワハラ連発して部下に殺された翼徳…お前はなんだ?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:12:18

    >>70

    使者「大変だぁっ! 黄権殿の家族が処刑されたぁっ!」

    黄権「ふんっ、あの方がそんなことをするはずがないだろう」

    曹丕「見事やなっ」


    劉備「黄権に関しては黄権がワシを裏切ったんじゃなくてワシが黄権を裏切ってしまった結果だから仕方ない本当に仕方ない」

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:31:05

    >>75

    パワハラしてその部下を普通に手元で使ってたらしいんだよね

    頭猿作品(しかもあばれブン屋キャラレベル)の異 常 精 神 者にしか思えないんだ だからこそ戦に強かったのかもしれんけどなブヘヘヘヘ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:38:24

    >>71

    すいませんねぇ 呉…物語の三国志では大抵超絶陰険無能お邪魔集団なんスよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています