スレッタ細胞売るだけで大金持ちになれるのでは?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:37:40

    なんならスレッタを研究すればGUNDに対する研究が普通に進むんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:38:18

    グルメ細胞みたいな言い方

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:38:52

    柱間細胞かよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:39:38

    データストームの研究ってスレッタを研究し尽くせばいいみたいなところあるからな

    スレッタが可哀想ってんならリプリチャイルド追加で作ればええんじゃ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:40:10

    そんなことしなくても生体データ送るだけで皆欲しがりそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:40:36

    治療の時血取ったりしてるだろうし勝手にクローン作られてるまである

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:41:33

    結局データストーム耐性って遺伝的な要因が強いって事でいいのだろうか
    エリクトが完全に同調できて、スレッタが出来なかった理由も分からないままだったけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:42:33

    エリクト側が本当にダメージ0だった?って疑問もちょっとあるしな

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:42:40

    実際一番早いのはそう
    同じ体質の子を見つけるなんて何十年もかかるだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:43:54

    そっくりそのまま再現できるならカヴンの子たちは何人もいないんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:45:06

    >>10

    じゃあ沢山作って厳選しなきゃね

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:46:12

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:46:30

    >>11

    頭企業過ぎて本社襲撃しなきゃ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:48:12

    ガンダムでも作るわけじゃないのならデータストーム問題ないしエリクト細胞はGUND技術に別にいらんと思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:48:45

    1番はエリクト細胞なんだけどね
    カヴンの子やスレッタ作れてるし肉体データどっかに残ってたりしない?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:49:11

    >>13

    てかカブンの子も同じ理由で作られたと思うんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:50:08

    スレッタ5号が作られてエラン5号と結婚するんですね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:51:29

    >>17

    キショ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:54:52

    >>17

    スレッタ5号というかスレッタがエリクト13号じゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:55:58

    宇宙で生きるにはガンダム技術要るべって博士の見立てが正しいなら需要はあるだろうけど
    あの世界だと100年単位経たないと過剰だろうし、ジェタークの拡張AIレベルで事足りそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:57:50

    >>11

    やっぱスレッタはエリクトクローンの厳選個体なんかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:59:07

    >>20

    ガンダムじゃなくてガンド技術

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:00:39

    まあ、サンプルとして欲しがるところはありそうではある
    そして劇場版の出だしでもありそうではある
    さらに実験中暴走して巨大スレッタが生まれちゃう迄まま見えないこともない

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:04:39

    常人より上とはいってもエリクト程の耐性はスレッタにはなかったからそこから別の細胞というと更に劣化して一般人レベルの可能性…あると思いまーす

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:05:37

    GUNDとGUND-ARMは別物だしデータストーム問題があるのは後者だよね?
    GUND研究だけならスレッタの細胞は別にいらないんじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:10:01

    >>20

    宇宙で生きるには人間は脆すぎるっていってるのに支配層スペーシアンが宇宙で生活してるのがわからんのよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:13:11

    >>26

    地球圏外の宇宙開発の話でしょ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:13:15

    >>26

    インプラントやらワクチンで金かけてるっぽいぞ

    GUNDの利点はそれより安価なところらしい

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:16:33

    パメスコ上げれば世界征服できるって示しちゃった以上、対抗策として高レベルのパメスコ出す研究は必要なんですよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:19:12

    つまりミオリネがスレッタを独占していれば株式会社ガンダム大儲けってことか

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:21:05

    >>30

    まだそこまで行けてない

    当時の技術者ベルさんしかいない

    というか医療で金稼ぐのそんな簡単じゃない

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:30:13

    スレッタが体を売ってミオリネが宣伝する完璧なビジネスが完成しちまったなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:32:20

    クワイエットゼロとか言う核を見せつけられてどれだけの国と組織が欲するのかって話よね
    本編は一時的に平和になったけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:36:43

    医療としてのGUND技術にスレッタ遺伝はいらない
    ガンドフォーマットならスレッタ遺伝は有益
    同じ作り方をすればスレッタシリーズができるはず

    エリクトと同じ遺伝子といってもそれ以外は過程がまるで違うもんな

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:41:58

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:43:19

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:51:18

    スレッタの遺伝子を研究したところでなんでエリクトがデータストームと完全に同調できたのかなんて永遠に分からないと思うけど

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:52:49

    ガンダム利用したい奴らなら欲しがる

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:52:55

    データストーム耐性と同調は別物な気がするんだけどこれも個人の解釈か

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:53:38

    ゴドイさんというプロスペラエリクトスレッタの秘密全て知っている男はどこ行ったんだろな

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:53:41

    本当に必要なのはスレッタじゃなくてエリクト細胞なんだよなぁ
    エルノラと残ってるならナディムの生態データ研究した方がいいんじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:54:47

    >>41

    プロスペラがまだ持ってそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:56:24

    ガンダムの呪いそのものだよスレッタは

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:57:32

    ガンダムの呪いって乗ったパイロットを殺すってことだろう

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:58:10

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:59:52

    少なくともスレッタの高いデータストーム耐性はエリクトのリプリチャイルドだからって説明だったし

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:00:14

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:03:23

    ガンダムっていうトンデモ兵器ができてしまったのも呪いの一つだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:06:28

    ガンダムの呪いは本編内では解決してないどころかスレッタによって可能性が広がってより上のステージに進んだからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:06:32

    耐性と同調は別物
    スレッタぐらい飛び抜けた耐性があれば有益だけど強化人士の人工中枢神経のほうが色々と手っ取り早い

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:11:14

    >>10

    そもそもいっぱいいる理由って説明されてたっけ…?

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:15:08

    スレッタ細胞は多少金にはなりそうだがそれ以上にキーホルダーの中にいる小姑が世界に知られたら研究者がよだれ垂らしてきそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:16:29
  • 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:20:50

    >>53

    それってあくまで推測で別に確定してはいないような…

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:21:14

    >>52

    あにまんでパーメットの神様みたいなものになったんだよってレス見てそうかもってなった

    あとホッツさんて元々喋る機能ないだろう喋れるとか地味に出来ることが増えている

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:22:21

    >>52

    キーホルダーだからもう役に立たないんでは

    転移だってスレッタにしか出来ないことだから

    転移した先がまたガンダムだったなら一悶着

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:27:03

    >>55

    ミオリネとスレッタの首の後ろに装置があってそこから声が出てる

    ミオリネがスイッチ入れてるし

    キーホルダーそのものは話してない

    盗聴と盗撮は出来るからミオリネのビジネスにはいいかも

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:31:17

    >>56

    不可視の存在と話せるってだけで役に立ちまくりだわ

    スレッタ以外には出来ないと決まったわけでもあるまいし

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:37:26

    >>57

    ああそっか

    あの装置あったらエアリアルの時も喋れたのかな?

    ホッツさん限定の装置ならホッツさんに入ったことでなんかパーメットの使い方の幅が広がって擬似的な声の生成が出来るようになったのかな

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:15:15

    エリクトクローンを数多く生産すれば
    成長や教育課程によってエリクト以上も作れそう

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:49:32

    エリクトは特異点みたいなもん
    エリクトと全く同じ条件の再現がムリすぎ
    下衆な考えするとエルノラ&ナディム夫婦の再現から始めるとかかなあ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:57:16

    >>7

    エルノラがレイヤー33にトライして出来なかった時に

    「あんたでダメなら誰にもクリアはできないさ」


    とカルド博士に言われてたし、割合データストームに強い血筋なんだと思われる

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:58:29

    カルド博士がエルノラにあんたにできなければ誰にもできないって言い方から考えてエルノラの方に原因がありそうな上におそらくカルド博士は原因に心当たりがあるっぽいのでエルノラとできたらエリクトの比較検討が一番早いができないのでエルノラ本人かそのリプリチャイルドと居ればナディムの兄弟とか親族使って色々作って比較検討が必要だろうね

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:01:55

    >>44

    プロローグではデリングの演説に「相手の命だけでなく乗り手の命すら奪う!これは道具ではなくもはや呪いです」というセリフがあるな


    あと関係ないけど男前だなプロローグのデリング

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:06:30

    ナディムみたいな久しぶりにガンダム乗ったわーな会社のマネージャーでも部隊の一般兵をあっさり撃墜するからガンダム美味しいよね
    なんならデリングですら後で利用価値を見出だすし

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:20:26

    >>26

    ここでいう宇宙とはフロントや宇宙船内ではない“外”の空間だと考えられる


    プロローグの台詞にはこうある

    「GUNDフォーマットは元来、宇宙環境で生じる身体機能障害の補助を目的とした医療技術です」


    あと8話で株ガンの皆で観てたビデオ(カルド博士が色々喋ってたアレ)では


    「無重力、真空、大気組成、宇宙放射線…ワクチンやインプラントアプリは高額で、障害そのものを抑制することは難しい」


    とも

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:24:48

    強化勢の強化した部位とスレッタの遺伝子の情報調べたら差異がわかるかもな

    いやまあ実はそこじゃなくてそれ以外が屈強すぎてフィジカルで耐えてたとか結論出るかもしれんが

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:25:38

    依代による永遠の命、超絶普遍物質のパーメットの支配、殺人兵器の掌握 これらが夢じゃないんだよなあの世界
    神にでもなるつもり?

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:29:56

    パーメットで奇跡起こせる魔女のスレッタがガンダムINしたりパーメット冥界行った後が個人的に気になる
    肉体なくなったから使い放題とかならない?

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:30:58

    アーシアンのガキ拾ってデータストーム浴びせて生き残ったやつで実験しようぜぇ!って科学者もいそうだなあの世界なら

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:34:38

    検証した母数が少ないからエリクトみたいに適応する奴がいてもおかしくなからなあ
    孤児のガキ1000人で実験しましたってやったら2,3人いけたわとかでも別におかしくはない

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:41:31

    >>67

    強化人士は人工中枢神経突っ込んだだけであとは自前だから(公式)耐性で言えば大差なしじゃないのか

    ファラクトが高スコアに対応してないのも上限が分かってるからかと思った

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:43:50

    実験じゃないけど現に孤児らしいソフィノレがガンダムパイロットなのってまあまあそういう理由だろうしなぁ
    スコア4以上でそこそこ生きれる野良の検体を拾ってくるのなんか造作もないことってか
    ルブリス量産型まだいっぱいあったしな……
    それまで一応の常識として5以上は死ぬって分かってたからそれ以上は機体開発の意味でも期待されてなかったってだけだろうから、エアリアルは最悪の技術革新をしてしまったわけだな

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:53:43

    ソフィノレアはガチャだよね
    片っ端から調べればそこそこ耐性強いのいるんじゃ
    エリクトはプロスペラ因子が強そうだけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:04:25

    なぜか酒蔵みたいな建物の中で培養カプセルが酒造タンクっぽく並べられてて

    その中でスレッタ細胞が培養されてる図を想像しちゃった


    https://isokura.jp/tour.html

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:23:32

    すべてを知ってるゴドイさんが行方不明なんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています