- 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:56:08
- 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:56:52
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:58:00
GT(というか原作最終回)より過去を盛ってるせいで、原作最終回以降の話がどんどんインフレしていく
- 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:02:03
悟空ゼノが超サイヤ人5とかやり出さなきゃ最強形態扱いは変わらなそうだし…
- 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:03:45
- 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:05:26
GT以前に原作最終話とすら矛盾してるのはお話にならないだろ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:06:49
ウーブ「もしかして自分のハードル凄く高くなってません今?」
- 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:07:11
青と赤で並べると見栄えがいい
- 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:11:01
赤青→映える
赤白→映える
しゃーない
販促の都合ってことで切り替えていけ - 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:12:22
何なら最新プロモで身勝手と戦ってなかった?
- 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:13:22
アニメだと身勝手がワンパンでフル4倒したぞ
ブルーと同格扱いは変わらん - 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:13:29
身勝手と戦ったのはかなり強化入ったフルパワー限界突破ってやつ
- 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:14:29
確かに超はもう原作とも繋がってないしアニメと漫画間ですら繋がってるか怪しいから超はパラレルかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:14:38
ブルーと同格の時点で盛りすぎなのに流石に弁えて欲しいわ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:16:24
しゃーねぇだろそもそもゴッドの力が他のサイヤ人形態情報修正するからブルーになったり身勝手は本来変身しねぇ技術なんだからそのまま他のサイヤ人形態上方修正するんだから
- 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:17:14
上方なんか
超ベジットってそんな下なんや - 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:17:20
悟空はGTのエンディング後でも修行してそう
- 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:24:40
まあ超のインフレから考えたらブルーどころかゴッドより下じゃない?
- 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:27:29
イフの悟空の形態として丁度いいんだよな4は
見た目的にも本編悟空と差別化出来て使いやすい - 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:34:01
4の方が一人称オレで声質もドスがきいてるから演じ分けすげえってなるわ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:36:33
でもね悟空はともかくベジットブルーとゴジータ4は赤と青の対比が綺麗だしかっこいいしでこいつらは対であってほしいんだ
- 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:36:35
- 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:37:39
なんなら超4ゴジータって伸びしろもあるからな
超4は兎にも角にもデザインが秀逸だからそりゃ長いこと擦られもする - 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:42:09
強さうんぬんなんてピッコロが神龍パワーでめちゃくちゃ強くなったり17号がや亀仙人が盛られまくる作品になにを…
- 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:43:48
超4がゴッドになってブルーに至って身勝手極めれば最強!(小並感)
- 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:47:05
どんだけ強さを盛られても悟飯が一回ブチギレたらブルーも4も余裕で飛び越えていくという事実
- 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:49:44
かっこよすぎだろこのカード
- 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:49:55
超もGTもZもなんか考え始めちゃったらもう繋がんねえからな
原作を軸に全部独立してることにするのが一番丸い - 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:51:39
最近のヒーローズは某Fさんが沢山書いてたり原作とか元ネタリスペクトしたカードが多くてカッコいいんだよね
- 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:11:59
- 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:14:39
ぶっちゃけ単体なら超4あんまり強い印象無い
- 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:20:02
すまん ブルーと同格は公式の扱い的にわかるがそれ以外はそんな風に取れる機会あったっけ?
- 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:46:46
初登場のベヒー戦も大猿化された途端劣勢になってたしな
- 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:10:43
劣勢とは…
- 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:22:32
原作以降の世界を描いた主人公の最高到達点なんだから両方盛っておいた方がキャラ商売的に映えるからな
- 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:23:54
- 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 06:27:56
GTは4のデザインのカッコ良さとかは置いておいて、ベジータがあれだけ時間経過してるのに3にもなれてなくて強くなってる感じが全然しなかったり、ブルマの機械で人工的に4になった経緯があるから、悟空とほぼ同格で強くなり続けてる超の方をやっぱり推したくなる。
- 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 06:33:02
ベジータ4はカッコいいのに合体素材でしかないのがなあ
だからゼノ2でドーピングしたとはいえ4になってやられてるカカロット助けて単体(主人公もいるけど)でベビー倒すって話が来たのは凄い嬉しかった - 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 06:36:45
身勝手悟空と超4限界突破悟空が同格っぽいのにブルー進化ベジータと超4限界突破ベジータもやりあえてるのがん?ってなる
- 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 06:38:03
超ベジットと同格ってのは当時の最強に単体で追い付いてる、って指標だし盛られる分にはそんなに気にならんなぁ