ダンまち アルゴノゥトネタバレスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:34:00

    こちらはネタバレ及び感想スレです

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:51:48

    愚物さんがアルにも影響を与えてて嬉しいなぁ…
    愚物さんは果たして本編に参陣するか、外伝としてアルゴウェスタが出るのが先だろうか

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:58:44

    >>2

    まさに英雄神話が巡ってるよな。あと細かいけどアエデス・ウェスタじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:06:52

    特装版の手紙に書いてある導き手のナヴィスって何?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:57:21

    >>4

    特装版のオルナへの手紙の内容を記載することは禁止だと作者直々に通告をされてるよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:06:42

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:07:37

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:19:19

    twitter@fujinoomori@1691385276965466112

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:40:33

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:41:39

    >>7

    そのツイートに続く

    これ見てもその結論は変わらないかね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:47:20

    流石に文脈が分かる内容でもないのに単語の意味を聞くことすら禁止するのは過剰反応が過ぎると思うぞ
    説明しようとすると内容に触れることになるとかそういうのなら話は別だが

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:48:06

    まだ予約したハードカバーを取りに行けてないけど、俄然楽しみになってきたな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:01:31

    豪華版に付く書き下ろしSSそんな大した内容じゃないと思って通常を注文したが
    そんなに重い内容だったのか、くそっ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:28:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:06:33

    アルゴノゥトの時系列とエピメテウスと三代詩人の一人の時系列が分からなくてもやもやしてたけどそういうことかって納得できたわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:14:56

    >>13

    因みに楽天booksやったらまだ買えるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:15:38

    ベル王族系譜説マジであるかもな

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:05:44

    やっぱ地の文が加わると違うなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:19:20

    この『道化』人や魔物や神の脳を焼きすぎだよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:52:43

    愚物さんがいるのは確定してるけど、今もオリンピアに引き籠ってるんかねぇ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:28:44

    ブラックライノスとか、劣化した状態じゃないのならレベル4の強さなわけで、

    そりゃあ、古代の英雄は精霊の加護なくても第一級冒険者クラスの実力を身に着けられるのなら、

    現代の上澄みの冒険者でも古代の英雄に比べて質が劣るよねってよくよく言われるわけだ


    >>20

    アルテミス関連を通過してないし、ヘスティアを迎えに来てないことから、ダンメモの状況にはなってないんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:03:59

    内容的にヴェルフがチートな回復魔法習得する伏線かな?
    あるいは回復魔法込めた魔剣作れるようになってもおかしくはない

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 07:25:11

    >>13

    そのうちメルカリとかでも買えそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:03:58

    よかったけどこんなに周りに助けられまくって偉業をなすとクロッゾやアリアドネやフィーナのほうが後世に英雄として語り継がれそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:18:14

    クロッゾは子孫のヴェルフにすら精霊を助けただけの平凡な男扱いだからな
    まあアルゴノゥト以前からも英雄はいたし10年後くらいにはフィアナ達もいたけど
    眉唾扱いもされてる。多分この時代のほとんどが「本当かな? 作り話かな?」みたいな状況で
    お話として『愚者』と『道化』だけは残り続けたんだろう
    この頃はほとんどの神達もまだ下界を見てないからわかんないだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:19:43

    アルゴノゥトが弱っちいけど人徳で助けられながら誰にもできなかったミノス打倒したけど
    まさか、いややっぱりベルも最後までバフとかかけられまくって助けられまくって黒竜やアステリオスに挑むのかな・・

    せめてアステリオスくらいは誰の助けも借りずにガチのタイマンで勝ってほしいけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:24:29

    >>26

    アステリオスとは一対一で戦うに決まってるじゃん。まあ流石に黒竜戦は春姫の魔法とかヘディンの魔法も込みで戦う気はするけどさ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:26:26

    >>21

    37階層のモンスターが4って言われてること考えたらブラックライノスは5ある可能性もある気はするな

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:13:46

    >>24

    アリアドネは神話ではなく史実の人物として残ってそうではある

    他二人は主体的に動かないせいで能力のわりに知られていないって立ち位置になったのかも

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:34:43

    数千年の時間の中で多くの英雄譚が語り継がれてゆくうちに原典から変形する中で、アルゴノウトの物語は道化の望んだ形で喜劇として現在まで伝わってるのが彼の想いを確かに受け取った人々がいて愛された物語なんだなって感じる

    滑稽な喜劇だから余計な付け足し、引き算がなされる危険性を免れた面もあるだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:08:29

    >>24

    アリアドネはダイダロス通りの「道標」という意味で残っているらしい。、

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:38:19

    そもそもアルゴノゥトの英雄譚は意図的に真実を隠してるからな
    横に広げるリュールゥと縦に繋ぐオルナが編纂してクロッゾやユーリ達が口裏合わせたら知らない者には物語こそが真実になる

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:58:58

    ジュピターが雷霆の剣に変身したけど(中身はゼウスだけど)精霊って剣になれるの?
    本篇でもアイズが精霊剣になってそれをベルが使う展開ありそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:18:23

    >>33

    流石にハーフのアイズが変身するのは無理じゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:21:39

    >>34

    ダンメモ6周年で精霊のなりそこないって言ってたからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:23:31

    >>33

    アイズは無理そうだけど精霊は普通に武器になれるみたい。書籍版のアスレコでも嫌がる精霊を無理やり武器化させて冒険者に突き刺して魔法や再生能力を取得させる精霊兵とか作ってたし

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:08:14

    >>29

    ナイツオブフィアナでも当時(英雄時代初期)の人類側指導者の一人として普通に史書に乗ってそうなくらいにはいろいろ頑張ってたよな>アリアドネ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:33:53

    前章から一気に読んできたけどあの流れでクロッゾとユーリが生きてるとは思わなかったわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:45:22

    >>30

    そりゃあ、当時下界を見ていてただ一人の神である好々爺が、

    喜劇として語っているわけだしね

    ほかの愉快な神なら、神時代で真相を暴露して、ゲラゲラ笑っていた可能性が高い

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:49:33

    >>34

    普通なら無理でも

    神の恩寵のスキルで変化はありそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:57:58

    ユーリ達はここから20年戦い続けて大穴手前まで人類の領土を取り戻すの化け物すぎるでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:21:40

    >>33

    あの剣って、魔剣と違ってぶっ壊れた描写がないから、

    今でも存在している可能性があるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:27:14

    >>42

    ベルに向かってアルゴノゥトって言う雷霆の剣ですって?!

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:57:51

    ダンメモで初代クロッゾが愛用した剣を鍛ち直すイベントがあったから
    雷霆の剣にもそういうのあるかもしれん、物質の剣と精霊による剣だと色々違うんだろうが

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:10:05

    >>43

    なくなったお爺ちゃんの声がすると泣くのか、性格があれなので声を失うのかどっちだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:58:52

    >>45

    そもそも、剣となったから声をだして喋れなくなっているから

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:07:43

    描写を見るに喋れないだけで自我は別に消えてないっぽいけどね
    ベル君は炎と雷の二属性を使い分けて戦って欲しいわ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:18:18

    最終決戦の雷霆の剣+クロッゾ魔剣の双剣装備のアルゴノゥトって本篇の冒険者で例えるなら
    レベルどのくらいだったんだろう?
    あれだけフル装備でもアルバートや古代フィンよりは遥かに弱いはずだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:31:58

    >>48

    持ち主がクソザコだからその2人の足元にも及ばない

    冒険者で言えば魔剣持ちのレベル2ぐらいじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:43:45

    >>48

    一応精霊の加護として身体能力が雷で底上げされてるからもう少しあるんじゃない?

    それでもレベル4はないだろうけど。

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:44:43

    >>32

    そうやって意図的に隠してたのに、現代で真実を理解してたっぽいアーディってめちゃくちゃすごかったんじゃってなった

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:45:13

    雷公って普通のミノタウロスより強そうだったけど、
    アステリオスと同等なのかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:41:00

    >>49

    >>50

    バカにしすぎで笑う

    敗北した雷公への初戦で、ユーリたちなら取るに足らない曲芸が精霊の加護で驚嘆すべき技になっているんだから、英雄たちが一等級冒険者相当である以上は最低でもレベル5はあるぞ


    そこから肉体への雷流し込み強化が加えわるから、あの時点のアルゴノゥトはユーリたちが束になっても敵わないぞ

    つうか、エルミナよりも遥かに強いのが雷公で、それと同格のアルゴノゥトが雑魚なわけないじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:02:15

    フィアナがレベル5〜6想定だからエルミナもそれぐらいでは

    それより上と考えるとアルはレベル7ぐらい

    https://twitter.com/fujinoomori/status/1548637526612533249

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:51:39

    通常だとレベル4か5、身体に電流を流す捨て身状態では瞬間的にレベル6相当って感じじゃないかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:15:32

    >>52

    一応雷公は竜種クラスの実力らしいけど

    実際の竜種が中ボス扱いでそれより強かったからわっかんね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:20:20

    ユーリたちが深層のモンスターらを倒せているので、それより強くなっているアルはレベル5以上だろう
    ミノス将軍はクロッゾの魔剣を食らっても致命傷になってないことから、
    黒ゴラレベルの防御力はあるってなるので、
    レベル5以上の強さはあるだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:46:12

    前後編まとめて読んだけどティオナはもっと本編で絡んで欲しいね

    あと自由すぎるエルフさんはどうして正反対の堅物すぎるエルフさんに生まれ変わってしまったんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:22:02

    アルゴノゥトもベルと大分違うから...
    性格だけで言うならガレスとガルムスが1番近いかな?
    差異は年齢によるもの程度だと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:08:53

    >>58

    生まれた環境の違いがね

    敬われる立場のハイエルフの血筋と、他者を守るための守り手の一族だし

    でも、高慢なエルフが嫌だってことで里を飛び出したので根本は似ているよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:20:48

    前世からのつながりまんまの関係になるのは安直だなあって思うから
    オルナやフィーナとティオナとレフィーヤで関係性全然違うのは面白いと思う

    クロッゾだけは何度生まれ変わっても必ずアルゴノゥトの生まれ変わりと出会って親友になりそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:57:12

    >>61

    でも初見の人がアルゴノゥトのラストの挿絵見ると完全にティオナがメインヒロインだと思うよな。

    アプリの一枚絵ではアイズとレフィーヤとティオネもいたけど、書籍版は扱いが破格。

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:59:07

    アルは仮面を被って道化を演じ続けたけどベル君はその道化のあり方が素で、アルは心がどんなに渇望していても英雄となる事を諦めたのに、ベル君は持たざる者から足掻いて英雄になる資格を手に入れた

    アルが目指して手に入れたものと、手に入れられなかったもの(読者と作中の彼の仲間はそう思ってはいないとしても)をベル君は二つとも持っている

    人としての器量はトータルするとアルの方が圧倒的に感じるけど、アルは自分がなりたかったあり方に生まれ変わった後の人生で漸く手が届いたんだなと
    代わりに教養とか女性の扱いとかいった器量を全部手放しちゃったけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:32:45

    メロブ特典のリーフレットにカイナって極東の女剣士が出てきたけど、輝夜のご先祖っぽいな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:10:15

    農村出身でゼウスも碌な教育をしてなかったベルに比べるとアルゴノゥトは導手としてあらゆる教育を受けてたらしいからそりゃ器量が違う

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:02:05

    個人的には獅子退治も見たい
    あとはフィアナの後の大穴をどうにかするところ
    書籍でもええし、ゲームシナリオでもいいし、特典でもええけどみたい
    けど、元々はアルゴノゥトは裏設定だって言ってたし
    書かれないかもな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 15:49:11

    >>66

    元ネタ的にネメアの獅子退治だから結構重要そうなイベントなんだよな

    アルゴノゥトがあの後どうなったのかすごく気になるし

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:21:45

    やっぱアルゴノゥトみたいにベルも最終的に双剣で戦うようになるのかな?
    声優の松岡さんがSAOや鬼滅で二刀流使いだしベルもそうなるよな気がしてならない

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:18:57

    ティオナやっぱもっとガツガツいっていいのよ?

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:46:33

    >>67

    ダンメモの描写から、オリンピアに行って、憧れのエピメテウスに会っているはず


    >>68

    二刀流じだいは今でもそうじゃないか?

    ナイフ以外にも、ロングナイフや短剣とかでもしているし

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:00:56

    >>68

    ヘスティア・ナイフとクロッゾの魔剣二刀流位はやりそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:16:09

    >>69

    アストレアレコードの後にリュー推しの流れ来たからアルゴノゥトでティオナ推しの流れあると思います!

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:16:55

    >>70

    その辺オルナへの手紙を読むと変わるんだ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:20:31

    >>67

    作者からネタバレ禁止されてるから詳しいことは言えないけど

    オルナの手紙がついてる特装版は買えるなら買ったほうがええで

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:57:40

    >>74

    いや、買って読んでるんだ

    だからこそめちゃくちゃ気になる

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:33:21

    >>75

    なるほど、確かにそれはあるな

    でも、多分忙しいよな、先生も

    ゼウスヘラも見たいし、見たいものが多すぎる

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:05:35

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 10:38:40

    この勢いでナイツ・オブ・フィアナも書籍化して欲しいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています