- 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:18:07
- 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:18:59
えっ
ラブコメ好きなんスか? - 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:19:56
- 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:21:16
マシリトってワンピ嫌いな古い人ってイメージなんすけどラブコメはいけるんスね
- 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:23:46
あだち充が流行ってたからラブコメやれって言ってた感じもするんだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:34:45
ラブコメ愛者のくせに高橋留美子を逃してんじゃねえよえーーーっ!?
- 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:36:36
ウム… マシリトは大のジャンプ三原則嫌いなので当時流行ってたサンデー系ラブコメをやたらと推していたんだなァ
気まぐれオレンジロードも出てきたのを見てマシリトが桂正和を擁して電影少女をヒットさせたりとにかくバトルや暑苦しいマンガを嫌がっていたんだ - 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:36:38
- 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:37:30
お言葉ですがワンピ自体古いんです…
- 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:37:57
- 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:38:04
メスブタ絵の上手い桂正和先生にラブコメ描かせるのは良いが誰にでもメスブタラブコメを描かせようとする姿勢は共感できない
- 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:39:04
ヒロインを猿空間に送る猿先生にラブコメなんて無理に決まってんだろあーっ
- 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:39:21
- 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:39:35
しゃあけど当時の血と暴力が渦巻くジャンプ路線じゃいずれ行き詰まってチャンピョンの同類になっちまうから仕方がないわっ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:40:23
- 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:41:19
デカすぎる…デカさの次元が違う
- 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:41:52
マシリトはこのジャンプ編集部で猿先生にアホ程ラブコメ幻魔拳を撃ち込んどったんや その数…500億
- 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:42:23
お…お前変な猿漫画でもやってるのか
- 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:42:43
- 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:43:32
刺激的すぎて変なクスリでもやってたんじゃねえかと思ってんだ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:43:48
どうしてマシリトは猿先生を捨てたのん?
- 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:46:11
- 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:48:56
- 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:54:03
この一瞬でいつもの猿漫画に戻るのいっそ芸術的なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:56:35
- 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:17:57
いまだにトラウマになってて週刊少年ジャンプにコンプレックスがあるしこの時代が一番辛かったって言ってるんだよね マシリト怖くない?
- 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:29:25
バッポリ読んだら終始酉島をいじめてて笑うんだよね
- 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:19:06
ふうん 若き猿先生はマシリトにぶっ壊されたということか
- 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:20:18
- 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:23:07
- 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:25:12
待てよ今はブシロードの取締役なんだぜ
- 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:25:41
ポケモン逃した雑魚やん元気しとん?
- 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:27:40
確かキン肉マンも追い出してなかったっスか?
- 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:29:41
- 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:30:43
- 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:35:42
- 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:10:42
デビュー直後の久保帯人わざわざ呼び出してお前の漫画つまんねーよしたり割と感性に合うか合わないかが大きい人なのかも知れないね
- 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:23:54
もしかしてかなりの蛆虫なんじゃないっスか?
- 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:28:27
とにかくマシリトは功罪両方大きい危険な編集なんだ
- 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:54:08
いつまでもワンピースに対してグチグチ言ってるって本当なんすか?
- 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:54:56
ちなみに少年漫画らしい少年漫画は嫌いらしいよ
- 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:01:59
当時の担当編集の「だったらワンピースをヒットさせてお前にギャフンと言わせてやるよえーっ!」宣言が実現したら、律儀に「ムフフ分かったのん俺の負けなのん…ギャフン!」と言ってあげたエピが好きなのは俺なんだよね
- 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:42:52
というより主人公の戦う動機がラブコメチックなだけで基本的にはスポ魂漫画なんだ
- 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:44:52
- 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:53:36
マシリトは興味ないものに時間を使わないから週刊少年ジャンプ自体の方向性に興味を失っているのでジャンプはもうなんでもいいですよ扱いっスね
コロコロコミックが子供をきちんと見て相手にしているからとコロコロのマンガ作りに興味持っていたり 任天堂のゲーム作りだったりと小中学生を相手に面白いものを提供して商売で得たお金を還元して新しい創作者をあの世代から生み出そうって意識になっているんだなァ
- 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:15:50
配属後マンガを資料室で読み始めたら小学館サンデー系や少女マンガが面白い ジャンプのマンガは男ばかりで暑苦しくて努力や根性友情で戦っていて女性もろくに出なくて花も知性を全く感じないからつまんねーよと呆れてた人だから仕方ない本当に仕方ない
- 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:48:22
- 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:54:17
良くも悪くもオリジナリティの薄い編集スね
基本や王道、受けの良い展開を抑えさせて平均点は高いっスけど反面作家の個性を蔑ろにしがちだから現代でメガヒットの種を育てるのは無理なタイプだと思うっス
忌憚のない意見ってヤツっス - 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:56:14
- 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:58:08
しかし…マシリトが定期的にシメに行かないとバンダイはいつまでもドラゴンボールの手抜きゲーを作るのです
- 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:59:58
ヒャハハハ格闘アクションとは名ばかりのじゃんけんゲー作ったれ
・・・・・・
おーっそれは利益が出そうやのお - 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:11:13
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:12:54
自分への愚弄も許容してるのは好感が持てる
コイツモデルのキャラ多すぎやろあーっ - 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:14:11
なにっ
> アメリカ合衆国の成人向け雑誌「プレイボーイ」との関連性はない。またカタカナ名であるため名前の盗用にも当たらない。このため電子書籍など世界販売する媒体はプレイボーイではなく「週プレ」の屋号を使用し商標権の侵害を回避している。なお発行元の集英社は、アメリカの「プレイボーイ」の日本版である「PLAYBOY日本版」(月刊プレイボーイ)の発行元でもあったが、これはあくまでも偶然の一致である(編集担当は集英社インターナショナル)。
- 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:17:07
- 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:39:47
しかし…マシリト入社直後のジャンプは本当に男キャラだらけで魅力的な女性キャラがほぼいなかったのです
- 57二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:42:20
- 58二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:56:53
嘘か真か編集として畏敬はしても感謝どころか憎悪を向ける漫画家も多いという
- 59二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:12:00
猿先生に嫌われてるけど
木多先生にも「デタラメ言いやがる」って嫌われてるんだよな
格闘漫画を描いてる二人に嫌われてるのは面白い
本人も口達者って認めてるから
人によって、かなりいい加減な人なんだと思う - 60二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:19:14
鳥嶋くん 君がラブコメに固執するのは“君がそれを好きだから”なの? それとも“それが読者にウケるから”?
- 61二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:20:41
まぁ今日まで世に出た猿漫画を見ても週刊少年ジャンプで売れっ子になるのは無理だったのは事実だと思うんだよね
忌憚のない意見ってやつっス
一番青春漫画のエッセンスがあったGOKUSAIの主人公をイケメン高校生にしてヒロインを美術部の美少女にして母ちゃんがAV女優だとかヒロインが父親を寝取られた悲しき過去やヤクザ要素全般をオミットして芸術家として夢破れた母ちゃんが全てを投げうって育てた最高傑作という主人公のバックボーンとして完璧な設定やライバルと鎬を削りながら友情を育むスポコン系青春漫画にすればワンちゃんあったかもしれないんだ
でも猿にそこまで我を殺して大衆に媚びる真似は出来ないんだ
こんなこと言いつつも殺されるまで我が道を貫くブンさん気質だと思うんだよね - 62二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:53:23
70年代までのジャンプは本当に野郎しか出ない暑苦しいバトルマンガにグロバイオレンスに下ネタという今のジャンプから想像つかない方向性だったんだなァ
ライバル誌が手塚治虫や水島新司を擁するチャンピオンで同じ方向性で競ってたんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 63二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:32:34