父親164cm、母親160cm、子供160cmってやっぱり遺伝なのかね

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:34:38

    これってやっぱり遺伝的なものなんかね

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:35:51

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:36:19

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:38:10

    父親か母親の父親か母親が背高かったらワンチャン

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:41:26

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:42:05

    平均身長の男女差が12cmだから

    雑に子供の身長予想すると
    男の子なら両親の平均の+6
    女の子なら両親の平均の−6

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:42:24

    遺伝は甘え
    全ては努力の結果だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:47:54

    七割遺伝って言われてる
    後は環境
    まあ食も親と同じだから親と同じように大きくなるわな

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:48:07

    すべて当人の努力不足と決めつける思考傾向のことを基本的帰属錯誤と言う
    遺伝にはジーンとミームの二種類があってそれぞれが相互作用しているのだから、これを努力のみで覆せるのであれば世界はもっとマシな方向に向かってる

    身長に関してもジーンはもちろん食事内容や就寝時間、身長への認識等のミームも大きく影響してくるだろう
    しかもミームの発生源は家族にのみ留まらず周囲の社会環境にも存在する

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:49:56

    母親はわりかし背高いほうじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:50:19

    母親が160㎝あるなら遺伝的にももう少し大きくなる余地はあると思うぞ
    まあその辺は環境だろうな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:50:54

    まあ家族だから同じもん食ってるし?

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:51:37

    夜はしっかり寝たしご飯も食べていたけど運動しなかったせいのか伸びなかったなあ
    ただスポーツマン・体育会系タイプの人でもそこまで背が高くない人は結構いる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:52:37

    >>8

    >>12

    双子で比較するならまだしも親子で同じもの食ってると想定するのは流石におかしくはないだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:53:25

    やーいチビ!

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:53:54

    子供頃から小さかった人でも大きくなる人と小さいままって人がいるけどあれの違いってなんだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:55:15

    子供の性別次第でがらりと変わるなあ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:56:23

    >>16

    どかんと伸びる奴はたいてい親もデカいわ

    ただ後から伸びるタイプだったってだけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:59:12

    父親の身長抜かしてしまった娘なんだけどどういう仕組みなんだろなあ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:00:42

    父親の子供時代がろくに栄養取れてなかったんだろ
    昔はそういう身長差はよくあったからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:13:36

    >>14

    国や地域に根付く食文化があるように

    家庭家庭にも親から子へ一定の傾向は受け継がれることもあると思うよ

    料理というか肉や魚の消費量だったり、牛乳の消費量だったり

    あとは親から子育てについても聞くから乳幼児期の環境はより近いものになると思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:14:08

    高身長の男‪✕‬低身長の女はそうでも無いけど低身長の男‪✕‬高身長の女は遺伝子汚染されてる感じで興奮するよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:14:38

    >>19

    取り敢えず両親と自分の血液型確認してみたら?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:17:19

    >>22

    子供からしたらどっちも変わらなくね?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:25:09

    >>21

    親は2人いるんだし純粋な比較は無理じゃねえかと思ってる あまりにもケースバイケースが多すぎる

    小中で食事の3割近くを占める給食も二十年以上経てば様変わりするしな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:25:31

    うちは父母が両方160前後で娘165で息子が180台だわ
    母親が女性だと高めなのが影響してるんかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:56:21

    胃腸の強さもある程度遺伝するからいくらかは食生活に影響あるわな
    とはいえ先祖代々のを継承するわけだから10〜20cmくらいは誤差の範疇だろう
    3m超えとかなら誤差の範疇じゃないのでほぼ確実に何かしらの遺伝だろうが

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:01:03

    平均身長が最近低くなっているって言われているけど少子化も原因なんじゃないかなとは思う
    分母が少なくなっているから平均身長も低くなっているみたいな

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:02:13

    遺伝が関係あるかどうか調べるとなると一卵性双生児と二卵性双生児の身長差の分布を調べることになるのかね

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:03:08

    >>19

    父親はホビット族か何か?

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:04:32

    父・長兄・次兄・長女 172cm 母 156cm
    父方の親戚筋に170−180cmの女性が多いから高身長の強遺伝子なのかもしれん

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:05:03

    父親156cm、母親162cm、子供170cmだわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:06:35

    うち親父165母160で兄弟で一番高いのは175低いのは160だな

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:06:52

    >>29

    遺伝の影響が発現するかどうかは確率もあるから大量のサンプルと何世代か遡っての調査と食生活による補正の検討もいると思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:17:56

    >>30

    パッパは目測160あるかないかくらい

    自分は成長期が落ち着いた高校以降で5センチちょい伸びて気づいたらパッパを見下ろしてた

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:03:51

    男女の身長差あるし母親160cmで子供が男なら170cm以上行けるだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています