春映画関連の話題って荒れないよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:28:04

    満場一致やからマジで荒れない

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:29:59

    なんか春映画だけやたらテレビでも流したよな
    夏映画とかは流さんのに

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:32:30

    >>2

    夏映画は本編見てないと分からないけど春映画はお祭りで見てなくてもヒーローカッコいいで済むからな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:34:22

    お前それ初代スーパーヒーロー大戦に向かって同じ事(ry

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:36:48

    特撮ってただでさえ過酷なのに何で更に映画やろうとしたんやろか

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:43:49

    レッツゴーが割と売れたからライダー40周年だし今年もお祭り作品やるか!みたいなノリだったんじゃないかなぁ
    それでそのまま毎年恒例になった感じ
    ビルドの年に目が覚めるまで随分時間かかったもんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:46:35

    >>5

    儲かるからさ…(当時は)


    電王がヒットしてからとにかく電王映画が沢山作られて、二週間おきくらいに三本上映とかいうこともしていた


    でもそのうち年数が経ってから春映画に移行した

    電王の二作後のディケイドでオールライダーが大ウケしたから、一作で粘るよりそっち路線に行ったのかと

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:47:09

    まぁ昭和ライダーの活躍が見れるのこういう映画くらいだからなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:50:01

    恐らく円谷がライダー対ウルトラマンをやらん理由

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:51:45

    >>8

    まあ無印スーパーヒーロー大戦の冒頭で栄光の7人ライダーはかませになったんですけれども

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:53:22

    >>10

    たまに過去のライダーの活躍が見れるとはいえこんなのあるからな春映画は

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:53:30

    正月明けに出社したら白倉pの机に企画書が置いてあった話がいつ聞いても理不尽すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:55:27

    >>12

    公開数ヶ月前に撮り始め普通に考えたら恐ろしいよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:55:38

    >>12

    流石にその年とかじゃなくて次の年のやつだよね?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:57:39

    どんな地獄のような環境でも白倉pと一緒に色々やってきたヤクザが逃げたのがこの企画のヤバさを物語ってる

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:58:11

    >>7

    電王は好きだとけども映画なんでそんな売れてんのかわかんない…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:02:07

    メタルヒーローを復活させたかったんかな

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:05:52

    >>14

    戦隊側は春映画が初撮影で設定滅茶苦茶なのでどう考えても今年のですね

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:06:17

    スレ画見たはずだけど内容覚えてねえな…

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:12:20

    正直白倉pと一緒にこの狂気の企画をやり続けた米村さんと諸田監督はもっと労われてもいいと思うの

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:12:47

    >>17

    Zでの初代ギャバンの扱いでそれも無に帰した感じ

    ライダーで例えるとショッカー殲滅するために本郷猛が人類滅ぼそうとするようなもんだしあれ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:13:18

    >>15

    ヤクザはオーズの冬映画担当した後だからな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:15:56

    >>20

    諸田監督は春映画撮ってないよ、金田監督と柴崎監督ね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:16:19

    >>21

    そこ以外はいい感じの出来だからなおのこと目立つんだよねぇ・・・

    そして作中ギャバンの立場は別にぽっと出の宇宙警察長官とかで十分ってとこなのも

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:19:47

    案の定だけど春映画のスケジュールへの悪影響半端なかったらしいね。興行収入の低下とコロナのダブルパンチでようやく春映画の方は東映上層部が諦めたけど、今度はテレサやTTFCのスピンオフ企画の乱立で結局は現場負担が変わらないと言う地獄

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:22:23

    エグゼイドの頃飯島くんのカバンに脚本5冊入ってたりしたらしいからね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:23:59

    >>25

    まぁお金稼いだお陰かキングオージャーで凄い技術使えてるし…

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:34:51

    >>25

    春映画は超スーパーヒーロー大戦が最後(春公開の映画という意味では翌年もあったけど)だしコロナは関係なくね?なんかのインタビューで言われてたん?

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:41:23

    >>27

    最後の春映画からキングオまでだいぶ間隔あるやん

    そもそもあれ別にキングオどころかなんなら他社制作の作品だって使うスタジオだし全然関係ないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:46:01

    >>4

    色々言われるのは分かるけど俺はこれが見れただけでももう満足してたな…

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:46:56

    >>29

    あれ?もしかして企画の乱立って良いこと何もないのか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:48:16

    >>25

    テラサやTTFCの配信作品はキャストもスケジュールも春映画ほどの規模じゃないし、現行スピンオフはエグゼイドを頂点に少なくなりつつあるし、最近の配信作品には他のプロダクション入れたりもしてるし、春映画制作時と全く変わらないってことはないんじゃないかなあ

    映画はそうもいかないけどああいう配信作品って若手の育成も兼ねてるから普段現場にでないような人も多いし

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:49:42

    >>26

    春映画と本編とゴライダーとあとなんだ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:49:44

    仮面ライダー3号のミッチーのオファー遅さから
    本人は誰かの代役だと思ってた話は面白いけど
    これで良いのかってなる

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:52:56

    >>31

    たくさん企画を見たい人は嬉しい、助監督等を本格的にテレビデビューする前に育成できる、スタッフに振れる仕事が増える、辺りかな利点

    1番目と3番目は同時にデメリットとなる可能性もあるが

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:58:46

    >>34

    東映側も企画の突貫さ故にオファーが遅いことは重々承知してるだろうから実際その通りというか何人か候補がいて順繰り声掛けてるんじゃねえかな…

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:58:58

    >>34

    ギーツ夏映画での長田さんへのオファーが5月ですぐ撮影開始(公開は7月)なんでこの辺り変わってないんよな…


    これでもギーツは例年よりは遥かにスケジューリング上手くいってて、ストック複数話持ちながらテレビ放映のそこそこ先を撮影…ってスケジュールで余裕かなりあったって話だから信じられない…

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:36:12

    超は正直予告のトナメをメインにしてくれってなったな

    何であの予告で暗い画面の現行分からんと着いて行けない話が一番尺あるんだよって

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:51:07

    そもそも、この手のお祭り企画はたまにやるから感慨深いのであって、毎年やってたら、有り難みもなくなるだろ……

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:53:44

    Zはギャバンも大概だがキョーダインもなあ
    特にキョーダインは批判覚悟で悪役にしたんだろうに
    Zでは雑にベジータ系ライバルと化してええ...だった

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:32:49

    スケジュールの無茶苦茶さがあまりにもあんまりすぎて
    脚本がダメとか宣伝があれとか整合性がとかで責められないというかむしろ誰も製作陣死ななくて良かったね?ってなるのが恐ろしい

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:33:49

    ぶっちゃけ常人では企画レベルがマジで成り立たねえんだよな
    なんか白倉や米村が頑張ったからギリギリ観れるものになってただけで

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:40:33

    俺は春映画割と好きだったから、ネット上だと肯定意見を許さない風潮があるのが残念でしょうがない。

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:56:30

    >>42

    あれ白倉が何とかしたから続いたけど他Pなら一作保てばギリギリでそうじゃなきゃ見れるものにすらなってないと思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:02:15

    >>37

    なぜスケジューリングを改善しようとしないんだろうな……

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:32:02

    >>44

    というかあれでギリギリでも見せても大丈夫な作品に仕上げてたのおかしいよね、いやほんと

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:48:45

    >>44

    白倉はなんかバケモンだからな…

    響鬼の敗戦処理とカブトの裏でFirst、Next進行もやったし

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:53:16

    昭和VS平成と仮面ライダー3号は蛇足部分もあるけど面白い方だと思う
    柴崎監督が頑張ったからだと思うけど
    言うてスケジュール見ると金田監督のも悪くは言えないんだが

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:54:02

    >>47

    エグゼイドとビルドと立て続けた大森Pすら死にかけてたからな

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:58:05

    >>48

    あんだけの運動会にまで纏める実力はあるからな

    後柴崎さん担当の方はゲスト出演以外戦隊絞れたのも大きいと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:06:04

    >>49

    アレは期待の若手だし連続やらせたろ!みたいなところはあったと思う

    ヒット作を複数もつ白倉Pや日笠P、塚田Pとか見どころのある人間には複数やらせて鍛えさせる

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:08:50

    なんか、米村って可哀想だよね
    ディケイドも急遽後半メインにされるし、
    春映画は毎年、押し付けられるし

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:11:13

    春映画の戦闘シーンはアクセルフォーム出るだけで大分印象変わると柴崎監督の時の奴見て思ったな

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:11:32

    >>52

    サトシ最後のポケモンも押し付けられたからな

    脚本家が大物揃いすぎて制御は無理だったのに

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:22:29

    >>54

    あれは改めて見たら「誰がやっても絶対に起こるべくして起きた破綻」だからな

    その制約から解き放たれためざポケでは至極真っ当になってたあたり根本が誰もどうしようもできない話だったし


    叩かれがちだけど米村さんってどっちかというとオーダーを基本盛り込めるっていうのは間違いなく脚本家として非凡な能力なんよね

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:25:03

    >>55

    ポケモン、見ていないから知らないけど、

    どんな製作体制か教えてよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:34:20

    米村はそれこそ速筆ゆえのバーターなところがあるから…

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:38:26

    >>40

    それに関しては塚田P坂本監督が石ノ森アベンジャーズとかやろうとしてた時点でZがなくてもどの道キョーダインはあんな感じになでてたんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:40:04

    >>56

    1話終わって総集編、1話終わって総集編を繰り返したくらいには制作状況は末期だった

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:41:12

    米村と言えばスマプリも中盤はともかく終盤の展開とか叩かれがちだけど
    あれも震災で前のソロプリキュアの案破棄して作り直した結果というのもある

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:43:35

    >>57

    そのへんは井上敏樹にも言えるんだけど「なんであんなに色んな仕事来るの?」→「こちとら稼がせてもらってるからありがたく受ける」の精神があるからな…

    良くも悪くもさっさと作品完成させること優先タイプ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:45:18

    >>60

    東日本大震災の影響で例年なら丸1年間もらえた準備期間が削られ、ほぼ1ヶ月で1年物の企画を作らされたらしい

    「前年度のアクシデントの影響で準備期間が削られ、撮影時間がタイトな製作状況」っていうのはカブトと同じだな

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:46:30

    >>59

    何で、そんな製作状況になったの?

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:51:45

    >>47

    ぶっちゃけあの人の平成1期とかインターバルないようなもんだからな…

    クウガ(メインじゃねえの響鬼の次に苦労したやつ)

    アギト~ファイズ(やりたいことやりつつもメイン3年連続)

    剣(裏でFirstとNextやってる)

    響鬼(カブトの用意もあるのに後半からバトンタッチ)

    カブト~電王(なんとかブランド立て直しのためメイン)

    キバ(裏で電王やれついでにバンダイの時期ずらしのディケイドもやれ)

    ディケイド(塚田Pへのつなぎ)

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:15

    >>64

    その辺は日笠Pと塚田Pが裏で戦隊回してるだけだからヨシ!

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:20:07

    正直春映画の戦隊出してたのは予算増やすためってのが一番の闇だと思う
    なんでこんな出し方を…?ってなってた
    それはそうとTVコラボは楽しかったけど

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:36:23

    白倉Pは555やってる時に実写セーラームーンのプロデューサーもやってるのがやべえってなった

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:49:09

    宇宙刑事の資格を剥奪されてる撃の発射延期要請に応じてくれたり、発射するしかなくなった時に烈が苦悩していたりと「銀河連邦警察も本当は地球を破壊したくなどない」ことは描写されてるのに、嬉々として撃ったかのように言われてるのを時々見かけてなんだかなぁと思う。

    スーパーヒーロー大戦Zの描写に粗がないとは言わないし、かつてのヒーローがあんな役目にされてることへの不満もわかるけど、捏造してまで叩くのは違うだろ。

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:11:28

    もしかして数ヶ月前に撮影開始して配給できる東映って滅茶苦茶だけど凄い会社なのでは...?

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:16:09

    >>69

    出来はまちまちだけど日本有数の映像配給会社なので…

    ぶっちゃけ春映画の大戦とかはもっと白倉切れていいと思う…

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:21:24

    >>69

    凄いけど限界が来てたのが数年前のパワハラ問題で暴露されてるし…

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:27:46

    いろいろ問題があるのは分かった上だけどそれでもたまには本来出会わないヒーロー達が山ほど集まって
    設定どうこうガン無視であり得ない組み合わせのヒーローと怪人が戦う絵が見たくなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています