- 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:33:00
- 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:37:58
まぁ、だろうな
- 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:40:36
- 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:44:10
ブーストマークⅢがモロに殺生石だったしな
- 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:45:26
最終的に神になるならスタート時にもうすごい人間であった方がいいなっていう方向でスターオブ(略)だったとか?
- 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:49:16
- 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:58:57
- 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:03:01
- 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:03:04
- 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:12:23
あぁVシネのリカラーマークⅨってもしかして…?
- 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:36:46
まぁ九尾って災いを齎す存在としても有名だしその部分をピックアップして話も作れそうよな
Xギーツはちょっと違う - 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:27:44
Vシネで神の中の神(全裸)になるのかな?
- 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:29:35
- 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:54:43
- 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:59:25
- 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:03:18
プロージョンレイジもVシネ付属アイテムにしては妙というかリデコした形跡が見当たらないんだよな
ブジンソードと似通った形式ではあるけどあっちは刀付いてる部分だけで本体の一連のギミックが完結してるのに対してプロージョンは両方が連動して展開するっぽいし
- 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:09:29
>>8Vシネマのアイテムなのに5月ごろにバレが出回るなんておかしいし
やっぱり本編登場予定だったんだな
- 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:11:28
もしかしてギーツって大きな路線変更なく完結できたのか
- 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:12:32
デザイアカードが絵馬になるのも元々折り込み済みだったのかな
あの発想大好きなんだよね - 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:17:26
路線というか扱いたいテーマ性は基本このモチーフのライダーである意味合いとかを突き詰める〜とかで最初から幾つか根幹的なものは決まってたけど
ゅぅゃは特に今作演者は当然として監督陣にまで当て書きしてるし肉付けはかなり現場に託してるな
まあキャラ個別の結末がどうなるかは幾つも候補があるとはいえ最初から明確に決めてるわけではないらしいが - 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:20:07
まさにギーツの神話だったってことか
- 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:40:07
母親に関わること以外ならメンタル面でも戦闘面でも安定しすぎている男
- 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:02:46
- 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:22:27
デザグラ1位のデザ神って言う称号も後々神になるからそういう風にしたってことなんだろうな
- 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:23:54
イ英寿・キリスト
- 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:27:06
- 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:31:58
景和が主人公としたら道長は裏主人公(ライバルライダー)的な存在だしVシネだとそういうとこ反転した作品も多いからね