- 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:19:03
- 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:23:18
むしろ一般家庭まで匂い気にしだしたのがここ数十年の話やぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:23:53
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:24:13
フランス宮廷とか糞尿垂れ流しだよね
- 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:24:14
昔は水浴びと蒸し風呂が主流だったはず
- 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:25:19
さすがに何日も風呂入ってない人達がお世話してたらもう終わりなきがす
- 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:25:24
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:25:45
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:26:08
カテはズレてるが話題は普通だろ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:26:23
これフリー素材の画像だよ
- 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:26:28
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:27:04
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:27:24
古典小説読んでるけどマジで風呂描写少ない
女の子が瀑布とかがある川でたまに洗ってるぐらい - 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:27:27
時代設定を考えるとって話になるからここでいいんじゃない?
- 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:27:29
日本でなら行水とかは平安時代あたりの庶民でもしてたっぽいけど気候によるな
ヨーロッパ圏だと今でも毎日風呂入らんし - 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:27:36
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:27:40
マリーアントワネットが浴槽持ち込んで毎日風呂入ったら潔癖症扱いだったとか言われてた気がする
日本でだって毎日風呂にってなりだしたのはここ数十年の話だしな - 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:27:54
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:27:59
- 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:28:31
日本だと家康が江戸に移って間もなくに銭湯第一号みたいなとこができてはいたみたいだけど
- 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:28:37
夏の髪洗い5日に1度とかあってびっくりするわ
- 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:28:41
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:29:07
場所によっては蒸し風呂のが主流だったりせんかったっけ?
- 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:29:38
スレ主になってスレを管理するのってめんどくさいんですねー完璧に理解しました
- 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:29:48
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:30:16
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:30:29
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:31:03
風呂入らなくなると入ったときのが違和感出るから気持ちは分かる 昔家にこもってたときに知った
- 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:31:05
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:31:33
昔の蒸し風呂ってどんな感じ?
まさかサウナみたいなわけじゃないでしょう? - 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:32:00
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:32:03
そんな感じっす
- 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:32:29
- 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:32:50
糖質と脂質の摂取量が現代人よりずっと低いだろうし
意外と体臭問題はそうでもなさそう - 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:32:58
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:34:23
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:34:35
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:34:51
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:34:58
日常生活パートが全くないのはそう
- 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:35:04
どうでもいいことに拘って噛みつき続ける怖い子がいるな
- 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:35:30
一人でいつまで噛み付くの
- 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:35:45
カテ違いとはいえスレ画が嫌い以上の理由がないし荒らしていい理由にはならないんだよなぁ
風呂には入らんでも水浴びとかは川が近ければしてたらしいけどね
それでもペストが流行ったあたりだと体を洗うのが不潔だと言われてたらしいが - 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:36:02
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:36:05
普通に語れてる以上荒らしてるやつが異常者なのは確定
- 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:36:21
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:36:22
鬢付け油が椿とか香りの強い花で作られるのは一度髪を結うと解いて洗うのが大変だからという側面もあったとかなんとか
ちな近世ヨーロッパの有名人では音楽家ベートーベンが大の風呂好きでアパートに浴槽持ち込んで毎日湯浴みするから水漏れによるご近所トラブルが絶えなかったんだそうだよ - 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:36:37
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:37:22
透視能力者かアルミホイル案件やんけ
- 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:38:01
風呂毎日入らないはともかくシャワーは毎日浴びないときつい
- 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:38:21
- 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:38:27
異世界転生か転移かしたけど町や女の子が臭いって言ってる漫画あったな
この掲示板でも見た気がする - 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:39:32
古典小説で風呂描写が少ない→故に気になって建てた
十分カテゴリに属するでしょ - 53二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:39:57
不二子先生とか赤塚不二夫先生とか出てくる自伝マンガみたいなのが今コロコロのサイトで無料で見れるけど、あれ見る限りあの時代でもあんま風呂入らないっぽい
- 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:40:47
たまーに中華BL小説で風呂描写あるけど露天風呂みたいな感じだけど毎日入ってる感じではないんだよね
加熱とかが勿体ないのかもしれない - 55二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:41:47
- 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:42:06
毎日入る意味も本来ないんだけどね
髪が長いと匂いやすいが香で誤魔化したりするもんだし - 57二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:42:51
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:43:01
- 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:43:22
- 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:43:38
別に欧州の話でもいいんじゃないか
ベルサイユ宮殿とか知りたいぞ俺 - 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:44:01
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:44:18
そもそも現代小説にもお風呂シーンがそんなあるか?
エロに脳みそ支配されてるのか? - 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:45:15
昔のローマのは水たまりで体洗うみたいなもんだったから実際汚い、みたいなのは見たな
- 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:46:51
今のシャワーに出てくる水って過慮された綺麗な水だし
昔はガンジス川とかみたいなんじゃないかな - 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:49:58
現代舞台だと入った描写なくても入ってるのが当たり前だから普通に入ってるものと脳内変換できるからね
- 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:50:35
中世ヨーロッパでも風呂は一般的だったんだよね
風呂屋が批判されていたのは風呂屋が売春宿を兼ねてたからだしね - 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:51:19
身だしなみ周りは特に理由が無ければ省略される描写よね
- 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:52:30
でもね俺異世界とか昔の宮廷とかで生活様相描写して欲しいん派なんだよね
世界感を垣間見えるし二次創作を書くときにも資料としてありがたい - 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:54:19
日本の場合は川は短いからそこまで水は汚くはならないと思う
昭和の頃には日本一汚いとか言われてた淀川だって
江戸時代には水質の良さから淀の鯉は美味だとされてたし - 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:54:57
いちいちンコシーン挟む作品なんてねーしな
でんぢゃらすじーさんくらい - 71二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:55:03
異世界物だと魔法で生活水準が上がってて衛生環境も良好、みたいな舞台設定も有るし興味深いよね
- 72二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:57:17
一般庶民が香料(高級品)入りの石鹸を普通に使ってて「石鹸のいい匂い」とか言ってると
つっこみたくなるね - 73二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:57:37
そこそこの量の水を煮沸するのもって結構な火力がいるしお金持ち以外だとできそうにもない
普通の人は冷たい水が主流としたら現代日本人耐えられなさそう - 74二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:59:25
テルマエ・ロマエでも水代に薪代に温度管理する奴隷の賃金…と風呂屋の主人達が頭を悩ませてたなぁ
- 75二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 16:59:37
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:03:12
現世の知識をもって転生したあと石鹸とか広め話しみるけどああいうの無理がある
- 77二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:05:20
- 78二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:08:22
ウィッチャー3だと超すごい魔女でも田舎暮らしで髪にシラミが湧くのがもう耐えられないとか言ってて「いや体の汚れ落とす魔法とかないんかーい」ってなった
まあ北欧神話基準の魔法ってそういうのよね… - 79二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:15:27
- 80二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:17:15
田舎っていっても日本のそれと違って泥濘にまみれた沼地やし…
まあ部屋に繋がってる謎ゲートから謎空間行くとめっちゃ豪華な浴槽で風呂入ってゲラルトさん誘惑してくるから口喧嘩のついでに言っちゃった感もある
- 81二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:18:29
温水の風呂には入らなくても井戸水被ったり濡れ手拭いで体拭いたりはしていただろうと思う
川や泉は水質次第かな… - 82二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:19:20
- 83二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:28:30
田舎の方は綺麗だと思ってるけどそれはそれで汚れてるのか
- 84二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:32:30
なんか1にあるやつみたいな木彫りの桶の方が今では旅館とかで希少価値が高くなってるよな
- 85二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:41:44
今の河川は人の手が入ってるからってのもありそう、全くの手付かずだと結構淀みとか土砂流入とかで汚れてるんじゃない?あとは寄生虫関係も怖い
- 86二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:43:27
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:54:46
わざと発汗して濡れ布巾で体拭くくらいだよな昔は
- 88二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:11:22
- 89二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:25:54
人は汗を通して老廃物出すから効果あるんじゃないか?詳しくないけど
- 90二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:29:57
- 91二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:34:55
風呂入るにしても洗う石鹸やシャンプーもなかったからな
- 92二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:38:07
- 93二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:01:25
現代でも清拭だけだと臭いが残りやすいからな
- 94二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:04:57
昔から垢擦り用にヘチマを使っていたそうだし、そういう効果は有るのかもね
- 95二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:09:53
日本は起伏に富んだ地形をしているから川はキレイだけど
ヨーロッパみたいな平地が多い場所だと汚泥なんかが堆積してなかなか流れていかないらしい
植物由来の物質でも完全に発酵分解されるまではけっこう臭うそうな - 96二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:12:04
- 97二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:23:05
さる歴史家が3ヶ月間チューダー朝時代の農夫の衣服や暮らしを3ヶ月間体験するという実験が行われた際は「少なくとも撮影クルーが臭くて近寄れないと感じるほどの臭いはしない」という結果だったそうだ
その人は下着・頭巾・帽子は週に一度、羊毛の靴下は月に一度替える、入浴やシャワーはせず香り付きの石鹸や消臭芳香剤は使わないという条件で過ごしたとか
一方他の再現者は毎日シャワーを浴びシャンプーや消臭芳香剤も使う、ただし下着はチューダー朝時代のものを替えずにずっと使い続けるという条件で行ったが、その人の側には誰も近寄らなかった。段々悪臭を放つ様になったからだとか
一応今とは衛生観念が違うとは言え当時の人たちもそもそも着替えを持つ余裕もない最貧民層は別として、汗を含んで匂いを放ちやすい下着は頻繁に取り替える(毎日もしくは日に二、三回)などして身嗜みには気を遣っていたらしい
少なくとも中世イングランドにおいては入浴を頻繁に行わないのは本当だが顔や両手、首や足などは毎朝洗っていて、食事に前と食べている間、食後には念入りに手を洗っていたらしい - 98二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:56:30
- 99二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:00:19
体臭は慣れるけど、衣服のにおいは無理だからな
- 100二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:03:50
一部のアレルギーはサナダムシやぎょう虫なんかの寄生虫を持ってると発症しなくなると言うし、清潔さとひ弱さってのは表裏一体なのかもね
- 101二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:43:01
昔の洗濯って叩き洗いが基本だから洗濯に出す=服がダメージ受ける…なので体臭より衣服のゾンビ臭が問題有りそうだね…
- 102二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:45:15
香水とかがどうして使われるようになったと思う?
クセェからだよ
水道技術がどうして発展してきたと思う?
クセェからだよ - 103二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:46:57
- 104二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:58:37
Kingdom Come Deliveranceってゲームの風呂屋はサービスが行き届いてたな。ゲーム的な都合かもしれんが料金次第で入浴だけじゃなくて服の洗濯や傷の手当てまでやってくれた。もっと金を積めば春も売ってくれるぞ!
- 105二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:49:39
後は中世舞台のなろう小説でもお風呂に関してそんな風に描写されてるのも多いもんね
- 106二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:54:47
異世界ファンタジーで魔法にカテゴリとして水関係があるとその辺全部解決するから楽よね
娯楽とか社会福祉はともかく身の回りの衛生環境が転生者も許容出来るラインになるのはデカい - 107二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:13:56
- 108二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:15:53
- 109二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:29:09
明治時代の小説でそこそこ良いとこのお嬢さんが母親に櫛でフケ落としてもらってる描写あったのは衝撃だった
- 110二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:36:16
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:38:39
- 112二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:44:51
なんか江戸っ子は毎日銭湯に行くくらい風呂好きって聞いたことがある
時代考えるとかなり特殊か - 113二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:46:00
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:46:11
- 115二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:01:12
下水道とかの技術を確立させたろーまってすごいんだなぁ
- 116二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:06:04
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:12:26
なんかあった?
- 118二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:14:21
洗っても清潔になれるわけじゃないというのがマジでキモだと思う
- 119二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:16:22
スレ画で乱立荒らししてる奴いるから仕方ないね
- 120二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:22:52
江戸時代に銭湯いっぱいできたらしいけど、それも幕府が河川や上下水道整備したからこそできたことだろうから、大量の水を確保できればいいってことではないんだろうな
- 121二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:28:08
まあでも大量の水を確保することは基礎中の基礎だからね
治水が出来ないと国は崩壊するし
灌漑とかにいっぱい使うし - 122二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:42:27
- 123二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:03:10
- 124二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:14:37
まあ実際このスレタイと>>1じゃせめて一言小説なり何らかの作品なりって書けやって話だから仕方ない
この内容自体に小説要素皆無だし一言そう言ってくれりゃ何の問題もないのに
だから荒らすじゃなくてスレカテゴリ違いって話だが
- 125二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:31:39
仮に小説カテに立ててるんだから小説の風呂文化の話に決まってるだろ的な理屈だとしても特定の作品名なりないと作品によるおじさんが出張っておしまいだしな
- 126二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:32:51
みんな普通に話しててるのに未だに突っかかるのはもう荒らしだろ...
それがもう規約違反 - 127二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:33:31
仮にそうだとしても元々の規約違反が無しになるって理屈はないけどね?
- 128二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:50:18
今回の場合描写が省略されやすい部分になるから「作品による」じゃなくて
「実際だとこうだよね」「描写されてる作品だとあの作品がああだった」になってるんだがな
ちなみにカテゴリ間違ってるって場合は問い合わせから変更してもらえる
反応は書き方と管理人次第だが
- 129二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:43:30
- 130二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:05:45
- 131二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:22:14
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:05:21
- 133二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:18:07
終わった話を蒸し返すのも荒らしだよなってばっちゃが言ってた
- 134二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:48:16
ルイ14世なんか生涯で数回しか風呂に入らないから凄まじい悪臭で愛人にまで「無理っす」と苦情言われたくらいだしね
その悪臭を誤魔化すために発達したのが香水文化 - 135二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:12:30
- 136二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:18:17
蒸し風呂だけに蒸し返すってか
すみませんなんでもないです - 137二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:44:38
節子
スレ主?すらカテがズレてると思ってるんだから何度もスレチの話蒸し返されるのは荒らし云々関係なく当然の反応や
サムネすら意味不明だし - 138二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:47:48
撲滅宣言後に新たに患者出てないんだから撲滅できてるんじゃないっすか?
- 139二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:37:34
小学生の頃(平成一桁代)風呂は月に2回しか入らないという同級生が居た。いま思えばネグレクトというよりそいつの保護者だった祖父母時代の価値観で育てられてきたのかなと思う。服装から言動まで昭和感満載で、かなり周囲から浮いていた