正直ビルドは

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:27:46

    終盤がイマイチ(最終回除く)なのもそうだけど全体的にアクションに面白みがない問題点もあった気がする
    上堀内監督回は好きでした

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:28:36

    グリスというかゼリー組のCGがめっちゃ微妙だった記憶

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:32:06

    脚本届くのが遅かったせいもあるからしゃーない
    上堀内監督と山口監督の回が際立って面白かった印象

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:32:13

    代表戦のグリスと最終回のラビットドラゴンのCG
    は雑過ぎてずっと気になってた

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:32:36

    敵が途中からほぼエボルトだったのがなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:33:16

    敵がエボルト一強すぎて他にも敵キャラにスポットが当たってほしかった
    ドラゴンボールのフリーザ戦みたいな感じだが仮面ライダーで毎週それやられても正直微妙だった

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:33:27

    展開の荒さをギャグとか熱さで乗りきろうとしてた感は否めない

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:33:37

    三羽烏使い回しであぁ予算尽きたんだ…ってなった記憶

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:33:57
  • 10二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:34:09

    良くも悪くもドラゴンボールみたいな戦闘だった
    インフレの激しい作品だから、能力の使い方というより単純なパワー&スピードのぶつかり合いにどうしても偏っちゃう

    ジーニアスとかフルボトルの能力使えって言われるのはまあたしかにそうなんだけど、スケールのデカいエボルト相手に細かい能力使った小細工なんぞ通用しないからなあ……

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:34:23

    >>6

    脚本変更!やっぱなし!からの脚本変更つていう無茶振りがね・・・

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:34:28

    最終回のラビドラはしゃあない
    代表戦はもうちょい頑張れなかったのかな…

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:34:43

    ゼリー組の変身好きだったよ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:35:00

    ネットだと演技うまいって話題になってたけど
    正直みーたんと戦兎の演技とカシラの声が微妙だった
    逆に万丈が一番ハマってた

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:35:15

    >>2

    金のcg処理は難しいみたいよね、基本金と言うより黄色になってしまう、

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:35:26

    >>9

    CGは荒いけどこのフィニッシュは最高だからやっぱ時間足りなかったんだなと感じる

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:35:38

    >>9

    まだにこれ

    シーンとしてはめっちゃ好きなんだけどこれが気になってノリきれなくて…

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:35:58

    それはそう
    でも1番好きなライダーよ

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:36:37

    アクションはちょっと戦ったら必殺技ドーンな印象だったな
    あんまり殴る蹴るの応酬が無いというか
    野生味溢れるハザード戦闘はかなり好き

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:37:32

    >>19

    ハザード初登場回の万丈ボコボコピタゴラスイッチ好き

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:44:42

    >>3

    監督に合わせて脚本のかき方変えてたらしいね

    そりゃ遅れるよ…

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:45:16

    >>10

    言うても使ってみてくれよせっかく60種類なんだからさぁってのはあったと思う。

    映画では使ってたあたり本当に脚本の速度だったんだろうぁとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:45:30

    言いたいことはまあいろいろあるが
    最後の二人でバイクのって走っていくので全部許せる

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:50:11

    実際アラは多かったと思う

    それはそれとして熱いし笑えたから好き

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:50:36

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:56:15

    1です
    ふと思ったこと書いてみたら結構みんな思うところあるんすねえ
    ちなみに俺はビルド嫌いってわけじゃないよ
    最終回大好きだしね

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:57:04

    いろいろ言いたいことはあるけど犬飼くんと赤楚くんを世に送り出してくれただけでお釣りがくる
    エビフライのどこが悪いんだよの下りはいつ見ても面白い

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:58:38

    >>20

    あそこの攻撃の緩急すごかった(小並感)

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:59:10

    てかビルドって1、2、3クールが普通に面白くて終盤は話数変更のせいで間延びしたのが原因だしな…
    割とそこまで不満数多くない、批判点もウジウジ戦兎とエボルト無双くらいしかないよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 10:59:32

    >>26

    思う所は色々あるけど、俺は大好きみたいなファンが多いからな…この作品…

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:02:43

    特にいろいろ言われる葛木パパ編、当時録画溜めてて一気見したけどそこまで気にならなかったのよね
    もともと劇場版のプロットだったらしいし、あそこだけ取り出して見たら悪くはないんだと思う
    前後の整合性とかようやく登場したジーニアスの肩透かし感とかがね……

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:05:04

    本当はパパの話は劇場版に使うはずだったのにジオウの都合で延びたから無理矢理持ってきたとかジオウに繋ぐため世界融合オチにしたら要らなかったとか同情ポイントが大量にあるんや
    春映画なんかも叩かれるけどあれはクソみたいなスケジュールが原因だったし基本的にライダーのダメな部分の7割くらいは白倉以外の東映の上層部が元凶だと思っていい

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:42:30

    >>32

    SOUGO「まるで凸凹で、石ころだらけの道だ……」

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:44:48

    なーんかいつももさっとした戦闘してるなーと思ったけどハザードになった途端キレッキレな動きする高岩さん好き

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:59:50

    >>29

    ちゃんと積み重ねをしてるからねえ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:04:11

    エボルト復活あたりからうーんってなるけど最終決戦4話が良かったからだいたい許せちゃう

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:10:30

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:59:05

    >>29

    そこでメイン組にちゃんと愛着持たせてるからね

    ウジウジしてる戦兎以外はキャラブレないタイプだしなあ

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:00:09

    というかビルドが色々言われるのは引き延ばしで増えたところとVシネマでのエボルト復活が原因じゃねえかな…?

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:00:17

    短縮からのそこの部分映画に回そう!短縮はやっぱりなし!のコンボは流石にひどい

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:02:46

    本来ならジーニアス変身→エボル怪人形態→パンドラタワーの決戦だったからな
    フィーバーフローはパネル無しの予定だったらしいし

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:04:17

    デザインが最高にかっこいいとストーリーがアレの法則あるよね

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:07:08

    >>39

    なんか色々批判があるけどだいたいそこだよな…

    実は批判されてる部分が多いわけではない

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:27:16

    いつ見ても代表選の戦ってるとこ狭すぎると思う

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:29:28

    終盤は東映の上の方からなんか言われた結果だっけ

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:35:43

    >>45

    西都編が諸事情で長くやるはずが短くなって、その影響でエボルト編が長くなったってのは公言されてる

    あとは映画で忍編やるはずがボツになって、ブラッドと逆になったはず

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:37:50

    >>14

    巻き舌が酷くなるカシラ…

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:39:39

    戦闘シーンに関してはエグゼイドがゲームっぽさで派手派手な演出かましたから地味に見えるってのもありそう。

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:40:13

    序盤は割と最高
    ハザード編もゼリーはともかく
    話の流れは好き
    ただ終盤ら辺からあんまり
    フルボトル自体使わなくなったり
    したのが残念
    エボルトも良いキャラしてるし
    乗っ取られてくのも絶望感あったけど
    しれっと復活してるのどうかと思う

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:40:33

    ラビットドラゴンは実写で作画崩壊って起きるんだ…と思ったわ
    ガンバライド創動フィギュアーツと本編以外だとどれもカッコいい分余計にどうしてこうなった

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:44:48

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:45:41

    終盤は全盛期に築いたキャラ人気だけで持たせて無理矢理畳んだ感があったな
    まぁ好きなシーンもいくつかあるし作品そのものも好きだけど

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:53:31

    ダブル、オーズ、電王の三強が
    俺の中で崩れなさすぎる
    ライダーって序盤は割とどれも面白くて
    そのノリを持っていけるかだと思う

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:57:59

    上からの無茶な調整加味しても終盤は割と酷かったと思う
    忍にはとんでもねぇデウスエクスマキナになるぐらいにはバンバン設定盛ったのに内海には序盤から引っ張ってきた程の何かは残らないぐらい適当だし
    巧関連は関わってる人間の感情が全員よく分からん
    シーン単位で見ると良いシーン多いんだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:58:15

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:58:42

    乗るな>>55!戻れ!

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:59:29

    >>51

    ゼロワンが10位よりは納得できるよ

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:00:40

    >>55

    >>57

    スルーされたからって自演はみっともないぞもっとバレないようにやれ

  • 59二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:01:47

    >>49

    ベストマッチも影が薄くなったからなあ

    やっぱりラビドラはスーツ用意して欲しかったよね

  • 60二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:01:49

    確かにビルド特有のアクションって言われるとパッと思いつかないな。ハザードくらいかな?暴走形態って獣みたいに暴れるか如何にも操られてます感みたいなアクションが多かったから淡々と敵を仕留めるタイプのアクションは新鮮だった

  • 61二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:02:47

    >>60

    最終回の一回だけだけどタンタンのキャタピラガリガリは印象残ってる

    後はグラスのアクロバティックな戦闘スタイルくらいかな

  • 62二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:06:14

    ビルドはなんかこういう絵面がすごい好きだった
    アクション一つ一つはそれほどでもないとはいうけど、演出がキレたときの加算具合がすごかった

  • 63二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:11:10

    >>60

    ローグの受けてから確反打ち込む的な戦い方好きだわ

    途中から防御力でゴリ押しも増えたけど個人的にはその前の堅実さが良かった

  • 64二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:17:59

    世界融合はほんとにいらんかったと思う・・・倫理的な意味でもジオウと同じようなオチになったっていう点でも
    二人ぼっちエンドは大好きだけども

  • 65二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 15:58:12

    >>64

    ジェネレーション映画でやったことだもんねぇ

  • 66二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:31:05

    >>64

    本編の戦兎と巧で「根は一緒でも過程が異なれば他人」って描いといて「元は一緒だけど過程が全然違う人」が生きてるから良いって終わりはしっくり来なかった

    実質的にエボルトがいなかった並行世界に万丈と二人で跳んだだけじゃね?ってなる

    変に理屈こねないで壊されたものそっくりそのまま再形成でよかったんじゃねぇかなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:32:36

    序盤スタークのアクションはいいの多かったよね

  • 68二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:37:59

    「脚本変更の引き伸ばしが原因」と良く言われるけど、それを抜きにしても割と酷い所あるよね?と思う
    正直脚本の整合性と言う意味では、引き伸ばし無関係にワーストクラス
    場面場面の熱さがすごく良いのも間違いないけどね

  • 69二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:46:07

    >>68

    どの辺の話?

  • 70二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:51:28

    乗るな!>>69 戻れ!

  • 71二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:56:20

    脚本が遅れたのって一回とかでしかもインタビューの軽い受け答えのやつがソースを全部そうだったかのように言うやついるよな

  • 72二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:06:16

    >>69

    当時見た切りだけど、『戦争』のテーマがあまり上手く書けてない印象があったのが、割と大きな不満かな

    特に、代表戦やるぜ、けど決着を守らせる保証は一切ない!北都に騙されそうになったのはエボルトが割り込んだから結果オーライだったけど、結局西都にもう1回同じ騙され方して東都民に被害が!

    ってのは、「戦争はしたい」「ライダー同士の戦いもしたい」「でもそれで決着ついたら困るからなんやかんや結果を有耶無耶にしたい」って言う脚本の都合で氷室首相無能にされすぎでは?って感じがあった

    ハザードフォーム周りも、強い力に頼りたくなるのは分からんでもないけど、もうちょっとお前考えて変身しろよ、何度暴走してんだよってなる

    あとは散々言われてるけど葛城巧

  • 73二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:07:23

    >>71

    遅れたの自体はファッションショーくらいなんだっけ

  • 74二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:10:34

    一番微妙なのは音響だぞ

  • 75二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:41:23

    脚本がどれだけ遅れようがVシネでエボルト復活&放流とかいう展開は関係ないしな

  • 76二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:08:34

    >>74

    BGMも挿入歌も聴いたらすぐその場面思い浮かぶほど名曲揃いなのに本編で流れる音が小さ過ぎる・・・

  • 77二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:12:00

    終盤急に伸ばされて困った自体は分かるけど元々はどう締めるつもりだったんだ…?とも思う
    エボルトが強いターン短くなるのは良いと思うけど削れる要素も削った上で行ける着地点もなかなかない気はする

  • 78二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:14:55

    >>77

    最初は世界融合エンドじゃなくて、壁が壊れた世界を復興していくエンドで

    最終的には再び逃亡者になった戦万を内海が追っかけていく予定だった

  • 79二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:19:50

    >>78

    それにするに当たって本編の要素どれだけ削れるかなって

    忍がエボルト復活まで待ってた理由付けとか割と謎になると思うけど死んでたことにすんのかな

    あとはマッドローグ関連全カットでもする?

  • 80二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:21:28

    >>79

    忍編はもともとやる予定なかった奴で、内海も変身予定なかったからそうなると思う

  • 81二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:31:10

    >>80

    そうなると難波重工割と完全に放り投げるな…

    それと遺したデータでエボルト弱体化の弱点や作戦全部知るのは割と面白く魅せづらいようにも思う

    黒ボトル浄化→再度黒くするの流れを忍なしでやるのもまぁムズそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています