エース弱くね?って意見

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:21:25

    正直無理もない
    もっと強敵倒して強さ見せてから退場させるべきだった…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:23:59

    エースは覇気使う描写が明確に出てこないまま退場したのがマジで痛いわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:24:36

    相性有利とはいえクザンの攻撃を一度相殺しきってるから十分強いんだ
    相手が悪い

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:26:13

    ぱっと見でわかりやすい勝利がないだけで描写とか突き詰めるとまあ普通に強いなってなるんだけどな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:27:56

    散々ネタにされてる敗北者煽りも仕方ない気がする
    大好きな人が家族に裏切られたことをあんな風に侮辱されたらそりゃ怒るよ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:28:44

    恐らく同格のサボの活躍とか出てくるエピソードとか見たらまぁ強かったんやろなと思うけど、実際に敵を倒してる場面が無いから実感がないよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:29:00

    少なくとも四皇幹部に抜擢されてる時点で相当な強さはあるはずだからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:29:34

    >>5

    周りが乗せられず冷静に止めてるのがね…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:29:49

    5億5000万相応だと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:30:03

    >>5

    あれはエースのせいで親父が本当に敗北者になったことを考えるとどう考えても仕方ないとはならないわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:30:13

    エースに関しては、生きていれば確実にルフィと同格か、それに近いポジションになれた逸材。ただただ、許せないものが大きすぎた。

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:30:30

    「色々考えると仕方がない」が多いキャラなんで色々考えない層には伝わらない部分があるのは仕方ない
    それでもライト層からのも人気あるしもちろん色々考えた上で好ましくないと思うのは否定しないが

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:30:35

    飛び六胞以上、大看板以外くらいか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:31:22

    >>8

    まあ周りの奴らは年齢的に…う~ん

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:31:23

    外伝で未来視できることわかったんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:31:52

    触れない武装色が使えれば赤犬のことも殴れたよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:31:54

    公式外伝で3色盛られたから優遇されてる

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:31:59

    5億5000万てエネルより上だからまあ普通に強い

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:32:42

    最近補足された情報も含めると
    体調万全ならクイーン以上キング未満くらいある

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:33:05

    RPG的な考えで炎>氷ってイメージつきがちだけど実際は別にそんなことないし質量のない炎の方がともすれば不利かもしれん

    氷を完全に解かせる熱量って尋常じゃないからな

    1000℃の炎 VS 氷の塊 | ナショジオクイズ


  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:33:07

    父親のロジャーととった行動は同じなのにただただ弱かったばかりに死んだという事実がツラい

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:33:12

    そもそも頂上戦争時ビブルカードがボロボロになってて重症負ってたんじゃなかったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:33:15

    白ひげを敗北者にしたはよく言われるが白ひげ自身は多分エースに対してそんな風に思ってないだろうしなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:33:24

    強さだけなら大看板とかスイート将星並にあると思う
    赤犬にやられるのはもう仕方ないし相手悪すぎ+エースのコンディションも最悪で

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:34:08

    >>22

    それでも2年前の黒ひげに万全の状態で正面から負けてるし…

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:34:33

    単体で外伝出せる人気があるからいくらでも盛るペコできるの強い

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:34:35

    インペルダウンがろくに飯を食わせてるとは思えんし治療もほぼないことを考えると戦争のときは恐ろしく弱体化してるよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:34:41

    >>22

    よくそこまで走れるなって体調だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:34:53

    赤犬に負けたのは既に体ボロボロで能力も相性負け
    そもそも地力も負けてるから仕方なさすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:35:09

    >>25

    まず黒ひげが強いんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:35:23

    >>3

    そもそも処刑台で解放された時はボロボロだったのを忘れてるやつが多すぎるんだよな、黒ひげに負けてLv6にぶち込まれてそのまま回復することもなくクザンとある程度互角に戦えてる時点でかなりやばい

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:04

    赤犬は自分のマグマこそ上位互換だと言っていたが出力次第でどうとでもなりそう
    あの時の消耗状態にあったエースはシンプルに赤犬以下、相性が良ければ青雉と競り合える程度の出力だった
    これを弱いと視るか否か

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:06

    黒ひげが強すぎるのよ
    シャンクスに傷をつけられるのは強者すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:07

    >>25

    あの時点でも黒ひげってかなり強くね?

    一応無能力の時からシャンクスに傷付けてる訳だし

    四皇ナンバー2レベルの実力はあると思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:08

    >>30

    いやあの時点で覇気使えるレベルの実力で黒ひげにタイマンで負けましたは流石に…

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:16

    ロジャーより弱いと言われるが年齢考えたらそんなもんだろう
    逆に生きててロジャーの年齢になってたら恐ろしく強かっただろうしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:18

    2年前のジンベエと全く互角だったんだから冷静に見れば七武海上位クラスじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:45

    >>25

    油断してないシャンクの顔面に傷つけるレベルだからしゃーない

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:54

    >>25

    黒ひげは赤髪に傷つけたうえ「白ひげの地位を脅かしにくる」って評価されるくらい強いからな

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:37:00

    >>35

    黒ひげは能力ない頃からシャンクスの顔に傷つけられる猛者だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:37:05

    >>35

    黒ひげだって普通に覇気使えるだろ

    アイツ素の実力もシャンクスに傷をつける位には強いぞ

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:37:05

    思ったより強くなかったし思ったほど弱くなかった
    中の上〜上の下くらいなイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:37:38

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:38:31

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:38:32

    新世界だとまぁ強い方ってぐらいだと思う
    5億5千万は割と妥当なとこだろ

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:38:39

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:38:46

    ヤマトとタイマンできるから強者だと思うよ
    黒ひげとサカズキに負けたのは仕方ない
    黒ひげは無能力者のときからシャンクスに手傷を負わせる猛者だし
    サカズキは能力の相性不利+あの世界で五指に入りそうな強者だし

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:39:13

    海賊になってまだ3年と思えば成長速度はやばいんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:39:16

    アラバスタで戦艦複数艦一撃でぶち抜いてなかった?
    あれ今でもそこそこ強い部類じゃないの?

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:39:20

    ティーチは過信軽率が弱点って言われてたけど
    エースはそれに無謀が加わるイメージ
    キャラは好きなんだけど
    格上に対しての反応は特に

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:39:37

    つーか黒ひげが強すぎるのだ
    無能力者のときからシャンクスに傷を負わせることができるって化け物かよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:40:18

    別に極端に弱いわけじゃないけど四皇レベルじゃないのは明らかだし
    すでにルフィとかがその域に言ってるから作中全体では上澄ではなくなってる
    終盤まで生き残れなかったキャラがたどる運命としては仕方ない

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:40:54

    1話持ち出してまで黒ひげを必要以上に弱く見たい人はもう放置でいいよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:41:10

    あのヤマトと互角!?ジンベエと互角!?ってやられてもその2人の実力が過去の時点じゃよくわからないからエース自身どれくらい強いのか不明瞭なとこはあると思う

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:42:00

    エースは2年間修業してたら化け物クラスになってたと思う
    最強のロギアに加えて覇王色持ちだし
    最高地点に至るまでに世界に潰された

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:42:00

    原作のあの時点で強かったか弱かったかと言われると普通に強いとは思うよ
    まだ20歳で海に出て3年という経歴からすると

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:42:34

    >>50

    エースに過信軽率なイメージはあんまりないかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:43:12

    ほぼ事実として2年前ルフィよりは明らかに強い
    けれど四皇レベルかと聞かれたら明らかに違う
    単純に尺度となるステージが当時と変わったのだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:43:16

    >>54

    ヤマトとジンベエと戦ったの原作の時間軸から1年か2年前くらいだから今とそこまで大幅に強さ変わらんと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:43:23

    >>54

    これ

    ワンピースによくある例えば赤犬と青キジがずっと戦ってたとかシャンクスとミホークがライバルとかそれ言われても別にわからんやつがエースは多すぎる

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:44:57

    言うてヤマトって2年間引きこもりだったわけだし、二年前と今とで強さは変わってないと思うけどな

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:45:06

    >>60

    赤犬と青雉は少なくともヤバさわかるだろ!?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:45:07

    四皇クラスなら白ひげにもうちょっと肉薄できただろうし黒ひげももうちょっとボロボロにできただろ
    流石に四皇クラスは無理がある

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:45:35

    マルコとかもそうだがメタ的に2年前は覇気設定固まってないし描写インフレする前だからってのがでかい
    そしてインフレ後の設定は外伝で補完された感じがある

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:45:52

    四皇クラスなんてどこに書いてあったっけ…
    普通にファンでもそこまでは言わん
    生きて成長してたらそうなっただろうはわかるけど

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:46:49

    >>60

    そもそも戦いに絶対はないですみたいなスタンスなのにそういう尺度を出してくる作者が間違ってるだろそれは

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:47:12

    ヤマトジンベエカタクリあたりがライバルの位置付けでそのくらい強い奴って割とゴロゴロしてるから
    強いっちゃ強いけど最強クラスには歯が立たないポジション
    素質はあったんだろうけどね

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:47:20

    四皇クラスとは誰も言ってないぜ
    あの世界では上澄みの強者だったし潜在能力も秘めてたけど、それが開花する前に芽を摘まれたイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:48:00

    飛び六砲と同じかそれ以上ってバランスかなぁ
    懸賞金も新世界だと飛び抜けて高くないし

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:48:02

    黒ひげ熱ちぃで済んでるけどこれ普通は致命傷だろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:48:51

    懸賞金基準だと普通にエネルよりちょっと強いくらいだからその通りの実力だろ

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:49:18

    懸賞金の5億がまさに丁度な実力だろ

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:49:26

    ワノ国でヤマトとやり合ってる描写はいらなかったな
    そこから成長したのかもしれんけど弱いってことを否定しづらくなった

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:49:26

    >>51

    黒ひげってなんでか過小評価されてるよね

    シャンクスに傷負わせたり白ひげ海賊団で隊長だったサッチ暗殺できる実力者が「悪魔の実を歴史上もっとも凶悪な能力」使ってくるからこの時点でも滅茶苦茶強いと思うんだけど…

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:49:52

    >>73

    ヤマトは普通に強いだろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:50:20

    >>69

    飛び六胞はジンベエ相手に4日戦うの無理じゃないか?

    普通に上だと思うが

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:50:50

    >>75

    能力使ってないし下手したら海楼石嵌められてるんじゃないの

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:50:52

    白ひげの下で隊長やってたけど10億いかなかった辺りカタクリ未満ぐらい?

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:51:36

    >>74

    まずエースの実力が当時の読者視点だとふわふわしてるのにそのエース倒して前もサッチ暗殺したって言われても知らんやつのナレ死だから伝わらないんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:52:40

    >>77

    それよく言われるが多分つけられてるのは海楼石でなく爆発する方の腕輪だと思う

    海楼石だと覇気も封じられる描写あったからつけられてるならエースと戦えない

    能力についてはメタ的にあのタイミングでは描けなかったんだろうとしか言いようがない

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:53:05

    >>77

    海楼石はめられてるならヤマトってカイドウ戦で初能力使用になってしまうよな

    いつものビブルカードの誤植だと思う

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:53:18

    エースよりもメラメラの実が過小評価されすぎてる感じある

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:53:20

    >>78

    カタクリ以下なのは間違いないだろ

    それはそれとして10億ない云々は若手だからあんまり関係ない

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:53:54

    エースも無自覚ながら覇気ドンやって末恐ろしい才能だぜみたいなのはやっててもよかった

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:53:57

    >>79

    サッチがあまりにも描写少ないんだよな…

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:54:15

    >>82

    それはある

    マグマグに勝てないというだけで他の相手にはシンプルに強い能力だよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:54:48

    >>84

    幼少回想でやってなかったっけ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:54:58

    未来視使えるならなんで黒ひげと戦った時にヤミヤミの効果を予測できてないねん

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:55:29

    >>82

    能力が完全にメラメラメタってだけという話だよな……

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:55:36

    まあエースが弱いという結論でしか話したくない層は実際いるからな…
    不毛なんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:55:43

    メラメラは実際あんま強そうに見えない
    結局実よりも覇気と個の強さみたいになってるし謎理論でマグマの下位互換にされてダメ出しされたし

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:56:41

    >>91

    サボもメラメラより本人の力の方が強そうな印象しかない

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:56:42

    ジンベエと互角なら大幹部レベルはあるはず
    そのジンベエもマムとやり合うまで良いとこなしだったから過小評価されてたな

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:57:05

    >>88

    完璧な未来視じゃないんじゃない?

    まあ当時その設定がなかったからってだけだと思うけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:57:38

    >>88

    未来視ってそこまで便利なものでもない…

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:57:38

    メラメラは凄まじい熱量の火炎放射がおそらく十数メートル破壊する勢いで吹き出してくるって考えたら普通に怖い
    火の時点で殺傷力高いからな

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:57:52

    >>82

    >>86

    まず武装色使えない奴からの物理攻撃無効ってだけでも相当優秀なんだよな

    2年後のフランキーやブルックですら武装色使える様子無いんだし

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:58:25

    >>91

    単純にあのレベルの炎は脅威だし、自然系というだけでも強い部類だよ

    はっきり言って自然系でも当たりも当たりな部類

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:58:28

    >>88

    それ言ったら他の未来視使いも○◯で使えとなる

    ルフィやカイドウもおじさん乱入を予測できないし万能ではないので

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:58:32

    メラメラがアレなのはワンピ世界に炎攻撃使えるやつが多すぎるからだと思う
    サンジのディアブルジャンブとか高熱の蹴りだった筈なのにいつの間にかメラメラみたいに燃えてるし

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:58:59

    >>93

    炎上網の中だからあそこだと多分ジンベエが普段の力発揮できないんじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:59:15

    麦わらの一味と白ひげの隊長戦わせるスレだと上位4人より下がエースに無双されるとあってやっぱりロギアつえーよとなった記憶

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:00:01

    >>101

    すぐ隣に海あるよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:00:04

    >>91

    実よりも覇気と個の強さって話になると大体の悪魔の実に当てはまるような……

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:00:07

    >>101

    ジンベエと戦う時に炎上網は使ってないよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:00:13

    >>88

    その頃から見聞色の覇気の上位技に未来視がある、なんて設定存在するわけないだろ!

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:01:00

    >>99

    カイドウとルフィみたいな完全お互い技ぶつけ合う時ならともかくシャンクスがキッドの攻撃予測できたりカタクリがルフィの襲撃見えたりするのにエースと黒ひげサシの状況で未来視使わないのはもはや舐めプでは?

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:01:12

    >>47

    ヤマトは手錠付きなんで、そこで互角とか言われても

    ヤマトの株は上がってもエースの株は上がらんだろ

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:01:48

    >>106

    公式がお出ししてきたし…

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:02:20

    よく覚えてないんだけどヤマトの手錠って海楼石ついてたっけ?

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:02:53

    >>101

    ジンベエと5日間互角の戦いした後、白ひげが来てから仲間逃がすために炎上網使ったんですよ…

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:03:03

    >>110

    爆発する方の手錠(ルフィが相撲する時につけられたやつ)だろうから多分違う

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:03:39

    >>110

    ビブルカード情報

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:03:58

    >>110

    答え出てない

    さすがに付けてないことにして上げないとエースかわいそすぎる

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:05:01

    >>109

    それって外伝の後付けでしょ?

    リアタイでエースと黒ひげがバナロ島で決闘してた頃に見聞色の未来視なんて設定は間違いなくなかっただろ

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:05:14

    海楼石の手錠つけてると覇気使えないからそもそもエースと戦えるのおかしいんだよね…
    ビブルカードが多分間違ってる

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:05:28

    昔は火力と防御を高次元で両立させた自然系っていうのがメラメラ最大の評価ポイントだったのが覇気の登場で一気にそのアドバンテージを失っただけに過小評価されがちな面はあるんじゃないか
    特にエースのステージは頂点付近にあるからこそ覇気が当たり前になってメラメラそのものの利点が単純に火力の一点しかなくなってるのも痛い
    そして火力出せるのも当たり前のステージなのでなおさら

    悪くはまったくないが独自性に乏しい
    これからサボがエースにできなかった応用と開発の続きを進めてくれれば評価はまた変わってくるはず

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:05:31

    悪名高きビブルカードの矛盾設定って感じなんだよな
    武装色使うために海楼石外すのは兎丼で描かれてるし

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:06:34

    黒ひげが普通に強い癖にギャグみたいに喰らって慌てふためくのが……
    しかも結構喰らってそうなのに以後割と元気そうなのなんなんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:08:11

    思えばスモーカーに対して勝負はつかねぇよで済ませてるしなあ…
    ぶっちゃけ外伝の描写が正しいなら秒殺しててもおかしくない

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:08:30

    黒ヒゲは特異体質とヤミヤミ周りで何かあるのは匂わされてるけどまだ説明されてないからな

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:09:19

    >>120

    あれはそもそも台詞で戦うつもりないの分かるからな

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:14:09

    描写のインフレと覇気の後付け設定を考慮して考えないと
    何気に初期の方から出てるキャラだからな

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:14:26

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:15:52

    深掘りして1つずつ説明していけば5億5000万相応の強さはあるという感じ
    ゾロたちが5億超えたのワノ国以降なの考えれば決して弱くはない
    10億以上の超上澄み層には及ばないが

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:17:09

    すでに言われてるけど5億相当ってのが妥当よな
    後付けの回想でもハンデありヤマトと互角なあたり尾田センの中でもそこから盛ろうとかは考えてないと思う

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:17:53

    5億相応って言われるのもよくわからん
    5億のルフィと5億のイゾウフーでも全然強さ違うし

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:18:53

    ネタで言われるほど弱くもなければ過剰に持ち上げられるほど強くもない
    割と絶妙なバランスに収まってる

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:19:56

    飛び六以上大看板以下だろ

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:22:33

    ジンベエ相手に良い勝負してるから何だかんだ言って四皇最高幹部級あると思ってる

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:22:52

    >>116

    覇気が使えるかどうかは海楼石の純度だか量だかにも寄るんだろうけどな

    ルフィが付けられてたのは働ける程度に調節されたやつだし、それより軽ければ覇気も使えるんじゃないか

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:25:56

    黒ひげの攻撃に対して武装色ガードとか全くしないでモロに食らってるからなあ
    覇気使えないのかよとツッコまれてもしゃーない気が

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:26:22

    >>131

    そういう描写は少なくとも原作にないからなぁ

    原作の描写で考えるなら海楼石の純度関係なく覇気と能力使えないし、ルフィがわざわざ能力と覇気使えるよう爆発する首輪に付け替えられてるのを見るにヤマトの手錠も覇気と能力は使える爆弾の方だろう

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:27:29

    ぶっちゃけエースってあれ以上強くなるモチベ無かったからあんなもじゃねって感じ

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:29:47

    そもそも未来視は冷静じゃなきゃ使えない設定だつたような。サッチという仲間を倒した黒ひげ相手に冷静になれるはずがないから未来視はその時は使えなかったのでは?

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:29:47

    チンジャオがエースを最大の悪の「芽」って表現してるのが全て
    まだ開花してなかった

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:32:05

    >>135

    それはそれで戦う時に精神コントロールもできないってことに…

    あと未来視限定じゃなく冷静でないと使えないのは見聞色全般

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:32:14

    というかルフィとかいう急成長し過ぎなキャラと比較してるから悪い。普通にエースは発展途上で成長しきる前に死んだだけ。

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:33:21

    ジンベエと互角だったのがせめてもの救いだな
    これなかったらだいぶ酷いことになる

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:33:53

    いや、仲間殺した相手に冷静になれって無茶がすぎるだろw まだ仲間をやられても冷静で戦える年齢じゃないだろw

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:33:54

    >>138

    ルッチとかカクとかローとかキッドとか短期間で伸びてるやつの方が多いぞ

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:34:39

    >>137

    一応黒ひげは元部下でそれなりに仲良くしてた相手なの考慮すれば仕方ない気はする

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:34:52

    >>131

    兎丼の海楼石が走り回れるくらい軽量なのにそれでも使えないからなぁ

    それより軽度で覇気もバリバリ使えるくらいなら海楼石にする意味ないからやっぱ設定がおかしいなってなる

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:34:59

    それは2年後だろ?もしエースが2年後も生きてたら後付けで成長してるよw

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:35:36

    >>141

    そいつらみんなエースより年上で戦いの経歴そのものは長いやんけ

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:35:54

    >>141

    エースも軍艦バッグやっておけば

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:35:55

    >>132

    そもそもあの連載時点で武装色ガードの概念ないだろう

    元も子もないけど

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:39:06

    作者が総指揮した映画でシキすら覇気使ってないから時期的にしゃーない
    今なら絶対描写されてる

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:39:07

    あにまん見る前は見え見えの煽りにのるなよって思ってたけど
    あにまん見た後からは煽りに反応しないって難しいんだなって思うようになった

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:40:08

    >>149

    さすがにあにまん民と比べるのは名誉毀損で訴えられるぞ

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:41:26

    >>140

    >>142

    いやずっと追いかけてきた仲間の仇をいざ目の前にしたら冷静になれず覇気使えないってもう致命的だろそれ…

    そりゃ弱いよ

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:41:56

    そもそもエースが白ひげに感じてる感謝思えば煽りに乗るの自体は仕方ない
    クソくだらんレスバしてるあにまん民がそこまで切実な訳ないだろ

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:43:06

    >>151

    それはメンタルの弱さであって戦闘力全体の話じゃなくない?

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:44:01

    そもそも成長途中のエースと成長しきってる中年組を比べる奴は何なの?

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:44:41

    絶対弱い事にしたい奴と別にそうでもないよねって奴で結論出ないからなこういうの

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:46:15

    白ひげ海賊団に入る前の荒削り時代でジンベエと5日戦ったあと白ひげに応戦するの惜しい奴を亡くした

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:47:50

    >>153

    メンタル如何で覇気が使えなくなる世界なんだからメンタルの強さは戦闘力全体に直結するだろ

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:49:47

    >>143

    重さとかの量じゃなくて純度で調節してるんじゃないか。純度100%の海楼石の鎖とか出てきてたし

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:50:01

    メンタル面と戦闘面を一緒にしてる時点で駄目だわw 仲間の死を乗り越えられるには時間が必要でエースには乗り越える前に黒ひげと戦ってしまっただけだろ。急成長する主人公でさえ乗り越えるのに時間が掛かったのに。

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:50:24

    外伝読んでない人からしたらそりゃあ弱いイメージのままだよね…なんもかんも覇気が本格的になる前に死んだのが悪いよ

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:50:41

    エネルは5億じゃなくて5億はかたいだから多分エースより上だぞ
    かたいは手堅いとか危なげがないって意味だから

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:50:51

    黒ひげ戦の時に未来視がどうとか武装色がどうとかの議論は間違いなく不毛
    何故ならその頃はそんな設定なかったのだから
    出てこなくて当たり前

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:51:35

    エースはスペックに対して活躍がしょっぱいんだよな
    懸賞金的にはエネルクラス以上は確定なのに

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:51:44

    >>2

    バナロ島の戦いでティーチが「殴られるのは久しぶりだろ」みたいなこと言ってたけど、見聞色を鍛えててカタクリみたいに効率的に避けてたからみたいな解釈できんかな

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:52:26

    >>160

    真面目にエースは覇気設定のわりを死ぬほど食ってるキャラだと思うわ

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:54:28

    どちらにしてもあの年齢でジンベエ相手に引き分けしてる時点で強い。

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:54:32

    >>162

    覇気と無縁だったスモーカーやたしぎが2年後急に設定上使えるようになったからな

    描写で考えるだけ無駄なのはそう

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:54:41

    初めから死なせる為のキャラだからそこは仕方ない
    新世界で白ひげ海賊団の隊長やれてる時点で一定以上の強さなのは疑う必要ないだろとも思うが

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:55:16

    >>160

    別に外伝なくてもそこまで弱いイメージないよ

    普段から愚弄してる奴だろそれは

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:58:58

    >>167

    覇気と無縁だったのなんて麦わらの一味も一緒だからな

    新世界に挑もうと修行積むなら必須なんでしょ

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:00:23

    むしろ未来視使えるぐらいのスペックでもメンタル弱くて頭に血が上ると覇気使えなくなる設定なら仲間に止められる描写もちょっと納得いくわ

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:06:44

    >>159

    それだと要するにエースはルフィと違って立ち止まれず突っ走って負けた馬鹿野郎ってことになってしまうぞ…

    後wと句読点は普通使わないから使わないほうがいいよ

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:08:42

    成長すれば四皇クラスは行けたんだろうか

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:09:20

    昔は結構高く評価してるつもりだったけど、思ったより弱いってなったのはヤマト戦だな
    能力なしのヤマトにあれはキツイわ
    久々の登場なのに微妙な出し方するのは酷い

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:10:17

    >>157

    メンタル次第で弱くなるのはデバフであって戦闘力そのものの評価とはまた別じゃない?

    頂上戦争の時のガープがメンタルデバフかかってるのと同じだよ

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:10:35

    >>171

    才能抜群だけど若い未熟者って感じか

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:12:04

    ヤマトは変身してないだけでゾオン系の身体強化の恩恵は受けてると思うが

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:13:27

    対ヤマトは戦闘の肝心な部分スキップされてるのに言い切る方がおかしい

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:14:55

    >>176

    原作内で散々そう描写されとる

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:15:29

    雑魚助

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:16:20

    強い弱いの話をしてるのに成長し切った中年と比べるなって擁護としては無理筋なんでは

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:16:23

    強い弱いの基準をどこに置くかだからな
    そりゃあワンピ世界の中じゃ上澄みも上澄みだから強いに決まってるけど
    話が進めば進むほど想像してたのより弱くねってなっちゃう

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:17:26

    今のサボと同じくらいなのかそうでないのか
    ちょっと気になる

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:19:32

    成長し切る前に死んだんだから成長途上の実力という以上の評価できないからね
    それを弱いというのも何か違うけど

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:21:11

    強い弱いで結論付けようとするから面倒なんだよ
    最上級ではないが弱いはずもないんだし
    どのくらいの誰と同じ強さくらいのランク付けならわかるが

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:24:09

    強さ見せてからの退場はもう仕方ない
    ただ過去編や外伝でも強いアピール出来てないのがな

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:24:58

    そもそも発展途上の段階で強いか弱いか議論するのが悪い。そんな発展途上のエースを成長しきってる連中と比べて弱いとかただエースを侮辱したいアンチじゃん。そりゃあ成長しきってる連中のほうが強いに決まってんじゃん。

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:29:17

    >>186

    外伝めちゃくちゃ強いアピールしてるが…

    なんかもうそれは弱く見える箇所を探しながら読んでない?

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:30:15

    登場時がピークだった

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:30:20

    そもそもエースはメンタルが弱いのに性格がロジャーに似たのがな。もしロジャーに似てなかったらルフィみたいに他の仲間達から励まされ立ち直れて更に成長できたのに。

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:30:50

    >>152

    「おれは白ひげを王にする」って言ってるし、一味が何を言われても「ルフィを海賊王にする」と言うのと同レベルの重さだよな

    生きる意味の根幹に近い

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:30:54

    >>186

    外伝本当に読んでるか?

    絶対聞きかじりだろ

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:32:03

    >>189

    これに尽きる

    ワンピのキャラは大体みんなこれだけど

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:32:05

    弱いって結論出してる人がいるから不毛な議論だなって眺めてたけど外伝で弱いは笑う

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:32:24

    黒ひげがしつこく勧誘するくらいだしエースの強さ認める発言しまくってるから間違いなく強いのは強い

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:32:24

    性格についてもメンタルについても発展途上なのについても白ひげたちは全部わかった上で仲間にしたし助けに来てるんであんまり愚弄する部分でもないとは思うんだよね個人的には
    ネタにされるのはしょうがないけども

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:33:24

    過去編でも見える通り強敵に立ち向かうスイッチや身内が貶められたらスイッチが入ったら止まれない奴なんだよな

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:33:52

    ジンベエが炎上網で実力出せないとか言ってるレスもあるしちゃんと読み返してないか未読で書いてる奴は絶対いる

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:33:59

    メンタル弱いのは正直かなり致命傷だな
    そこなんとかしないと最強クラスにはなれない

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:34:01

    必要以上に弱いと思ってる人の認知の歪みは分かった
    ヤマト周りとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています