- 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:36:56
- 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:38:28
来月ついに究極大聖剣闇黒剣月闇が届くので超楽しみ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:39:20
- 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:41:19
近づかなきゃだからタテガミにガンメタ張られる神代兄妹の2本好き
- 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:49:02
月闇が持ち主に警告を齎す「聖剣」なの好き
どんな未来にも打ち勝てると信じるからこその予知ともとれるし
というか本来何万通りも未来を見てたった一つの可能性を探すモンじゃないんだよなあ
賢人くんの精神性が変な方向にマッチしすぎてる
- 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:52:34
よくぞ全部この命名ルールで通せたもんだ
クロスセイバーまでしっかり守ってる - 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:52:42
3回も世界を滅ぼしかけた無銘剣とかいう呪物
- 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:54:05
やっぱ月光雷鳴剣は特別なのかな
唯一命名法則から外れてるし - 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:54:49
どうせ小説も10thも虚無がなんかやらかす
- 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:55:52
鈴音の可変式銃剣好き
変身音のス・ズ・ネェェェ!!!が大好き - 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:59:12
みんな違ってみんなだいちゅき
- 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:01:00
激土のいかにもデカいですよ感好き
- 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:01:31
- 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:10:47
- 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:19:05
元々クロスセイバーでも自由に使えないしゼインにも使えない虚無くんやばくない?
- 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:24:20
界時のブック装填して刀身引っこ抜いた時の待機音好き
- 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:49:53
ファルシオンは決して善玉じゃないしまあ
- 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:56:58
- 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:06:20
マスターロゴスの剣刺してるオブジェすこ
- 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:09:31
剣斬カラミティストライクも良いけど、大音量で変身音鳴らしながら捨て身の突撃するスラッシュもカッコよくて好き
- 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:56:52
月闇がモデルになったのがソードライバー型聖剣
最光がモデルになったのがブック装填型聖剣だと思ってるんだけど
じゃあ虚無は月闇型なのかと言われると違う気がするという
というか人の虚無の感情が発露した概念みたいなモンなんじゃないかな
烈火が人の手で鍛造された=聖剣が人の意志の元に降った時に生まれた、だから烈火に似てる
とかは考えたことがある
- 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:01:03
虚無はなんなんだろうな...
何もわからないから世界の過剰エネルギー(+−問わず)を無に還すために世界が産んだカウンターとか全知全能の書に記された終わりの世界が具現化したとかいくらでも言える - 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 04:07:38
- 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 04:20:27
- 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:11:31
たしかユーリだったと思う
- 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:37:26
- 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:09:30
オタク用漢字テストみたいな名前だいすき
流水、月闇がとくにすき - 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:10:07
- 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:32:43
やっぱ剣士捌きながら連続リードしたあのアクションは根元にリーダーがある暗闇ならではの良さがある
- 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:54:16
乱読撃
速読撃
音読撃
このセンスがいいんだ…… - 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:27:01
聖剣絡みのワードセンスは誰のものなんだろうね
それでいて技名や音声ネタに重きを置かないのが好きだったから別に誰でもいいっちゃいいんだけど - 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:42:39
黒嵐剣漆黒って何属性なんだろ
- 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:52:40
虚無ってどのタイミングで生まれた聖剣なんだろうな…烈火や流水と形が似てるから近い時期に生まれたんだろうか
- 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:00:38
虚無はパワーバランスの調停的な面を見越して誕生した剣だとは思うんだ
ブック装填部分が1つしかないとこからの想像だけどソードライバー型の雛形なんじゃないかと考えたことがある
1000年前からユーリとバハトが知己なの踏まえてもその時代にはもうあったのはほぼ間違いないし闇光の次が無じゃない?
タッセルが語ってくれないと何も分からんのだが - 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:38:42
セイバー始まった頃は刃ついてりゃ聖剣なガバガバ判定武器でてくると思ってたわ(斧とか)
- 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:28:06
- 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:45:46
聖剣の製造順にモチーフが生まれた時代を考慮するか否かで詰められる地点が大きく変わるんだよね
考慮する場合例えば翠風ができたのは講談で物語上の忍者のイメージが作られた江戸時代と推測することができるんだけど
全知全能の書は未来の事柄全てが記されているわけで
19冊の全知全能の書の分冊のうち猿飛忍者伝になった本に「忍者という戦士」の記述があればその内容からマッチする聖剣を造ることもできる
かつその本がいつWRBになったかはわからない
そもそもライドブックこそが未来に生まれる物語の源流と考えられる
この場合聖剣が造られた順番を考えるのは困難なので考察する上で楽しくない