- 1二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:32:53
- 2二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:33:15
- 3二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:36:02
E.G.Oってなんだ?(無知)
- 4二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:37:59
- 5二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:39:40
自分勝手なエゴイストほど発現しやすいぞ()
- 6二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:43:06
- 7二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:43:39
- 8二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:48:11
- 9二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:53:24
- 10二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:53:33
- 11二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:55:07
ある意味ものすごく「利己的」だけどねその人
悪い意味ではなく、ローランが語ったように「本当に利己的であるためには自分のことばかり考えていてはいけない」という点で利他を行う利己的である人だからまさしくE.G.O.ISTっぽい人だと思うわ
- 12二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:56:55
- 13二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 11:59:24
- 14二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:01:38
まあたしかにブサイク大総統とか醜い見た目と心が原因で怪人になったりしてるし光の種的なの植え付けられてそうだなあの世界
- 15二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:06:01
- 16二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:09:58
- 17二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:13:10
- 18二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:16:29
- 19二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 12:50:24
A.主人公です
- 20二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:31:38
個人的にはこいつもEGO出せそうだなとか思ってみたり
Youtubeコメの受け売りだけど通常モンスターが特殊個体なり極限化だったり二つ名だったりヌシになったりで古龍級生物に片足突っ込む事は他にもあるけどあくまで古龍の力でパワーアップしてる極限個体とか歴戦王とも違くて、激昂したラ ージャンとか飢えたジョーとかヌシみたいに怒りと本能に支配されてる訳でもなく、戦う事だけが生きる理由のガルルガとか復讐を続ける事が目的の鏖魔とかとも別で、猛り爆ぜるブラキディオスは自分自身の力で強くなってファイターとしての気高さを持ち続けてるのが好き。
一般モンスターの枠から外れた極めて強大な力を持った生物になった筈なのに、最期まで狂気や本能に支配されずに純粋な闘争心でもってハンターと戦ってくれるのが、この個体が力だけでなく精神的にも揺るぎない強さを持っているのがわかるから本当に熱くて好き。
というコメに激しく同意。もしモンハン世界に光の種がまかれてモンスターにもそれが適用されるとしたら臨界ブラキは絶対EGO出すと思うわ - 21二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 23:00:01
保守
- 22二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 09:16:22
- 23二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 12:20:15
- 24二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 13:29:06
とりあえずEGO関係についてのクロスだとこんなスレも立ってた
E.G.Oを発現、もしくはねじれそうなウマ娘|あにまん掲示板E.G.O発現杯1番人気はもちろんこの娘、キングヘイローbbs.animanch.comウマ娘は皆すごく物事に対して真摯で且つ強いからEGOもねじれもいい感じに行ける感じがする
けだし、元馬の歴史とかを加味しなくても、良くも悪くも純粋でいい子たちばっかりだから都市みたいな世界観に放り込んで持つ感じはしない
環境さえ良ければ割とEGOの方に寄る子は多いと思う
- 25二次元好きの匿名さん21/12/21(火) 22:38:38
- 26二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 04:21:22
- 27二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 09:31:40
- 28二次元好きの匿名さん21/12/22(水) 13:25:44
型月キャラは軒並みEGOもねじれ発現しそう
というか固有結界とか詳しく語られてないけど邪竜現象とかはある意味型月ナイズされたねじれやEGO感ある