- 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:41:31
- 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:08:55
マジで砲弾撃ち落としてるじゃん
- 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:45:55
レーザー兵器は80年代にはもう出来てたぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:47:15
ロマンはないが不可視光線のが威力も射程も上なんだよな
- 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:54:05
- 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:19:21
ソフトキルは出来てもハードキルは難しかったんじゃなかったっけ?
- 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:22:00
可視光線でも軌道は見えないんだよなぁ…
- 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:10:30
兵器自体は昔からあるけど、実用性はあんまないって辺りは納得しちゃうというか…
- 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:28:57
きたねーぞこんなもん!
素手で勝負しろぉ! - 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:30:44
- 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:32:31
作ってんの川崎かよ
カワサキか・・・ - 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:54:46
光線を収束させて敵を攻撃する兵器の歴史は長く
古くは紀元前3世紀、第二次ポエニ戦争でアルキメデスの作った
放物面反射装置により幾隻ものローマ軍艦が沈められたという…
本当かは知らない - 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:47:52
敵艦を穴だらけにして沈める感じの武装らしい
- 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:51:24
ハハハ!こりゃいいや!
- 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:51:41
- 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:57:20
大気圏内だとまあまあアホ臭い運用しか出来ないのがキツい
- 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:00:00
- 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:09:16
もっとビカー!ボカーン!ってなるのかと…
- 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:15:29
アニメみたいな出力出せないし……
- 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:44:56
- 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:46:28
今日公開されたこれといい防衛予算の概要といいミリオタの脳内はパニックよ
- 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:52:35
ホンマに夢のないことやな…でも俺は夢見るで、閃光弾
- 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:57:47
- 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:00:24
- 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:01:10
マヴラヴのレーザー級みたいな照射してて草
- 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:05:22
- 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:14:05
- 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:36:32
- 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:39:10
- 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:40:25
- 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 06:54:00
あくまでBMD主眼で他のDDGみたいに艦隊防空を担うわけじゃないよね……?と思ったけどVLS128セルもあってBMDと個艦防空だけなわけがないし、トマホーク積むって書いてるしで普通に対艦対地戦闘ヤル気満々なんだよな
いっそ、イージス・アショア代替にかこつけたまや型の次のDDGのテストベッドって言われた方がしっくり来る
アーセナルシップにするよりは普通にDDGの増勢だろうとは思ってたけど、考えてたより厳ついのがお出しされた感じ
- 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:53:52
実用性よりロマンだよロマン。かっこいいじゃないか
- 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:01:49
- 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:03:37
- 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:07:37
- 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:10:21
- 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:22:17
- 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:26:58
砲兵支援用の観測用ドローンとかミサイルと釣り合うか比べる事すら烏滸がましいほどコスト低いくせに厄介極まりないのでレーザー有効だと思う
- 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:27:56
メーサー車じゃねぇか完成度高えなおい
- 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:29:18
してるんだけどなんかねミサイルの方が射程距離長いし対空なら今ので十分だしみたいな話も
- 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:33:04
でも本気でドローン対策として実装するなら避雷針の如く、全国の各建物にレーザー迎撃システムを搭載しないといけないからやっぱりガラクタ
まぁ…うん…ドローンへの最大の対策は結局電子戦と神頼みだよね… - 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:33:07
- 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:51:33
- 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:43:51
レーザー兵器は確か航空機に積んで弾道ミサイル落とそうとしてた気がする
あれどうなったんだっけ - 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:55:00
- 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:00:13
- 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:03:22
ミサイルよりドローンが実戦投入されたことでレーザーも実用化されそう
- 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:03:34
- 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:16:56
- 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:35:39
ABL(エア・ボーン・レーザー)は実験機が2011年に計画中止でモスボール保存、2016年に解体だな
弾道ミサイルが撃たれるのを事前に機体を飛ばして空で待ち構える必要がある上で射程が数百km程度しかないとなると実用性が無かったか
- 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:57:15
- 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:13:15
『ダズル迷彩』で検索検索ゥ!
- 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:23:18
- 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:15:36
もはや飛行機とかロケットだろこれ
- 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:19:58
- 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:20:39
- 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 03:56:20
- 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:50:43
- 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:57:28
- 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:18:00
戦争反対
- 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:25:17
レールガンはカタパルトに使われるって話を聞いたことがあるな
漏れたらヤバい高音高圧蒸気を使わなくて済むからいいって - 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:32:48
電磁カタパルトの事?
それならもうあるよ
蒸気が漏れたらヤバイっていうか、電磁カタパルトならもっとエネルギー効率が良くて配管とかも要らないからだね
電磁式カタパルト - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:44:51
と号電気砲みたいなやつは何時できるんだろうか?
- 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:51:22
んーー、そのと号っていうのをよく知らないから調べたけど、要するに歩兵用の対戦車ライフル型レールガン?
対戦車ライフルぐらいだとそもそも弾体が小さすぎるからいくらレールガンにしても対戦車用としては難しいかなぁ……