マジン・ガーZには致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:50:39

    元祖スーパーロボットと持て囃されてる割には滅茶苦茶チビなことや

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:51:11

    >>1

    殺ス…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:52:06

    待てよこの小ささであの馬力はマジでやばいんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:52:17

    >>2

    あわわお前はZERO

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:53:44

    設定を変えれば巨大化も割りと余裕だと思われるが…
    どうして昔のエヴァみたいな身長設定にしないの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:58:56
  • 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:00:00

    異常愛者のジジイがいる事や

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:02:33

    >>7

    待てよ 東映版はまともなお爺ちゃんなんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:08:23

    確か永井豪御大のマジンガーの発想が「自動車に足が生えて追い越せたら~」から来てた感じだからサイズ感的に50mとかではなかったと思われる
    あくまで高度成長期時代のビルが建った街中で戦うことも想定している感じだろうしな(ヌッ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:20:26

    身長差をダイナミック空間送りしない限りトリプルマジンガーなんて夢のまた夢っスね…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:22:03

    待てよINFINITYだと25メートルになってるんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:22:06

    >>6

    お前の世界のマジンガーは30~40m台だそうだァ

    本家にも逆輸入してもらおうかァ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:25:21

    この比較表見るたびに思うんスけどほぼマジンガーZと同じ位の大きさのMSでゲッターとかその他大型ロボに喧嘩売るスパロボ時空のジオンって馬鹿じゃないんスか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:25:44

    >>10

    トリプルマジンガーは50m、ダブル魔神皇帝は真ゲッターに合わせて55mに引き上げるべきだと考えられる

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:26:28

    ちなみにガンダムもマジンガーと同じサイズらしいよ
    ふぅん マジンガーってやつは案外小さいんだな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:26:33

    多分陸戦だったらモビルスーツより動けるのに回避性能が低いのはなんでなんだよえーっ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:27:18

    それにしてもダイターンはデカくしすぎじゃねえかと思うんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:27:54

    サイコガンダムよりも小さいのは意外だよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:28:34

    ドクターヘルはガンダム世界だと全く脅威じゃねえんじゃねえかと思うんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:29:30

    スパロボのマジンガー系は特例でLサイズに統一して欲しい それがボクです

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:29:47

    この設定って全然描写に反映されてないんスけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:31:02

    >>19

    待てよ超合金Zを貫ける火力持ちのメカを量産出来るのは割と強みなんだぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:31:53

    まっマジンガー自体が拳となって吶喊するから破壊力的にはバランスが取れてるんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:31:54

    >>1の真ん中にいる股間って誰の股間なんスか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:32:28

    >>24

    恐らくダイターン・3だと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:32:55

    >>24

    ダイターン…3…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:33:10

    >>24

    おそらくダイターン3(全高120m)だと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:33:12

    >>15

    その画像はやめろーっ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:35:05

    >>21

    待てよ

    描写はともかくスパロボのサイズ判定にはガッツリ活かされるんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:35:17

    マジンガーZのサイズは当時最強の戦闘機とされたF-14に合わせたとする学者もいる
    第7艦隊と互角だしな

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:39:05

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:43:55

    >>25

    >>26

    >>27

    あざーす(ガシッ)

    調べてみたけど人間の博士が作った物にしては異様にデカイっスね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:46:43

    どうして描写を設定に反映しないの?
    ガンダムはともかくマジンガーは大きい方がスパロボでも有利だと思うっス
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:54:33

    人間の切りよくだいたい10倍だからと考えられるが…

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:57:21

    第三の魔神「インフィニティ」

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:00:21

    実はダンクーガの設定の全高34.6 mというのは追加装備のブースターつけた状態のキャノン砲の先っちょの高さなので、本当は>>1の画像ほどでかくないと思われる

    ビッグモスが18.6 mだしな

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:01:34

    >>34

    よし それじゃ企画変更して身長を18~50mに設定滑りしよう

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:20:00

    >>36

    嘘か真かファイナル・ダンクーガの身長は27mという有識者も存在する

    こいつがLサイズでOKなら大半のスーパー系はLサイズでもいいじゃねぇかよ えーっ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:22:56

    >>37

    いいんですか?リアルロボット系代表であるガンダム系統がLサイズになってサイズ補正の利を得てしまっても

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:24:11

    >>38

    ファフナーの半分ぐらいなのにLなのに困惑してるのは俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:25:55

    >>40

    お言葉ですが作品が違えばサイズの基準が違って当然ですよ


    ◇このUXでマークザインより小さいのにLのロードビヤーキーは…

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:32:15

    >>39

    へっ何がリアル・ロボットの代表や

    一作目の戦闘描写は控えめに見てもスーパー・ロボットのくせに

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:35:32

    >>39

    待てよ 旧エヴァは40mの方を採用してたんだしマジンガーも大きい方を採用すればいいんだぜ

    そもそもガンダムは回避しづらくなるからマジンガーが大きくなってもMサイズは確定ェと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:44:46

    でもドラゴノサウルスの映画だとグレートとゲッターGとグレンダイザーで大きさ変わらなかった記憶あるんスよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:48:18

    >>40

    ほぼ同じ大きさのナラティブ・ガンダムA装備も30だとLサイズだったからマイ・ペンライ!

    まぁあっちは追加ユニットの幅がデカいからバランスは取れてるんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:50:47

    マジンガーをデザインそのままにサイズをいじったらパイルダーと甲児くんがその分巨大化すると考えられる

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:51:41

    >>44

    とにかく昔のダイナミック共演映画はサイズ設定ガン無視している危険な映画なんだ


    ◇このサイズの小ささを理由に出演を断られた10mのマグネロボは…?

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:02:44

    >>46

    コクピット内部を広くすればエエヤンケ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:30:15

    むしろあのサイズだとコクピット周りは割りとギチギチだと思われるが…
    最低でも30m、普通なら50m以上はあってもいいと思うのは俺なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:01:28

    とにかくL以降のエーアイ作品は40m台のスーパー系をMサイズにすることに快楽を見出している危険なスパロボなんだ

    ダンクーガノヴァ・マックスゴッド…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:56:15

    でもねマジンガーは基準だからMサイズって考えキライなんだよね
    スーパー・ロボットはデカくあるべきでしょう

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:23:01

    >>51

    わ…分かりました

    同サイズのモビルスーツもLサイズにします

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:32:27

    >>52

    ボケーッ そんなことしたら回避率が下がるやろうが

    30mでもMとLが混ざってるのだから20m前後もLとMが混ざっても良いと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:34:59

    >>53

    補正は彼我のサイズの差で決まると思っているから同サイズが沢山いれば回避が下がるとは思ってない

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 09:42:06

    待てよ、横幅で判断してるかもしれないんだぜ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:22:44

    >>2

    >>6

    真の最強ということは大きさなど屁にもならぬという気持ちでいるということ

    ZERO お前は何だ?その程度でイラつく沸点で超天元突破グレンラガンやゲッペラーや時天空を超えた気でいるのか

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:56:53

    劇場版で並び立ってるのをスパロボに反映しないのはおかしいっス
    T以降はHP7000台でサイズ差無視L1を付けてるのならサイズを根本的に上げても良いと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:16:49

    最近は装甲も運動性も高いコンプリートファイターなのに基準もクソもないと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:47:13

    このフィギュアの大剣をスパロボで使って欲しいのは…俺なんだ!

    https://statue.prime1studio.co.jp/mz-mazingerz-concept-design-by-josh-nizzi-udmmz-01.html

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:17:30

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:21:53

    マジンガー系=最古参のスーパー・ロボット
    全長を無視してでもLサイズにするべきなんや

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:07:48

    この小さなボディにアホほど多彩な兵装が詰め込まれてるなんて刺激的でファンタスティックだろ?
    ガキッの頃のワシはドリルミサイルがお気に入りだったんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:49:27

    >>62

    マジンカイザーにはドリルミサイルに相当する武器が無くて悲しい それがボクです

    なんでやーっ 冷凍ビームはあってなんでドリルミサイルが無いんじゃーっ

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:33:29

    全長なんてどうでもええやん!
    問題はやね マジンガー系がだいたいMサイズ止まりのせいでサイズ差の恩恵に乏しくて困ってるということやん

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:20:47

    >>30

    第七艦隊には大量のアイアン・マンでも配備してるんスかね…

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:35:12

    アニキの新しいOPアレンジが二度と聞けないことや

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:54:24

    >>66

    それは数多くのロボット・アニメのことを…

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:55:04

    本編撃墜数の2位の光子力ビームだとスパロボだと弱武器扱いされてることや
    ブレストファイヤーと同性能のバージョンも実装すべきと思われるが…

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:02:13

    >>68

    わ…わかりました

    ブレストファイヤーと同性能のバージョンの光子力ビームとそれの10倍の威力のミサイルパンチを実装します

    もちろんネーブルミサイルは光子力ビームの80倍の威力

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:10:50

    スパ・ロボで使わない武器をいっぱい搭載するよりコンビネーション技で戦闘アニメで登場させてトドメに光子力ビームとかの方が良いような気がするんだよね
    本編でも複合技とかあったしなヌッ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:23:23

    >>70

    ロケット・パンチと光子力・ビーム、大車輪・ロケットパンチは単独武装であっても良かったと思うっス

    どうしてアイアンカッターのチョップやスクランダーカッター(唐竹割り)を再現しないの?

    後者はマジンパワーと合わせて気力130の必殺武器に出来そうだと思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:30:39

    >>69

    あわわ…俺は強い光子力ビームが見たいと言ったけどごん太ビームにしろとは言っていない

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:16:58

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:34:15

    フィギュアとはいえこのサイズ比を見る40~50mあってもおかしくないと思うのは俺なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:41:12

    >>56

    >時天空

    いやちょっと待てよ

    ロボット以外が混じってるけど...いいんスかこれ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:46:05

    >>71

    わ…わかりました

    アイアンカッターをロケットパンチに

    ルストハリケーンを光子力ビームに

    一斉攻撃を大車輪ロケットパンチに変更します

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:23:36

    >>76

    わざわざある武器を変更するのは無駄の極みだと思うっス

    アイアンカッターはともかくそれ以外は動かなくてもいいからハードルは低いと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:34:37

    >>75

    いいんだ ダイナミックにはそれが許される

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:24:29

    >>1

    >>27

    ダ…ダイターン3って巨大なロボットだな

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:29:00

    >>40

    ちなみに大体同じサイズにR-ダイガン(29.6m)もZシリーズではLサイズらしいよ

    どうしてこんなにサイズ判定がガバガバなのにマジンガーのLサイズは入りは許されないの?

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:45:30

    >>15

    ハゲはパワードスーツにしたかったのにスポンサーが許してくれなくてマジンガーと同サイズの巨大ロボで妥協したから仕方ない本当に仕方ない

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:16:29

    もしかしてダイナミック・プロはマジンガーの設定を巨大化滑りさせた方が良いんじゃないスか?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:55:58

    >>17

    ふうん

    ダイターン3なだけに大たーんな大きさと言うことか

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:05:18
  • 85二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:19:58

    >>80

    マジンガーがそれより小さいならLサイズにならないのは当然を超えた当然と思われるが…

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:33:50

    >>85

    この時のマジ・ンガーは24mと大体同スケールだと思われるのだが…

    そもそも5~10m程度のグレンラガンがLサイズだったしな(ヌッ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:44:10

    >>86

    例に挙げられたLサイズロボよりνやサザビーに近い全長じゃねえかよえーっ!

    サイズの大まかな基準線が25m辺りにあると考えられる

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:52:57

    >>87

    ふうん つまりINFINITY版のマジ・ンガーやグレート・マジンガー、グレン・ダイザーはLになってもいいということか

    そもそもダイナミックのサイズ描写はガバガバを超えたガバガバだから難しいこと考えずにLでもいいと考えられる

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:59:41

    >>88

    グレンダイザーはサイズLの作品もある


    灘神影流”基準すべり”


    何がINFINITY版のマジ・ンガーやグレート・マジンガーだ

    26m以下のチビはMサイズやってろ!

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:11:38

    >>89

    そもそもマジンガーZの基準を求めるのが間違ってるっス

    忌憚のない意見ってやつっス

    元祖スーパーロボットの癖にMサイズとかそんなんあり?

    スーパー・ロボットとしての自覚が足らんのとちゃう

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:36:33

    >>89

    待てよ 劇場版だとその2体はグレン・ダイザー並の大きさだったこともあるんだぜ

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:42:33

    >>91

    ふぅん グレンダイザ―はLサイズではなくMサイズの方にすべきということか

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:43:45

    >>90

    どうしてスーパーロボットがMサイズだといけないの?

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:45:23

    >>93

    マジンガーZ=頑丈で鈍い

    MサイズよりLサイズの方が原作再現なんや

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:45:42

    >>93

    どうしてって…耐えて火力を出す機体なのに小さいサイズだと旨味が発揮出来ないからやん

    (勇者系はグレート合体があるし勇者とかで回避率が上がるから)なんでもいいですよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:48:27

    >>95

    だから高い装甲値とマジンパワーがあるんだろっ

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:48:36

    >>94

    しかし…昔のTV版やINFINITYでは割りと動いてたのです

    まっLサイズ以上のロボットも軽やかに動いてるのはごまんと居るからバランスは取れてるんだけどね

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:50:25

    >>97

    …ん?…あれ?サイズMで運動性高い方がいいのか?

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:50:46

    >>96

    お言葉ですが高い装甲は勇者スキルで追い抜かれますしマジンパワーもインフレに置いてかれ気味ですよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 06:55:40

    >>99

    教えてくれ

    それはサイズが一段階上がった程度で覆せる差なのか?

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:34:39

    >>100

    さあね…サイズ差補正による攻撃力と防御力の恩恵は間違いなくあると考えられる

    なぁガオ・ガイガーに並ぶには勇者スキルとGSライド相当の特殊能力が必要なんやけどなブヘヘヘヘ

    どうして甲児にユニーク・スキルが無いの?

    DDから一心同体を逆輸入しないのは何故…?

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:42:21

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:43:30

    い…今更だけどサイズ差補正無視あるゲームでLサイズにしろってのはMサイズ以下の敵に対するダメージを上げたいってことでいいんだよね?
    ガンダム系とか…
    Lサイズボスやラスボスにダメージが増えなくても問題無いんだよね?

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:53:24
  • 105二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:01:29

    ついでにゲッターと並び立つなら全長無視してでもLは欲しいっス
    ダイナミック・プロはルール無用だろ

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:09:54

    まてよ 無理を通せばゲッターだってATで押し通…あっ一発でバレたっ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:11:37

    >>105

    御三家で並び立つならモビルスーツもLにして欲しいよねパパ

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:16:05

    >>107

    よしそれじゃマーク・ザインみたいに40m級だけどMサイズのままで行こう

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:19:18

    >>106

    10倍は差があるロボを「新型だ」で通るわけねぇだろがえーっ

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:20:57

    どうしてブレスト・ファイヤーを気力130の必殺武器にしないの?
    原作で最も多くの敵にトドメを刺したのに何故…?

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:25:29

    これでも私は慎重派でね
    玩具を元に甲児とマジンガーのサイズ比徹底的に研究・分析させてもらったよ
    その結果25mでも無理があることがわかった…

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:56:22

    やっぱり元祖スーパー・ロボットはウルトラ・マンのような巨大サイズであって欲しいよねパパ

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:05:10

    数十年に及ぶシリーズの伝統はそうそう覆らないと考えられる
    ドラ・クエの主人公を槍キャラにしようとか、波動拳のコマンドを変えようと主張しているようなものだと思われるが…

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:34:45

    >>113

    これに関しては変えても良い伝統と考えられる

    V以降からLサイズユニットが足りなくなってるしな(ヌッ

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:38:20

    スーパーロボットの基礎になったからこそでかいロボットマジンガーよりでかいという単純な設定で後発のロボが肉付けされていっただけじゃねえかと思ってんだ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:51:10

    >>114

    大型化以降のマジンガーやMSはLサイズにすべきだよねパパ

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:53:23

    >>112

    マジンガーの10~20m代の小ささを恨め

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:54:17

    >>116

    (MSとかの避ける奴がLサイズになるのは)どないする?

    (火力が高くなるから)まぁええやろ

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:56:35

    どうしてマジン・カイザーはグレン・ダイザーよりも小さく設定したの?
    あれだけダイザーよりも優秀アピールしてるのに何故…?

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:58:51

    クスィー「へっ何がマジンガーZや MSより小さいくせに」

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:00:50

    ダイナミック・プロはマジンガー系の描写のサイズ比の身長変動を設定にも反映するべきだと考えられる
    小さく見積もってもダイザー並はあるし何なら50mあってもおかしくはないと思うんだァ

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:02:44

    しかし…いくら金持ちとはいえ科学者が個人でこっそり作れるロボットとなるとそのぐらいが限界だと思うのです…

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:32:26

    マジンガーより小さかったり同スケールなロボットがLサイズになると凄くモヤモヤしてしまう それがボクです
    リアル系のサイズ基準はガン・ダムにでも任せればエエヤンケ

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:21:52

    Lサイズのデフレを超えたデフレが進んでるからサイズを上げても大したことはないと考えられる

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:08:51

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:12:53

    >>125

    待てよ、マジンガー自体クビにすればいいんだぜ

    あっ版権でスパロボ名乗れなくなった

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 17:21:05

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 18:42:46

    マジンガーのサイズが上がるとMSのサイズも上がるという論法があまり分からないのは俺なんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 04:25:27

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 05:53:40

    >>128

    何でって…だいたい同じ大きさだからやん

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 07:47:23

    未だに一人乗りであることや
    どうしてリサとエイル2をサブパイにしてくれないの?

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:16:38

    でもねオレマジンガーは基準だからMサイズって考えあまりスキじゃないんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 19:37:30

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:28:20

    マジンガー・ゼット=ガンダ・ム=18m

    ロボアニメ業界ではもう概念の域まで達しているんや

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:38:19

    >>131

    ”くそーっ負けてたまるか!ロケット・パーンチ!”などと今の世でも往年のノリで戦う兜甲児に美少女キャラの合いの手など必要か?

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:37:15

    耐えるユニットは原則Lサイズ以上、避けるユニットはM以下のような区分けでも別にいいと思われるが…

    ノリで考えてもゲッターと並べるならLの方が見栄えがいいよねパパ


    >>135

    最初から掛け合いが無いサブ・パイロット付きのユニットが居るから合いの手が必要だとも思っていない

    そもそも最強武器で美少女のボイスはありますよね

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:41:08

    >>136

    全長に拘らないならサイズじゃなく別の名称を与えた方がいいと思われるが…

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:43:04

    マジンガーは平時は18mでパイルダー・オンすると大きくなるような設定でもいいと思う それがボクです

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:43:06

    >>132

    Mサイズはモビルスーツを基準にすべきだよね

    モビルスーツの15~26mをMサイズにね

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:48:06

    >>135

    むしろギャリソントキタみたいにケガなり病気なり食あたりなりで、リサメイン・甲児サブのマ・ジンガーを動かしたいのん

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 21:49:05

    >>139

    それがOKならスーパー系のLサイズはマジンガーの18mを基準にしてもいいよねパパ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:15:42

    >>141

    ああ、モビルスーツもほとんどがLサイズでLサイズのカーニバルだぜ

    やっぱり小型MSは前世代MSよりサイズを一段下げるべきだよねパパ

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:21:54

    >>142

    モビルスーツやそれっぽいリアル・ロボットはMのままでいいと思うっス

    それと同サイズのスーパー・ロボットは一段階上げて欲しいっス

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:28:32

    >>143

    お客さん サイズは”大きさ”なんですよ

    同サイズ帯でもっと与ダメージを上げて被ダメージを下げろというのなら武器攻撃力とHP装甲の方を調整しますよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:34:46

    マーク・ザインがMサイズになるぐらい滅茶苦茶ならマジ・ンガー系もノリでLサイズになるぐらいでええやん
    ゲッターと同じ大きさ描かれまくってるしな(ヌッ

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:40:11

    >>145

    どうしてマークザインがMサイズになるのが滅茶苦茶なの?

    形態機シリーズの後半はゴーダンナーやラッシュバードみたいな50m以下はだいたいMサイズが基本で一貫してるのにどうして…?

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:42:05

    >>146

    ロード・ビヤーキー…

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:42:58

    >>147

    邪神眷属はルール無用だろ

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:43:27

    >>1

    テコン…Vの…パクリ……

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:43:54

    >>146

    むしろラッシュ・バードがMサイズなのが納得いかないっス

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:46:40

    K以降のLサイズのハードルの高さに戸惑ってたのは俺なんだよね
    BXを見てみい 主役ロボットで戦艦や隠しを除けばLサイズユニットが皆無やで

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:48:41

    >>150

    ゴーダンナー「ボクの身長が40mのMサイズなの忘れてませんか?」

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:49:57

    >>152

    知っとるで

    むしろスパ・クロでもMサイズなことに納得いってないっス

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:53:17

    元祖搭乗型スーパーロボットだからLサイズみたいな感じに緩くてもエエヤンケ

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:58:55

    >>154

    わ…わかりました

    原作で割と動くマジンガーはMサイズにして戦闘描写が控えめに見てもスーパー・ロボットのガンダムをLサイズにします

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 23:03:49

    サイズ差補正が受けられなくても別枠で火力と耐久力が挙がればいいヤンケシバクヤンケ
    なんでシステム面でひときわめんどくさそうなとこで上方修正を要求してんだよあーっ

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 05:26:44

    待て 面白い奴が現れた "覚醒人V2"だ
    こいつがLなら大概のスーパー・ロボットはLでも許されると思われるが…

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 06:30:57

    >>156

    教えてくれ マジンガーがLサイズになることはそれほど面倒臭いことなのか?

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 06:44:21

    >>158

    マジンガーより大きいMSもLサイズになるので影響が大きいと思われるが…

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 06:48:02

    >>157

    わ…わかりました

    5mか12mのグレンラガンがLサイズなのでそれより大きな機体は全部Lサイズにします

    もちろん12m以上のリアル系もメチャクチャLサイズ

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:07:46

    >>159

    マジンガー系だけLサイズにして他はそのままでええやん…

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:19:38

    >>161

    ここは基準を変更して逆シャア以降の20m超MSもLサイズにしよう

    もとから大型扱いだからLサイズのイメージに合うしな

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:31:30

    >>162

    待てよ 30m台でもMとLが混ざってるんだぜ

    10m台後半から20m台でもMとLが混ざっててもおかしくはないと考えられる

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:35:10

    >>163

    わ…わかりました

    クスィーまでの26mをMサイズにしてそれ以上をLサイズにします

    もちろんマジンガー系はグレンダイザー以外M

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:37:55

    よしそれじゃ企画変更してマジンガー系はゲッターと同じ全長にしよう
    漫画や映画だと同じサイズに描かれてるしな(ヌッ

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:40:18

    どうしてグレンダイザー以外のマジンガー系はLサイズになるのが許されないの?
    基準だからといってMサイズに固定する道理はないと思われるが…

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:49:46

    >>165

    おおーそれは名案じゃのぉ

    ゲッター1=Mサイズ

    つまりゲッター1と同じサイズのマジンガーはMサイズなんや


    なんで同作品内で38mって明記されてるゲッター1がMサイズで34.6mのダンクーガがLサイズなんだよえーッ

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:52:37

    >>166

    よしじゃあここは基準を変更してマジンガーと同程度の大きさの大型MSもLにしよう

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:53:50

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:55:42

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:05:32

    >>47

    頭が変形するから流石に無理だったと考えられる

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:12:52

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:23:00

    >>169

    基準だからMなんやない

    小さいからMなんや

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:35:08

    >>173

    バイ・カンフー… グレン・ラガン…

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:37:29

    >>174

    わ…分かりました

    それより大きな機体を全部Lにします

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:37:41

    MはマジンガーのMなんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:39:18

    マジンガー系だけ特例でLじゃ駄目なのん?

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:41:47

    >>170

    ほぼ全長25m超のサザビーはLだよねパパ

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:50:40

    マジンガーもスクランダー込みなら30m越すんじゃないスか?
    ダンクーガ似たような感じだしな(ヌッ

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:06:26

    >>179

    νガンダムもフィン・ファンネル込みなら30m越すんじゃないスか?

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:10:53

    MSも一緒にLサイズになるんじゃダメなんです
    マジンガーを始めたとした18m~29mのスーパー系のみがLサイズにならないと意味が無いんです

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:13:55

    >>180

    しかし…30mでもMサイズの機体はまだ居るのです

    MSは原則Mサイズ以下に限定すべきと思われるが…

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:16:16

    >>182

    わ…わかりました

    マジンガー並みの全長のMSはMSとは別の大型MSとしてLサイズにします

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:17:43
  • 185二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:20:29

    どうしてゲッター・ロボに合わせてLサイズにしないの?

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:23:01

    >>185

    すみません ゲッタードラゴンはMサイズなんです

    どうしてゲッタードラゴンがMサイズなの?

    ロボット図鑑に50mと書かれているのにどうして…

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:23:52

    ねえそんなにマジンガーのサイズを上げたければZFマジンガーXを参戦させればいいじゃん

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:24:31

    >>186

    マジンガー系に合わせたと考えられる

    それならゲッターに合わせてマジンガー系をLにすりゃいいじゃねぇかよ えーーーっ

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:26:00

    >>188

    さすがにモビルスーツと同程度かそれ以下の大きさのマジンガーをLにするのは問題と思われるが…

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:28:38

    >>189

    すいません もう前例があるんです

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:11:59

    >>190

    わ…分かりました

    前例に従い50m以下をMサイズとします

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:18:58

    >>189

    スパロボオリジナルの全長を作ればエエヤンケ

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:22:02

    >>192

    よしじゃあマジンガーZの全長を3㎞にしよう

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:09:19

    NEOやOEの数字制を逆輸入すれば良いんじゃないスか?
    同じLサイズでもマジンガーや勇者系は4、ゲッターやコンVは5とかにすれば全長の違い落とし込めると考えられる

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:17:10

    サイズ差補正無視をデフォで付けたりHPを大形スーパー系並の数値にするぐらいだったらいっそLサイズにしてくれって思ったね

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:41:55

    このサイズ比較を見る限りカイザーレベルの大きさでも頭部に乗り込むのは難しいと思うのは俺なんだよね

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:46:43

    >>195

    サイズ差補正無視やHP増やす方が役立つと思っているからサイズを上げろとは思っていない

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:49:19

    >>196

    お前マジンカイザーSKLのコクピットのこと何やと思っとるんや

    ”二人乗りで回転ギミック付き”やぞ

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:50:01

    >>197

    リアル系はともかくスーパー系はサイズも上がった方が有利と思われるが…

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:50:42

    >>200ならダイナミック・プロがマジンガー系の全長を大きく再設定する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています