【思考実験】ここだけ水星リブート【if】

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:21:13

    〜スペアシ関連無し〜
    よく言われているので実際どのように構成していくと面白いかを考える、「スペアシ関連なし」に関しては設定ごと変えるのか、フォーカスしないかどっちかは個人に任せる
    ただし条件として
    ※学生キャラクターの数と性格は変えないこと
    ※プロローグはそのまま
    ※尺は24話
    ※主人公は変えないこと
    とりあえず暫定でこんな感じ
    どうでしょ

  • 2123/08/31(木) 21:22:33

    すまん追加
    ※主人公が水星からアスティカシア学園にやってくる所から始まるというシチュエーションは変えないこと

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:27:10

    個人的にはスペアシ問題そのものよりも戦争シェアリングって風呂敷広げすぎたのがあかん気がする……
    そこまで学生って身分でやれるだけのことやってきたんだから、等身大で関われる部分をメインにすべきだったかと

    でなければ、GUNDに関わりそうな部分として莫大な費用がかかるらしい宇宙開発にフォーカス当てられなかったのかな、と……

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:27:45

    スペアシ関連フォーカス無しって考えると
    シャディクのテロが無くなる可能性は高いんじゃないかな
    シャディクの目的は資産分配で地球に戦力分けることだし
    ただそうなるとフォルドのキャラは参戦しにくいな…テロ目的で潜入するけど絆されてなぁなぁになる感じ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:28:41

    7話あたりからメス入れたい個人的に
    株ガンは必要なし、地球寮の仲間たちってだけでスレッタに協力する理由はあるし
    7話から即5号出てくるくらいのスピード感?は早すぎるか

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:28:50

    消えてしまったルブリスのAI設定をちゃんと掘り下げたいなぁ
    ペイルのAIとの対比にしても面白そう

  • 7123/08/31(木) 21:29:29

    設定自体はいじってもOKなのでシャディクを孤児じゃなくしてもアリです
    ただ、例えば性格を単なるチャラ男にするのはNGです
    個人的にここの設定はあまりいじりたくないけどもね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:31:14

    ガンダムはスペーシアンとアーシアンのパワーバランスを変える一手になるはずものだったわけだから、スペアシ問題に触れずにそこに触れるの不自然かも

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:32:20

    >>3

    戦争シェアリングもその解決法として提示されてベネリット解体云々も雑なんだよ

    あまり深く設定が練り込まれてない感じがね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:33:10

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:33:15

    花嫁花婿制度いらないホルダー制度あると負イベント作れなくなるし
    ガンダムファイトで馬鹿とテストと召喚獣みたいな感じで貧乏地球寮が他の寮とMS戦で連勝して出世していく感じで
    その中でルブリスAIとガンダムの呪いについてやって欲しい
    プロスぺラの目的も復讐にひた走って欲しい

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:33:34

    プロローグそのままならスぺアシを完全に取るのも難しい…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:33:51

    クワゼロ進めてグループ解散する奴がグエルと組むのどう考えてもおかしいし
    ミオリネはシャディクと組ませるべきやろって感じある

  • 14123/08/31(木) 21:34:23

    >>8

    そうプロローグを変えないとそこがネックなんだよね

    ただプロローグはやっぱ根幹だと思うから変えない方向性がいいかなあと

    いや実際の本編は根幹では無かったのかもしれないですが…

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:34:39

    シャディクテロなし
    グエルは退学なしでテント生活かどっかの寮に居候
    エラン5号はもっと早く出てくる

    11話でランブルリングでエアリアル改修型お披露目
    ソフィレノはガンダムありなら出してもいいじゃんと思った地球企業が送ってきた地球寮の転校生
    ソフィが暴走させて死んで本当にガンダムって大丈夫?と株ガンが深掘りを始める
    なんやかんやグラスレーとジェタークも協力

    こんな感じで

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:34:51

    スペアシ問題が無いなら地球寮とかもないんじゃないの?
    シャディクたちもいるか怪しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:35:27

    むしろ宇宙議会連合の方をオミットして、オックスアース残党が黒幕、かつ普通にアーシアン側勢力にしておけばガンダムの呪いとスペアシ問題両方やれたんじゃ。

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:35:51

    >>16

    背景はあるけどフォーカスしないってラインにすればいいんでない?それか彼らの設定をいじるか

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:36:05

    これまずスレ主一人でひと通り考えてから発表して、
    それから意見を募った方がよくないか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:36:26

    スペアシ関連を消すのでガンダム及びGUND技術はシンプルに宇宙開発に利があるものとする
    オックスアースはデータストーム問題を放置し売りさばき後に孤児をガンダムに乗せる倒すべき悪の会社にしておく
    シャディク及びガールズは親をガンダムに殺された孤児にしアンチガンダムのグラスレーキャラとして一貫させる

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:36:34

    スペアシ問題ないなら地球寮の子たちはヴァナディース関連の子とか
    シンプルに貧乏底辺層の出身者でいいと思う
    富裕層(スペーシアン)と貧困層(アーシアン)で十分

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:36:41

    ニカとフォルドの接点に気づくのをマルタンじゃなくてチュチュにする
    1クール目に無駄多いので巻く、ランブルリングの悲劇で1クール目終了くらい?
    4号の扱い見直す、死んでるなら早めに明かすし実は生きてるならちら見せするなり伏線張る
    シュバルゼッテのパイロットいっそ変える
    家族問題云々ならスレッタとデリングの対面も必要
    最終決戦はスレッタキャリバーンVSプロスペラエアリアル
    プロスペラとデリングの因縁を描ききるetc...

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:37:01

    失速した㈱ガンダムと総裁選あたりはカットしたい
    代わりにきちんと敵を作りラスボス戦を盛り上げる

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:37:20

    ただただ学園生活を送るだけの話になるんでは?
    スペアシ問題が無いならミオリネの花嫁制度とかも無さそうだし地球寮やグラスレー自体も無くなりそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:37:29

    スペアシ格差があるからスペーシアンの軍事力に対抗するため大勢いるアーシアン底辺を即席特攻パイロットに出来るガンダムが危険とされていると一纏めにしたら…

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:37:39

    >>16

    シャディクはスペアシ問題担当からは外してグラスレーの養子としてガンダム絶許担当で良いんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:38:44

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:39:02

    シャディクをミオリネと下手に対立させず、GUNDを使えばスペアシ問題の解決ができるのでは?みたいな方向でも良かった気もするんだよな
    そうすりゃ、現行の設定のままスレッタも巻き込めるし

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:39:24

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:39:38

    学園の比重をギアスぐらいに止めて企業が力を持っている世界観をもっと書くとか

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:39:52

    シャディクとソフィノレの扱いが難しくなるが、存在は削らない方向で考えていきてえな
    ソフィノレはやっぱペイル関連にするのがいいか

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:40:10

    4号はアーシアンっぽいし、ペイルの強化人士の供給元が地球の紛争地帯にして
    シャディクとペイルに因縁作ってみるのも面白そう

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:40:11

    スペアシ問題ってかシャディクテロだけ無くすとデリング版のままかまたはその後の決闘でパメスコ8到達でエルノラ版のクワゼロが発動、スレッタたちは体の良い操り人形のままでしたENDしかないから大分弄らないといけないな

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:40:32

    >>27

    家族がいないからこそ描ける家族問題もあると思うんだ個人的には

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:40:43

    ペイル≒オックスアースにするとか

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:40:57

    スペアシ問題消せばなんとかなる話でもない

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:42:02

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:43:10

    プロローグそのままなら親子問題だけでなくガンダムの呪い関係も重要だと思うけど

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:43:32

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:43:56

    なんやかんやデリングも良い人ってかそこまで悪い人じゃない路線に行きたかったっぽいからクワゼロはともかくヴァナ事変は他に黒幕がいたって感じにするとか
    それこそオックスアースの上層部が心底クソでヴァナディースとナディムたちをスケープゴートにして生き残ってました実はラスボスで真の敵ですみたいな

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:44:07

    >>35

    ガンダムを本筋に絡ませるにするならペイルとオックスアースに繋げるのが妥当だろうな

    スレッタとは4号の件で、プロスペラはオックスアースの件で二重に因縁が作れる

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:44:50

    >>41

    機動戦士ガンダムなのにガンダムは本筋ではないと…?

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:45:12

    >>42

    やめて、悲しくなるから

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:45:39

    >>42

    ガンダム(エリクト)は本筋ではあったよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:45:56

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:46:39

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:46:41

    デリングとノートレットをどういうポジションにするかだな
    個人的にはラスボスポジションに置きたいが

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:47:00

    とりあえずホルダー制、株ガン、総裁選、クエタテロはいらない

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:47:39

    株式ガンダムがフェイルの情報を引き継ぎ、5号が登場した時点で違和感を感じる。 4号の退場が早く明らかになり、フェイルの闇およびガンダムの呪いを掘り下げ、株式ガンダムがきちんとガンダムを研究する展開であればいい。この場合、シャディクはガンダム反対のグラスリファの人として登場し、フェイル単罪を共にして株式ガンダムが交わらないか監視する役割を担う。ガンダムを掘り下げてエアリアルとバナディスについても話が出て、バナディス事変とルブリスの存在が明らかになって以後はプロローグの複線を回収するデリング処罰編につながる。

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:47:48

    アナザーとは言え「機動戦士ガンダム」のタイトルを冠しているし、水星のオリジナル要素としてガンダムの呪いはもっとメインに持っていきたい

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:48:10

    話の筋は作れるけどスレッタをどう動かすかだなあ
    ずっとセットなら良いかもしれんがなんやかんやミオリネ主体になるわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:48:39

    パイロットとメカニックだけでいい
    政治キャラはガチ有能なシャディクとオリジナルエランで回る

  • 53123/08/31(木) 21:49:01

    とりあえずいくつか考えてみた
    箇条書きっぽくなるが許して
    •まずシャディク達の設定は変えない(孤児)、ただ戦争シェアリングの説明をなくし貧乏な孤児からの成り上がりで世界を変えたいと思っている程度に留める
    →ガンダム反対派だが主人公達との交流により興味を持ち始めるとかにする、テロは無し

    •ソフィノレ→孤児でペイルの実験体(搭乗機はウルソーンのまま)、エランシリーズとの交流を作れば横の繋がりができるかも、オックスアースとペイルをどうにか繋げる
    •株式会社ガンダムは作るならちゃんと活躍させる、ちょくちょくメンバーを増やし陣営をまとめ、やれる事を増やす
    •ラスボスはプロスペラにしてvsスレッタでちゃんとぶつかる
    •学園パートを長めにし、決闘のバリエーションを増やす(チーム戦とか特殊ルールとか)

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:49:17

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:49:27

    スレッタはスレッタ自身の視野をちょっと広げてあげれば大丈夫じゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:50:27

    ラスボスはプロスペラ固定か
    だとするとデリングの扱いに悩むな
    やっぱ殺す?

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:50:32

    スレッタの視野を広げて問題に興味持つようにすれば動きそうだけど性格改変と言われたらどうしようもない

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:50:58

    あんまこういうこと書きたくないけど
    なんの問題にも絡んでいないミオリネを中心にしたから今作がこうなったと思うんですよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:51:04

    >>39

    家族問題を描くならむしろ家族のいないキャラをフレーバー程度に置くより家族がいないからこその描き方出来ると思うし血が繋がってても家族オチとかやりやすいから変に影のある孤児にせず親子仲良好義親子とかに置いたほういい

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:52:03

    知りさえすれば動くからな、スレッタ
    動くかどうかより、どんな形で情報を知らせてあげるかが問題

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:52:06

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:52:27

    ラスボスはやっぱプロスペラ、またはデリングがいいと思うんだよな…
    議長はすまんけどナーフで

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:52:41

    本編通りスレッタとグエルの二本の軸で行くならミオリネを間に入れないで二人にコミュニケーションとらせて最終的に軸を一本にすべき。その方が盛り上がるだろうし
    これに限らずスレッタが活躍出来なかった部分がスレッタと他キャラの間にミオリネが入って阻まれて終わってる事が多いのでもしスレッタ主人公として活躍させたかったらミオリネとは離した方がいい
    パイロットではないミオリネを無理なく活躍させたかったらメカニックにするとか役割を変えた方がいい

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:52:42

    >>56

    ラスボスに殺される黒幕ポジor最終回でやってるっぽい?に留まった最終回の事後処理担当ポジをしっかり描写するとか

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:53:01

    スレッタって本来は水星にいた頃から地球とか学校とか外の世界に興味持つ子で学校来てからも初めて見るトマトとか占いに興味津々だったから

    自分にも関係する問題にも興味持たせるのはそんなに性格改変じゃないと思う

    >>57

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:53:09

    スペアシ問題がないってことは格差がないってことでしょ
    それなら軍事用MSで儲けられる紛争地帯ってやつが地球になる必要もないわけで、宇宙でも戦争しててていいよな
    それがないならすでに冷戦中みたいなもんで膠着状態って感じでいいわけ?

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:53:35

    >>62

    何の因縁も無いからな

    完全に舞台装置でしかない

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:53:55

    めちゃくちゃ積極的になると性格違うかもしれないけど背中を押されて進むって形にしたら変わらんと思うなスレッタ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:54:26

    ラスボスはプロママかデリング
    ミオリネは初期案通りに愛人かただのデリングの娘でいい

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:54:49

    スレの流れとは完全に違うが
    アーマードコアの傭兵ムーブみたいな好き勝手企業からの依頼で暴れるキャラが見たい

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:55:26

    スペアシ問題が無いならシャディクのキャラ変は不可避では?と思ったけどあれは戦争シェアリングの廃止にすれば案外そのままで行けるかも
    どっちかと言うと地球寮の面々が他の寮に入る気がする

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:55:30

    キャラヘイトとかの意図はなく、ミオリネはどうしようかな
    プロローグから考えると仇の娘という部分をピックアップするか?

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:55:33

    ・ジェターク 良くも悪くもライバル寮→最後はクワゼロで共闘

    ・ペイル 議会とオックスアースの役割も兼任ガンダムで悪巧みする上層部と買われたパイロットたち(ソフィノレ含む)→後に子たちは離反、様含めて合流

    ・グラスレー ガンダムを取り締まる警察役→子供離れした能力で数少ない大人相手に対抗できる助っ人としてペイルの悪事やある程度デリングたちとも渡り合う

    ・地球寮 イジメの対象にされているがスレッタが来た事により最初に変わる子たち

    ・デリング 実は大体知っているがクワゼロの為に容認 世界を支配しようとするがプロスペラに出し抜かれる

    ・プロスペラ 本編と大体変わらないが母としての葛藤に悩みながらもエリクトために動く

    ・ケナンジ オルコット→元軍人の先生として親子とは違った大人と子の関係を学生たちと築く

    これでいいんじゃないと妄想した

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:55:43

    上でも言われてるけど花嫁花婿制度いらない

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:55:49

    >>69

    1に

    ※学生キャラの数と性格は変えないこと


    って、書いてあるからミオリネは最低でも学生だぞ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:56:26

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:56:26

    ヴァナディース事変を知ったスレッタとデリングの対話が見たい
    スレッタからプロスペラへの理解も深まると思うしその上でスレッタvsプロスペラ戦とか盛り上がるんじゃないかなと

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:56:57

    正直身も蓋もないが1の条件じゃ無理やろって思う

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:57:02

    ミオリネはグラスレー寮のメカニックでよくね

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:57:25

    紛争エリア出身スペアシハーフという強烈な背景なしにシャディえもんじみたシャディクになるかぁ?というのがあるんだよな
    アカデミーも軍人教育してるだろうしそこら辺を完全に抜くの難しくない?

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:57:36

    >>56

    プロスペラに出し抜かれて殺されるのが落し所として一番妥当な気はする

    死に際にミオリネに和解のシーンも作れるし

    プロスペラを止めなければならないというスレッタの明確な動機も作れる

    あと、ミオリネが父の仇であるプロスペラを許す形にすれば、暴力を選んだデリングと違う道を行く事も示せる

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:57:36

    >>74

    24話で描き切るのは難しいからそこはカットでいいかなと個人的にも思う

    単に資産全部貰えるとかにして、そういった制度に不満を持つミオリネが絡んできて知り合うとかならバディでいけるかな

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:57:54

    >>49 順番では4号の交代に気づくチャン->フェイルの闇を悟る->ガンダム単罪人であるグラスリーのシャディクを説得して一緒にフェイルを罰する(この過程で株ガンダムはガンダムの危険性としっかり悟る)- >バナディス生存者であるベルメリアの陳述に基づき、バナディス事変及びルブリスの存在を知るようになる。リネはデリングの罪を知って葛藤して自分は父とは違う道を行くと決心して成長する->デリングを処罰する この間にガンダムの危険性を知るようになった株ガンダムがこれを本当に引き続き対処するか葛藤し、心からガンダムを呪いではなく人を生かす手段に変えようと決心する場面があればいいだろう。

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:57:56

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:58:09

    ミオリネは偶々スレッタに助けられて普通に好きになったデリングの娘でいいんじゃない? 出番は…まあプロスペラがラスボスで行くなら日常パートでスレッタと仲良くなったけどデリングと一緒に討たれて退場とかで

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:58:30

    >>74

    ホルダー制度がないとスレッタが決闘に挑むモチベが作れないからなぁ……

    決闘なしでやると人を殺しまくるガチの戦争物にしなくちゃいけなくなるし、1クール目は9話までは無理して大筋を変える必要もない気もするんだよな

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:58:43

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:58:45

    スレッタの正体バレは1期最後ぐらいでいいかな

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:59:22

    >>80

    戦争シェアリングまで消えるとアカデミーも残るか分からんけど、拾ってくれたサリウスへの恩返しでめちゃくちゃ頑張りましたとかにする?

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:59:26

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:59:28

    スペアシ問題というそもそもの背景がいらないというなら、ベネリットグループというか企業治政でどうこうもただのノイズで要らないだろ

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:59:32

    >>88

    リプリチャイルドバレはその辺でいいかもなあ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:00:27

    >>80

    スペアシ問題はあるけど背景止まりにしてシャディクはテロはなし企業のうちから変えたいと思ってるくらいにしたらいいんじゃないか

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:00:45

    ミオリネ関連はここ変えるだけで大分話変えられそう
    笑顔のまま泣き笑いで良かったと思うんですよ

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:01:06

    >>85

    それぐらいがいいと思う

    デリングが改心するさりげないきっかけになればいい

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:01:41

    >>86

    最初はお母さんから褒めて貰えるからとかをモチベしたらどう?後々決闘を通して変わっていく感じで

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:02:12

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:02:16

    決闘以外にもランブルリングみたいな寮対抗のMS戦が定期的あるいは頻繁にあるってすればいいんじゃない?

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:02:27

    >>86

    相手側から吹っ掛ければ問題ないよ

    あと決闘より実戦を増やした方がいい

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:02:27

    >>90

    絡ませるならヴィムがガンダムに絡んで殺されるとかかね

    家族を巻き込まないと、グエルは動かしにくい

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:02:29

    性格変わんないんでしょ?スレッタのあのフックかけても全スルーなところが最大の問題なのにそこどうすんの
    目の前で4号あたりが死んでも変わるのか?ソフィの時もノーリアクションだったのに

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:02:51

    >>86

    花嫁花婿は消してホルダー制度は残す形でいいんじゃない?

    花嫁花婿でややこしくなってるけど要は株の関係で御三家がミオリネと婚約者になると次期総裁になれるってだけでメインはミオリネの株、ミオリネ本人はマジでトロフィーなので

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:03:03

    >>96

    スレッタそこまで単純じゃないのがね

    プロスペラも説得大分苦労してたし……


    自分で考える力がない訳じゃないのよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:03:17

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:03:22

    >>101

    あそこはどう考えても脚本がおかしいだろ

    あとスレッタの初期の性格なら問題ない

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:04:00

    >>101

    1〜6話までのスレッタにしとけばオーケー

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:04:01

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:04:07

    >>101

    ノーリアクション???

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:04:23

    ヴァナディース事変のことを調べていくうちに母親に自分に瓜二つな第一子がいる事が判明しそこから色々辿っていって自分の状態に気がつくとかどうよ(リプリチャイルド)

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:04:32

    ミオリネさんは多分スレッタの相棒に持ってくるよりグエルかシャディクの相棒に持って行く方が話回しやすそう

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:04:44

    >>100

    幸い(?)な事に利益や対立候補を蹴落とすチャンスにはどん欲だから

    謀略にかける事はたやすいのよね、ヴィム

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:04:45

    >>101

    泣いてたよ

    本編はエアリアルの誘導で家族とかガンダムとかいろんな問題から目を逸らしちゃったけどエアリアルが逆に問題を突き付けてスレッタに自分で考えさせるって改変もいいかも?

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:04:57

    ガンダムの呪いと家族関係中心でいくなら呪いの解決をしときたいな
    最終的にジェターク・グラスレーが主人公側と協力するならジェタークのAIとグラスレーのアンチドート技術を呪い解消か緩和の糸口にするとか?何かしら味方領と協力して呪いの解除を頑張る描写が入ればキャラ同士の繋がりは強化できそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:05:34

    >>80

    デリングたちのやってきたことのツケそのものの存在とまで言われた男だ、面構えが違う…

    サリウスとの関係に少し軸足ずらしてみるとかでどうにかならんかね

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:06

    >>103

    言われてみたらそうだな

    主人公だから普通にトラブルに巻き込まれたり、例えばいじめとかを止める時に私がかわりに決闘します!って庇ったり、そういうのかな…

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:12

    8話ミオリネのガンダムのこと深く知らなきゃ
    →ヴァナディースの元々の目的が医療だとわかりました終わり

    ここを改善して深掘りしたら大分変わる気も

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:27

    ホルダー制→期日までホルダーになった者にはデリングの権限の範囲で願いを叶えてくれる
    ぐらいの設定でも水星に学校を作って欲しいと言う夢の為に戦えるとは思う
    大人たちは後継者の座を狙う、グエルはドミニコスへの入隊、エランたちは特に無し上から言われてやらされてる、シャディクはスペアシ改善のための改革着手で

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:31

    >>103

    スレッタに隠し事しながら動かすのはメチャクチャ難易度高いけど素直にお願いしたら問題ない限りはお願い聞いてくれるしミオリネ側に決闘する必要性があれば決闘代理人として戦わせるという手もある

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:34

    >>113

    その辺は全員が協力する描写がちゃんとあったらご都合めでも解決の兆し!とかでも全然いいかもな

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:39

    スレッタを4話でペイルにぶち込んでおけば早いうちかやガンダムとスペアシに関われる

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:45

    そもそもスレッタの性格がブレ過ぎててよくわからんからどの程度の行動が改変にならないかわからん

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:06:48

    >>113

    ジェターク、グラスレーを繋げる役割をミオリネがやれば、ミオリネの株も上げられるな

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:08:23

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:08:31

    >>116

    原作がミオリネを追加したためにホルダー制や株ガンを作ってるから

    ここは排除でいいよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:08:32

    スペアシ問題消えてるから9話のシャディクとの決闘どう理由付ける?
    アンチガンダムキャラならもっと早く動かさないといけないし

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:08:46

    ミオリネは、最初はキツいぼっちだったのが最後は一番顔が広いんじゃないかくらい色んな人と関われるようになり最終決戦で色んなキャラを繋ぐパイプになった、くらいだと派手な活躍が無くてもちゃんと成長が伝わる気がする

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:09:02

    グエルは普通に親子関係でスレッタに絡ませていくのが無難かな。お互い父親、母親好きだからシンパシーはあるだろうし

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:09:28

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:09:46

    >>125

    父親のゴーサインが出ていなかった、とかでどうかな?盛り上がりには多少欠けるかもしれないけど

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:09:48

    >>125

    3話で水星でエアリアル作ったのか探るように言われてたのがあったからそっちの話を回すといい

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:10:32

    いっそミオリネの操縦センス0って設定を消して普通にMSに乗せるとかは? ラスボスの前座でガンダムに乗せたり色々幅広がりそうだけど

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:10:37

    ガンダムの呪いかスペアシか家族かどれかに絞った方がいいんでないの
    24話な上学生なのが変わらないならどれかにオチつけるので精一杯やろ

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:10:38

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:11:29

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:11:49

    ソフィノレとペイル合体は鉄板かなあ
    ネームドがいない問題も濃いのが入って解決する

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:12:31

    >>60

    本編みたいに全員グルなんじゃないかってくらい徹底的に情報を封鎖しないと多分突破されるもんな

    逆に言えば説明尺取らずに行動させれる利点にもなるか

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:12:48

    >>32

    シャディクとペイルの間に因縁があると、対ペイルの為にエアリアルを引き込みたいシャディクが

    4号の死や強化人士についてスレッタに伝える動機になるな

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:13:07

    >>125

    スペアシ問題ありになると思うけど、シャディクはGUND使って解決に協力する方向性もありだと思うんだよなぁ

    グラスレー社の跡取りがまさかGUNDに関わるわけにはいかないけど、決闘に負けた後ならいくらでも理由つけて協力者の立場ゲットできるし

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:13:12

    どっかでデリングが死んでヴァナディース事変の情報が解禁、ミオリネがショックを受けて向き合っていく
    とかで十分いけたような気がする
    背景持ちの他キャラも、全部ヴァナディース事変に収束していくようにしたらどうだろ

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:13:33

    >>133

    プロママがそこにおるじゃろ

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:14:14

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:14:15

    スペアシ格差がない→つまり冷戦状態と仮定
    そうなると企業統治とかいう次元ではなくなるのでラグランジュごとに政府があるとし、各ラグランジュ政府及び地球の大国間(複数)全てで睨み合いとMS及び破壊兵器開発競争

    アスティカシアは表向き各国の少年少女が同じところで成長するお題目で平和を象徴する学舎
    その実態は決闘での代理戦争

    デリングとプロスペラの目的は本編と同じ

    この辺の設定までいじればあとは大体本編と同じ展開でいける…かな?

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:14:34

    正直ここにある意見採用して面白くなるかはかなり疑問あるけど
    どの要素をいらないと思ってるかが明確化されるのは面白い

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:15:13

    >>131

    実際ミオリネはMS乗れませんは余計な設定だったとは思うからまあそうよね。折角決闘とかあるならスレッタとデミトレ同士でケンカするとかそういうのもできただろうに

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:15:16

    1期ラスボス ヴィム
    2期中ボス 4BBA
    2期ラスボス プロスペラ+エリクト

    こんな感じでいいと思う

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:15:18

    ミオリネ設定を変えて学生にした部分が結果としてダメな方向に影響与えてるなってる気がするのでミオリネは元の愛人設定に戻して花嫁制度、株式会社ガンダム、総裁選あたりは撤廃する
    シャディクやサビーナがグエルにスペーシアンへの憎しみをぶつけるときもミオリネ挟まない方が「まずミオリネに言えよ」っていうノイズがなくなるし

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:15:51

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:15:57

    正直言ってミオリネを入れたい人の気持ちもわかるけど非パイロットのお嬢様キャラは
    基本的に金を出すか政治をやってもらうんだけどミオリネには政治に参画する
    大義名分もないから設定に加えるのが難しいし尺の問題もある

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:16:15

    >>143

    スペアシなくすって条件だけであとはどこを削るかは自由だからね

    逆にスペアシを少し残そうと構成する人もいるから繋がってる問題ではあるんよね…

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:16:36

    キャリバーン出す理由とスレッタを乗せる展開をどうしようか

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:16:43

    >>146

    1をちゃんと読め

    学生の数を減らさず性格改変しない、だぞ?

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:16:56

    シャディクをガンダムアンチにしてテロはなし
    議会連合の支部がペイルでスレッタを議会連合のマッドサイエンス達にさらってもらう
    ヴァナディース事変の真相が明かされ自分の両親がスレッタ出生の秘密に関わってる事にショックを受けるミオリネ
    シャディクもアンチガンダムなのはパイロットの命を奪うからで非人道的なガンダム運用に怒り浸透、教科人士やスレッタの境遇に同情
    最後は御三家共闘でスレッタとキャリバーンでクワゼロ止める
    そのまま議会連合のソーラーレイを叩く

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:17:10

    >>137

    それ面白いな。ペイルがアーシアン孤児をガンダムの実験に使い捨てにしている設定なら

    シャディクが潰そうとするのも自然だし、その為にスレッタを巻き込んで

    結果的にスレッタがガンダムの闇について知る流れにできる

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:17:42

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:17:43

    ミオリネはデリングの娘でスレッタの友達でいいよ
    デリングの過去を掘り下げるキャラ

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:18:39

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:19:16

    >>156

    最初は歪みあってたけど仲良くなっていくほのぼの枠でいけ

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:19:28

    >>155

    これが無難下手にメカニックに入れてもメカニックはすでに多いし他のキャラの立ち位置がなくなる

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:20:33

    グエルはドミニコス隊に行くルートかもしれない
    魔女狩り部隊だし

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:20:39

    まあキャラクターのポジションや性格はそこまで弄らないで行動だけ変える方向で行きたいね
    グラスレーは二戦目するのも良いんじゃないだろうか

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:20:40

    >>146

    まずグエルじゃなくてデリングやケナンジでいいんだってば

    無理にグエルvs.シャディクを残そうとしなくていい

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:20:44

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:20:48

    まず、プロローグの仕事を完全になかったことにしないために、プロスペラ、ベルメリア、ケナンジ、デリングの4人に対するモノローグは必ず入れてほしい。
    そして、どうせなら神の視点でも作中の登場人物の視線でもガンダムの呪いと存在意義ないしはその構造に対して精密に接近する描写があればいいな。 オカルトは出てもいいけど、追加説明一つつかない変な専門用語のような単語を急に取り出さなければいいと思う。
    私は個人的に「疎通する」「異なる認識の違い」を強調して、それが解決された瞬間データストーム問題が緩和されていく話とか...ね。ガンダムという新しい有機肉体と人との和合が始まり、結局ガンダム自体が呪いだけで終わらなければ良いのだが。

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:22:01

    一期は(株)ガン無くすのと十二話以外変えなくていい、スペアシはワードだけ出るフレーバー。
    ただしラストでエアリアルのコックピットにプロスペラも同乗させて「助けに来たよ」の後にデリング撃ち殺して復讐達成
    二期はプロスペラに復讐するミオリネとクワゼロするプロスペラ、ソレに色んな真実を知りながらキャリバーンを何やかんやでゲットしたスレッタが向き合うとかでいいでしょ

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:22:25

    考えてみたら2クールってマジでむずいな…

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:22:51

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:24:04

    >>166

    シャディクの初期設定はガンダム絶許だからその路線でいこう

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:24:16

    >>166

    ホルダーとミオリネ欲しいから決闘だ水星ちゃんでいいでしょ。人数は騙して悪いがしろシャディク

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:24:28

    リバイスレクイエム思い出す

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:24:44

    >>164

    そのシナリオだとスレッタがまたサブキャラになるだろ

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:24:50

    >>161

    シャディクがスレッタ側についてたら相手はケナンジでいいな

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:25:11

    >>153

    そこまで行くなら、いっそペイルも人間をガンダムに取り込む実験まで行っていたって所まで踏み込みたい

    ベルメリアがエリクトの不在からガンダムに取り込んだことを即座に思い当たった事を考えると

    一定以上のGUND技術者なら理論上可能であることは分かってるっぽいし

    強化人士も耐性を上げるだけじゃなく、適合率を上げる事も目的としていたとかにすれば話は通るはず

    そうすればペイルを潰す過程でスレッタの出生やエアリアルに取り込まれたエリクトに繋げられる

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:25:19

    なんで意地でもミオリネとグエル排除したい奴いるんや…「学生キャラクターの数と性格は変えないこと」と1に書いてあるのに減らそうとすな

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:25:33

    >>164

    そもそもプロスペラは復讐が目的じゃないしなぁ

    復讐者であるはずのプロスペラが仇の娘であるミオリネを助けるよう仄めかすことで、本当に復讐が目的なのか?と伏線にしてたし


    少なくとも最終回のスレッタの「肯定」を引き出すためにも復讐はしない方向性のがいい

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:26:23

    >>173

    察しろよ

    何かをいらないって言う奴は大体それがあったら困る層なんだよ

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:26:31

    >>168

    シャディクはそんな素直じゃないところが良いからガンダム絶許マンが動く理由のメインであとは本編と同じようなシャディミオ匂わせで良い

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:26:38

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:27:00

    •エリクト復活の為に多くの人を犠牲にしようとしている←これをスレッタが止める
    ここは一緒でいいと思うんだよな、ただ「色んな人と関わって行動して世界を知ったスレッタ」という部分にどうにかして持っていきたい

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:27:14

    ぽっと出の議長よりヒロインの父親がラスボスの方が燃えるよな
    デリングだって地球の格差に思うところがあったけどそのやり口が今の歪みを生んだって方向で、親世代子世代でレスバする方が熱いと思うんだ
    それで子世代組が手を組んで新しい世界の仕組みを構築していってほしいよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:27:33

    >>173

    ミオリネが主人公の物語は本編でやったからいいよ

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:27:37

    そして、これはバランスの問題であって、特にキャラクターアンチや押しではないということを事前に言っておくよ。
    主演5人のキャラクターのうち1人だけが死亡するのは、あまり不味いだし不公平な感じもするからね。4号以外にも1、2人くらいは再生不可にしたり、それとも4号はコールドスリップまたは生存の余地を残してあげるのもいいんじゃないかと思う。
    しかもみんな未成年者だから皆生き残って欲しい

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:27:49

    >>172

    追い詰められたベルメリアが全部ゲロる図が容易に想像つくなあ…

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:27:49

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:28:07

    性格変えない前提ならシャディクにスペアシ要素必須なんじゃないの?
    ガンダム絶許とスペアシ格差無くして対等にしたいって全然違くね

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:28:28

    >>181

    祝福をテーマにするなら学生キャラは全員生かすでいいかもなスペアシ削るんだし

    どうにかして4号消さずに5号まで出すと

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:28:32

    >>181

    4号ソフィノレ全員生存で誰が見てもハッピーエンドに持ってこう

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:28:45

    逆にテロなしでどうやってグエルvs.シャディクが発生すると思ってるのかそっちが気になるんだが

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:28:52

    >>179

    ミオリネのラスボスはデリング

    スレッタのラスボスはプロスペラ


    こっちのが確かに収まりはいいよな……

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:29:20

    >>179

    デリングラスボスなら御三家共闘もやり易いし、敵にドミニコス出せるから一大決戦が演出できるのが強みだな

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:29:27

    >>180

    ルールも読めない奴はこのスレに不要なんだよ

    消えろ

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:29:31

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:29:39

    ジェタークは初期ライバル兼最初の協力枠、ペイルは元オックスアースの敵役、グラスレーはアンチガンダムで後に協力
    グエルは家族関係とシュバルゼッテで主人公側と関係を持たせてエランシリーズ・シャディクはガンダム関係中心に話を絡ませていく…?
    ガンダム関係だけみたいな要素1個だけだと難しいけど2つぐらいなら御三家は全部話に突っ込めそう

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:29:57

    >>184

    あるけど裏設定にとどめる

    個人的にはこれ

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:30:04

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:30:19

    >>186

    そう、薄いと言ってもまだ未来がある子供たちじゃない。 ニカみたいに少年院に行かせるくらいで終わらせよう。 もちろん罪を犯した者はそれだけ返さなければならないが、そのような罪を犯させた社会の問題にも注目してほしい。

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:30:49

    もう本編通りが収まりよくね?

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:31:01

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:31:11

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:31:14

    ミオリネをQ0に吸収させて救う話にしよう。 最終ボスの感じがする方が彼女のイメージにもいいと思う。 素敵でもあるし。

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:31:16

    いっそ本編通りにして尺増やすか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています