- 1二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:30:01
- 2二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:30:46
それじゃないかな……
- 3二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:32:38
それガンダムのゲームとしては致命的じゃね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:34:41
あとはメカものとFPSの相性があんまよくないとか、OW2とか……
- 5二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:34:54
ロボゲーのスキンがださいのは結構致命的だと思うぞ
極論だがロボの良さの半分以上は機体のカッコ良さなんだし - 6二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:34:56
基本無料ゲーで課金要素に全然ユーザーが金入れない、金入れるだけ魅力的なモン提供できてないとなるとサービス提供継続は無理なんですよ
- 7二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:34:56
ガンダムのビジュアルにこだわらないならオーバーウォッチの方が完成度高いし人口も多いので…
機体解放なかなかできない上に機体チョイスもマヒローとかドムトルーパーとか奇を衒い過ぎたし - 8二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:38:08
ガンダムゲーとしても本格派対戦FPSゲーとしても中途半端
- 9二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:39:51
まあ採算取れなかったんだろ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:42:08
スタートダッシュは悪くなかったらしい
そこから繋ぎとめることが出来なかったようで - 11二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:43:38
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:44:20
減点法だと高得点だから悪くはないゲームだけど加点法だと低得点だから執着はさせられない所
そつのない出来だけど加点要素が少なすぎた
遊ぶ相手に面白みの少ない地味な真面目君はちょっとな - 13二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:44:52
何ならリリース時期がOW2とダダ被りしてた・・・
- 14二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:47:24
実装されてる機体がマイナーな奴が多くてな…
- 15二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:48:15
劣化オーバーウォッチでしかなかった
- 16二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:50:15
逆に何処改善したらワンチャンあったかな?
- 17二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:50:15
去年まではかろうじて黒字だったけど今年一気に38億円ぐらいの赤字になってたからそのせいじゃないかなぁ
- 18二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:50:33
ただでさえOWが日本では流行っていないのにそこにガンダムフィルターをかけて課金キャラ沢山となると結構ふるいにかけられるんじゃないか
格闘機の存在も受け入れられなかった層は結構いたようだ - 19二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:53:29
FPS視点だからスキンが基本的に見えない
シャアザクが高い
機体の説明文に原作パイロットの名前が出ているけどそのパイロットのボイスは実装されてない
機体の挙動が軽すぎる上に全機体が頭部大ダメージ
水星の勢いに明らかに乗れてない
ガンダムにビームサーベルが無かったりと武装制限されてるせいでその機体を操っている感が無い
見たことのある不満をまとめてみた - 20二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:55:26
個人的には頭撃たれたら大ダメージ+そのまま沈むのが不満だった
いや劇中のモブは大体頭壊れたら沈黙するけどさ… - 21二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:57:59
課金機体解放でゲームバランスが一気に壊れてそのまま放置だからな…
それでいてガンダムゲーとしての要素も少ないからどんどん人が離れた たとえクソゲーでもガンダムゲームとして楽しい要素が有ればしがみつく人はいるからな…(ガンオンを見つつ) - 22二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:00:17
粗製乱造でもいいから機体増やしたりしたほうが良かったかもな。バランスとか元からだし
- 23二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:04:14
オバヲのゲーム性にガンダムのガワを被せただけの似否ガンダムゲーだからな
- 24二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:05:53
別にFPSしたいならOW2でいいしモビルスーツ動かしたいならエクバシリーズでいいし...
- 25二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:23:46
- 26二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:25:12
公式想定のずらしがどれもこれも需要にあってないんだよ
- 27二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:31:17
ガンオンの量産機たくさんで肩を並べるってのは悪くなかった
- 28二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:32:26
FPSは既に過剰供給でユーザーの奪い合いの状態が続いている
そこにガンダムのガワを被せただけで特徴的なシステムもないゲームでは既存のFPSユーザーは見向きもしない
ならガンダムファンを呼び込むしかなかったのだが、PもDも口を揃えて「ガンダムを知らない人に!!!」とガンダム要素を薄めていくかのような発言をリリース前から連発
案の定この始末 - 29二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:34:53
格闘ボタンでサーベル使えるようにすべきだわ
あとはパイロットの声優な
なんでよく知らん奴の声聞かなきゃならんのよ
それとガンダムなのにFPSなのも謎 TPSにして機体を眺めさせろや - 30二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:35:23
- 31二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:43:56
- 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:08:43
どうせなら真似るならOWじゃなくてタイタンフォールのタイタン戦みたいなのほうがウケたのではと思う所はある
- 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:32:45
ガンダム好きでFPS未経験、話題になってたからリリース当初少しだけ触ったんだが、全然魅力を感じなかった…
ガンダムゲーやる人って機体とか世界観にドラマを求めてる気がするんだけど、チュートリアルで急にペイルライダーに乗せられてるのも意味不明だし、カオスな選出の機体達がただ無秩序に戦ってるようにしか思えなくて続けたいと思えなかった - 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:04:07
ヘッドショット判定がまず意味不明
それやって致命傷になるのサザビーぐらいだろ - 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:21:43
ストライクやフリーダムそっちのけで種系はドムトルーパーだけですって辺りがとか
サ終発表されてからΖとケンプ参戦発表されてもその辺抜きでやってたのかよ - 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:34:34
ただ欠点自体は少ないそつのない出来のゲームだった。それだけは伝えたい
- 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:36:29
ガンダムファンは「ガンダムゲーじゃないのかよ」と不満をこぼし
FPSファンは「え、ガンダムでしょ?じゃあいいよ俺は」となかなか目を向けてくれず
それでも触れてみたって層も結局「これなら他ゲーでいいや」とだんだん離れていった
今の時代特長が無いのが特徴じゃ生き残れねえんだ、必要なのは欠点に目を瞑らせるほどの圧倒的な魅力 - 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:44:31
素人考えだけど、OWじゃなくてApex参考にしたバトロワのほうがガンダム要素色々盛り込んでハチャメチャにできた気がするし、気軽そうだから良かったんじゃないじゃないかって思う
あとはOWApexヴァロみたいにスキル使用時に刹那とかバナージに喋らせとけばよかった - 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:49:46
公式が目指したのは「FPSに馴染みがないガンダムファン」と「ガンダムを知らないFPSファン」の両方が楽しめて、それぞれが知るきっかけになるような作品だったんだとは思う
その結果ガンダムゲー要素の薄さで結局ガンダムファンを繋ぎ止めることはできず、それでもと言い続けられるほどFPSとしてもウケなかった - 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:31:06
- 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:36:31
良くも悪くも一番盛り上がったのってマヒローが使えるとわかったときだと思う
そんなゲーム - 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 13:41:14
ガンダムゲーなのにロボ感薄いのは・・・
- 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:41:07
シンプルにガンダムである必要が一切なかったから
- 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:32:41
水星のPもロボというだけで若者は逃げてくから薄めなきゃいけないって言ってたしバンダイ自体の方針なのかもしれんね