- 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:00:38
- 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:02:03
マクスウェルの悪魔…
- 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:02:03
- 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:02:41
そのまま召喚って訳ではないけど魔弾の射手の悪魔とかはいる
- 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:03:27
- 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:04:00
メッフィーはホムンクルスじゃなかったか
- 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:07:49
- 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:10:02
天使は人外クソ野郎だし、悪魔は悪魔で真性悪魔とかメッフィーみたいに人工?なやつとかいるし……
世間一般の天使と悪魔そのものは未だでてないよね
アズライールくらい? - 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:11:04
型月には真性悪魔と想像が生んだ悪魔の二種類がいるらしいよ
魔神柱は悪魔らしいけど神が零落した存在ではないみたいだよ - 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:11:58
まず型月設定の天使と悪魔ってあんま設定が開示されてない気がする
- 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:13:04
ベルゼブブは出てくると結構面白くなりそうなんだけどなあ
創作上の話だけど、ルシファーと一緒に堕天した〜とかサタンに並ぶ強さ〜とかまぁまぁ情報は多いし - 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:14:19
最初周りは伏線が多い割に回収されてないからなんとも言えんのよな
- 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:14:47
×最初→⚪︎聖書
- 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:15:39
「『普遍的な』一大宗教」の内情はアレ多分意図的に描写を避けてるっぽいんだよな……聖人とかをネタにする程度
- 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:16:09
- 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:16:17
天使が英霊で悪魔は死徒ってイメージ
- 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:16:56
まぁ奏章で触れると思うよ多分
- 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:17:26
天使にしても伝承科案件の天使と伝説上の天使の二種類いそうだし
- 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:19:55
最初期から「シャルルマーニュが天使から授けられたとされる聖剣デュランダル」とか設定あるけどシャルルマーニュ伝説は虚構の扱いだから実際どうだったのかよくわからんのよな
- 20スレ主23/09/01(金) 00:22:04
なるほどね
設定があんまり開示されてないし
要素はあるけど細かくないから難しいのね - 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:23:29
コルデーの天使さんは本物の天使でいいのか?
- 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:24:25
コルデーの天使は……なんなんだろうね
- 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:25:19
- 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:26:28
きのこの中の悪魔の反対って天使じゃなくて神っぽいんだよな
- 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:26:45
ぶっちゃけ四文字関連の過去スレ漁ってみると割と詳しい考察とかされてるからオススメ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:27:19
日曜日はミカエルの守護する日だから〜みたいな感じで魔術を成立させる要素として使われることもある
- 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:28:39
- 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:30:00
プレラーティの宝具の説明でベルゼブブは出てきたはず
- 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:31:25
天使は型月では宇宙人をその枠に押し込める為に
「でっち上げられた」代物で
恐らく本物はまだこの世に居ないっぽいんだよね
悪魔もなんか地球に潜んでる何者かを
その枠に押し込める為に「でっち上げられた代物」っぽくて
実は型月の四文字、天使、悪魔は丸ごと詐術っぽい - 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:32:33
多分四文字も天使も悪魔も居なくて恐らくイエスだけが実在してたのがキリスト教っぽいんだよな
四文字の正体アラヤっぽくて - 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:33:24
「本物の悪魔」はソロモン王より後に生まれた概念で主の遣わした「魔」そのもの、人間の体を使って物質化を試みる
受肉すれば人間には理解も打倒もできない人知無能の怪物だけど、キリストによってもうどの時代にも存在意義はなくなった
"星に潜む"真性悪魔とも呼ばれてたけど固有結界を使えるのはこれが理由かな、異界常識を展開する異能はたいてい天体の端末の特権だから - 32スレ主23/09/01(金) 00:33:55
- 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:36:28
悪魔といっても星に潜む真性悪魔からfgoで心臓取られてるデーモンまであるからな
- 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:37:52
西暦前夜に何があったのかは型月世界のいろいろな謎の鍵になってるような気がする
第一魔法もようやく輪郭が見えてきたしそろそろどこかで大きく動かないかなあ - 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:39:15
割と真面目にFGOの最終盤で四文字出てきそうな気配あるんだよね
正確には“型月における四文字とはなんなのか”が明かされそうな感じ - 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:40:48
事件簿で定義をそこそこ描写されたぞ
事件簿1巻のキャッチコピーなんて
「……ある意味で、現代の魔術師とは、天使を蒐集する職業だといってもいい」
じゃん
へーってなりながら読んだ思い出 - 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:41:05
- 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:42:34
事件簿・冒険こそ型月設定を知る上で最重要図書なんだが、あにまんで読んでる人は星5確率くらいのイメージ
- 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:43:24
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:44:15
神についてはケータイさん見てると、あっもしかして…ってなる
- 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:54:42
そもそも四文字の正体が色々考察あるけど既存の神とはあり方が全く違うだろう存在で、天使や悪魔は元は別の宗教の神格ってことを考えると中々使いにくいのはわかる
- 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:10:50
推定リヴァイアサン、アバドンの名前の魔術を持つ奴、黙示録の四騎士、ベルゼブブの化身と呼ばれた奴がいるstrange fakeでこの辺の話なんでもいいからポロッと零れないかな〜ってずっと期待してる
- 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:15:26
ソロモン関連があるから4文字らしき存在は西暦以前から活動してるんだよな?
- 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:16:41
- 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 05:03:13
お知らせすら読めないあにまん民にとって小説は厳しいだろうからね……
- 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 05:17:49
- 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 05:49:11
- 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 06:47:27
事件簿では魔術的記号としての天使は扱われたけど天使の実在に関しては肯定も否定も明言されなかったんだよね
- 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 07:52:16
外宇宙の方の天使は宗教的な天使とは別物と言われてたがまずその宗教的な天使が碌に解説とか無いせいで7章の時普通に混同してる人いたんだよな・・・
- 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:02:02
- 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:08:20
でもコルデーは「天使さんお願いしまーす!」って言ってるし…
- 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:13:55
- 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:19:33
- 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:20:36
- 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 08:23:50
なんかそう考えると型月の四文字の正体って人間が用意した宇宙支配の為の武器の為の神みたいな感じだな
- 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:42:56
- 57二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:46:18
そもそもソロモンの魔術基盤のために用意されたのが概念的な天使なのでは
だから西洋の魔術は「天使を蒐集すること」が本質 - 58二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:49:52
七人の喇叭拭き(御使い)=冠位サーヴァントだろうしだいたい天使だ
- 59二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:50:59
やっぱり型月作品は神話・伝承における出来事は古代で地球が地域ごとのテスクチャに分かれていた時期の話で登場する神・人・獣・精霊は実在していたって描かれ方をされてるからそういった世界観でも架空の存在のように扱われている唯一神・天使・悪魔ってなんか異質だよな
- 60二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:34:29
人理が神と仮定するなら、人理から呼び出された善なるものが普通の意味でいうところの天使に該当するんだと思う
だから「ミカエルとかガブリエルって名前で呼べるサーヴァント」は一般的な意味では天使、ぐらいの話だとは思うんだ
あるいは飛躍するなら普通のサーヴァントも英雄の名前で出てくるから天使感がないだけで本質的には天使、という見方もあるかもしれない
で、魔術世界的にはそれはそういう名前の霊=人類史の記録に過ぎないので真の意味で天使とは呼ばない、のかな。多分