- 1二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:13:09
- 2二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:13:37
色がね…
- 3二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:13:40
色がね…
- 4二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:13:53
色?普通やろ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:14:23
- 6二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:14:51
正直SH戦記のポスター初めて見た時は怪人とライダーどっちだ…?って思った(デザインは好き)
- 7二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:14:55
正直エグゼイドのインパクトがデカすぎたからどんなのが来ても驚かない
- 8二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:15:11
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:15:19
言っちゃ悪いけどカラーリングはゆめかわな感じよね
- 10二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:15:27
リバイって笑ってるデザインだけどどんな意味があるんだろうか
- 11二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:15:28
正直今でも慣れない
- 12二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:15:31
初めて見た時目つき悪いなと思ってた
- 13二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:16:14
だってピンクって女の色じゃん
- 14二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:16:17
デザイン云々はもはや新作発表される度のお約束だろう
全部が言われたわけではないけど平成後期なんて何度言われたか - 15二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:17:37
リバイも賛否両論だったけどバイスが変身前の状態でポスターに出てたからこれが二号ライダーなのかとも言われてた
変身後ならともかく通常状態のバイスはまんま怪人だったからな - 16二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:20:27
なんかもうバリッドレックスの印象の方が強い
- 17二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:22:36
口がガッツリ牙でヴェノムやんけ!ってなった当時
- 18二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:22:47
自分は特に変だとは思わなかった。
最近はバリッとしてるからそうでもないが、いつ見ても紫部分が目に見えるという自分的な「なんとかしたい……」はある。
あと各モードが歴代リスペクトじゃなかったらどうなってたか非常に興味があるね。 - 19二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:40:34
ピンクが変というより色あせた配色だったのが目を引いたのだと思う
- 20二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:41:40
なんていうかパステルカラーだよね
- 21二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:42:27
色が基本変わらないからフォームチェンジが地味に感じる。
- 22二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:43:31
ヒーロー戦記で初登場したときは俺は「うおっ」ってなった、映画館で特別編見てるうちにだんだん慣れたけど
てか毎年「うおっ」ってなるわ - 23二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:46:17
昨今のライダーにしては珍しく、口デケェなって感じはしたな
新しさを感じられて良いなと思いました - 24二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:48:36
ポスターで見た時は映画オリジナル怪人なのかライダーなのか見分けがつかなかったが、別に悪いデザインではないと思った
- 25二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:54:59
- 26二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:56:14
ウルトラマントリガーもそうだけど視線が集中して小顔に見えるからね
- 27二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:56:42
ゆめかわカラーにイビルフェイスてバランスいい印象になってる気がする
- 28二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:01:28
これまでの「ダサい・格好いい」的な驚きよりは「この見た目で主人公なの!?」って驚きが強かったかな
敵か味方か初見じゃまるで解らん
そう言う意味ではちょっと新鮮だったかも - 29二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:02:05
リバイが薄すぎる……
- 30二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:03:10
バイスとのコンビで初めて成立する良いバランス
- 31二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:10:40
- 32二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:30:27
ピンク一色でこの見た目なら本当にヤバかった相性の良い水色があるおかげで全体的に引き締まって見える
- 33二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:32:42
無茶苦茶癖があるけど動けばかっこいいだろうなあとは思ってた
リバイは悪人ヅラ+昭和寄りの生物感によるゴツさを色合いで相殺する感じだったから
バイスはもう独自枠すぎて比較する気にならん - 34二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:50:17
デザインに賛否両論ないライダーの方が珍しいわ
- 35二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:50:59
カブトぐらいじゃない?万人が高評価してる見た目のやつ
- 36二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:54:27
でもこれで地味な色だったらなんかダメじゃない?
- 37二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:54:54
- 38二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:55:40
- 39二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 14:58:26
- 40二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 15:13:36
初代ライダーの色である緑を変わり種と申すか
- 41二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 15:20:44
そういやメイン形態が緑中心の主役ライダーって昭和以来ほぼいなくない…?
ダブルの半身とオーズの下半身は目立つけど全体的に緑!って印象になるのはアマゾンオメガ位? - 42二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 16:57:21
1号も言うほど緑じゃ無いぞ、スーツは黒だから黒面積はWより多いくらいだ
- 43二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 17:32:20
昭和ライダーで緑面積広いのはV3なんだが、1号とは逆に顔と胸の赤が強すぎる
全身緑!なのってシン・ZO・Jのネオライダーくらいだ、そしてコイツラは昭和じゃ無い - 44二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:43:17
それ
- 45二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:59:37
公式のうっかりおもらしで公開しちゃった時満場一致で「これは仮面ライダーだわ」ってなったジオウ
- 46二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 20:01:47
ディケイドから始まって何体かピンク系統が出てるから「こうすると見栄えがいい」みたいな知識が蓄積されてるだろうし半分冒険しつつも半分置きにきてる色だと思う
一度出た色というのはやっぱり受け入れやすい
- 47二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 22:34:08
定期的って言っても大多数の子どもがライダーに入って卒業する周期的にそんなに頻度多くないだろ。