- 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:26:53
- 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:27:14
- 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:35:01
- 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:48:06
今日見に行ったけど面白かった
- 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:35:24
キラメイジャーも拾うとは...。
- 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:43:04
- 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:50:39
アバレイエロー…!
- 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:07:28
電波も多分意識してたんじゃね?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:30:49
- 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 12:53:35
- 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:50:11
アバレキラーまで復活するとは!
- 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:18:23
20年目にしてスーツの新しい機能が発見されるとは……
(知りたくなかったそんな機能) - 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:53:27
- 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:55:13
- 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:56:12
らんるがその時いなくてよかった…
- 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:57:59
- 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:05:33
壬琴と凌駕は似てるってテレビ本編で言われてたよね
- 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:35:40
- 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:43:38
幼い頃、天才すぎて一人ぼっち、親からも見放され楽しいことなんてない人生。
アバレキラーになって地球滅亡すらしようとまでして人生謳歌してたつもりがそうなったのは自分自身がそうではなく邪命因子が原因という尊厳破壊をくらい、正義に目覚めるも最期はアバレキラーの活動限界で地球爆発から地球を守るために相棒が一緒に来てくれて死んでも気にしなかったのが改心してからは生きたいと思いながらも爆発。
役者さんからは悪役のままがよかったと言われるが正義のヒーローとして死亡したというある意味、見事なまでの因果応報な人生、送った人だからな。
その後、一時復活や精神世界に正義のヒーローとしてたまに姿を見せたりと・・・こんな壮絶人生、送ってたら、まあ、ふっ切れそうではある。
- 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:07:58
アバレキラーの名乗りを凌駕さんがこちょこちょして妨害した後
今することか!!あっち行けと壬琴先生が怒ってるのみると二人とも打ち解けてるなぁと思ったよ - 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 05:48:34
保守
- 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:20:13
観てきた
満足度凄い、OP、ED、ついでにEDのあと!もちゃんとやってくれて嬉しすぎた - 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:54:02
アバレ電波を見てると、あの頃からの凌駕の成長も感じるよね
- 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:36:37
反応見た感じコメディ色が強いのかな
本編のテーマだった「人間は信じるに値するのか」みたいな部分は取り扱ってた? - 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:59:20
アバレのコメディ回とシリアス回とゲストドラマ回と熱血回が全部凝縮されてる
凌駕と壬琴の縦軸っぽい話と、幸人とゲストの横軸っぽい話と、らんるアスカ舞ちゃんお帰り後日談が全部入ってる
脳天気な凌駕も頑固で我を通す凌駕も出てくるし、口が悪いツンデレの幸人もイジられまくりの幸人も出てくるし、悪の時代の仲代先生も仲間になってからの仲代先生も出てくる
ワニやスケさんの現在も少し描かれる
爆竜との絆も内容に活きるし主題歌の歌詞を体現する内容が続く
ファンの期待に答えてるけど肝心な場面で良い意味で裏切る
ただそれだけの続編
- 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:13:23
しかし超アバレマックスは何故あんな口調なんだ?
いやアバレマックスの時点で妙に冷静になるのも謎なんだが - 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:42:28
聞いたけど間奏かっこいい
- 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:05:55
普段の凌駕はあくまで舞ちゃんの保護者であるための仮面で本来の性格はアバレマックスの時なんじゃないか説は昔から言われてたな
- 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:28:36
まあ考えてみたらアバレ電波の話で恨まれてもいや、こっち悪くねーよとしか言いようないしね…
- 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:33:45
今日観てきた
20年振りなのに当時の空気をところどころ今風にしつつ観たいモノ全部みせてくれたし思わぬモノもみせてくれて何回か泣きながら観てしまった - 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:47:06
凌駕と壬琴の間の湿度が抜きん出て高かった気がする…本編でもそうだったっけ…?
- 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:38:16
今日見てきた
いやあ…凄く面白かった…OPからちょっと涙が出た
ギャグやくだらないノリもあり、シリアスもあるちゃんとしたアバレンジャーだった
あと、アバレンジャーでは幸人さんが一番好きだったんだけど、幸人さんはやっぱり素敵な人だなあって思った - 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:51:22
- 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:06:23
みんなかなり満足度高いのか
今週見に行ってみよっかな - 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:52:04
というかギャグ無いと鬱要素だらけの戦隊だからな…普通なら間に合うところをセオリー外して爆竜助けるの間に合わずに爆発(仲間割れ見る方が面白いからって理由で生かされる)みたいな展開あるし
- 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:03:20
マジで要素マシマシなのにキレイにまとまってて神だった。
ただ20年前の作品ってのもあって多分絶対どっか小ネタとか見逃してるから誰かまとめて欲しいィーーーッ! - 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:36:47
汚い虹から地球の大ピンチにつなげてくるの凄くアバレ感あったわ
- 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:25:27
復活したキラーに負けて世間に批判されるあたりは当時の鬱展開のノリに近いよね
当時の子供がアバレンジャーの写真捨てたみたいな書き込みも普通にエグいし、名付け親のえみポンがアバレンジャー辞めたいって言い出すのも重い
ただすぐにらんると再会して流れ変わるからギャグやってるシーンの方が印象に残る - 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:23:27
- 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:27:28
コミカルやってても冷静に考えたら結構エグいのやってたりとかたまに出てくる普通の人間の「醜さ」とかが寧ろ浦沢先生のせいで引き立つのとジェットコースターだからねアバレンジャーは
- 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:32:49
- 42二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:23:09
オープニングが流れた瞬間に懐かしさ全開で泣きそうになった
- 43二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 09:57:59
本筋がどこが子供向けだ!?ってレベルのドシリアスだから子供がそっぽ向かないようにイカれたギャグも山ほど入れてるのがアバレンジャー
なんか塩入れ過ぎたから砂糖入れて中和するってくらい無茶苦茶な気もするけど面白かったからヨシ! - 44二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 10:59:03
これホンにない監督の理詰めからの提案だから凄いよね
- 45二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:26:50
キョウリュウvsゴーバスのアバレイエローの声、ご本人がアフレコしていたことが10年越しに発覚
ノンクレジットだったし当時いとうさんは引退されてたから代役かと思ってたよ…
あの映画ジュウレンジャーも含めて全員オリキャスが集まったってすごい奇跡
— 2023年09月04日
- 46二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:54:28
- 47二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:27:17
爆竜出ないかと思ってたから出てくれたの嬉しかったなあ
- 48二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:31:50
マイちゃん出たシーンで
事前に知っていたけど
マイちゃん……大きくなったねという遠い親戚の人のような感情になってしまったわ