- 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:05:48
- 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:06:43
耐久薄いだけやんけ
- 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:06:51
それはダース・ベイダーvsオビ=ワンのことを…
- 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:07:18
やっぱり達人同士の絶技の応酬も側から見たら片輪者の半端な殺し合いにしか見えないのがいいよねパパ
- 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:07:43
お互いに塊貫拳を打ち合ったら一瞬だ終わると思われる
- 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:08:36
キー坊vs覚悟は解説が追いつかないレベルの応酬でまさに武術を極めた者同士の戦いって感じでいいよねパパ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:08:39
うーっかすらせろ顎をかすらせて脳を揺らしまくって勝たせろ板垣おかしくなりそうだ
- 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:09:59
キー坊vs鷹兄はだいぶ応酬があった方っスね
鬼畜技食らってもお互いタフすぎる…タフさの次元が違う - 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:11:38
一撃で仕留める技を放って躱されたら相手の必殺技を食らってしまうから仕方ない本当に仕方ない
- 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:17:50
落第騎士の最終回は良かったのん
- 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:36:19
傍から見たら瞬殺で死人の様に生きてるモブが弱いじゃん!コイツメッチャ弱いじゃんと負けた方を愚弄するも実は紙一重の勝負で勝った方が冷や汗流してるみたいなのが好きなのは…俺なんだ!
- 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:37:46
ウェカピポvs妹の夫…?
- 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:38:12
號奪戦面白いヤンケ
- 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:39:56
オリンピックを見るにお互いに隙見せれば負け確みたいな感じになってるから実際はどっちが先に判定取れたりカードで有利取れるかのおお…うん…試合ばっかなんだよね
- 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:41:14
そう考えるとシグルイの回想そのものを本編にするやり方は上手いっスね
- 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:49:19
- 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:49:45
五条vs宿儺が地味な理由…?
- 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:53:09
- 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:54:51
達人の技の直撃=必殺
漫画やゲームと違って
人間の身体の耐久力は全然上がらないんや - 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:00:52
まあキー坊は兜浸掌禁断の二度打ちされても死なないからバランスは取れてるんだけどね
- 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:09:44
- 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:16:50
- 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:18:25
ハリトーノフも困惑したと思うよ
絶対に逃げられないような形にしてシュルトの顔面が血だらけになるほどパウンドを落としてるのに止めて貰えなかったからね
あそこまでなる前にレフェリーがしっかり止めてあげないと…
- 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:18:48
待てよ
正に達人同士の攻防であったこの前の井上尚弥vsスティーブン・フルトン戦はめちゃくちゃ面白かったんだぜ - 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:21:59
- 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:29:36
- 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:30:09
だから必殺技で必殺技を相殺するんだろっ