30本塁打60盗塁って凄いの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:20:08

    大谷とどっちが凄い?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:21:53

    大谷の方がすごいよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:25:46

    大谷なら60本30盗塁やれるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:29:43

    指標でも偉業としても大谷の方が凄い
    それはそれとしてイチローの盗塁キャリアハイ56と松井秀喜のHRキャリアハイ31を8月の段階で1人の選手が兼ね備えてると考えると異常さが分かる

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:33:24

    なんで打てるやつを走らせるのかって話になりそうだけど
    怪我のリスク高いし

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:34:03

    30本と60盗塁だけでは成績が分からないので大谷と比べられない。
    例えば60盗塁でも30盗塁死だと指標上は走っても走らなくても変わらなかった扱いになる。(年度の統計次第だが寧ろ走ってマイナスになる場合すらある。)

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:34:10

    大谷の方がすごいけど60盗塁はガチでやばいなんなら30本よりやばいかも

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:35:15

    >>6

    60盗塁ってあるんなら盗塁企図数じゃなくて盗塁成功数なんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:36:36

    >>8

    だから60盗塁成功してても30盗塁失敗してたらプラマイゼロという話。

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:40:33

    アクーニャは成功率.847だな(成功61失敗11)

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:41:30

    60盗塁は凄いけど今年からルールの大幅変更でかなり盗塁がやりやすくなってるんでまだ何とも言い難い
    来年以降は今年以上に水準が上がって60盗塁が割と普通になってるかもしれん

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:45:24

    >>10

    その場合だと統計取る年度にもよるが、年間9.36点程盗塁だけで稼いだことになる。

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:47:17

    それで打率が.320超えてて盗塁成功率も高いなら野手としては大谷より凄いと思う
    ぶっちゃけ大谷って盗塁成功率自体はそんなに高くないし三振も多いからミート力と走塁技術が伴った上で30本塁打打てるなら大谷と比べても優れた打者と言える
    投手としての能力まで加味したらどうにもならんけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:49:20

    最悪warで比べるしかないやろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:52:11

    60盗塁出来るなら出塁率も相応に高いだろうし正直走谷は打や投と比べて大したことないから盗塁成功率や三振率、あとは年度別成績の安定度合い次第で打者大谷といい勝負できる可能性は高い
    あと守備かな
    大谷は試合の都合で申し訳程度に外野守るくらいだからもし守備の安定した二遊間の選手とかなら投谷を考慮に入れても普通に勝負できると思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:52:31

    >>13

    今年に関しては大谷も打率3割越えて安定してるんであまり同意できんな

    opsで.1ほど差をつけられてるなら盗塁加味しても大谷に軍配が上がると思うぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:55:13

    >>6

    盗塁 − 盗塁死 × 2であらわす赤星式盗塁はわかりやすくて好きだわ

    大体セイバーと一致するって言うのもホント好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:56:06

    >>16

    そこは詳細な成績次第だな

    今年も打率は高くても三振率も結局高いままだし最終的には細かい指標の勝負になる

    でも30本打ってるなら長打率は.450は切らないだろうし出塁率も60以上盗塁企画できるなら相当高いだろうからなぁ

    野暮なこと言えばスレタイだけじゃ何も判断できん

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:01:12

    せめて守備能力くらいは教えてくれんか
    その打撃成績に加えて二遊間のゴールドグラブ賞常連とか内外野のユーティリティ選手ならチームによっては大谷より断然欲しいだろうし
    外野手や一・三塁手ならうーん

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:01:16

    >>18

    ちなみにアクーニャは例年三振はさほど多く無いが打率もあまり良く無かったりする

    (3割打った事なくて去年は大谷より打率低かった)

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:07:08

    仮に134試合(エンゼルスの現時点での試合数)で30本60盗塁30盗塁死なら二三塁打を考えると1試合に1回は出塁してることになるし四死球含めると打率は.330近くあるんじゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:07:29

    記録と選手はマジで比べられない
    選手と選手とか記録と記録じゃないと

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:08:07

    >>18

    最近のメジャーって三振は多くても打球速度が速ければOKって考えが主流じゃないか?

    コンタクトの上手さに以前ほどの価値が置かれてない感じだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:08:58

    60盗塁が難しすぎる
    NPBなら更に難しい

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:11:08

    >>24

    1位小深田(楽)26

    2位周東(ソ)24

    だったわ

    シンプルに現実的じゃないな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:11:56

    スレタイにしても大谷にしても引退するまでわからん
    極端なこと言うなら大谷だってこの3年間だけの瞬間風速で終わる可能性もあるしスレタイ(というかアクーニャJr)も然り
    歴史に名を刻もうが記録を打ち立てようが選手としての値打ちはその選手の競技人生が終わるまでわからんよ
    ましてスレタイは記録だけ書き連ねてるから何と比べたらいいかも釈然としないし
    大谷とアクーニャJrなら現時点の話で言えば3年続けて投打に結果出してる分大谷が上かなってくらい

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:12:24

    >>24

    NPBは試合数的にかなり無理ゲーだわな

    ただ今年のMLBはベース巨大化+ピッチクロック+牽制制限が一気に導入されての結果なんでNPBも追従したら案外あっさりいくかもしれん

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:12:55

    60盗塁はNPBはちょうどランキングに入る値だな

    https://npb.jp/bis/history/ssb_sb.html

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:13:34

    おクスリやってなかった頃の
    若き日のバリー・ボンズがこれくらい

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:13:39

    >>19

    Range (OAA)は下位4%

    Arm Valueは上位5%

    Arm Strengthは上位2%


    前十字靱帯断裂してからは守備範囲狭くなってるしスプリントスピードも落ちたな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:13:48

    >>23

    いや、現在主流のwarにおいては三振はかなりのマイナス補正がかかるよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:15:24

    >>31

    野球ってバットに当たりさえすればヒットになる確率があるからね

    逆にその確率がなくなる分投手は三振の価値がかなり高いはず

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:15:28

    >>23

    守備シフト制限でコンタクトヒッターの価値は見直されるかも、という話はある

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:16:01

    >>31

    そのマイナス以上にハードヒット率を高めることによる効果が重要視されてるという話よ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:16:20

    ていうか大谷と誰かを比べるのが難しすぎるんだよな
    打者として大谷を超える選手は投手として大谷を超えてないし
    投手として大谷を超える選手は打者として大谷を超えてない

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:18:04

    >>34

    バレルが重要視されてるのは事実だけど、三振とはまた別の話だと思うよ

    その2つは「そもそも当てる話」と「当てた後」の話だからね

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:20:02

    30本はまだしも60盗塁はガチですごい
    20も30も盗塁する選手は警戒されるからそこを掻い潜って八割成功するのは化け物の類

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:20:11

    >>24

    今期のMLBにはピッチクロックと牽制回数制限とか色々始まってるからね…みんな慣れてない中の黎明期に対応早い奴が抜きん出るのはままある事

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:21:59

    >>35

    現状だと投谷+打谷のwarとほかの選手のwarを比べるくらいしかないよね多分

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:22:01

    40本まで載せて40-40どころか40-60できたらガチガチの偉業だな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:23:31

    >>31

    野手WARで三振のマイナス補正ってあったっけ?

    wRAAの計算式で見かけた事が無い気がするけどどこのタイミングで入るんだっけか

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:23:31

    大谷は今44本19盗塁だから今期は45本20盗塁はいけるだろうな、これは2021でもやってるから複数シーズンでやれた選手はメジャー過去100年以上で2人しかいない
    ちなみに50本25盗塁は過去誰もやれた事が無いので可能ならばやって欲しいですね…一応本塁打盗塁ペース的には達成出来そうではあるんだけど怪我の影響がなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:25:05

    >>39

    今期もう既にWAR10あるんだっけ?

    投谷生きてたらWAR14とかもいけそうだったんだけどなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:25:12

    >>36

    強い打球を生むのを重視するためにいわゆる当てにいくスイングの価値が落ちる=三振が増えるという観点で無関係とは言えないかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:25:49

    >>35

    そもそも大谷の二刀流自体かなりの無理の産物だしな

    トミー・ジョンから復帰して大きな怪我なくやれたと思ったら二度目の靭帯損傷だし、腕だけじゃなく腿や膝にもオフにメスを入れることだってしばしば

    大谷が頑丈なのは前提としても二刀流によって選手生命が間違いなく縮んでる以上今後も後追いはほぼいないだろうし単純なイレギュラーでしかない

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:26:56

    >>40

    残り30試合だから40-70ギリギリ狙える

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:29:28

    >>43

    誰が悪いって話ではないが試合に出られる状況になることもスポーツ選手としては重要だからしゃーない

    怪我なく10年以上いけたらよかったんだがな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:35:27

    大谷は三塁打王も取れそうなんだよな…長打率の差が2位と0.1もあるのか…
    ちなみに大谷が今シーズン申告敬遠された回数18に球団選手全て合計して勝るチームは29球団中3つしかないらしい

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:37:07

    >>48

    確か申告敬遠って四球と違ってWARに換算されないんだっけ??

    打撃妨害が出塁率に換算されなかったり実態としてはもうちょい評価上がるのかもな

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:38:43

    そもそもMLBで記録作るような選手同士を比べてどっちが上とかいうのは野暮じゃない?って言うのはナシ…?
    そもそもアクーニャjrまだ若手だし

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:38:43

    MLBってルーキーでもとんでもない成績残したりするしスケールでかいよな
    ちょうどヤンキースのボルピーが20本20盗塁したけど日本にもこんなルーキー出てきたら嬉しいんだが

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:40:30

    >>50

    この25歳と8年1億ドルで契約したブレーブスさん

    どんなカラクリ使ったの?

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:41:56

    >>51

    日本人新人王

    シーズン成績・記録 157試合 打率.350 242安打 8本塁打 69打点 56盗塁

    タイトル:MVP、新人王、首位打者、最多安打、最多盗塁、ゴールドグラブ、シルバースラッガー、オールスター出場

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:42:14

    >>49

    敬遠はWARに入らないね

    そのせいでボンズとか120敬遠されたシーズンのoWARが思ったほど伸びてなかったりする(それでも凄い数字だけど)

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:46:19

    >>50

    本場のアメリカがどっちが上かでレスバレスバだし…

    余談だが現在ベイスターズにいるバウアーは一般人とレスバし過ぎて取るところが無くなったとまで言われている(裁判自体負けていない)

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:47:41

    >>52

    まあMLBの契約って選手側も球団側も割と簡単に変更できるし…(その際発生する金額には目をつぶる)

    その契約結んだのももう4年前だしどうせそろそろ何かしらあるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:49:30

    >>52

    契約した頃は21歳と若くてお金が必要な…

    まあ実際MLBで1年しかやってなかったし年俸調停権を得られていないのを考えると本人にもメリットがあったんだろうね

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:59:59

    >>25

    一応周東は2020年に103試合で50盗塁してるから、もっと出れてたら60盗塁行けてたとは思う

    盗塁はその前に出塁することがマストだから足速いだけじゃダメってところが難しいね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:03:21

    >>58

    日本の盗塁王が盗塁のコツは塁に出ることって言ってるからな

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:04:13

    アクーニャってナ・リーグ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:05:17

    >>59

    通算2500安打超えの好打者だからなあの人

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:07:23

    >>58

    2020の周東は結婚バフかかってたからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:09:41

    ちょうどカブレラの衰えと重なるタイミングでベネズエラの新しい顔が出てきたわね


    >>60

    YES

    ベッツとMVP争い中だけどこれでだいぶ有利になったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています