なろう作者で売れてる人は沢山いても

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:56:54

    自分の作った作品がアニメ化してガンガン動くシーンを見せられた挙げ句、スパロボ参戦するって夢を叶えたナイツマ作者ほど幸せな人はいないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:03:16

    ロボ好きからしたら最高のアガリの一つだよなこの人

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:04:48

    なんならコミカライズ担当の人もはしゃぎまくる

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:05:23

    自分の考えたロボットがアムロや甲児と肩を並べて巨悪に立ち向かうってもう絶頂ものだよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:16:00

    なろうドリームなんて言葉はあれどアニメ化して自分の考えたロボットが大活躍するシーンを見れるってのはロボ好きにとっては堪らない
    しかもアニメのロボ作画もかなり良いんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:20:37

    モブせかの二期はロボ戦を良くして欲しい(切実

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:39:23

    なお原作再現はくっそ雑な模様

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:40:48

    原作は試行錯誤の開発がメインだからしょうがない

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:46:00

    >>7

    ほぼいるだけ参戦とはいえクロスは悪くなかったと思うし作中最優機体ってプレイヤーが口を揃えて言い出すぞイカルガ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:48:14

    シャンフロみたく子供の頃に読んでたであろう雑誌に連載を持つのも人によってはかなりの幸せなんじゃないかと思う
    けど、スパロボで歴代の有名ロボアニメと肩を並べたナイツマは別格か

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:00:44

    >>7

    原作ストーリーの再現度という点では大変なのは分かってただろうから…

    性能とかやり取り自体はいい感じだから差し引きでプラスにはなってるんじゃねえかなあ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:02:36

    アニメ化とかコミカライズとか印税とはまたべつの嬉しさだよねスパロボ参戦

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:04:00

    >>10


    シャンフロ作者も夢のような躍進してるね

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:54:20

    >>13

    ちゃんと大願成就って書いてて笑った

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 16:56:06

    >>13

    だいたいデュエマか遊戯王のことしか呟かない人じゃん

    言い続ければ夢は叶うもんだね

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:14:12

    ロボットバトル中心の作品でコミカライズ済みなのが知ってる限り(スピンオフ除いても)3つばかりあったからその辺も今後可能性ありそうだな
    既に挙がってるモブせかはもとより他作品もかなり力入ってる印象

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:27:13

    他がジャンプオールスター系とか、スマブラとかになるから、
    クロスオーバー系のゲームに出演できる可能性ってスパロボ以外だとほぼないからな。

    意外とソシャゲでもコラボ以外でweb小説作品が参加してるようなクロスオーバー作品ないよね。
    その手の古参で自前でゲーム会社作ったアルファポリスもやらなかったしな。

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:31:14

    アニメの二期やらないかな?
    モデロイドのプラモもめっちゃ売れてるみたいだし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:39:29

    >>11

    再現はアレだがシナリオ上はいろいろ目立ってたしな

    「グリッドマンのアカネのことは倉田翼時代に見かけてた」は転生者設定もうまく絡めたいいネタだったと思うんだ


    >>17

    冨士見ファンタジア文庫のクロスオーバーソシャゲも一年でサ終したしな

    そもそもクロスオーバー自体が各作品の扱いのバランスとかでクソ難しいし

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:56:56

    >>1

    異世界でファンタジーだからSF工学知識がそこまでなくてもいい感じで作れるしな

    ファンタジー要素も混ざっている面白さもあるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:15:31

    >>17

    基本なろう同士なら異世界カルテットがクロスオーバー系なくらい?

    三つ以上のコラボってかなり少ない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:17:27

    MODEROIDもカッコイイしな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:21:20

    >>13

    まさか書籍出すよりも先に叶うとはな……

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:10:02

    ラノベのクロスオーバーは割と多いがスパロボはまたクロスオーバーとは違う魅力もあるしね
    自分のロボットがガンガン動いて相手のボスと会話をしたりするのはまさにロボ好きからしたらたまらないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:23:09

    CV中村のオリキャラに名前を呼ばれて攻撃されたり、カテジナさんに鬼神扱いされたり、レイアースの光ちゃんに名前で呼んでもらって庇われたりするのがそんなに嬉しいか??

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:25:53

    なろうじゃないがフルメタの作者もかなりはしゃいでたな……そして冗談で書き込んだ巻末の後書きの新機体の条件である

    「マップ兵器が欲しい」「空Aになるようにしましょう」「移動後攻撃の射程は6以上。攻撃力もデフォで5000は欲しい」「強化パーツはスロット4つ」

    これらをスタッフが全部叶えてくれたりする

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:41:07

    欲を言うならスパロボXに出してほしかったな。
    ダンバインやワタルとの共演を見てみたかった。

    レイアースも続投させてファンタジー系ロボオンリーのスパロボ出してくれないかなぁ。

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:04:58

    >>25

    咽び泣くわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:05:02

    スパロボに比べるとマイナージャンルだがゴブスレがグループSNEにTRPG作ってもらって作者が歓喜してたな

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:12:54

    >>21

    いせかるはそれなりに長くやってるけど、タイトルの影響もあるからか

    ほぼ参加タイトル固定で、参加にあこがれる夢の舞台にはなってないからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:13:58

    >>30

    まあスパロボとは比較にならんよね


    ただいせかるも参加作品1000万部級のラノベで揃ってるから、あれはあれで結構すごいと思うけど

    映画までやったのは驚いた

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:29:58

    スパロボに出るとそれだけでロボアニメの歴史に名を連ねる感ある

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:31:48

    よく考えなくても自分の作品がガンダムのしかもアムロと共演するっていうだけでもとんでもなさすぎるな…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:48:25

    自分のキャラクターがアムロ、甲児(と蛍汰)と全力でロボット談義するシナリオ書かれるって絶頂ものだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:20:45

    WEB版だと関西弁なせいで美少年面したおっさんだったのが
    書籍化でロボに超絶憧れる少年に改変したのが偉いわ
    作者が自主的にやったのか編集の手が入ったのかは知らんけども

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:26:31

    性能が次元連結システムを搭載したビルバインにニュータイプのパイロットを乗せたまで言われたイカルガだ

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:02:58

    メカトークでアムロなんかとの絡みもあったし作者咽び泣いてそうなスパロボ30
    また原作再現するために出て欲しいな今度は隠しでマガツイカルガもつけて

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:09:12

    スパロボは正直イカルガもっと弱くていいからせめてエドガーくらいは使わせて欲しかった
    ディーとヘルヴィはCV無しで召喚技扱いとかでやれたでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:31:28

    ありとあらゆるロボ好きからしたら最高の夢を掴んだ作者だ
    スパロボってもうロボ好きの聖典みたいな最高のクロスオーバー作品だしアマチュアから自分の作品がスパロボ参戦って正直エル君本人より物凄い夢を叶えてる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:43:06

    お金じゃ絶対掴めない夢だしブルーオーシャンとはいえロボット作品をよくもまぁなろうで成功させたよ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:44:53

    >>7

    そんなん他の作品だってそうじゃん。

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:56:28

    >>41

    30をプレイして他作品と同程度にナイツマも原作再現されてる、と思ったの?

    個人的には出来の良し悪しとか扱いの良さとは別の話(そっちは優遇されてた部類だと思う)として「原作の再現度」は歴代スパロボ参戦作でもかなり低い方だと思ったが

    初参戦だから「すでに原作再現を他のスパロボでやってる」という話でもないし

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:11:51

    最近の更新早いけど話がつま…

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:12:20

    ロボカテでやれ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:16:15

    >>26

    参戦初期の頃はダナンも海があるステージ限定だったんだよな…

    なんか大気圏抜けて宇宙行った(作者監修)

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:18:35

    >>44

    元ネタはなろう初だしコテコテの異世界要素満載だぞこの作品

    ハーレムどころかこいつやべぇってレベルでロボしか興味ないから女が幼馴染の1人以外よりつかない徹底ぷりであいつに性欲あるの???って周囲全員から困惑されてるレベルの

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:20:29

    原作は小説で内容はロボットものなんだから、どちらでもよろしい

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:53:41

    終わりどころ見失ってる感じがするんだよなぁこれ
    正直ぐだぐだと同じことしかしてない

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:01:32

    漫画は高クオリティだったからまた2部来て欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:11:39

    最近はモンスターが出ました→新型作りますの繰り返しだからな
    捻ってそのモンスターをイカルガにしたってのはわかるがそれが終わると今度はまた魔法生物退治するんか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 00:12:13

    幸せの形や大きさは人に寄るだろ
    誰誰が一番すごいんだって話に意味があるとは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています