わ…私は能力内容がややこしくなりすぎて殺された過去があるんだッ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:34:43

    まっ今またオールマイトが思い出してくれてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:35:33

    し、死ぬのは既定路線ですよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:35:58

    まぁ心配しないであなたの見たオールマイトの最悪の死に様はオールマイト自身の手で塗り替えますから

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:36:30

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:36:58

    すみません、貴方の個性を破綻させずに説明できる人がいないんすよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:37:42

    >>5

    おいっマネモブの知恵総動員して説明してくれ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:39:05

    実質無個性やん元気しとん?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:40:21

    へっ 何が予知や 身体能力はカスのくせに
    な…なんだあっ 一撃でヤクザが死んだあっ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:41:25

    超質量印が強すぎるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:45:21

    覗きに最適な個性やん元気しとん

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:46:35

    怒らないでくださいね 変えられない未来予知なんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:46:52

    >>10

    確かに能力使ってエッチなことしてたと思うとムカついてきますね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:47:21

    未来予知=未来確定
    予知を見た時点でその未来は変えられないないんや

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:47:48

    待てよ 未来は変わったんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:47:54

    >>12

    すみません、キックサイドにセクハラかましてるんすよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:48:49

    未来を確定するのはいいんだけど別なことをしても確定した未来に挟まるだけ、っていうのがわからないんだよね
    次元移動でも食らうんスか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:51:31

    個性を説明すればするほどううんどういうことだになるのは悲哀を感じますね
    いっそ開き直ってふわふわにしとけば良かったんじゃねえかと思ってんだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:53:27

    ◇このオールマイトが予知するなって言ったのに予知して死を確定させた男は…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:53:35

    ヒロアカは好きだけどナイトアイ展開は擁護できねえんだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:57:54

    ジャンプ作品で言うならば覚悟があるから幸福というプッチ・神父理論を実現できる個性なんだ
    まあ当のプッチは実行できなかったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:59:00

    このどの場面も矛盾して説明つかない感じはキングクリムゾンと一緒なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:59:27

    ファンでもキャラはともかく能力の取っ散らかり具合を擁護してるやつほぼ見ないんだ
    それくらいぐちゃぐちゃなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:00:16

    >>5

    おいおい "未来予知が出来る"という妄想性障 害を患っている身体強化系の個性の持ち主なら辻褄が合うって結論が出たでしょうが

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:01:25

    なんかアメリカの女も直ぐやられたしなヌッ
    ホリーよぅどうせ扱いわからなくてもう殺すしかない...なんでキャラ初めからださなきゃいいのに

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:02:09

    >>16

    あ……あの自分、例えば近くの机からコップが落ちるのが見えたとして、それを今止めたとしても明日か明後日にはまた落ちるかもしれないって事だと思ってたんスよ……違うんスか

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:02:52

    デクが叩かれてたイメージがあるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:02:59

    安置大増殖の原因やん
    元気しとん?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:03:47

    >>27

    なんで🌱は安置スレが盛り上がるならともかく総本山化したんやろなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:04:37

    サーはこれ能力持て余したなって退場の仕方
    そもそもこの世界アイテムが強いし個性なくてもヒーローにはなれるんじゃないか?という作品の根幹を揺るがす戦闘
    ここら辺が相まって闇のホリー展開の権化なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:04:48

    >>26

    何故...?

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:05:21

    >>29

    まぁ猿展開よりは遥かにマトモ何やけどな

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:06:48

    >>30

    救出対象を身体に縛りつけて敵と戦闘…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:07:29

    >>30

    怒らないでくださいね

    個性関係なしに強いサーみたいなのがいたら

    個性がないからってヒーローになることを諦めてたデクボーがバカみたいじゃないですか

    って言われてるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:08:07

    >>32

    ...そうしなきゃ救出対象荼毘に付してましたよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:10:20

    短期と長期二つの未来予知を保有していて
    短期の未来予知は能動的に使えて覆すことが出来る
    長期の未来予知は能動的に使えず覆すことが(サーの経験上)出来ない

    堀先生これじゃダメだったんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:11:30

    >>33

    うむ・・・

    今もオールマイトがすごいメカで頑張ってるけどメカでここまでやれるなら無能力ヒーローとかいてもいいしそういう奴ほどデクみたいな無能力者に夢を与えれる真のヒーローになれる気がするんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:11:35

    >>34

    一瞬で遠くに置いてくればええやん…

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:13:04

    >>34

    被害者の個性を利用するのは敵と一緒やんけ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:13:32

    >>33

    でもね俺この理屈好きじゃないんだよね

    結局のところデクが憧れてたのはオールマイトみたいなスーパーヒーローでしょう

    流石にいくら鍛えても不可能なレベルの憧れだと思われるが……

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:15:21

    まぁいくら瞬時に治るしエリちゃんを助けるためとはいえ自分の身体を壊し続けるのは異常者の選択なんやけどな

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:16:01

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:16:46

    >>39

    それだと助けるに取り憑かれてるんじゃなくて

    賞賛されるオールマイトに取り憑いてるみたいっスね

    別に単なる人助けしたくなさそうっス

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:16:50

    ヤクザの隠し部屋見つけたときに使われた気がするんすけど、別に見なくてもなんやかんやで見つけてヤクザの家に突入する運命だったってことっすか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:17:40

    >>39

    これが少年漫画の主人公としてどうなんだ?って話なんだ

    ヒーローじゃなくてオールマイトに憧れてるってなるとデクは平和を求めてるわけではなく大義名分のある力が欲しいだけヤンケとも捉えられてしまうからそれは正義の味方ではないんだ

    悲しみが深まるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:19:20

    どうしてタフカテ民はヒロアカに粘着するのか教えてくれよ
    まさか親の🌱の真似してるわけじゃないでしょ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:19:44

    >>44

    オールマイトが寄る辺なき人々の為に正義の象徴に成ったと思うと悲哀を感じますね…

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:20:35

    >>43

    未来予知することも含めて未来が決まっているんじゃないッスか?

    はうッ(脳燃焼

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:20:38

    >>44

    でもガキッの憧れる理由なんてそういうものなんじゃないかとも思うんだよね

    そこから現実に直面して正義のヒーローを目指していけばいいんた。成長が深まるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:21:11

    >>34

    巻き戻しにはエリが触れつづけないといけないという設定を律儀に守るより

    能力の暴走なりでデクに巻き戻りの力が一時的に宿る展開にした方が良かったんじゃないっスか?

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:22:15

    >>42

    助けるに取り憑かれてるのは生来の性根であってオールマイトへの憧れとは別じゃないんスか?

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:22:43

    >>49

    それはそれで少し前に出た設定忘れとるやんけアホやんけって愚弄されますよね

    ぶっちゃけそれやっていいのはどっかの猿くらいなんだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:24:31

    >>44

    人助けがしたいなら警察にでもなればいいやんけ

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:25:06

    キングクリムゾンの無いエピTOUGHだと思ってたけどよく解らないっスね

    おそらくその章で死ぬ予定のキャラだから適当に能力を作ったと思われるが

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:25:47

    一日一回の個性なのに自分とミリオ相手に二回使ってるんスけどいいんスかこれ
    オーバーホール編は面白さとガバガバさがシーソー・ゲームを起こしてるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:26:28

    >>51

    お言葉ですが奇跡が起こって主人公やヒロインの能力が拡張されるのは少年漫画だと良くあることですよ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:27:50

    >>54

    個性で見なくても分かるお前は立派なヒーローに成れるって言わないのはルールで禁止ですよね?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:28:37

    ワシは単に人を助けたいんやない
    個性で敵を倒してかっこよく活躍したいんや
    だから警察じゃ駄目なんです
    ヴィラン引取係じゃ賞賛されないんです

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:28:59

    >>55

    死に際に教え子の未来を確定させてもし最悪な未来を確定させたらどうするつもりだったんすかね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:34:38

    待てよ 未来を変える権利は皆平等にあるんだぜ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:41:06

    敵地に突入する前に予知を見る→失敗した光景が見える→中止しても結局突入する羽目におちいる

    ◇呪怨…?

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:43:20

    >>25

    そのときのイラストがやったことが間に挟まるだけ、って感じだったんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:43:48

    とにかくインターン編は破壊と再生、巻き戻し、時間操作、アポート、未来予知と概念系個性のカーニバルだったんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:44:18

    >>57

    おーっ蛆虫やん

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:47:30

    >>62

    やっぱり堀先生概念系の個性よりシンプルな奴のが向いてるんじゃないスか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:48:45

    >>57

    フレイザード…?

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:55:01

    あなたは"ノヴ"ですか?

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:05:15

    まっ実質無個性のスレ画が鍛えたフィジカルで前線張れてたからバランスが壊れたんだけどね

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:05:17

    >>56

    ククク…

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:13:08

    ホリーも苦しんだと思うよ
    自身の構成ミスでキーキャラが田代さんみたいな矛盾を抱えてしまったんだからね

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:21:33

    >>45

    そんなに粘着してるッすかね?

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:22:58

    このくらいシンプルにしておけば良かったと思われる

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:23:11

    >>59

    待てよ 変えられるのは過去なんだぜ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:24:55

    >>70

    少なくともナイトアイに関しては再々々々々放送レベルで擦られてるっスね

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:30:00
  • 75二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:31:25

    >>72

    歴史修正主義者…?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:33:59

    >>73

    ふぅんサーに関しては黒歴史ということにして語る事を禁止したほうがいいということか

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:41:06

    >>73

    同じ奴がスレ立てしてるなら粘着だよね

    同じ奴がスレ立てしてるならね

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:34:19

    待てよ 曲がりなりにもヒーロー免許持ってる上にあのオールマイトの事務作業を担当してたんだぜ?
    それに個性柄ヴィランの動きをワルキューレの佐々木みたいな感じで予測して闘ってるんだ
    だとすればサポート系の個性であそこまで動く説明はつくんだぜ?

    まっ ここまでなんとか弁明しようと思ったけど、「みんなの願いが未来を捻じ曲げた」展開は普通にアツいと個人的には思ってるからバランスは取れてるんだけどね
    人1人の願いでは未来を変えるのにエネルギーが足りないかも、という考察に繋がるしな(ヌッ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:35:50

    見ると未来が確定する証言と未来を見れば回避できた証言があるんスけどどう解釈したらいいんスかこれ

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:35:56

    ま、あの時みんか考えてたのはバラバラのことだからバランスは取れてないんだけどね

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:39:07

    >>72

    過去の解釈は変えられるという意味だと考えられるが…

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:43:53

    >>79

    どちらもサーの証言やからサーを荼毘に伏して有耶無耶すればええやん

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:46:10

    >>78

    確かデクの死を予知してその結果を知ってたのはお茶とナイトアイだけだったやん

    そしてナイトアイは諦めてたやん

    思うに未来を変えられる精神エネルギーは一人分で十分だと考えられる

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:47:46

    >>81

    ふうんつまりは捏造ということか

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:48:36

    >>71

    実際連載時期被ってこのコマ持ち出してサーが愚弄されたんだよね、猿くない?

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:49:20

    例えば龍継ぐや姫次のキャラや過去回想やトオルちゃんとの重たい因縁はいくら擁護できても魅力があったとしても
    キバカツによる田代さん時空単体はどう足掻いてもクソすぎるってなるようなものなんだよね
    作品は悪くないんやっと言おうにもこれはいくらなんでも無理や…となるポイントはあるんだ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:52:21

    >>86

    ウム…

    こういうのは無理に整合性探るより長期連載における凡ミスとでも割り切った方がいいんだなァ

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:54:09

    >>83

    ふうん、未来って奴は誰にでも変える権利があるんだな…

    ◇このサーの苦悩は…?

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:58:18

    >>83

    恐らく死ぬことではなくエリちゃんを救けずじまいだったことを言ってるのだと思われるが…

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:09:26

    ジョジョにしたって何にしたって時間操作系統の能力はよくわからなくなるのは仕方ないと思うのは俺なんだよね
    スミス准将自分で創作することもなしにいきなり批判するお前にはこの苦労もわかるまい

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:14:36

    未来が変えられないってのがそもそもよくわからないんだよね
    どっかの店でクレカで買い物した予知を見たとして
    クレカを止めてカードも物理的にバラバラにして店に立ち寄らなきゃ未来なんて変わるだろって思うのが俺なんだ

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:15:02

    >>89

    ふうん つまりどういう事だ?

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:16:59

    >>90

    なんで創作者でも無いお前が創作者の苦労語ってんだよえーーーっ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:17:04

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:26:31





    者たちが色々頭捻って能力の整合性を取ろうとしてるのに結局は一部の描写を無視するしかないのは人生の悲哀を感じますね

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:28:41

    インターン編があそこまで酷くなかったらヒロアカは今程愚弄されず人気ももっとあったと思う
    それがボクです

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:34:42

    >>39

    初期デクくんはカッコいいオールマイトに憧れていたからね

    カッコ悪いモブヒーローみたいな事しないのは仕方ない本当に仕方ない

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:35:31

    >>96

    ...今でも十二分に人気ですよね

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:36:01

    えっ
    こいつこんなハゲキャラだったんですか?

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:36:05

    >>96

    でもねオレミリオと切島がかっこよかったしそこまで嫌いにはなれないんだよね

    でもねオレサーの存在とデクがエリちゃん背負って戦い始めたのだけはマジで消えて欲しいんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:40:14

    敵の攻撃を回避する未来が見える→自ら当たりに行っても空振りする
    これがナイトアイのかわし

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:41:33

    >>97

    ムキムキマッチョマンのオールマイトに憧れたなら尚更体を鍛えるべきだと考えられる

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:45:15

    待てよデクくんはヒーローに反対してるママの言いつけでトレーニングできなかった哀しき過去が(多分)あったんだぜ

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:45:37

    能力に名前や理由付けすると整合性が取れないから「こういう技が使えるぞ」を何回かして後は読者が原理を勝手に想像してくれればいいと思うが……
    でもねオレね原理を用意しないと何か言ってくる奴らがいるのも知ってるんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:46:30

    >>103

    まぁそこまでじゃなくても親に謝られたことで心は折れてそうっス

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:49:47

    しゃあけどサーの無個性の少年がオールマイトの後継者に相応しいとは思えないというのは正論やわ

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:51:32

    よくわかんねぇなぁ ナイトアイ!(ロックロック書き文字)

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:51:56

    しゃあけど、能力を整理できていても、便利すぎるんでどの道死亡は既定路線っス。外伝でもコンパスとかいうやばい個性が登場後に即死してましたから。まともに使うと作劇が壊れる異常個性は結構社会にいるんだよね。怖くない?

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:52:21

    >>106

    その後にエリちゃん見捨てて精神性でも相応しくなくなったしな(ヌッ)

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:53:52

    >>104

    しゃあけど…勝手に原理説明し始めて即矛盾するのは猿過ぎるわっ

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:55:24

    >>107

    少女救出の可能性を上げる為なら死の予知すら覆してみせると言い放つ、貴方も立派なヒーローだったのね…

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:56:52

    二次創作でサーの予知は本人が自己を縛るほどの決意を持たなければ見れないという解釈が腑に落ちたんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:58:10

    >>109

    み、ミリオも堪えろと言ってましたよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:00:16

    >>109

    あの状況どうするのが正解だったんスかね

    流石に無策で助けようとするのは味方の足引っ張るどころの騒ぎじゃないアホムーブさせるわけにも行かないしなっ

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:06:16

    >>109

    もともと愛しいかつきだから助ける様なガキだったから精神性が歪んだとも思ってない

    別になりふり構って人助けしたいわけじゃないんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:06:53

    でも俺サーの話になるとよく言われるデク=フレイザード論嫌いじゃないんだよね
    だって「ヒーローになりたい」とか言いつつ結局チヤホヤされたかっただけのガキッが本物のヒーロー性に目覚めていく展開は王道で熱いでしょう
    まっ実際には段階踏まずにしれっと生まれついての異常人助け愛者面してるから自力で補完してバランス取るしかないんだけどね

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:07:14

    あ…あの…カチコミの合理性に欠けるんスよ…握手してもらっていいスか

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:09:04

    >>114

    その辺の三流ヴィランなら助けるのに成功したんスかね

    まぁ現実はエリちゃんを連れていたのはオーバーホールなんやけどな

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:09:49

    >>114

    デク達がエリちゃんの足止めしなければ人の溢れる表通りに出られたんで、オバホも無策では暴れられなくなってたっス。結果論ってやつっス

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:10:35

    >>109

    あの…

    デクが助けに追おうとしたところをミリオが引き止めてるからこれで向かうなら神野での参入で教師から叱責受けたのに学習せずに先輩の指示も無視するアホになってしまうんスけど

    いいんスかこれで…

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:11:08

    >>119

    アホみたいなダンジョンから何とか逃げ出したエリちゃんの悲哀を感じますね…ガチで

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:12:53

    しゃあけどエリちゃんは助けられる覚悟を決めてなかったわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:14:33

    >>122

    すみません、エリちゃんに助けられたのがデクとミリオなんですよ

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:15:22

    助けられる覚悟ってなんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:15:44

    >>124

    アニメで消された台詞やん

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:18:26

    >>124

    助けての一言で案外世の中何とかなるって話やん

    しゃあけどそれを虐待児のガキッにやれというのは酷だわっ

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:18:27

    >>122

    ヤクザから一人で逃げてきて助けを求めたのに覚悟がない…

    こ…こんなの納得できない

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:18:37

    >>124

    確か”救われる覚悟”ッスね

    正直アニメで消されたのも妥当だと思うんだよね

    この言い方だとまるでエリちゃんが悪いみたいでしょう

    全ての元凶はオーバーホールお前だっ

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:19:01

    >>125

    >アニメで消された

    えっ

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:21:29

    >>120

    カカシ先生のコメント「ルールや掟を守れないやつはクズ呼ばわりされる。 けどな仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ。」

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:23:13

    ヤクザの元から一人で脱出し
    肉体を切り刻まれる手術を受けても心が完全に折れず
    OFA100%の全力機動の衝撃を受けてもびくともしない
    タフという言葉はエリちゃんのためにある

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:24:56

    >>131

    はっきり言ってインターン編で一番ヒーローだったのはエリちゃんなんだよね、凄くない?

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:26:23

    >>130

    ふぅん自虐ということかぁ

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:26:47

    でも俺あのへんの展開はともかく「救われる覚悟」って台詞回しマジで嫌いなんだよね
    ヒロアカ特有の被害者への妙な厳しさが如実に現れてる単語でしょう
    救われる覚悟もねーヴィラン達は無条件で救いに行こうとする後の展開も合わせて納得いかなさが倍増ッス

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:29:27

    >>134

    ミリオが個性無効化弾の素材になってるエリちゃんに何の躊躇なく透過蹴り入れたりイマイチ飲み込み辛い展開が多いんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:29:56

    >>130

    ミリオという仲間の意思と決断を尊重した結果だと思われるが…

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:35:19

    >>134

    悪い意味で整合性取れちゃったんだよね

    ボケーッヒーローとヴィランだけ書きたいならそもそも被害者出さんような設定にせんかい!

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:37:25

    とにかくヤクザ編は闇の猿展開が多すぎてアンチを大量に産み出した危険な長編なんだ
    サー・ナイトアイ…

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:40:04

    >>138

    まぁそれでも十二分に人気だしこれでも本家の猿展開には及ばないんやけどな

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:41:30

    ハッキリ言ってこの長編ではデクのヒーロー性がほぼ死んでると思ってんだ

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:44:32

    数々の堀展開を熱さでなんとか見逃すにしても救われる覚悟だけは本当になんなんだよえーーーーーっ!?
    なんか上手いこと言おうとして言えなかった感が伝わってくるんだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:46:34

    >>124

    明らかに助けられたがってるんだよね

    覚悟が必要ってそんなんあり?

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:47:40

    救われる覚悟とかいう人を救うヒーローをテーマにした漫画ではあり得ないような言葉に目を疑ったのが俺なんだよね
    ヒーローなんてお節介すぎるくらいがちょうど良いんだよーーっ
    蛆虫野郎ッ!!

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:50:40

    百歩譲って全部終わったあとに前向きになれないエリちゃん相手に「幸せになる覚悟をしてもらおうかァ」って語りかける程度に抑えておくべきだったよねパパ

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:51:58

    >>140

    他の展開は妥協して飲み込むにしても子供を見捨てるのだけは何とかならんかったのかと思うのはボクです

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:53:40

    >>145

    あの状況だと助けられないから仕方ない本当に仕方ない

    流石に仲間の足引っ張る展開にしたら愚弄確定ェやからなっ

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:54:14

    >>145

    デクは後々めんどくさくならないような奴を気持ちよく救いたいだけのヒーローってことやん…

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:55:39

    >>145

    実際あの状況の最適解って堪えることだと思われるが...

    難しい部分っスねほんと

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:56:57

    デクの見捨て行動がアレだから「救われる覚悟」なんて言い訳じみた言葉が出てくるんだ
    アレが最適解ならそんなフォローはされないんだ

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:59:29

    実際無策で助けようとして仲間の足引っ張る展開にしてたらどうなってたんスかね
    まさか堪らえようとしたほうが愚弄されるって訳じゃないでしょ?

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:02:04

    せめて見捨てた後無茶苦茶後悔して自分はどういうヒーローになりたいのかと考えたり自分がマイトに見初められた理由を思い出して原典に立ち返るみたいなイベントありきだったら良かったんスけどね

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:02:11

    もしかして「救われる覚悟」という概念に自分自身で疑問を持ったからこそ
    後の死柄木達には余計なお世話してでも首を突っ込んだ的なエピソード挟んどけば全部伏線だった事にして誤魔化せたんじゃないッスか?

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:05:40

    助けられる覚悟は要するにアーロンパーク編のナミみたいな事言いたいんだろうけど
    自分から助けてと言うまで助けられないなら救われたいと望んでないヴィランを助ける必要はあるのか?って問題に直結するっスね.....
    アニメでカットされたのも納得なんだ

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:09:08

    ナイトアイの能力は厳密には未来予知じゃなくシュレディンガーとかユーハバッハみたいな未来確定が本質だと思うんだよね
    色んな可能性がある未来で一番起こる確率が高い行動を未来として決定してそれを閲覧出来る仕様なのん
    つまり99%を100%にする能力でイレギュラーを想定してない個性だからピンチの時に使ってもそのまま敗北決定!で
    勝てそうなときに駄目押しで使うのが一番なんだ
    見ていれば防げたもなるべく成功する確率が高い未確定時期に使うべきだったという意味と思われる

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:09:34

    >>151

    二人とも滅茶苦茶後悔したうえで命懸けで助けようとしとるヤンケ

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:12:49

    >>155

    個性弾の話聞いた後に何が最高のヒーローだの一言だから言う程感じないやん

    そもそも見捨てた後は自身の後継者問題の方に意識がいってたぐらいやし

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:15:30

    ホリーの性癖がXMENやスパイディ、暗い時のDC映画みたいなクソみてえな環境で戦うヒーローで
    読者が求めてるのが戦隊やウルトラマンみたいな痛快ヒーロー物とひしひしと感じるのん

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:18:06

    すごいな“ナイトアイ”は
    個性の詳細がわからないまま死んだよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:24:06

    >>145

    >>119

    まだバレたくないオバホは手段を選ぶ必要があるんだよね。逃げれば一先ず勝ちなんでエリちゃん出てきた時点で即パトロール終了して回収帰還が最善だったと考えられる。明らかに保護が必要だから言い訳は可能なんだ。ロックロックも言ってたんだ

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:24:30

    >>157

    読者が望んでるものと違うとか以前に善のご都合展開に比べて負のご都合展開は目に付きやすいんだよね

    その上暗い展開だと真面目に読む層も増えるからガバも指摘されやすいのん

    総じてガバりやすいホリーにはシンプルに向いてないと思われる

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:27:40

    >>160

    連合みたいな哀しき過去持ちと戦うより筋繊維マンみたいな暴れて殺してえみたいなやつをブッ飛ばすみたいな単純な話の方がいいと思われる

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:28:58

    >>159

    デク自身もあの場面で子供を保護しないのは不自然で怪しまれるってモノローグで言ってるんだ

    さらに奇襲性の高いミリオがいて主犯のオバホが孤立

    なのにこいつら子供を見捨てたんだ

    愚弄が深まるんだ

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:29:21

    >>157

    ムカつくやつを気持ちよくぶちのめしてやるぜっみたいな良い意味での野蛮さはホリーにはないんだよね

    まあやりすぎると作品自体が蛆虫化するけどある程度は必要だと思うんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:31:53

    >>162

    この流れで撤退の意思表示したミリオじゃなくて曲がりなりにも助ける意思を見せたデクばかりに愚弄が集中するのが分からないのは俺なんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:33:25

    >>161

    まあそういう単純な話でも1000000%みたいなツッコミどころを作ってしまうのがホリーなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:34:13

    >>164

    思うにマイトの後継者であり主人公だったからだと考えられる

    ステインの目も節穴すべりしたしな(ヌッ)

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:34:35

    >>163

    まっその代わりヴィラン達には「世界を壊して好きに生きてやりますよブヘヘヘヘ」みたいな言動ばっか取らせてるから余計バランスが取れてないんだけどね

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:39:41

    なんじゃあこのハゲは

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:40:59

    インターン編の話題はやめろーっ

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:54:06

    これまで未来は変えられなかっただけでこれから例外ってことにすればええやん…

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:57:06

    >>155

    会議で弾の材料にされてる可能性が浮かび上がっていきなり目の色を変えたんだよね

    えっそれまで酷い目にあってる、殺されてるって思わなかったんスか?

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:57:50

    見捨てだけなら躊躇してしまったのを後悔してるし別にいいんじゃないっスか
    背負ってガチバトルしだしたのは無理です

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:59:17

    まぁヒロアカの長編の中では下でもヤンジャンの恥晒しよりは面白いんやけどな

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:40:35

    とにかく未来予知は “変えられるなら予知になってない” ”変えられないなら予知する意味自体がない” ジレンマに快楽を見出している危険な能力なんだ

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:44:30

    インターン編で「未来は変えられる」ってテーマやりたくて舞台装置として「一度見た未来は変えられない」予知能力の個性出したんだろうけどそのせいでそいつがオールマイトの未来見て死亡確定させたヤバい奴になってるんだよね

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:09:44

    >>39

    でも俺この理屈嫌いなんだよね

    オールマイトのようになれる個性なんて持ってる奴の方が少ないでしょう

    OFA級の個性を持って生まれない限りデクはヒーローになるのを諦めていたって事じゃねえかよえーっ

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:11:36

    デクくんがインターン編のことで一生馬鹿にされそうなのちょっとかわいそうなんだよね
    そもそもヒーローになりたいなら体鍛えとけやって言われるけど一話のデクくんどう考えても心折れてたでしょう

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:15:31

    サーが死んだことが特に成長に繋がらないんだよね

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:16:31

    >>177

    一話目まで中途半端なクソナードだったのは否定しないけどオールマイトと出会ってからの死に物狂いの努力と活躍を無視するのは違うんじゃねえかと思ってんだ

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:18:11

    ◇この使うたびに体が壊れるような個性を渡してくるトップヒーローの目的は…?
    ◇この体を壊してでも個性を使って授業についていかないとドロップアウトして永久にヒーローになれなくなる社会制度の目的は…?

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:21:42

    >>179

    思うに目の前にニンジンぶら下げられれば誰でも努力すると考えられる

    それが最強ヒーローの個性なら尚の事

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:23:02

    >>146

    組織として動くことの弊害だと思われる

    これが力が在る個人ならなりふり構わず助けに行ったんや まあそれはそれでひどい目逢うの確定やけどな ブヘヘ

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:26:43

    >>181

    すみません

    いくら極上のニンジンでも茨と崖だらけの道を進みたい奴はそういないんです

    常人は初回発動時の骨折の激痛と今後もそれがリスクとして付き纏うとなるとほぼ諦めると思われるが…

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:27:46

    >>183

    それ分かったの了承して力を身に着けた後なのん

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:29:53

    異常デク嫌悪者と異常爆豪嫌悪者と異常ヴィラン嫌悪者がヒロアカのアンチスレを支える 
    ある意味最強だ

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:36:59

    >>185

    俯瞰視点でそれらを一纏めに腐す異常アンチ嫌悪者も湧いたでェ

    見事やな…(ニコッ)

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:39:52

    本当に助けるのに取り憑かれてるのん?
    力貰ったりしないとろくに人助けしてなさそうっスけど

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:40:49

    むふふ……ワシ、ヒロアカ好きやけどインターン編はめちゃくちゃ嫌いなのん

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:42:41

    序盤の身体測定で「ムフッデクは筋トレしてたから個性頼りのもやし共をゴボウ抜きにしようね」とか思ってたら
    個性ないも同然だから……という言い訳も利かないくらい順位低くて驚いたのは俺なんだよね
    みんな普通にOFA継承できる程度の下地は平気で持ってるじゃねぇかあーっ

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:42:51

    >>184

    あう言葉選びを間違えたのん

    個性による幾度に渡る骨折の激痛と殺人鬼との命懸けの戦いに巻き込まれても諦めずにヒーロー目指すのは常人には無理です

    マナブさんのしごきに余裕で耐えるぐらいのメンタルがいりますから

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:43:24

    アンチじゃなくてもここ普通に疑問持つと思うんだよね
    デクは警察目指すべきだったどうのこうのは屁理屈だとしても助け求めてた子供に対して救われる覚悟が芽生えたってマジで意味不明なんだ

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:44:38

    あわわ お…俺は見えた未来は変えられないと言ったけど相棒の死に様を見ないとも 未来が変えられないのに無駄な忠告をしないとも言ってない

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:46:11

    >>189

    透明化にも負ける程度なのはルールで禁止ですよね?

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:47:36

    >>191

    ♢この救われる覚悟とは……?

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:48:49

    >>191

    自力でヤクザから逃げてきた時点で覚悟は十分だと思うっス

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:59:14

    >>191

    ウム…覚悟もクソもないんだなァ

    望んでなくても後から余計なお世話だよ蛆虫野郎ーっと言われるくらいが丁度良いんだ

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:01:23

    救われる覚悟の話はするな
    ヒロアカ儲のワシでもどう擁護していいかわからないからメチャクチャ頭悩ませてるんや

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:08:13

    救われる覚悟で見捨てのあれこれをデクのやらかしじゃなく被害者側のエリちゃんの問題にする姿勢
    俺が女なら股を濡らすね

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:08:14

    >>181

    へっ何が誰でも努力できるや

    世の中もっと手の届きやすい現実の夢への努力すらできてない奴が大半なのに

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:09:07

    当時の状況を見るにオバホは注目浴びたくないから保護しても問題ないんだよね 酷くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています