女性オタク界隈の流行り3

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:51:36

    前スレ(実質part2)

    女性オタク界隈の流行り|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/2332519/bbs.animanch.com

    立ててみました

    女性オタク界隈の流行について幅広く語り合いましょう

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:54:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:55:09

    そろそろ話題もなくないか?
    あんまり深掘りすると余計なこと書き込んじゃいそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:55:38

    俺はオタクだけど最近自分のハマってるジャンルに女性増えたなーとは実感する
    小さなコミュニティだったからありがたい

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:56:04

    >>4

    男オタクって書こうとしたのにオタクだけになってた

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:58:06

    同人人気とかいう価値観だけで全てを計りがち

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 17:59:16

    ツイステって今はどうなん?
    一時期あんすた凌駕していたけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:05:41

    >>7

    普通に人気ある

    アニメが放送すればまた盛り上がるかも知れんけど、多分ディズニー+独占だからそこがどうなるか

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:06:03

    覇権ジャンルしか渡り歩かない人っている?

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:08:09

    覇権期だと逆にハマらず数年経ってハマる…

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:09:41

    同人イナゴならいるやろ好きじゃないけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:09:46

    昨日もツイステ関連がトレンド入ってたしな
    一時期の盛り上がりは無くなったけどまだまだ人気ジャンル

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:12:21

    男女CPやってるとあんまりないけどBLだと逆や相手違いの方が数多いですよ!(だからそっちも書いてくれの意)と忠告してくる奴いるの何なんだろうと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:13:45

    そもそも人口が少ないからだけどコンシューマーではあまり流行り廃り聞かないよね
    ソシャゲが強すぎる(そこでもパイの取り合いだけど)

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:14:55

    女性向けにストーリー部分も3Dみたいなソシャゲ出ないかな ウマ娘みたいな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:15:03

    BASARAとか割と勢いあった気がするけど…おお…もう…

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:15:59

    すまんけど建てるならもっと遅くが良かった
    この時間帯だと変に荒れる

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:16:00

    うたプリとSideMが実質潰れたようなもんだけど影響割とある?

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:16:02

    >>14

    確かにバディミかFFかくらいしか聞いたことないな

    男性同士のコンビものみたいなゲームってあまり多くない?

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:17:38

    コンシューマー最近はポケモンが700万本くらい売り上げてるからはねるポテンシャルはあったと思う
    同人的に美味しい部分少なかったから剣盾みたいにはならなかったけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:17:45

    ペルソナも割と流行ってた気がするけどあれは男性向けだけ?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:17:50

    某弁護士の実況でだと思うけど(あにまんでは)逆裁がちょっと再燃してたな

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:18:49

    ダンロンとか割と人気だった気がするけど女オタと言うより中高生くらいの流行りかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:19:09

    >>21

    普通にBL人気はある

    主人公カプが多い

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:19:57

    >>13

    夢創作やってる人にあるカプを書いて欲しいんだろうなって人がしつこくマシュマロしてたの見たことあるわ

    その人は裏でだけキレてたけど基本描いてないカプとか怖くて話題に出さないよな普通は…

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:20:24

    ブルロのことスポーツのカゲプロ枠だと思ってた
    失礼なのはわかってるんだけどキャラの発言とかを日常使いしてるツイートが目に入る時に思ってしまう

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:20:47

    次に跳ねるの完全な異世界系かなって思う
    東リベ呪術鬼滅
    どれも現実ベース(時代劇含む)だし
    そういうのが続くと現実ベースでは無くなるイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:21:40

    ここ数年で完全な異世界ものって女性向けでなんか流行った??

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:21:52

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:22:00

    >>26

    ファン層が若いからね…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:22:11

    女オタクって異世界転生もの読むのか?というかなろう読むのか?

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:22:19

    フリーレンはどうなるだろうね
    面白いけど女オタクに受けるのかなあれは

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:22:43

    皆はやっぱり新コンテンツを求めているん?
    今いるジャンルには飽きたの?
    新しい刺激が欲しかったりする?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:23:09

    正直個人的に流行って欲しい作品なら山のようにある
    ここにいるあにまん民の世代わからないけど桃組プラス戦記とか激推しです

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:23:39

    >>31

    悪役令嬢……

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:24:09

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:24:20

    本好きとか今度アニメやる薬屋とかは女向けじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:24:33

    荒らしっぽいから構わない方がいいと思う

    >>35

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:24:35

    >>34

    好き!!

    めっちゃアニメ映えする絵柄とストーリーとすら思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:24:51

    なろう系以外にも異世界やファンタジーあるからそういう系統出てきたら流行りそうな気はする
    それこそ新アニメやゲームとか予想外なところから出るかもしれんし

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:25:26

    >>37

    想像の余地がないというか

    いわゆる女オタク界隈で二次創作されるタイプの話ではなさそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:26:38

    本屋の方はたまに支部でランキング入り見る
    ほぼ男女カプだね

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:26:53

    想像の余地は大事だよね
    このイベントの間にこんな事があったかもと自然に挟める時系列や設定じゃないと

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:27:20

    異世界ものって言ったらリゼロはどうなの?男キャラが活躍してて界隈では主人公受け人気だけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:27:25

    今はスタレが流行り始めてる感じはする
    女性向けって訳では無いけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:27:50

    薬屋のほうはわからないけど
    確か本屋の方って主人公転生者じゃなかったっけ
    それ系の小説って二次創作ウケしなくて読者は勿論多いけど創作者は…ってパターンになりがちかなって思う

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:28:28

    リゼロですらBLあるんか
    あれハーレム系かと思ってたけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:28:57

    >>22

    逆転裁判流行らないかなあ

    管理人さんも逆転裁判スレオススメにあげる頻度高いしまとめも多いからあにまんでは流行る土壌はあると思うんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:29:20

    桃組ひさびさに聞いた!!
    調べたらまだ完結してなかったし作者の絵柄結構変わったな〜

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:29:51

    >>47

    転スラとかも主人公受けでBLあるからな〜

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:29:56

    何かどでかいコンテンツが来てほしいということは共通してる

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:30:01

    転生系はほぼ男オタ需要な気がする

    まだ転移系の方が芽がある


    >>44

    リゼロあんま男キャラいなかったんじゃなかったっけ?

    女人気が爆発するのって腐にも受ける作品が多いから男キャラ少ないと無理そう

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:31:00

    支部だと滅多にないけど
    ハーメルンとかだとラノベの主人公ポジになったり主人公とは別の転生者になったり…とかのパターンは(男性向けだけど)よく見るんだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:31:18

    >>16

    真田丸に乗っかったゲームの出来が酷すぎた

    戦国無双はキャラ一新して続編でたけどBASARAはもう無理だろうな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:31:20

    覇権の定義ってよく分からんな
    ここでは創作物の多さが語られるけど読者の多さとは別だし
    インターネットやイベントで目視できる盛り上がりって感じ?

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:31:37

    >>6

    ほんそれ

    自分の推しているコンテンツの同人人気=自分の凄さ

    と勘違いしている人多いよね


    >>50

    詳しく知らないけど転スラって主人公無性じゃなかったっけ?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:32:10

    >>56

    身体の性別はそうだけど性自認は男(転生前男)だから…

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:32:12

    >>55

    ここでいう覇権は二次創作の数と期間だと思う

    数字だけなら鬼滅はすごいけど同人的にはそこまでって規模だし

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:32:50

    >>57

    成程転生前の性別と性自認か

    サンクス

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:33:04

    >>55

    前スレ(前々スレ?)とかでも言われてたけど

    ここでは単純なファンよりも創作者とその作品の数がベースになると思われる

    目に見える基準あった方が語りやすいし

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:34:04

    覇権ジャンルはお祭りだから
    乗れたらめちゃくちゃ楽しいし乗れなかったらジャンル移動多発で血涙を流すお祭り

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:34:32

    >>52

    リゼロって実は主要キャラの半数は男だし活躍の量もかなり男女平等なんよ、ブロマンス的な男→男の描写も結構あるし

    でもタイトルとヒロインのイメージが強すぎるせいで女オタクに広まらないのが残念

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:35:05

    男性の方の覇権(?)だと最近ブルアカとかウマ娘とかだと思うんだけど
    個人的に以外だったのはウマ娘
    結構女オタクも多くて少ないながら創作者もいるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:35:43

    >>61

    最近は来てくれ…!とすら思ってる

    最近覇権の期間短すぎなんだよね

    刀剣乱舞レベルの規模で数年は続いて欲しい

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:36:13

    >>63

    わかる

    ウマ娘ちょっと意外だった

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:36:27

    よその掲示板だとコミケのスペースとかpixivの閲覧数が基準だったけど昨今だと体感と合わないのよな

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:36:44

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:37:28

    しょうがねえな…こっちで作るか…覇権ジャンル

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:37:48

    ツイステヒプマイの育成失敗感
    妖怪ウォッチのときに感じたのと同じような悲哀を感じる
    特にツイステは唯一あんスタからソシャゲ覇権奪える可能性を秘めていたのになあ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:37:51

    ウマ娘の影響で馬カプの存在を知ることになったのレアケースすぎて笑った記憶ならある
    あと渋では流行らなかったけど笛の方では馬に転生する系が流行ったのはめちゃめちゃ予想外だった
    ただ書いてるのが男か女かは分からないんだけど何処で刺さったのか

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:38:13

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:38:51

    >>51

    願ってるけど難しいよな細分化されすぎて何やっても何かの後追いになりかねん(し広く丸くってすると刺さらない)

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:39:06

    >>69

    いやーツイステはまだまだ強いと思うけどなあ

    個人的にはあんスタにそこまで覇権感ないんだけど周りでハマってる人がいないからかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:39:33

    >>70

    転生系は割と女オタク創作者のスタンダードだけどウマ娘というゴリゴリの男オタク界隈でもその手の創作あるんだ!?意外

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:39:40

    A3が好きなんだけどもう盛り上がることは無いよなってもはや諦めてる

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:40:29

    >>75

    刀剣乱舞もこれ以上盛り上がらなそうだなって思ってる…

    2018年頃までは相当盛り上がってたのに…

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:41:21

    >>63

    濃い関係性やかっこいいウマ娘多いし史実も取り込めて創作できる範囲広いし露骨なエロ禁止だし居心地は良さそうだな

    流行ったきっかけは何だろうゴールドシップのモーションがおもしれー女みたいなツイート?

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:41:46

    >>73

    69だけど実は自分もそんなにあんスタに覇権感を感じていない

    でもセルランは覇権なんだよね

    あれだけ炎上しまくっているのにあの売上は本当に謎過ぎて未知の領域

    ツイステも運営がアレで炎上しているのに売上下がりまくり

    この差は一体・・・?

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:42:10

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:42:36

    >>70

    架空馬ジャンルってやつ?

    あれなら黎明期は男オタク、中期〜現在はほぼ女オタク

    めっちゃハマって全作者のマイページ開いてSNS全部確認したからほぼ合ってると思う

    中期からあからさまにBLタグと同性のカプ匂わせ作品が爆増したからな!

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:43:37

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:43:59

    ツイステの印象が消費者センターお問い合わせで止まってる
    あれ結局どうなったの

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:44:03

    >>78

    あんスタは刀剣世代より下の世代の実家な気がする

    ツイステは体感あんスタと客層被ってるから実家になり得なかった感じ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:44:41

    BL興味ないからか同人盛り上がってほしい気持ちはないんだよな
    作品として続いて欲しいとは思うけど

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:44:52

    あんスタサークル数1位なんだ
    支部だとツイステとか刀剣乱舞の方が作品数多いからなんか意外

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:45:03

    >>78

    あんスタの尖った内容とかは熱狂的ファンがどうにかフォローして頑張れるだろうけどお金の絡んだシステム周りでやらかしてるからじゃね

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:46:14

    女性向けとは言ってもここ数年の支部のデイリー見るにほぼ腐向けより夢系が強くなったなと思うよ
    未だに女性向け=腐向けの認識の人もいるけど

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:46:20

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:46:25

    マジでこのスレだけでも観測範囲が違いすぎてそんな人気なんだそれ…知らない作品だ…が頻発してるので「誰も彼もが熱量持って関わる」ジャンルってもう無理な気はしている

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:46:36

    >>84

    同人人気出るとカプ論争であちこちギスギスネチネチやりだすからね…

    作品人気は欲しいけどあんな風になってほしくないと思ってしまう

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:46:44

    コラボ商品たくさん見かけると流行ってるなって思う

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:47:30

    あんスタ、ストーリーを抜いても魅力(3DMV)があるし色違いがあるから課金欲を煽るんだと思う
    そして出入りが激しい(辞めた人間並感)

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:47:33

    >>73

    ダントツで人気なカプがないから見えにくいのかもね コナンの赤安みたいなこのジャンルといえばこのカプ!みたいなのがなく、割とバラけてる

    ライターの描写的も運営が推すコンビもすぐ変わるし、ソシャゲだからローテあるし

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:47:57

    >>87

    これは本当にそう

    鬼滅ですらやれ宇善煉炭って時もそれよりも夢系の方が数が多くてデイリー上がってきてたからね

    BLが弱くなったって言うより夢系が強くなった

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:48:10

    真面目な話すると
    ちいかわが流行ってると思います(原作漫画あり地上波進出 コラボグッズetc…)

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:48:16

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:48:29

    刀剣乱舞もこないだ笹貫の軽装でトレンド結構いってたし強ジャンルではあるんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:48:47

    女性向けっていうともう夢小説の人気とことだと思ってた
    だから「BL人気がー」ってレス見るとさっきから不思議だった

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:49:10

    >>95

    創作はされてないやん?って話では?

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:49:26

    あんスタは若い世代多いんだよな
    だから戦闘民族も多い

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:50:06

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:51:27

    あんスタは炎上していても供給が絶対にコンスタントに来る
    ツイステは炎上しても供給が遅くてずっと燻ってるの差では?
    最近ツイステも危機感を抱いたのか小出しにSSR実装とかイベントも復刻と新規の切れ目ないように努力してるけど、それでも一番人いた時期が虚無虚無期間だったからXで発表時に盛り上がっても時すでに遅し感ある

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:51:27

    >>79

    スパコミはスラダンとうらぶ呪術あんスタブルロの順番っぽいけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:51:34

    最近はキャラとの夢同人誌みたいなのも見るな
    守備範囲じゃないからそっちの界隈はよくわからないけど今後増えるのかな?

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:51:47

    全年代がこれやってるでしょって覇権ジャンルが見当たらない
    私は今10代前半の女オタの子達に何が流行ってるのかわからん

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:51:58

    夢ならVTuberも入る感じ?これはほぼnmmnだからひっそりやってるのかな

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:52:02

    一般的に流行ってるのとオタク的に流行ってるのはやっぱり違うよね
    最近の流行りは一般的に流行ってるのが多いけどオタクの数が減ったからかオタク以外も普通にアニメ見るからオタク層を狙わなくて良くなかったのか…

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:52:29

    なんというか最近のコンテンツは情報量が多いんだよな
    原作見ればそれで満足する
    昔の作品は良い意味で隙があったけど最近のは完成され過ぎてて隙間や余白から見たいものを捻りだそうその為に創作しよう!という思いすらわかない
    原作見てやっぱ最高だな〜で終わってしまうんだよ

    伝わるか分からないけどこれくらいの気持ち

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:53:13

    最近流行りってだけなら推しの子のイメージある
    同人は全然っぽいけど

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:53:22

    男性向け界隈も建業してる身からすると共通で盛り上がれる話題がないのが覇権作りの難しさを感じる

    とりあえず𓏸𓏸の話したらどの界隈のオタクでもみんな一緒に盛り上がれるよな的なのがない

    >>97

    新規の刀剣男士来たら毎回話題になるから完全に安定して流行ってるなって感じだ(外部の人間並感)

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:54:05

    >>109

    《女オタクに》ってなると微妙じゃない?

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:55:02

    そりゃ本編でバトルも熱くてがっつり恋愛出す方が二次創作見る層以外は満足度高いよな〜と最近の流行り見て思う

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:55:08

    そもそも今の女オタクは一体どこで発信してるんだ…

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:55:29

    >>105

    たぶん若い世代だけならブルロ一強なんじゃないかな… 呪術はそれよりちょい上世代な感覚 それより更に上の世代がスラダン

    20代前半オタクの体感です

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:55:58

    >>109

    パロディ絵とかは見たけどそのくらいかな…

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:56:28

    >>108

    わかる、わかるよ…

    見たい展開すべて原作がやってくれて二人の間の感情の保管も原作がやってくれてる……

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:56:29

    >>89

    誰も彼もが熱量持って関わるジャンルって過去の事例だとどんなのがあったっけ?

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:56:30

    今の子は2.5次元とかメン地下とかなんじゃね?

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:56:58

    体感だとちょっと前に水星の魔女が流行ってサーっと人の波が引いた印象だったけど若い子メインのSNSだと放送中も全然…って感じだったしわからないもんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:57:11

    >>117

    それこそ刀剣乱舞じゃない?

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:57:17

    推してる作品やカプが盛り上がって欲しいという気持ちは分かるが
    覇権作品が出て来て欲しいって気持ちはよく分からんな
    自分が興味あるものか好きなものしか見ないし描かないし

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:57:41

    >>69

    プロセカはなんやかんやキッズが多いからあんスタの競合にはならなかったのかな

    >>103にも名前が挙がってないし

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:57:57

    覇権が観測できる場所だったTwitterが瀕死でみんな色んなところに移っちゃったからさあ……

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:58:02

    今の若い子の流行を聞いてみたら実況者と返ってきた
    なまものかー

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:58:17

    >>103

    これ行ったけど昼過ぎでもスラダン周り混雑してて進むのがやっとでちょっと息苦しかった

    人気あるとは聞いてたけどここまでと思わなくてどこにいたんだみんな…ってなった

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:58:28

    >>105

    プロセカ

    第五人格

    すとぷり

    パッと思いついたのがこれくらい

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:58:31

    創作の話除けば男女共に人気の作品はあるんだけど、それが女性向け覇権ジャンルにはならないって感じ
    前に覇権で流行ってた作品が新たなメディア展開しても今もその時みたいな熱量が生まれるかというと難しい気がする

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:58:38

    若い子のいるSNSだとTikTokあたりで流行わかるだろうか
    オタク的な流行りは流石にわからんかな?

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:59:17

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:59:28

    ガンダム種、映画化したら盛り上がると思いたい

    てか最近コンテンツの消費速度の速さは残酷にすら感じる

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:59:43

    ぶっちゃけ覇権なんて金の力だからな
    若い子が好きとか関係なくていかに金を出すファンとバックがあるかだし

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 18:59:58

    >>121

    これ「覇権作品が出てきて欲しい」は言い換えると「自分の見たいハマりたい作品の二次創作が山ほど当然のように浴びれる環境が欲しい」ってことだと思ってた

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:00:43

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:00:46

    pixivは前々からヤバくてTwitterも本格的にヤバくなってきて他のオタク向けサービスに移るもどれも微妙に不便で……みたいなことになってるから流行が本格的に観測しにくくなってるんだよな
    そこに女性向け特有のとりあえず隠れとく風潮も合わさってマジで分からなくなってきた

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:00:49

    TikTokで自分の二次創作絵がなんか音楽とともに流れてきて以降描くのを辞めた私みたいなのもいる

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:01:06

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:01:06

    ヒプマイも一時期めっちゃ盛り上がっていたけど今はどうなん?

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:01:19

    二次創作が盛んかってのは今の若い子(10代)あんま関係なくね?本刷れねぇ買えねぇ売れねぇと思うんだが

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:01:25

    女性向けって言われると細分化しててわからんって結論になる

    でもそうだな、実況者ナマモノが強いて言えば覇権かな…
    アイドル化(崇拝)と二次創作と夢創作が混在してて、二十歳過ぎてからだとシラフでは見れない界隈だが…

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:01:26

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:01:57

    女性向けソシャゲの明確な覇権!というのは少ない気がする
    あんスタプロセカツイステ刀剣兼任の人多そうだし
    というか大体兼任プレイヤーが多いイメージ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:02:32

    原神とかホヨバ系はどうなんだろう

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:02:32

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:02:48

    実況者とかVとか配信.者はナマモノなのもそうなんだけど一部のファンがキツくて当の本人も参ってるところがホント…

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:02:50

    老害仕草かもしれないけど二次創作がTikTokで流れてくるとやめろ!!!!ってなっちゃうね
    やっぱり日陰の存在ではあるべきだと思ってるから…

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:03:05

    秋アニメに限定して次来そうだなって思うの何?

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:03:08

    >>143

    そういうのなんかめっちゃ悲しい

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:03:43

    今どきの小中学生は実況者とかのナマモノ好んでいる印象ある
    つい最近中学生YouTuberグループのR18夢小説が本人にも認知されて騒がれたし

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:04:02

    >>141

    兼任は確かに多い


    自分もウマと刀剣とあんスタとグラブルとFGO兼任してて、気が向いたときに好きなのやる感じだし

    考えてみると近年で覇権取ったコンテンツってゲームが多いな

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:04:34

    >>145

    ぶっちゃけ流してる本人が描いてるならいいや

    問題は他人の作品だった時

    ここにもなんか被害者いるしな

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:04:44

    >>145

    日陰の存在というかそもそも犯罪行為やし・・・

    見て見ぬふりして頂いているだけやし・・・

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:04:54

    >>148

    今の時代「流行る」とそれがあるから怖い

    ネチケット同人マナー知らんままポンと界隈で爆弾投げ込まれる可能性が常にある

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:04:58

    Twitterとかpixivは公式からお仕事貰えるほどの神絵師のFAとかは今でも全然観測出来るんだけど趣味でやってる範疇の人がごっそり消えたのが痛い

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:05:12

    >>148

    中学生のナマモノとかやってんの!?

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:05:13

    >>146

    フリーレン、薬屋、シャンフロはかなり広告等に力入ってる印象 ただ二次創作が流行するかは別で、秋アニメどれも推しの子みたいな流行り方しそうなんだよな…

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:05:16

    >>148

    恐ろしすぎる(ナマモノR18夢小説)

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:06:23

    件の中学生YouTuber夢小説は中学生が中学生にだっけ?成人が中学生にだっけ?どっちにしてもアウトだが…

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:06:24

    そのナマモノが流れたのってなんちゃらテラーっていうそもそも二次創作もR18もダメなサイトじゃ無かったっけ?
    で利用者がほぼ小学生

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:06:29

    >>146

    呪術も秋アニメ認定していいならこのまま流行るんじゃない

    薬屋はダミアニャ的な創作なら増えるかも?

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:06:44

    >>155

    シャンフロは面白いんだけどBLNLはそんなに強くなくて(ヒロインは明確だけど)、普遍的な受け方しそう

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:06:52

    鴨乃橋ロンは男同士バディだけどいまいち話題にならなそう
    ミステリーが駄目なんだろうか

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:07:05

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:08:02

    nmmnって良識あるお姉様方は基本本人と周辺Bしてポイピクとかにパスワード付きで投げるとか色々してるからその人のファンでも頑張って探さないとなかなか見えないのよね
    結果としてマナーのなってないnmmnだけが表に浮上する

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:08:30

    TiktokはR-18に抵触するレベルのBL二次創作の無断転載まとめ動画みたいなのが普通に流行っててコメ欄も待ってました!ってノリが横行してて引いた
    通報するにも数が多すぎるし…

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:08:52

    ほよばはかなり強い印象
    こないだのインテも体感だけど原神のコスプレの人多かった
    原神のスペースとは離れてたのに一番見かけた気がする

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:08:54

    >>132

    盛り上がってから来たとしても空気読めて問題起こさない最低限のマナー搭載してる人である

    も追加で

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:09:03

    あの炎上は大人が騒ぎすぎてたのが胸糞だわ…
    Twitterのトレンドにずっと入ってたし

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:09:13

    >>160

    シャンフロで1番人気のBLカプの片割れはコミカライズに登場すんのも当分先だしね… 水星と同じ日5枠取ってて流行らせるという熱意は感じる

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:09:26

    言うて自分が幼い頃に芸能人になってあのアイドルと付き合うんだ〜みたいな痛い妄想したことないかと言ったらあれなんで気持ちはわからんでもないんだが
    黒歴史披露する場が開かれてるのがな…

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:09:28

    千差万別だから覇権ではないと思うけど、身近だと呪術の五条夏油の組み合わせがともかくよく見かける
    アニメやったばかりだからかな

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:09:33

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:09:38

    >>164

    地獄絵図を超えた地獄絵図

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:09:46

    あーそうか無料で皆が見れると言ったらyoutubeが有ったわ
    実況者なら定期的に供給?が来るしそういう物なのかな…

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:09:56

    某テラーとTiktokかはは往年のうごメモとかMiiverseみを感じる
    あれらは任天堂が後ろにいるからまだいいんだけども

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:10:16

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:10:24

    ホヨバはたしかに強いけど女性向けか?BLか?って言われると微妙にズレる気がする

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:10:24

    テラーノベ○という小中学生の無法地帯だからな……

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:10:41

    シャンフロはなあ、ストーリー進むと男キャラ同士の絡みとかも増えるんだけどなにぶんそこまでかなりの量がある

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:11:39

    ポイピクもTwitter連携で死んじゃった
    もうフォロワー限定できない……

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:12:08

    >>176

    女性向けか? だったら女性向けではないけど女性界隈で流行ってるか? だったら流行ってると思う

    原神、スタレが強くて3rdとかはあんまりだけど

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:12:12

    第五人格はゲーム内チャット見るに低年齢層っぽいけど成人済でもそのノリではっちゃけてる人もいてまあまあカオスだなって(ユーザーネームに推しCP載せてるのがままいる)

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:12:36

    もはや個人サイト時代に還るしかない…!

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:13:00

    昔だってめちゃくちゃ男性向け作品のハルヒで古キョンが流行ったりしたし男性向けか女性向けかは誤差だと思う

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:13:06

    ナマモノはむちゃくちゃ多そうだな今の若年層
    でも良質な二次創作が溢れかえってる!みたいな、同人人気って意味での覇権ではなさそう

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:13:16

    >>182

    割とマジでそう

    というかもうSNS上でなってる気がする

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:13:39

    >>161

    ミステリーとブロマンスorBLは鉄板だけど、単純に作品のギャグの寒いノリについていけるかどうかじゃない?

    推し声優出るし表紙も綺麗だから流行って欲しいけど作品の質が微妙なんだ…

    シリアスは面白いんだけどね

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:14:23

    オタクもギャルもHTML駆使する時代に戻るのか

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:14:41

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:15:34

    >>183

    昔は「女性向け」というジャンルすらないし……

    (銀英伝、ジョジョあたりが強かったとは聞く)

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:15:42

    次スレいる?

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:15:48

    >>188

    ひえ…

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:15:53

    >>188

    ええ・・・

    どういうことなの・・・

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:16:03

    >>190

    もっと遅くに建てて欲しい

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:16:12

    >>190

    お願いします

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:16:19

    自分で一次ソシャゲをしたいが他人の供給も欲しいんだよなあ

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:16:26

    ピクブラも死んだからね…オタクはどこへゆけば…

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:16:48

    くるっぷかミスキーか

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:16:50

    最近息の長いコンテンツ見かけないよなぁ
    一瞬流行ったかと思うとすぐに鎮火する

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:17:07

    もっと今語りたい

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 19:17:08

    pixivのままでいいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています