- 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:18:00
- 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:19:53
守りたい、この褒め言葉
- 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:21:57
クソ田舎へのオブラートや
- 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:23:05
キノコと蕎麦が有名という山の中ならどこでも当てはまる名産
- 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:25:16
空気が美味しい、も追加で
- 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:42:47
それが都会には無いんやぞ
- 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:00:17
飯はともかく自然豊かとか空気が綺麗とかはどこでもは無くない?
- 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:01:13
自然が無くて空気もまずい田舎は田舎じゃ無い
それは虚無だ - 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:02:07
満点の星空は自然とクソ田舎の特権なのでみんな観に行こうぜ
都会は夜景が綺麗だけど - 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:04:36
- 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:18:19
東京以上に飯が美味い地域はねえよ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:24:36
>>10 遊ばせてる田んぼの上ならいいですよ田んぼのうえならね
- 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:05:03
- 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:49:52
飯が美味い上に、関東圏だとうん千円するもんが地元価格でびっくりするくらい安いんだわ
- 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:45:37
石川に旅行行った時にふぐのぶっとい切り身が5~6個は乗ってるふぐ丼が1300円ぐらいで食べれてびっくりしたけどあれやっぱ同じぐらいのを都会で食べようとすると結構高いんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:59:30
- 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:01:16
都会にも美味しいものはたくさんあるけどだいたい高い
安さまで求めるとやっぱ田舎のその地域で取れる物が最強 - 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:05:49
長野の高原に夏行った時、あまりに爽やかな空気にびっくりしたな
空気が違うってこういう事言うんだなって - 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:06:36
刺身や海鮮丼や焼魚定食みたいに新鮮なものを切って出すor焼くだけの料理なら田舎の方が美味いし安い
煮炊きする料理になるとなんだかんだグランスタとか八重洲の駅からフラッと入れる店の方が美味い。高いけども。 - 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:07:21
たまにきて堪能するなら問題ないがその田舎に住み続けるとなるとこんなクソ田舎より都会でコンビニバイトで暮らしてた方がマシ!となるあるある
- 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:11:53
東京の人が田舎のほうにあるラーメン屋のために通い続けてるケースを知ってる
高級料理店とかだったら都会のほうが多いけどね - 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:13:34
でも東京やニューヨークレベルになると非常にでかい公園が湧くじゃん
- 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:14:03
自然の空気は奇麗でも田舎集団の空気は最悪ってのは割とある
- 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:14:19
つまり鳥取砂丘やね
- 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:18:47
熱海とか館山、白浜、境港ぐらいのまだそこそこ人口多くてデカい海鮮市場のある田舎は競争もあるし外で料理学んだ人が入ってくるからだいたい美味い
そこから少し外れたとこまで足を伸ばすと、地元の老夫婦が独学で漁民相手にやってた定食屋が人口減少やインバウンドにかこつけて観光客相手に海鮮丼とか刺身定食出すようになった店が1軒、2軒あるけど、ゴリゴリの硬い白身やイカの刺身とか出してきてあんまり美味しくなかったりする