- 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:07:25
- 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:09:02
GOKUSAIくん画力はすごいよね画力はね
- 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:10:04
- 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:12:28
丈と母親のまともじゃないけど確かな愛情とか絆がしっかり描かれていておもしれーよ
ずっとアートに取り憑かれていたから息子もアートとして形作ることでしか愛せないなんて……刺激的でファンタスティックだろ - 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:13:41
俺と同じ意見だな…
- 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:14:05
- 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:15:38
普通に個展とかで猿先生のイラスト見たいんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:17:00
- 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:17:08
うまっ
- 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:17:52
ジョーとリロの関係が爽やかで好きなのん
- 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:18:03
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:18:12
日本画と西洋画の魔力対決みたいなのがもっと見たかったのは俺なんだよね
- 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:18:41
- 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:21:38
やっぱり天心画塾の他のメンバーも掘り下げて欲しかったっス 忌憚のない意見ってヤツっス
ライバルキャラみたいな加門が全然ライバルじゃないし最終回のホモ滑りが唐突を超えた唐突
リロも首席の理由が全然わかんねーよなんだよね - 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:25:19
アート周りのこと以外にやる気がないから全体的に薄いし手癖でヤクザ展開とか出してくるんだよね
編集が話膨らます努力を怠っていたのだと思われる - 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:26:57
もしかして毎回綺麗な絵を描かなきゃなんないから猿先生面倒くさくなったんじゃないスか?
- 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:28:06
どうして11が消えているの?
- 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:28:16
こんなこと言うと愚弄されるってのはわかった上で言うんだけど本当にヤンジャンと合わなかっただけだと思うんだよね
シリウスとかモーニングとかジャンプ系列としてもそれこそグランドジャンプとかの方がよかったんじゃねぇかと思ってんだ - 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:32:39
- 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:33:49
でもね俺ヤクザ展開は必要だと思うんだよね 贋作を描かせられていた経験が丈の画力や母親の異常性の描写に繋がっているでしょう
- 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:35:01
- 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:35:21
面白かったけど世間には求められてなかった作品なんだ もっと続いて欲しかったけど仕方ないんだ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:36:47
- 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:38:23
- 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:40:10
10巻以上は長過ぎだとしても8か9巻くらいは出て欲しかったよねパパ
- 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:42:27
私は実践派でね
よく行くスーパー銭湯にGOKUSAIが置いてあったから全巻読んで見たよ
その結果美術の知識も得れるし結構面白い事が判った
ただ序盤の893展開が微妙だったからもっと早め学校入れば長続きしたんじゃ?と思う反面
短く纏まってるからこそ面白いのでは?と思う衝動にも駆られる - 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:42:45
- 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:46:27
生きてる内に売れたいとか言ってた奴が画塾より家族を優先したんだなァ
猿先生やっぱり家族描写にこだわりあると思うのん - 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:50:03
ヤクザ贋作普通につまんねーよ
我慢できずにヤクザ出しちゃってコケたのが全てと思われる - 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:54:57
ヤクザ編は必要以上に愚弄されすぎなんじゃねえかなと思ってんだ
- 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:56:43
ヤクザは簡潔に済ませるならいいと思われる
- 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:57:39
普段から猿漫画読んでるマネモブからしたら「おーっ猿がまたヤクザ出してるやん」で流すかもしれないけど普通の人は「求めてる展開とちげーよ」って読むのやめるかも知れないね
- 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:03:30
逆に猿先生の作品知ってる人の方がヤクザに過剰反応してるだけな気がするんだよね
- 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:06:18
ヤクザ贋作編はもうちょっとキャラに愛着付いてからだとまだ変わったと思うんだよね
最後の主人公がもう思い通りにならねえぞっていうのはカタルシス有ったけど全体見ればキチ母親とヤクザが悪巧みしてるだけだし
オチもま‥まさか絵画にGPS付いているとはっていうアホを超えたアホ晒しただけで話になんねーよ - 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:20:26
まあそもそも掲載紙で言うとタフを何年もやってたんだから猿先生ファンは格闘やそれに近いものをどうしても期待するし
猿ファン以外もヤンマガ読者程じゃないがヤンジャン読者なんて結局バカなんだから美術なんか解さなかったんだよね - 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:19:15
最後に母親救おうとするお話自体は好きなんだ
でも肝心のアートが非現実的なスゴ味を出そうとして騙し絵モドキになんのはTOUGHのキー坊覚吾戦みたいでつらいーよ - 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:55:31
愛ちゃんは後々お話に絡んでくる重要キャラだと予測していたワシに哀しき未来…