女性オタク界隈の流行り5

  • 118523/09/01(金) 22:01:28

    前スレ

    女性オタク界隈の流行り4|あにまん掲示板前スレhttps://bbs.animanch.com/board/2335038/bbs.animanch.com

    流れが早いので実況カテに立てることになりました。

    金曜の夜長のお供にだらだら駄弁ってください。

    荒らし・特定のジャンルsage発言は言論弾圧します。

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:05:15

    ネタ提供

    とらのあなの月間ジャンル別売上ページ

    やっぱ4月当たりからスラダンが強いね

    呪術鬼滅も安定して強い

    https://news.toranoana.jp/genre-chart/255947?tab=joshi

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:06:56

    鬼滅、連載終了してるのに息が長いな…
    というかジャンプ系は安定して強いな

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:12:23

    >>2

    下の方だけどYOI……!?YOI…!?

    劇場版が来たら出戻り勢多そうなんだけど、劇場版が来ないのが厳しい

    他の作品でも、なんかアニメ映画の爆売れが続いてるからこの流れにハマる作品が来たら一気に覇権もありあるかもね

    コナン→鬼滅→呪術→スラダンと綺麗に続いてる 一番公開が近いのはSEED?その次はブルロかな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:15:37

    たておつ 落ちるの防止に10まで埋めた方がいいんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:18:03

    そうだな10までは早めに埋めるか

    YOIは気になってるが劇場版の舞台が露だったはずだから…情勢的に頓挫の可能性が高くて…うん…

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:20:38

    >>2

    あくまでとらのあなの売上だから、うたプリや吸死がワンピの上っていうちょっと謎な感じになってるね

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:20:43

    ゲーム系のやらかしを見てると漫画かアニメでハマれるもの来ないかなーって思ってしまう

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:21:50

    界隈外だけど、YOIと刀剣の劇場版はずっと待ってる人がいるなーって印象
    もう何年になるんだっけか

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:22:32

    >>1


    >>2

    イベントにも左右されるだろうけどジャンプや有名ソシャゲは安定してるな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:23:47

    >>7

    女性向け二次創作だからそんなに謎でもないかな…

    意外とオリジナルも入るのね

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:26:17

    >>11

    そうなんだ?

    支部とかでワンピはよく見るけどそこらへんは殆ど見なかったからとらのあなとか本屋(?)だけのランキングなのかと思った

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:26:38

    >>1

    言論弾圧宣言は草

    言論の自由は保障された権利のはずなのにどうして…w


    前スレで「忍たまは6年周期」って言われてたけど前の周期いつだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:27:42

    >>2

    ツイステないの意外だな…

    まぁとらのあなが全てでは無いけども

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:29:26

    原神が思ってるより強いな 特定のコンビが人気出たりしてて界隈盛り上がってたんだっけ? 人気キャラ実装で盛り上がったりするのが男女混合ソシャゲジャンルの面白いところね 女性向けだと最初からキャラは固定気味だから実装で盛り上がることあんまないし

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:31:27

    >>13

    自分の知る前の流行は…10年位前に1度あったな 学生だったからよく覚えてる


    それより後のことはちょっとわからん。少なくとも界隈外まで人気爆発!という勢いではなかったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:32:50

    ソシャゲ系は本の売り上げ悪いってよく聞くね
    あと若年層多めなジャンルも

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:34:05

    鬼滅は女性向け人気も勿論あったけど、老若男女問わずの話題になってたから異色だったな
    水星の魔女もそれに近い感じ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:35:13

    >>17

    pixivで上質かつ大量の二次創作が読めてしまうから本を買う層が少ないんだろうか

    あと金の若者離れが激しいのもあるか…

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:36:31

    >>17

    まあガチャに使いたいだろうしな

    毎回ガチャ引いて定期的に本出してる人いるけど富豪か?ってなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:38:16

    吸死はアニメ化で跳ねたな
    基本的にギャグマンガなのに珍しい……って思ったけど銀魂と似たような系譜って言える?下ネタとかエロネタ(?)が多いのに女性人気ある作品って意味で

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:39:35

    >>20

    「家賃までは課金じゃない」って言いながらあんスタのランキング?走ってる知人がいたな…

    課金で殴るゲーはきついぜ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:40:25

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:41:42

    >>22

    「家賃」


    なそ

    にん

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:42:31

    まほやくも入ってるのか
    刀剣乱舞やツイステと兼業してる人よく見る
    まあそっちの母数が多いのもあるけど
    字面的に恐らく同一人物だろうなっていう粘着があにまんにいるから(使うワードが共通してる)しっかり管理したところじゃないと話しづらいんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:43:11

    イベントでもきっちりメモ持ってお目当ての本だけ手に取る人増えたな
    せっかくのイベントなんだから新規開拓しようって会場中回っちゃうけど年寄りの考え方なんだろうな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:43:17

    >>23

    なんのメンテ?確か2部完結するとかTLに流れてきてた気がするけど、メインストーリー実装のメンテ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:45:48

    まほやくは毎月満月の日にメインストーリーを配信していて、昨日がめでたく二部の完結日(予定)だったんだ
    ふせったーともコラボしてたんだけど、メンテが長引いていて何事?って状態

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:46:29

    >>22

    あんスタはガチャで特攻キャラ重ねるのは前提でイベント走り続けないといけないからな

    対人だから地獄だよあれ

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:49:45

    あんスタはランキングイベントかなりきついから、上位層は課金した上で寝ずに頑張るとかそういうレベル
    女性向けって課金圧そこまで高くないの多いから、セルラン1位はそれはそうでしょって話なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:51:05

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:51:56

    そんな修羅のゲームだったのかあんスタ…
    アイドルゲー1個もやったことないんだけど、たしかアイマスもそういう課金で殴る系じゃなかったか?

    ちなみに他の女性向けアイドルゲーもそんな感じ…?

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:59:47

    あんスタは女性向けソシャゲの中ではかなり売上高い印象
    ときどきツイステが追い上げて追い越す勢いになってる気がする

    あと安定して売上高そうなイメージがあるのは、男女混合のFGOかな。
    最早老舗のとうらぶは売上上位にはいないけど、何かあるとトレンドが毎度ざわめくのが潜在的なプレイヤーの多さを感じる

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:59:50

    >>32

    男女混合ゲーだけどプロセカはランキング上位で貰えるのはゲーム内で使える称号だけだな。カードはポイント集めて交換するのとガチャ

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:00:00

    所謂ランキングイベはユーザー同士で競い合うからやっぱりキツイよね
    イベントガチる場合は齧りつかないといけないから他のソシャゲと兼業するのも大変だし

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:01:27

    >>33

    売上の話をするならパズドラ先輩がずっと1位ですごい通り越して怖い

    一体どういう層があれにあんなに課金し続けてるんだ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:03:21

    アイマス系はランキング上位のみのカード配布とかあったはず 後音ゲーはそもそもの拘束時間が長いからなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:03:56

    あんスタってポチゲーのみだった時代はランキング上位じゃないと報酬カード手に入らないみたいな感じだったけど今もそうなの?あの頃は課金で殴るってよく言われてたイメージ

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:05:28

    ガチャゲーの課金額のゼロが二桁や三桁になるのは男性向けが主流な気がするが、あんスタは男性向けの文脈でやってる女性向けゲームなのか。わりと珍しいな

    いやランキング形式はどこにでもあるだろうけど、それで売上上位にい続けるのは他にあんまり見かけないから

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:06:57

    プロセカはイベント予告だけで10万いいねされてたから確実に流行ってると思うんだけど男女混合ゲーの上に男のメインキャラが4人だから女性向けって印象ないんだよな…あとプロセカってツイステでいう監督生とか刀剣乱舞の審神者とかのプレイヤーの分身がいないから夢人気がそんな無い気がする

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:07:48

    金毟られて睡眠時間まで削られるとか
    修行僧みたいだなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:08:48

    >>31

    ストーリーはイベガチャ開催期間中は無料開放or低ポイントで全話集まるし年1のユニットイベごとにそのユニットが出てる過去スト無料開放してるよ


    報酬のキャラカードにMV衣装がついてるんだけど最高レアの1枚取りラインがめちゃくちゃ高いから特攻引いてなくても頑張れば取れるけど、社会人多いし時短のために金払って取りに行く人が多い


    イベガチャ最高レアのキャラカードは5枚集めるとMV衣装の色が変わるからそこまで欲しい人はめちゃくちゃ課金するって感じ

    でもMV衣装がついてないイベントもあるしそっちはア枚取りなら特攻不要

    キャラ数も多いから推しだけ集めてる人なら石は結構たまるよ


    ポチゲー時代はランキング報酬カードがあったけどズ!!になってからはカードはポイント報酬のみ

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:09:50

    >>38

    アプデ後は無課金でも1000個弱石割れば1枚ちゃんと手に入るよ

    ただ完凸すると色違い衣装解放出来るからそれが欲しい人はめちゃくちゃ大変だと思う

    アプデ前はプレイしたことないんだけどそれはそれは修羅の道だったと聞いて変わって良かったなぁと

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:10:04

    良し悪しは置いといて、プロセカやFGOは男キャラの出番が…みたいなボヤきをたまに見るな

    ソシャゲって不遇系はかなり騒動になるよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:10:44

    >>40

    若年層における覇権ってイメージだけど、絵にしろ漫画にしろ二次創作を見かけなくてよくわからないんだよな

    矢張りTikTokか…或いはテラーノベル

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:12:19

    >>40

    プロセカは小中高生とか創作しないタイプorまだ金を自由に扱えない若年層がめちゃくちゃ多いだろうなと言う気がする

    なんとなくだけど

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:13:37

    >>44

    プロセカやってるけどそんなこと言われてるんだ

    2年前くらいの1周年イベの時に男キャラが限定星4(プロセカの最高レア)だったのにガチャはもちろん配布キャラでもない女キャラがストーリーで目立ってそれで荒れたのは覚えてるけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:14:45

    >>44

    オベロンとかポカ兄とか拙僧とか、人気あるやつはとことん人気あってストーリーでの描写も多いけど、それ以外のキャラの供給が極めて少ない感じがする


    まぁでもバレンタインっていう全キャラに必ず何かしら用意されてるイベントがあるのは救いかも

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:17:16

    そもそもプロセカ男少ないやん
    なのに出番が削られるんだからまあ不遇と言いたくなるのもわかる

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:17:25

    >>44

    FGOに関しては言うて元が男向けだし…とはちょっと思う

    キャラ多いから出番や性能で不遇なキャラはとことん不遇だがどうにかしようとしてるのは見える

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:19:43

    シンプルに漫画だと巻割100万を超えると女性界隈でも覇権をとってるって感じかな
    そこから巻割部数が増えていくと一般社会でも覇権になってくって流れで

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:20:19

    プロセカはアクティブ150万くらいいて男女半々くらいらしいけどいいね数はアクティブ30万前後のあんスタと変わらないから不思議だなって思ってる

    原神とかもだけど女性の方が公式ツイいいねするみたいだからプロセカの学生層はX(Twitter)あんまりやってないのかな?

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:20:20

    >>45

    >>46

    一応pixivだと一番人気のcpの投稿数が10000件あるから創作してる人は多いんだろうけど夢で検索すると一気に1000件に減るんだよね

    あとは男キャラ4人(レンやKAITOもいるけど出番が少ない)だからcpの組み合わせも少ない

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:24:21

    >>51

    最近覇権(流行)だった漫画だと(巻割)

    ブルーロック 104万部

    東京卍リベンジャーズ 226万部

    呪術廻戦 333万部

    鬼滅の刃 652万部


    ってとこか

    やっぱり覇権は強いな

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:27:15

    >>43

    ありがとう

    アプデ前は寝る間も惜しんでランキングに張り付いてるような人が多かった印象だから気になってた、今は課金で殴るっていうか+‪αの要素つけて課金欲を高めてる感じなのかな

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:27:22

    過去スレの覇権どうこうって話見てて考えてたんだけど、次に来る覇権はこの2種類のうちどっちだろう

    ①キャラカタログの側面がある作品+プレイヤーのアバターが作中に想定されてる
    例:FGO、ツイステ、まほやく、とうらぶ
    長所:腐・夢両面を取り込める、二次創作できる隙間が大きい
    短所:キャラが多いとシナリオのバランスが難しいので、ちょっとヘイト管理を間違えると炎上する

    ②メインストーリーがひたすら濃い作品
    例:漫画作品全般、オリジナルアニメ
    長所:作品の盛り上がりに合わせて毎週(或いは隔週や月刊)でSNSで盛り上がれるのが楽しい
    短所:連載終了すると盛り上がりも下火になりがち

    どっちがいいとかじゃなくて、何が来るかな~ってわくわくしてるって話

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:30:16

    >>56

    ②のほうが可能性高いかなーと思う

    単純にソシャゲはレッドオーシャンなのと、そうそう数を打ち出せないから

    漫画だったらコンスタントに新作が来るからね


    ただ、オタクは勝手に創作するからストーリーの濃さはあんまり関係ないかも

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:30:26

    当たり前のことなんだけど覇権・流行=知名度なんだなって改めて感じたわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:31:06

    >>56

    ①の方が同人人気の息が長いイメージあるな

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:38:59

    個人がnoteで集計してたやつだけど、夢女子が選ぶ100人みたいなの面白かったな
    古の作品もあるけどトレンドも反映してるし端的にそのキャラのどういう点がウケてるのかわかる
    腐女子版があったらまた違うのかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:39:11

    ソシャゲはゲーム性と課金とシナリオのバランスが難しいよな

    話題に出てるあんスタはガチでやろうとすれば課金圧の壁が高いし、
    プロセカみたいな音ゲーは得意と苦手がはっきり分かれる
    FGOはシナリオの評価が高いが評判悪い章もあり、ついでに好きなキャラを極めようとする宝具5とかだいぶ課金が要る
    課金圧がない代わりにシナリオが虚無と言われるとうらぶは…どうなんだろうな。やってないから何とも言えないけど、ゲーム性を求める人からは不評で、二次創作や作品自体の人気は息が長い

    ゲーム性があって課金はそこそこで、かつシナリオの出来が良い作品…うん難しいな!

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:39:29

    ①の方が実家にはしやすいけどそれなりに炎上するからなんだかんだで離れていくこともあるしなあ
    ②は熱を入れやすいから嬉しい

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:40:02

    歴史系のジャンル流行らんかな
    史実と創作を織り交ぜられるが楽しい

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:40:54

    >>63

    ゴカム実写化で再燃とかも有り得るか……?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:41:31

    金カムが②だったかなと思う
    いや、世間的に言う覇権かどうかはわからないんだけど、無料公開でかなりの人が感想を語り合ってたから

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:42:07

    ソシャゲは基本ガシャがあるからそりゃガチでやろうとすれば(とうらぶは別のところで稼いでるから別として)課金圧はみんな高いでしょ
    あんスタは音ゲーの方の時間消費がキツイ体感

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:42:16

    歴史系はそれこそとうらぶFGOあたりでちょいちょい見るな
    るろ剣好きだけど今更女性向けでは来ないかな…

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:42:39

    >>54

    こう見ると支部のランキングを埋めつくしてるブルロ意外と少ないな

    いやそれでもめっちゃ売れてはいるんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:43:01

    ②だと今(ちょい前?)ならK2なんかね
    女性人気というよりはオタク全般だけど

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:43:20

    金カムの実写どうだろうな
    主演山崎賢人でがっかりしてる人も多いけどそんなに酷い出来にはならないと思う
    リバイバル人気出るかも

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:43:36

    初代スレ爆撃されてる?

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:43:55

    >>56

    ①の「プレイヤーのアバターがいる」作品は結構強いと思ってる

    提督にしろ審神者にしろPにしろトレーナーにしろ、男でも女でもよくて詳細なキャラ設定がないあたりが、夢創作もできるし推しカプの部屋の壁にも白ハゲモブにもなれるっていう柔軟性がある

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:45:06

    刀剣乱舞くんは盆栽すぎてソシャゲカテゴリに入れるのが…微妙なアレなんで…
    ゲーム性は捨ててるけどとにかく魅力的なキャラを追加、舞台とか外部のメディアミックスのシナリオに力入れてそこが成功してる印象 この前の周年で本家ゲームにシナリオが生えたのでこの先どうなるのかは不透明だけど、ゲームでキャラを登場させて舞台でシナリオを付ける…って感覚がある

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:45:33

    金カムは大分人選ぶ漫画だしこれ以上新規入らん気がするがどうだろう
    メインキャラが筋肉ムキムキでゴツいのは良いとして所々グロシーンや下ネタ出てくるしもう金カムハマる素質ある人は少ないんじゃないかな

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:46:19

    >>70

    原作知らんから普通に良さそうに見えたわ

    多少は新規入るかな

    映画の出来はまだわからないけど公開に合わせてプロモーションするだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:46:20

    実写化の恩恵ってどのくらいなのか分からん

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:46:56

    >>73

    刀剣乱舞マジでゲームが虚無すぎて今開始したら即サ終だの言われても審神者側から反論でないの正直草生える

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:47:42

    実写化といえば、ワンピ実写の1話2話感想スレ立ってたな
    なんか評判よさそうで興味湧いたわ

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:48:17

    とうらぶは今更メインスト的な何かを付けられてびっくりした覚えがある 特命調査後に入ったからアレだけど特命調査の時はもっと凄かったんだろうか

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:49:32

    >>53

    五桁あるんか

    思ってたより多くてちょっとビックリしてる

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:51:08

    >>71

    されてるね

    リンク踏んでもないし

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:51:43

    >>77

    大侵寇で知らんうちに第1節終わったとき草しか生えんかった

    第1節…なにそれ知らんこわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:52:04

    >>79

    結構湧いてたよ。「初期刀組の次はうちの推しでこういうフレーバーテキストありのイベントやってくれないか!?」みたいな話題もわりと見かけた


    ただニトロプラスが今まで出してきたような作品みたいな味付けのストーリーを今更出すと、二度と今のようなノリには戻れない気がするなーって思うから自分は今後もメインストーリーはなくてもいい派

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:54:30

    >>77

    リリース開始日からやってる審神者だけど、未だになんで自分がこのゲームやってるのかよくわからないからな…

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:56:54

    実写化でウケて覇権取るパターンあったっけ 東リべがそんな感じだったのかな?

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:59:05

    大侵寇に関してはゲーム部分は評判良かったけどストーリー死ぬほど荒れたから続き出るのは難しいかもしれん
    最近のソシャゲ運営はキャラを運営の都合で展開するのが下手くそな気がしている

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:00:59

    >>85

    覇権ではないが、クローズとかの不良漫画の実写映画化の波はずっとあるね

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:02:13

    >>80

    補足するとそのカプが飛び抜けてるだけで他の人気カプは大体3500件前後、男女カプは1000〜2500ぐらいだから全体的に見るとプレイヤー数に比べて少ないと思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:05:10

    >>77

    グラブルとコラボしたときに「刀剣乱舞」がゲームになるぞ!!!と話題になるぐらいだからね 喋って動いて良質なシナリオ、全く知らん設定(結界とか)…グラブルコラボは数多の審神者を感動させていた

    今は無双コラボで晴れてゲームになったね

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:06:21

    >>14

    ツイステ上位にいるよ

    その他ゲームってのがほぼツイステ

    とらのあなだとツイステの名前を出せないんで(デ○ズニーだから

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:06:58

    >>89

    界隈外なのでグラブルに参戦してるのは初めて知った…どういうことなの…

    無双になったのは知ってる!

    いや原作がゲームなのに他社から別のゲームで出るのis何

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:08:19

    >>86

    まああんだけ荒れたのは正直積み重ねだよね

    案の定三日月が抱え込んで暗躍してるキャラになってて既視感凄かったし、ミュでもステでも見たって展開だと思ったら脚本家が参加してたりね

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:08:49

    >>91

    確かたまごっちにもなった

    正直刀剣は特異点みたいなジャンルだから、この手の話するとき一旦置いといたほうがいいんじゃないか?ってよく思う

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:09:13

    >>87

    その辺りの系譜だとHiGH&LOWがだいぶ良かった記憶、実写作品じゃないけど 体感だけどnmmn人気高かった気がするな 普通のファンアートも結構見かけたしオタク受け良かったよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:10:37

    あんスタの話が出たのでアイドルゲーについて知りたい

    あの…ちょっと前に色々話題になってたので。今どうなってるんだろうか
    sideMとか…

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:12:05

    SideMくんはサ終で大炎上してなかった?

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:12:13

    >>95

    SideMはソシャゲがなくなったからストーリーはサイトに連載?されてる+ライブが2ユニットごとにある まあ細々と続くとは思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:12:29

    とらのランキング過去のもちょっとみてみたけど本好きの下克上が地味に入ってるの凄いな
    ほぼノマでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:13:23

    >>39

    もともと男性向け女性アイドルゲーの男版だからな

    あの時期のソシャゲはランキングイベントが普通だったし

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:13:26

    >>98

    PixivのランキングのR-18ですらたまに名前を見るレベルだからノマでも相当な人気はあるだろうね

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:14:06

    >>98

    私の環境だとたまにおすすめトレンドに本好き乗るけど、フェルマイ大分強いよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:15:43

    >>97

    おぉありがとう。調べればわかるんだがあんまり近づくと荒れてる意見も見かけそうで怖かったんだ…

    会社の方針とか都合?で売上あってもコンテンツ畳むのはわかるんだ。でも推してた人間からすりゃ「いくら貢げばよかったんだ」と嘆いてしまうよな…と心が痛くなってしまう

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:16:21

    >>98

    本好きなカプってほとんど主人公と相手のカプだけだろうから、それだけでこの位置なのは大健闘よね アニメの出来が良ければもっと上行けたのかな〜とも思うけど、人気のカプ要素出てくるのがかなり後半だからそもそもが色々と難しい…!

    原作がめちゃくちゃ長いからコミカライズすら分担必須なのよね

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:17:28

    本好きはほぼフェルマイの一強だと思う
    本編のメインカプがそのまま一番強いのは原作の強さを感じる

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:17:52

    >>102

    まあサイスタはガシャで手に入れられるものが2D衣装だから3D着替えとかあるコンテンツに比べれば課金をあまり煽らないし、なんならガシャカード完全凸にすら課金いらない(むしろ石が増える)

    課金圧は低いよな 低すぎるから課金されない

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:18:44

    >>105

    ごめんガシャカード完凸じゃなくてイベントカードです

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:18:48

    >>95

    ストーリーの更新と3Dモデルのライブ展開、以前から続いてた声優ライブ展開は普通に今後も続きそう

    今までになかった長めのユニットストーリーを課金制で売ったりしてる

    新曲も出るしグッズも販売してるしコラボもやる

    今までの展開にゲームだけがないって感じ

    これからどうなるかは未知数だな

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:20:31

    そういえば自分覇権ジャンルにハマったことないけどどんな感じだったんだろうと思って調べたら当時のヘタリアは人気すぎてpixivのランキングを埋め尽くしてしまうので投稿から24時間は非公開にする謎ルールがあったみたいなツイート見かけてなんか笑ってしまった
    ほんとかどうか分からんけどこのレベルの盛り上がり見せるジャンル来てくれないかなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:20:55

    >>107

    例えとして相応しくないかもしれないけど、ヒプマイみたいな感じ?

    漫画やゲームっていう常に触れられる「原作」がなくて、歌とかドラマCDみたいなのを売って行くって意味で

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:20:59

    本好きがこれだけ人気あるなら薬屋のひとりごとも案外盛り上がりそう?
    私の幸せな結婚はアニメ出来いいけど二次はあまり人気あるって感じしないけど女性向けなろう系の二次人気に火か着くかどうかって本当にわからんね

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:22:12

    なろう発の小説でここまで女性向け人気獲得するとは思ってなかったわ 男女カプの流れは次に薬屋かな あそこもメイン2人の二次創作盛んなイメージ 秋アニメで間違いなく増えるだろうし
    なろう系の男女カプは流行ってるのを感じるけど、BL強めな作品はあるんかな

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:22:18

    女性向けなろう系ははめふらがめっちゃ強くてその次に本好きの下剋上があるくらいの認識だったな

    最近は私の幸せな結婚とか魔道具師ダリヤはうつむかないとかもメディア展開してきたり結構波来てるよね

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:23:37

    私の幸せな結婚はネトフリで大人気で驚いた
    女性向けなろうってイメージが強くて自分はあまり食指が動かないが…

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:23:58

    >>109

    Webサイトにストーリーは更新し続けられているよ

    普通に見られる

    イベストだけでメインストないからヒプマイのようと言われてもそうかもしれないしらそうじゃないかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:25:10

    女性向け?なろうだとはめふらが好きだったけどあれは女性人気なのかね
    王太子ルートっぽくて読むの辞めちゃったけどどうなってんだろ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:25:39

    クオリティ高くても本編が恋愛メインだったら本編でお腹いっぱいで二次創作しないかも知れない

    男性向けでダブルヒロインとかだと話は違うだろうけど

    >>110

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:25:41

    >>109

    それらよりもストーリーの量とか更新頻度は低いけどね

    サ終という明らかな縮小展開してる以上、他IPを差し置いてアニメとかも企画はされないだろうし今後ちゃんと供給があるのかも分からないから不安は多いよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:27:23

    >>112

    はめふらは「ドタバタコメディ」って枠で男性もそこそこ観てたイメージだから、女性向けって再確認して不思議な気持ちになった。アニメの方ね。

    考えてみれば普通に女性向け逆ハーだけども。

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:28:38

    同人人気もあるノマって沖神とかロイアイとかぎゆしのとか非公式で原作でそこまでイチャイチャしない系が強いイメージだったけど公式カプが人気になるの面白い流れ
    夢需要もあるのかな

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:29:01

    >>115

    どっちかというと主人公ちゃん(マリア)ルートに進んでるような気がしなくもない

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:29:48

    女性人気は最近は夢が強くなってるし一定数の夢人気のキャラがいないと界隈で流行りにくいのかな?

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:30:21

    >>116

    基本は後宮ミステリだよ 恋愛要素はあるけど進みが遅いし薄い というか政治絡みの事件だらけでそれどころじゃない

    ようやくなろうでの最新話辺りで思いは通じ合ったけど、ふたりがくっ付くには問題が多すぎる!って感じの状態 先は長そうっすね…

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:31:02

    そもそも女性界隈の流行り=一般社会での人気みたいな側面があるからとりあえず社会で流行ってたら女性界隈でも流行ってるよね

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:31:56

    夢とノマはとにかくフッ軽ってイメージが強い(特に小説
    流行の気配がするとホモカプよりまず夢が盛り上がる
    ホモは盤石になってから参入が多いイメージ

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:32:15

    >>122

    懐かしいネタを出すけど、彩雲国物語も後宮ものからスタートして「恋愛どころじゃねぇ!」っていうストーリーだったな

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:32:29

    >>122

    わた婚について言いたかったんだすまない

    わた婚も違うかもしれないからすまない

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:32:40

    女性向けなろう読みたい人って恋愛ストーリー読みたい人が多そうなイメージ
    自分も読んでるけど何かしらの事件解決しつつ恋愛パートも並行して描写してくれる作者が多いから結構満足して二次創作とか漁ったことないな

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:33:28

    なろう系の流行りは普通に恋愛モノを見たいのであってそこから二次が爆発するってことはなくないか?

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:34:27

    公式カプでも描写薄いくらいが二次で補完したくなるのかな

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:35:53

    >>91

    刀剣乱舞はアニメ化しててシリアスとほのぼのの2種類あったんだけど

    そのうちの片方とグラブルがコラボしたんだ


    グラブルはフルボイスだからコラボイベントだけで刀剣乱舞本編よりも喋ってるとか言われてて草生えた

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:36:35

    女性向けなろうだと、「ティアムーン帝国物語」と「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします」っていうのを自分は読んでる
    どっちもお姫様が主役なので、恋愛はサブ要素で政治とか国家間の紛争解決とかがメインになってる

    更新続いてるが非常に長い、関係性の進み方もゆっくりしてる

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:37:01

    二次創作でやるような定番ネタを本編でやってると二次は増えないかもね

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:38:29

    まぁホモ系でも人気どころが割と薄いってのはあるある
    五悠とか原作だと本当に薄いし煉炭は一晩で死に別れだし宇善は虚無だし
    マイ武勝デクロナドラあたりは濃いかな・・・

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:38:38

    最近だとコナン→鬼滅→呪術→東リべ→ワンピ→ブルロの流れか?
    そもそもあと何が流行ってたっけ

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:40:06

    細々としながらもファンが意外と多い乙女ゲーム界隈の個人的象徴だったうたプリがバカしてからどうなったか知らないな

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:40:07

    >>134

    金カムと吸死と水星の魔女かな?

    局所的な流行とか男女両方の流行とかだから、女性向けに限定するとわからんかも

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:40:53

    >>131

    ラス為は面白いし個人的にBLとして萌えたカップリングもあるけどそこに辿り着くまで長いな…

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:41:34

    >>134

    ゲーム入れていいなら鬼滅と呪術の間にツイステ挟まるイメージ

    スパイと推しは二次ではそんなでもなかったね

    一瞬ダミアニャが令和の花男言われてバズってたけど

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:41:44

    >>131

    ラス為はアニメのできが意外と良くてビビったな

    もっと低予算感が滲み出るかと思ってた

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:41:47

    鍾離とタルタリヤの強さにはビビる
    絵的に映えるけどあんま絡みないよね

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:42:40

    >>134

    ツイステやヒプマイ、剣盾辺りが入りそう 

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:43:25

    >>138

    かわいいし萌えるけどロリとショタだからな…

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:44:33

    >>141

    そういえば一時期剣盾も支部で凄かったっけ?忘れてたわ

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:44:39

    剣盾は「流行ってたな~!」って言う層と「いや知らん。盛り上がってたの?」って言う層がある印象
    自分のTLではキバナとダンテは一時期毎日見かけてた

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:45:11

    >>140

    ここにつられてゲームしたら全然絡みなくてびっくりした

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:46:05

    ワンピースは原作で濃い絡みがあるカプとこのキャラとキャラ原作で数コマしか絡みねぇ!ってカプが入り混じってて面白い
    たまに誇張抜きで僅かな絡みから10年推してたカプが原作で絡んで狂喜乱舞してる人見ると良かったな…って気分になる

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:46:11

    ポケモンは夢も強いみたいだね
    最新作だとチリちゃん?が人気なのかな

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:46:24

    支部のランキングを埋めつくしてたのは>>134とツイステと剣盾くらいか?ヒプマイも埋めつくしてたっけ?

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:47:42

    夢腐兼任してるオタクだからまたツイステみたいなジャンルが来て欲しい

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:48:14

    女性向けは流行としてはあっという間に過ぎ去るけど覇権として強いタイトルが根強く残ってる感じか?

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:48:14

    >>145

    わかる。ニコイチなのかなとか思ってたら意外とストーリーでは絡まない。

    いや、ちゃんとストーリー上で話すし重要な役どころのキャラクターではあるんだけど、別に二次創作から読み取ったような親密さではなかった

    二次創作あるあるではあるんだけど

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:48:36

    神とおり読んでた自分からするとブルロ腐で流行ったのなんで!!?って思ったけど
    よく考えたら腐女子って男9.9割のスポーツ漫画好きよね

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:48:42

    >>144

    ポケモンオタクなんだけど、過去に類を見ない勢いでトレーナー同士の二次創作が上がっててビビった思い出 サブマスのときよりも勢いあったのでは… おじさまなカブさんの人気出たり予想外すぎた

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:50:57

    >>135

    その後例のプロジェクトは音沙汰なさそうだしファンも長年いたジャンルからそう簡単に足洗えないだろうから文句言いつつも残ってる人は多そうに見える


    今年入って女性向けソシャゲは結構致命的な燃え方してるとこ多いなって思う

    ヒプマイうたプリあたりは下手したらコンテンツの存続揺らぐレベルの荒れ方してるように見えた

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:51:02

    >>54

    ほんっとに鬼滅は社会現象だったんだな……

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:51:22

    >>152

    イナイレとかテニプリとかな

    黒バスもそうか。スラダンもか。HQもおおきく振りかぶってもか。

    うんまぁ大体の部活漫画が当てはまる。

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:51:27

    ポケモンはなんか…オープンワールドのやつも流行ってたような…

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:52:29

    >>154

    今そんな感じなのか

    あと追ってなくて知らなかったけどヒプマイもバカしてんだ

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:53:06

    >>157

    女性人気というよりポケモンやってる層が厚いから色んな漫画や絵やネタが流れて来たなって印象

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:54:01

    >>152

    何かキャラデザ見たときに主人公受け多いだろうなーと思った記憶ある

    ちゃんと見たら意外と過激発言するタイプだったけど

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:54:58

    部活系は流行りやすい

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:55:31

    ハイキューも中々しぶとく(良い意味で)人気がある気がする
    あとは黒バスか

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:55:34

    >>152

    偉大なるキャプ翼もそうですね……原初から女オタクはスポーツものが好き…

    次に流行りそうなスポーツものは忘却バッテリーかな

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:55:35

    >>156

    男向けのなろうとかソシャゲとかが美少女動物園みたいに揶揄されてるの見たことあるけど

    こういうのも見ようによっては美男子動物園と言えるのかもね

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:56:31

    >>163

    忘却バッテリーは闇が深すぎない…?

    ライト層が絶滅しそうな勢いで鬱屈がキツイ気がする

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:57:03

    >>165

    ごめんダイヤモンドの功罪と勘違いしてたわ

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:57:10

    ヒプマイってそんな致命的な燃え方してたんだな

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:57:43

    野球で今後流行るとしたら忘却バッテリーorダイヤモンドの功罪か

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:58:37

    忘却バッテリーもダイヤモンドの功罪もお話はとてもいいけどBLとか夢方向ではどうなんだろうね
    どっちも好きだし人気は出てほしいけども

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:00:23

    ジャンケットバンクが女性人気取るに賭けてる
    ジャンプラでも読めるし
    ただ、ヤンジャン漫画で女性人気が強かった一角の金カムって色んな要素を内包して大衆人気からして強かったから金カムクラスになるかといったら未知数ではある

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:00:43

    純粋に今売れてる漫画ってなんだ
    次流行って覇権になるならそれなんだろうけどブルロの次に売れてるのがわからん

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:01:38

    >>152

    夢女子や夢小説も沢山あるよ

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:02:14

    ハイキューは地味に公式から供給がずっとあるのが強いと思ってるわ

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:03:13

    ブルーピリオドって売れてるみたいだけどどんな感じなの?女性受けしてる?

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:03:31

    ワンピースはREDで一部炎上してたりもしてたけど新規層を取り込んだっぽいし色々と挑戦してみるってのもやっぱ一つの手なんだな

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:08:40

    >>170

    グッズの売り切れ多発だったしね

    男性人気も高いように見えるから女受け一筋ではないけど、このままアニメ化したらもっと跳ねるかもとは思う

    作者の過去作好きだから人気出たら素直に嬉しいな

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:09:09

    >>133

    接点なしだとカカイルは昔からよく聞くな

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:11:26

    >>158

    ソシャゲの方は中央区っていうサブの女性キャラ3人を実装しない宣言からの実装してもう課金しない宣言する人続出(実際セルランもだいぶ下がった)

    ソシャゲで中央区実装直後に原作のドラマCDで中央区失墜!とかラップ大事にしてきたキャラにラップじゃなく歌で平和にしようぜ!みたいなこと言わせたりして大荒れしてた

    ↑のドラマCDとセットのアルバム内容はラップ大事なキャラ以外ラップなしの歌のみ

    そもそも歌唱もソロ担当とデュエット担当のキャラがいて不公平な上にラップコンテンツとは?みたいになってるよ


    たまたまトレンドで見かけたから調べたけど、こっから巻き返すの厳しそうでどうなっていくんだろう……と見守ってる

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:12:41

    >>167

    少し前に職場の元同僚から薦められてちょこっとだけヒプマイかじったけど……まぁ、コンテンツのメインが「ラップバトル」でCDに付いてる投票券で好きなデビジョン(ユニット)に投票して勝敗決めるって言う札束で殴り合う戦場だし……あとバトルさせるにはディビジョン数が少ない(殴り合いの対処が6デビジョン)し、コンテンツ開始時から有った4組と後発2組は持ち歌の数に差があるしで冷静に考えたら燃える要素は山のように有るよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:13:39

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:14:59

    ヒプマイはミリ知らなんだけど、最初「声優ラップコンテンツ」だったのに途中で「声優」の部分を消した?とかで、なんかコンテンツのメインを張ってる声優さんを抜くのは…どうなんだ…?みたいに思った覚えがある

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:15:43

    界隈や作品への愚痴はほどほどにね

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:16:36

    >>178

    傍から見てたら女性陣人気ありそうに見えたけどセルランってあからさまだな

  • 184123/09/02(土) 01:18:22

    話題の流れとしての愚痴や炎上のその後の話はある程度はフツーに流すけど、延々続けるなら言論弾圧します。

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:19:13

    今はほぼ目立たないけど女性にも人気な少年漫画のヒロインが嫌われる現象
    あれって実はそんなに嫌われていなかったと今になって判明するの面白いなって思う

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:21:04

    >>185

    薫殿再評価スレ見かけたなそういえば

    なぜか一部の層では暴力系ヒロインのイメージがついてたらしい

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:24:33

    >>185

    まあ典型的なノイジーマイノリティーなんだろうね

    男向けでも血縁ですら男キャラは徹底的に出さないアニメとかあるし

    同じようにちょっとでも女の影が見えると嫌って層が一定数いるんじゃないかな

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:24:37

    昔は少年漫画のヒロインと言えば守られポジみたいな風潮あったから危ないことして大事なところで足を引っ張るな!みたいなのはよく見たけど、最近はヒロインも肩並べて一緒に戦う系に変わってきたよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:25:08

    >>185

    アンチの声デカで好きって声がかき消されるのはよくあることだねえ

    昔はアニオリで足引っ張るとか出番増やすとかもあって反感買ってたイメージ

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:30:50

    >>185

    最近再評価された扱いされてるけどテニプリの桜乃とかも当時からカップリング創作ちょいちょい見かけたもんな

    アニメの出番で反感買ってアンチの声がデカかったけど

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:33:53

    今のジャンプ本誌って一部除いてオタク女子受けする漫画無いよなぁって厳しい意見が出てくる
    マガジン、ヤンジャン、ジャンプラあたりにお株を取られた感あるわ

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:35:55

    >>188

    今年アニメ大成功したダイの大冒険だと、勝気な格闘家ヒロイン、お姫様でもある魔法使い(賢者)ヒロイン、っていう2種類の戦うヒロインがいたなぁ

    主人公たちと肩を並べて戦える仲間ヒロインって人気あるよね

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:37:28

    >>191

    単純に女性含む「オタク」なら受けてるんじゃない?

    腐女子夢女子あと男女カプ好き?受けなら別だけど

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:39:35

    >>191

    腐女子の人気出ることがそこまで価値を置かれることなのか?

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:40:49

    呪術とヒロアカとワンピだけで充分男読者も女読者も話題にしてるし、大丈夫じゃないか

    坂本daysとか鵺とかあかね噺とかは、そもそも女オタク人気がどうってジャンルじゃなさそうな作品な気がする

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:43:10

    そもそも女性読者だって少年漫画やラブコメくらい読むぞ?
    また別の趣味でカプ厨だったり夢女子だったりをしている人もいるだけで

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:44:35

    気にすることはない。週ジャンは常に、かつ永遠に、「今は暗黒時代だよなぁ」「凋落したわ~もうジャンプの時代は終わったな」と言い続けるオタクがいる雑誌だ。
    ジャンプ歴20年を超えたがこの声が止んだことはない。

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:48:41

    >>197

    まぁでもその声を真に受けるのはワンピ終わった後でいいなって気はする

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:49:31

    BLやらない身としては公式男女CPが尊重されてたり、夢もバカにされない現状は結構居心地良い

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:14:38

    少年漫画全体に言えることだけど別に腐女子の層を狙い撃ちして描いているのなんてほぼほぼいない、というか狙い撃ちすると外れる印象

    あとどの作品にもほぼ確実に腐女子はいると思う

    それこそ>>195で出たサカモトデイズは意外といる

  • 201二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:29:39

    今は7つの界隈を広く浅く楽しんでるわ
    昔は1つのジャンルを深くのめり込んでたんだけど悲しい事がおきるとメンタルが滅茶苦茶落ち込むから依存先増やしてどうにかバランスとってる

  • 202二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:42:23

    ノマカプ工場とか言われてるアンデラですら腐女子見かけたことあるから……

    どの作品も腐女子だけどNLもいけるとかストーリーが面白ければBL要素なくても全然OKみたいな女性読者沢山いるから、BLしにくいから女性ファンはつかないみたいな言い方されるとそうか?となる
    アンデラなんかはバトルは少年漫画の系譜で恋愛は少女漫画の系譜だからか実際女性ファンもまま見かけるし

    爆発的に伸びるには腐女子に刺さりそうなキャラが複数いると強いというのはわかる

  • 203二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 05:49:20

    このレスは削除されています

  • 204二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 05:58:34

    >>203

    すみません途中で送ってしまったので書き直し


    人によると思うけどCP萌えってストーリー流れやキャラの関係性から入る人も多いと思うし大抵は先に腐女子目線で見るより先に作品ファンとして見る人の方が多いと思う

    あと原作ではそこまでCPらしくなくても二次創作で膨らませたもの見てCP萌えに至ることもある

  • 205二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:16:33

    実況って1000レスまで続けられるから今のうちに決めといたほうがいいと思うんだけど、愚痴のラインってここだとどこまで?
    流行に関するスレだとコンテンツの盛り上がり盛り下がりには触れるだろうし、言い方気をつけてたしヒプの話も恣意的な愚痴には感じなかったけどな
    馬鹿だのクズだのみたいな悪口は明確にアウトだけどあんまりキツくしても話しづらくなるかなと

  • 206二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:25:48

    夢(オリキャラも含む)とノマ人気って同じ括りにされることもあるけど大分違うよと思う
    プレイヤーや主人公とのカプだと夢って言われるのかな?
    いわゆる夢の中でも、名前変換型と原作沿いで主人公を1キャラクターとして見るタイプで壁があるよね

  • 207二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:45:04

    とらランキング推移をグラフ化してみた
    見づらいけど話しのネタにどうぞ

  • 208二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:05:46

    >>207

    突然生えるスラダン笑う

    しかし何で6月だけ低いんだろ

  • 209二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:07:11

    >>129

    概ね同意だけどそう考えたら公式カプかつ原作で初夜までやった堂郁が二次人気あるの凄いな

  • 210二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:08:04

    東リベはアニメ終わってから一気に下がっちゃってるな・・・原作も終わってるし仕方ないけど
    同人人気に関してはやっぱ実写よりアニメなんだな

  • 211二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:12:45

    >>208

    女性向けの特にビッグジャンルは赤ブーイベントに合わせて同人誌発行するパターン多いからね

    6月はジュンブラのカプオンリー限定だから開催決定は一年くらい前だったんでスラダンのカプオンリーは無かったと思う

  • 212二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:21:50

    >>124

    腐の大手は本業がBL漫画家で副業でやってるとかも多いしなぁ

    最近はオリジナルTL同人でよく見かけるけど

  • 213二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:22:38

    >>207

    スラダンの勢いがやっぱすごいなww その割にpixivのランキングではほぼ見かけないから、同人誌出す層と投稿だけする層で流行りが別なんかね

  • 214二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:31:52

    夢女子って多い気がするのに、腐女子の方がどの作品にもいる感じあるのが謎ではある

  • 215二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:38:32

    夢は嗜んだことがないので教えてほしいんだけど、小説はまだしも漫画の長編は可能なものなの?数ページくらいなら相手だけ見える視点でかけそうだけど。

  • 216二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:48:20

    >>215

    私も詳しくないけど、刀剣だと刀×審神者の漫画同人誌が色々出てる気がする 各々審神者の見た目とか設定あるやつ それも夢にカウント…してるよね? ツイステでも監督生の見た目とか創作して本出してる人見かける

    原作に当てはめる相手のいない夢ジャンルがどうなってるのかはわからん…

  • 217二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:10:56

    >>214

    オタクの間で自己投影恥ずかしいみたいな風潮が長かったから夢は昔は腐以上に隠れてた印象ある

    刀剣あたりから人気が可視化されるようになったけど

    外から見える世代の層が腐女子の方が厚いのかも知れない

  • 218二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:31:27

    >>201

    好きなジャンルを複数持つが現代のトレンドみたいな側面はあるよね

  • 219二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:32:59

    >>215

    刀剣ならある

    がっつり顔出し審神者で100ページ越えの作品とかpixivでも結構見るよ

  • 220二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:04:19

    >>216

    >>219

    なるほど。 自分のアバターがそもそも存在しているとやりやすそうだね

  • 221二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:43:35

    >>201

    そして何より一つに注ぎ込みすぎると最悪サ終の恐れがあるからね…課金と労力かけた反動でおかしくなっちゃうと怖いし

  • 222二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:47:04

    東リベとブルロってマガジンだしリベ→ブルロでのジャンル移動結構みかけるし客層も似てそうだけどあにまんでの人気の差は一体なんなんだろう・・・

  • 223二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:04:12

    鵺の陰陽師の主人公がぶっ刺さったんだけど鵺に女性人気皆無さそうで笑う笑えない
    男キャラ増えたら間口広がんないかな膳野君とか狂骨みたいなサブキャラみる限りいけそうな気がしてるんだが…

  • 224二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:20:23

    >>201

    七つの海を股にかけてるじゃん

    よっ海賊王!

  • 225二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:23:54

    女性人気とはズレるけど、K2とか水星の魔女とか金カムとかの男女問わず盛り上がれる作品って強いなと思う
    初期の頃のウマ娘とか、あとポケモンもか

    TLに流れてくる二次創作の質と種類が幅広い

  • 226二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:28:37

    これも女性向けとはズレるしコンシューマーゲームあんまりやらないんだけど、アーマード・コアとかマリオ新作とかピクミン新作とかスプラのフェスとかポケモンスリープでワーッと盛り上がってるのを見てるの楽しい

    挙げたやつほぼ任天堂だな。厳密にはポケモンは違うけど。ピクミンスプラポケモンは女性人気も高そう。
    人気の裾野が広いわ任天堂

  • 227二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:47:17

    >>223

    鵺は面白いと思うけど、ハーレム系というか複数ヒロインとお色気路線になっちゃったから女性の読者が増えづらそう

  • 228二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:54:22

    鵺まだ読んだことないんだけど、どういう路線の漫画なん?
    学園ものとラブコメとバトルを足してる作品なのは察せるが、ストーリーにおける目的とか主人公の目標とかは何なのかな

  • 229二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:05:23

    キルアオ面白そうだし、構図が1話から良かったけど、女性人気が黒バスハイキュークラスになる可能性は低いかなぁ
    ブラクロやスパイファミリーくらいにはオタク非オタ性別年齢問わず受けそうだけど

  • 230二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:07:19

    >>228

    主人公の目的は「皆を助けられるくらいメチャクチャ強くなる」ことでその為に幻妖(人の負の感情に引き付けられる妖怪みたいなやつで合体すると人に害をなす。主人公の父はこれから主人公を庇って死んでる)を倒す退魔モノ

    主人公の性格はツナとかデクみたいな方向かな

    設定はあんま開示されてないんだけどキャラ描写がやたら上手い学郎(主人公)凄い可愛い

  • 231二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:11:10

    >>229

    キルアオは積極的に男キャラ投入してるね

    ただシンはノレンちゃん、テンマはアネゴが好きだからBL方面の伸びはないかもね主人公はおじさんで元嫁さん娘さんLOVEだし

  • 232二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:14:24

    鵺キルアオアオハコウィッチウォッチって、若いキャラ沢山いるけど夢女子はおじさんや人外よりのビジュアルキャラが多いワンピースとかに流れてるみたいな偏見がある

  • 233二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:37:49

    >>232

    単純に流行ってて読んでくれる人がたくさんいるジャンルに夢も目立つって話じゃないの

    夢勢は本当にフッ軽だからアニメとかで人気出そうになったら書き始めると思うよ

  • 234二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:40:55

    二次創作で覇権とるって関係性の自由度の高さがあると思うんだよね
    上で書いてる人いるけど妄想の余地がある、描きたくなる部分がある

    カップリングの可能性とか好みの組み合わせって人によって多様だから強いCP一つだけとかは覇権までいくのはかなり限られてる印象

  • 235二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:07:20

    >>234

    初音ミクとか東方、女性向けなら刀剣辺りが覇権というか実家な人多いのってこういう部分だと思ってるわ

    というか自分の場合だけど原作で激重感情とか公式って騒げるくらいの2人なら原作で十分だし

    可能性を感じる!で少ない関係性で妄想8割くらいの方が書きたい気持ちになる。

    まあ顔カプって言われたりするけどね

  • 236二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:13:11

    参考として出てきた作品一部のX(Twitter)フォロワー数調べた
    題名が入った公式垢の中で一番多いものを載せてる
    変動あるので下2、3桁ぐらいは誤差と思っていいと思う

    鬼滅 2954191
    呪術 1658953
    あんスタ 1427670
    ツイステ 1315394
    ヒロアカ 1303918
    刀剣乱舞 1038094
    ヒプマイ 826530
    アイナナ 711144
    うたプリ 617014
    スラダン 613784
    ブルロ 466945
    まほやく 314603

  • 237二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:22:42

    >>236

    「鬼滅ヤッバ」「ジャンプは安定してすごい」「スラダン…!?」っていう感想になる

    いやスラダンが特異点すぎるよ!!w

  • 238二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:24:58

    >>236

    東リべ忘れてた

    49万強です

  • 239二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:54:49

    ソシャゲとアニメだとトレンドでも色々と性質が違うよね
    数値巨大だけどユーザー全てがXいるようなもんだから巨大な内輪っていうか・・・
    鬼滅とかになるとこのフォロワー数ですら氷山の一角になってくる
    水星の異常なほどのトレンドの強さとかなんだったんだろう

  • 240二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:17:37

    水星のノマ人気は凄かったな
    やっぱり最初のエラン4号や求婚してきたグエルの勢いは爆発的だったね
    男女カプ好きの自分の観測範囲では色んなジャンルからグエスレやエラスレに集まってきてびっくりした

  • 241二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:24:20

    少年漫画の主人公受カプ界隈にいるけど水星でスレ受の別垢作ってた人多かったな
    1期終わったあたりとかで垢消しも多かったけど・・・

  • 242二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:34:08

    >>222

    ブルロの場合キャラの設定とかで考察や妄想したいオタクが多いんだと思う

    他の漫画や映画話で盛り上がるのここと相性いい


    https://bbs.animanch.com/board/1632461/


    もちろん東リベがオタクだけじゃない一般層にも人気絶大なのもでかい

  • 243二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:14:28

    >>239

    水星はとにかく引きが強くて「続きはどうなるんだ!?」って勢いがあった

    勢いで流す部分もあったから途中から旧Twitterの考察層と噛み合わせ悪くなってた感じはするけど

  • 244二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:18:14

    原作なしアニメって誰も情報持ってないから、全員リアルタイムで盛り上がれるのが醍醐味だよね

  • 245二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:43:56

    >>237

    スラダンはこの中でもとりわけ古くから、海外含めてファンを獲得している漫画(を原作にした映画)だからさもありなん ファン層が広い 中国にもバスケブーム起こしたんじゃなかった?

    まあIP全体のアカウントではなく映画1作品でっていうのがヤバいのは間違いないんだけどね

  • 246二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:28:31

    >>206

    ・ソシャゲ主人公=自分の夢型

    ・ソシャゲ主人公≠自分のカプ厨型

    ・↑の良いとこどり(主人公をキャラ扱いしているが実際はほぼ夢。大体無意識)

    自分はソシャゲ主人公(≠自分)とキャラのカップリング推してるけどスタンスが全く違うのに全部まとめて夢女子向け的な話をされるとかなりピキる。ただ外から見れば何が違うのか分からなかったり、その時の風潮で例の三番目みたいな作品が多くなったりするからそういう扱いを受けるのも納得せざる得ない

  • 247二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:36:14

    >>246

    追記

    自ジャンルは支部で夢タグよりもキャラ×主人公タグの方がかなり多いんだけど(どちらが良いと言う話ではない)、公式で供給があると他のカプ者から夢女子向け的な反応が多くあるから、その手のカプが好きな人以外は主人公=自分と見す人が多いと体感では思う

  • 248二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:42:37

    >>244

    YOI放送時、指輪!??!キスした!???!!!とギャーギャー騒いでたのを別ジャンルから眺めてたけど、聞こえてくるオタクの悲鳴だけでも面白かったな… 新鮮なオタクの悲鳴は楽しい

  • 249二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:45:49

    語り手に絶対バリバリつけるタイプのキャラクター×語り手(主人公?)小説でも夢小説と名乗ることは珍しくないよね
    ただこれって占いツクールの頃から名前有り、詳細な過去設定有りの夢主とかあったしここ数年で出てきた文化でもないと思う 目に付くのは更にキャラ設定が濃くなったようにも思えるが

  • 250二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:48:34

    >>249

    絶対バリバリ→設定バリバリ

  • 251二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:18:43

    今の同人界隈って人気の基準が分散化しすぎてるのも流行が可視化出来ない一因でもあるよね
    オフ同人だとスラダン凄いけどオンだとツイッターでは人気だけど支部だと何故か微妙
    支部だとまだまだ呪術が強くてブルロはオフも支部もそれなりって感じだけどあにまんで大人気
    一般向けは鬼滅やスパイ強いけど同人だと思ったほどでもない
    ソシャゲは巨大な内輪世界だから触れてないと人気とか全く分からない

  • 252二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:31:33

    Twitter人気もなぁ 検索避け文化が広まりすぎてオタクが最近何の話してるのか見えにくいわ 昔からあるにはあったけど(国名とか)、普通の話題でも検索避けしててそのジャンル触ってないとサッパリわからん 検索避けで使われる絵文字が別ジャンルで被ってたりもしてて余計にね…

  • 253二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:45:53

    >>251

    スラダンに関しては復帰した個人サイトの世代や支部に触れたことのない若い子が多いんじゃないかって説見たな

    それにしても少ない気はするが

  • 254二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:51:04

    今になって昔の作品(完結して数年経つやつ)にハマるとだな
    過去の人の二次創作が大変ありがたいんだ
    同人誌はもう手に入らないけどpixivに残った作品を舐め回すように見てたりするんだ
    その作品が覇権とまでよばれてブームになると量が増えるので大変大変たいっへんありがたいんだ

  • 255二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:52:35

    >>252

    鬼滅とか一番人気の煉炭がキャラ知名度半端ない上にカプ名がよくじさつに使われる燃料と同じ単語なんでサジェスト汚染になってるとかで晒されて検索避けに厳しい界隈になったり愉快犯の晒しとかがあって勢い殺されたところもあった

  • 256二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:54:38

    ツイッターってその時楽しむにはいいけどアーカイブとしては使い物にならないんだよね
    だから盛り上がりはツイ、じっくり楽しむのは支部みたいな使い分けが一番いいんだけどな

  • 257二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:02:00

    >>254

    気持ち分かるよ

    今になって黒バスにハマって渋を片っ端から巡回してる

    キャプション見るとリアタイ勢が感想とかも書き込んでたりするからそれで当時の気分を味わってる

  • 258二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:04:03

    検索避けで言うとリボーンにはびっくりした
    数字て
    わからんってそんなの

  • 259二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:05:27

    >>253

    まぁ連載時に同人活動してた人達ってもう50前後だしね

  • 260二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:07:40

    >>255

    そ、そんなことが… やっぱ晒しとかの問題が起きると地下に籠る動きが出るよなぁ 色々あった韓国の女性オタクたちの隠れ方すごいし(イベント告知すると荒らされるので場所詳しく書いてなかったり) だからと言って検索避けしないのは悪!するのも晒しとあんま行動変わらん…

    でもグッズが出た!とか普通の感想とかにまで検索避け文化が広まるのはな〜 盛り上がりにくくなるしそこは緩くしてもいいんでは?と思うわ

  • 261二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:08:44

    リボーンのは検索避けというか略称じゃなかろうか
    オタクは検索避け関係なく自分たちの間だけわかる表記みたいなの好きだし

  • 262二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:10:59

    妄想全開の萌え語りとかしてるときは恥ずかしいから伏せてるって人も多いしなぁ

    モブサイコに霊幻師匠というキャラがいるんだけど、伏せ単語として「レ」と呼称してる人がいるのを知ったときは「2文字以下だから検索に引っかからないし、考えてるな~」って思った
    わかりにくすぎて何語ってんだかわからんとも思ったが

  • 263二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:18:14

    支部以前のジャンルにハマると個人サイトを探し回るハメになるので、支部は偉大 というか、もうサイトを提供してる場所が無くなってて更地に…好きだったサイトも…共に消え去った……

  • 264二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:46:24

    ヘタリアとか全盛期が個人サイト+にじファン+支部にまたがってるから取りこぼし多いんだろうなって…
    個人サイトはほとんど消えてるしにじファンは丸ごとないしで

  • 265二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:04:21

    >>255

    逆にジサツしようとしてカップリングが出てきて萎えてやめた人の話とか回ってきておもしろかったな そんなことでも踏み止ませられることがあるんだなって

  • 266二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:34:30

    当時グッズ派生で生まれたキャラクターが人気だったジャンルを後から追いかけたら何がなんだかわからなくなった

  • 267二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:46:30

    検索避けとかの文化は必要だから発生してるわけだからね
    あにまんでスレ立ってたけどSNS晒しとかが横行しだしてるし多分今後はもっと鍵かけたり籠ったりするようになりそう

    当たり前に一般ファンやその他の目にもつくSNSで二次創作やってる方がおかしいのかもと思い始めてる

  • 268二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:03:04

    検索避けしても普通のワードで引っかかったりするから完璧ではないしね
    何かで検索したら全然関係ない絵文字まみれの愚痴垢?見つけてびっくりしたことあるわ(気分を🌲分とか書いてるようなレベルのやつ)
    ピクブラが安泰ならなあ…

  • 269二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:24:53

    >>268

    検索避けならくるっぷとかは?

    タグ付けとけばSNS内検索にも出るし

  • 270二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:28:57

    ピクブラやらかしの内容がね
    前にpixivから移動しようと思ったけど男女とか百合ダメだから面倒で結局移動しなかったんだよなぁ

  • 271二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:21:08

    >>264

    そも作者のブログがサイト側の老朽化で消えてるのでね…

  • 272二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:17:29

    >>270

    ピクブラの姉妹サイトとしてNL版とGL版が独立して存在してたよ

    まぁやらかしがアレすぎたんでもう使いづらいと思うけど

  • 273二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:59:35

    ピクブラは怖すぎるわ
    通販サイトとかいろいろパスかえたし
    二度と使わん

  • 274二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:32:49

    ピクブラは住み分けに特化してるから、隠れたい場合は住み心地いいんだろうけど、それすら外には伝わらないからなぁ…
    BL・NL・GLできっちり分かれてると却っていろんなものを読みたい場合は探しづらいかなーと思って、自分は利用したことない

    いろんなサイトがあることはいいことなんだが…今回のは酷い事件だったわ
    pixiv一強だと殿様商売になってどんどん悪くなるから、また他のサイトが台頭してくれないものか

  • 275二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:40:38

    ピクブラ使ったことないんだけど、nmmn系ってどこメインで投稿されてるんだろ
    pixivにもあるのは知ってるんだけど、検索避け徹底してるところっていうとピクブラか個人サイトになるから

  • 276二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:22:53

    >>272

    独立してるから投稿わけるのだるいなって感じで移動しなかったんだよね

    タグ付けも厳格だし雑な自分には合わないなと思った

    今回は結果的に良かったんだけど

    最近はポイピクに投げてるだけになってるけど日付表示がない?からX紐付けてるけどそれも本当は嫌なんだよな

    どこも一長一短って感じ

  • 277二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:28:10

    でもピクブラほど内部に隠れられる投稿サイトは個人サイトしかないから・・・

  • 278二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:02:15

    探しやすくて、タグつけがちょっと雑だったりネタに走っててもよくて、サイトそのものは検索避けできてる…そんなサイトがあればいいんだけども

    pixivはだいぶ…児ポに悪用されてたり、AIタグつけずにAI絵が氾濫してたり、ランキング入るとコメント欄に広告爆撃が来たり、無法地帯になってるんだよな

  • 279二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:08:38

    >>269

    くるっぷはオープン設定有りにしようと運営が言ってるから様子見したほうがいい

  • 280二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:16:39

    去年自ジャンルのWebオンリーが異常に重くて原因調べてたら別のイベントで鯖に負荷かかってる、そのジャンプが別ジャンルがト〇プガンでかなりびっくりした記憶
    ピクブラでがっつり隠れると同人的に流行ってるとかわからないもんだね・・・

  • 281二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:23:57

    このレスは削除されています

  • 282二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:28:09

    興味本位というか、普通に読みたくて同志として作品を探しに行ってる
    ナマモノはみんな隠れてる場所が微妙に違うっぽくて探しにくいんだ

  • 283二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:15:16

    ピクブラが死にTwitterはブロック機能削除宣言のせいで移動する人が増えてるけどみんなバラバラで辛い

  • 284二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 20:30:22

    nmmnジャンル者だけどピクブラ死んでマジで行き場がない
    かなりのピクブラジャンルだからこのままジャンルが死にそうで悲しい

  • 285二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:19:00

    このレスは削除されています

  • 286二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 22:17:06

    タイッツーに移動検討してる…

  • 287二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:17:46

    昔作ったPawoo(Mastodon)を使い始めたよ オタク向けインスタンスなら一番でかい所じゃないかな けどちょい男性向けエロが多くて別の場所にも垢作るの検討中 所属するインスタンスはちゃんと選んだ方が良さそう〜
    女オタク向けインスタンスが増えるといいんだけどね 男性向けだとジャンルごとに分かれてて便利そうに見える 参加してないから実態はわからんが

  • 288二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:11:35

    XのおすすめトレンドにCP名が載った!ふざけるな隠れてろ!って怒ってる人がたまにいるんだけど他SNSはそういうことないの?
    その人が繊細過ぎるとは思うんだけど、もっと見るの実装で見たくないものが見えちゃうとか、最近ますます荒れやすくなったのは気になってるんだよね

  • 289二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:38:00

    >>288

    トレンドがあるSNSの方が稀では?

  • 290二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:20:36

    ヒプマイって今流行ってるの?
    友人が好きで最近すごい〜って言ってたんだけど自分がミリしらなせいでよく分からない

  • 291二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:24:30

    >>166

    ごめんそっちも闇が……

  • 292二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:26:36

    >>290

    ストーリー進んでるし最近すごいのは間違いないけど公式が悪手を打ち続けてるらしい

    まあアニメ2期が始まるからトンチキ具合によってはまたニコ動中心にネタで盛り上がるんじゃないかな

  • 293二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:30:25

    >>291

    よく読んで・・・

  • 294二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:31:25

    >>293

    ごめん途中から追ってたから後のよく読んでなかった

  • 295二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 18:37:45

    ブルーアーカイブって、女性プレイヤーの間ではそこまではやってはいないんですかね…?

  • 296二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:15:29

    >>288

    怒りはしないけど繊細とか言われるのか…

    NLCPとか男向けジャンルの百合なら知らんけど腐CPでトレンド入ったら

    自分がそのジャンルだったらすごい嫌だけどな

    同好の士しか求めてないし外野から好き勝手言われるし……

  • 297二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:39:17

    Xのおすすめトレンドはアルゴリズムだから気をつけようが出るときは出るから仕方ないといえばそうなんだけど
    それとして見かけると気まずくなるな
    CP系フォローしてるアカウントではまあまあ見かけて公式系しかフォローしてないアカウントではあんまり見かけない気はするけど、絶対ではないだろうし

  • 298二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:48:33

    2スレ目くらいで出てた覇権ジャンルの特徴は主人公受けとは別に独立したカプにも人気があるみたいなの見て確かに〜ってなったわ
    東リべで言ったら主人公受け、場地と千冬
    ブルロで言ったら主人公受け、凪と玲王
    黒バスとかリボーンとかも主人公受けとは別に人気カプあったなって懐かしくなったし主人公受けと独立カプで年齢層もだいぶ違った気がする

  • 299二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:59:49

    >>295

    流行ってないというか無風

  • 300二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:00:58

    >>299

    前スレでも同じ事聞いてきた変な人だからスルー推奨だよ

  • 301二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:07:30

    >>298

    呪術は主人公と脇云々よりジャンル五条、進撃もジャンルリヴァイって感じがする

    人気どころのCPにだいたいこの二人が絡んでる印象がある

    当てはまりやすいってだけで例外は当然あるってことだけど

  • 302二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:21:39

    リボーンって主人公受け以外に何が人気だったん?

  • 303二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:26:42

    >>302

    骸と雲雀とか?

  • 304二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:30:27

    このレスは削除されています

  • 305二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 20:34:31

    REBORNはツナ関係なしだとザンザスとスクアーロは強かった記憶がある
    まああの関係性はある意味納得と当時思いました

  • 306二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:25:34

    リボーンはディノヒバじゃない?いやあんまり覚えてないけど

  • 307二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:55:39

    ゲーム飽和時代にツイステがなぜ流行ったのかというと
    「慣れ親しんでるディズニー&女オタが大勢通った黒執事の枢先生」って組み合わせが良かったんじゃないかなと
    ってことで幼少期から親しんできた作品×女オタが多く通った作品の作者…つまりジブリ&空知(銀魂)?
    となりなんかとんでもない劇物が脳内で出来上がった

  • 308二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:17:07

    そういえば、ヒプマイがラップしない時期にラップ曲リリースしたとかでカリスマの知名度が上がったとか上がってないとか見た
    シナリオとか全然知らないんだけど流行りそう?

  • 309二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 08:49:02

    リボーンの人気カプとかだといつのかは知らないけどこういう画像あったよ
    体感的に2000年代の人気カプとして合ってる気がする

  • 310二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:20:55

    >>309

    雲雀とツナそんなに…?

    作中そこまででかい絡みがあったのか……

  • 311二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:48:44

    >>305

    あそこは見るからに強そう

    願掛けで髪伸ばし続けるとか謎方向に重いし

  • 312二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:34:00

    2000年代前半テニプリで後半リボーンヘタリアのイメージある
    単に自分の体感だけど

  • 313二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:18:46

    リボーン最盛期2008年のコミケサークル数がこうだって

    ヒバツナ、骸ツナ、ディノヒバ、山獄、獄ツナがランクインしてるからここら辺が人気なんだと思う

  • 314二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:39:33

    >>312

    覇権ジャンルの歴史となるとテニプリ→リボーン→ヘタリア→黒子→刀剣→(コロナ)→現在って感じかな

    今は圧倒的覇権って言えるのはないね

  • 315二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:50:27

    >>314

    コロナが覇権ジャンル!?って一瞬思っちゃった

  • 316二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:59:02

    >>314

    そこにタイバニと松を付け加えたい。

    最近は本当に分散してて覇権と呼べる程じゃないんだよね

  • 317二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:05:11

    コナンと鬼滅あたりも入る気がする
    今だとちょっと前はOPが多かった?

  • 318二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:33:06

    刀剣以降は正直覇権というよりブームかな通ってる人通ってない人割れる
    こういう意見割れを防ぐために数字で示す文化があるんだなぁ

  • 319二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:44:35

    >>313

    この人も書いてるけど2010年辺りからコミケのカップリング表記(おそらく大勢を占める腐女子)が減少傾向にある

    赤ブーがジャンルオンリー始めたのは2003年、pixivが始まったのは2007年だからその辺が定着してきたのかもしれない

  • 320二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:54:50

    このレスは削除されています

  • 321二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 22:58:37

    以前から女性向けはコミケ離れして赤ブーメインになりつつあったけどコロナ禍で決定的になっちゃったな感がある
    だからもうコミケ基準って本当に流行の指針にならないというか・・・

  • 322二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 23:06:42

    赤ブーイベント一覧
    1月 インテ コミックシティ東京
    2月 TOKYO FES
    3月 HARUコミ東京・大阪
    4月 なし
    5月 スパコミ インテ
    6月 ジューンブライド(カプオンリー限定)
    7月 コミックシティ東京
    8月 インテ
    9月 グッコミ
    10月 TOKYO FES
    11月 スパーク
    12月 コミックシティ福岡 Dozenrose(カプオンリー)

    こんだけ手厚いとコミケにこだわる必要性マジでないよね、特にビッグジャンルは

  • 323二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 01:10:15

    刀剣以降の流行りはヒプマイ→鬼滅→ツイステ→呪術→東リべ→ワンピ→ブルロかな
    支部のランキングに載るような今の大手字書きは粗方このジャンル遷移してるはず

  • 324二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 07:18:53

    今はこれを通るって言うかこれのうちどれかに触ってる、って感じ

  • 325二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:08:28

    >>323

    ワンピのところに人によっては金カムと吸死が入るイメージ

    支部だとスラダンがガチで存在感ないんで小説基準だと微妙なんだよな・・・

  • 326二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:28:03

    リボーン懐かしいなー
    覇権カプでは無かったけど山ツナ書いてたよ
    あにまんで山本のスレ見かける度に再熱しそうになる

  • 327二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:32:31

    そういえばワンピのウタの情報が初めて出てきた時はまじで古の夢主感が強くて笑った記憶ある
    シャンクスの娘でルフィの幼なじみで世界に愛される歌姫って設定の夢小説めちゃくちゃありそう

  • 328二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:39:10

    >>327

    Twitterとかでも散々言われてたよね

    これ夢主じゃん!って

    公式の夢女子呼ばわりだった気がする

  • 329二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 08:42:32

    仕方ないウタがあまりにも夢女あるある設定すぎたのがいけない

  • 330二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 10:38:11

    >>323

    コナンは入らないんだね

    なんかよく見るイメージだった

  • 331二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:02:28

    自ジャンルは最近勢い落ちてきたけど特にどこかへ流れてる気配はないので単純に覇権がなくて二次創作の勢いが抑え気味なんだろうか
    覇権あるとなんだかんだ言って二次創作する人の数が増えるよね

  • 332二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:14:06

    >>330

    個人的な印象なんだけどコナンが流行ったというか安室が流行ったって印象なんだよね

    ジャンルが流行るって色々なキャラが人気出てカプのバリエーションとかもあるというか

    タイバニやユーリもだけど一強カプジャンルってジャンルのスペース数だと案外規模小さくなるのよ

    カプ別だと凄いんだけど

  • 333二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:40:43

    https://anodoko.net/blog/?p=6720


    https://anodoko.net/blog/?p=6722


    今年5月にあったスパコミのジャンル別サークル数

    前見かけたので参考に

  • 334二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 12:42:42

    画像の方
    個人的に意外に多いなって思ったのが原神

  • 335二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:14:46

    >>334

    原神って定期更新型キャラゲーじゃ覇権だからね

    勢いあるジャンルだしCP人気ある長身男ファンは成人の方が多そうだから、別ジャンルで本出したことある人が原神でも本出してて、そういう人達に背中押されて初めて原神で本出す人はちょこちょこ見る

  • 336二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 13:52:21

    何のかんの言ってツイステまだ人気あるんだな…
    ていうか刀剣は何なんだよもう、やってる身で言うのもなんだが何でアレがこんな長生きしてるんだ

  • 337二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:01:35

    刀剣はジャンル舞台っぽくなってない?

  • 338二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:17:01

    >>337

    メインコンテンツはそっちに移ってきてはいるだろうけど二次創作は「各々の本丸」スタイルって感じ

  • 339二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:18:44

    この前弱ペダ読もうと思って検索したらまだ連載中でビックリした
    昔のpixiv漁ってるとでてくる印象だけど女性オタク人気はいかほどだったんだろう

  • 340二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:32:44

    >>334

    キャラ別・CP別と見比べるのも面白いね

    いろんな種類のCPが出てるジャンルといくつかの強いCPがドーンと跳ねてるジャンルがある

  • 341二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 14:50:57

    弱ペダは左右どっちでも荒北靖友が強かった印象
    主人公相手だったら左
    それ以外相手だったら右が多かったよ

  • 342二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:42:34

    >>337

    コミケでテニミュのスペースは芸能ですテニプリではありませんって注意書き出されてたの思い出したわ

    hnnmまではいかなくても自CPに美味しいところはネタにする人は多いね

    舞台があると定期的に燃料来るからな

  • 343二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 15:52:03

    >>339

    結構人気あったよ

    主人公受と荒北受と東巻で住み分けしてたけど主人公以外卒業しちゃったから人が減ったのかなって印象

  • 344二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 16:50:23

    >>223

    学郎は主人公愛され好きそうな人に刺さりそうなキャラしてるな〜と思ってる

    基本ハーレム方面で男キャラ全然いないけど絡み多いイケメン新キャラ出れば一部の人が細々二次創作する感じになるかな?と思ってる

  • 345二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 20:02:06

    偏見強烈過ぎるけど、今の週刊ジャンプの中堅作品、夢女子腐女子人気ほぼ皆無のイメージがある

  • 346二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 22:59:32

    最近のpixivのランキング見てると体感六割くらい(もうちょいある?)ブルロでその他4割を日によって呪術刀剣ワンピツイステetc…で占めてるイメージなんだけどもうちょい前の年だったら鬼滅が総なめしてたし呪術やツイステの時代もあったし、って思うと今って結構バラけてるのかな。最近のトレンドが何か正直わからない。ランキングだけで言えばブルロなのかなぁとは思うけど。ブルロが流行り出したの、W杯でのタイミングかなって(ブルロの界隈にいないから他界隈からの観測)思ってたんだけどそう思うと割とサッカー漫画なのにすごく長寿だなって思う。

  • 347二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:24:42

    >>345

    連載終わったけど他に比べたらマッシュルは多少BL人気がありそうだったな

    今の未アニメ化中堅勢はそもそも知名度がない

  • 348二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:16:38

    >>345

    サカモトはそれなりに腐人気出そうな気もする

    主人公が既婚者だから脇キャラがどれだけ人気になるかが問題だけど

    個人的に夜桜はアニメ化すれば人気出そうだなとは思うんだけど主人公とヒロインが成立して子供まで出来たしメインキャラみんなきょうだいなのがカプ方面では厳しいね

    キルアオや新連載に期待

  • 349二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 08:40:11

    なんか旧Twitterで話題になってた既婚者爆破のやつってジャンプ漫画?

  • 350二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 10:22:06

    >>349

    知らんけどサカモトは1話から妻子持ちだし夜桜は最初から婚約して最近五年くらい時間飛んで主ヒロ夫婦の子供達が主役になってるから最近発覚とはまた違うんじゃないかな

  • 351二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:49:52

    >>349

    アンデラのビリー?

    あれは作品設定が特殊だから何とも言いにくいけど、今週の情報はCP者には辛いかも

  • 352二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 16:31:19

    ホラー系二次創作増えたよね
    ブームになったのは刀剣からなのかな、それより前もあったんだろうけど
    CPなしで原作エミュ頑張ってる作品が多いから手を出しやすいし、めちゃめちゃ練ってる作者の作品はかなりクオリティ高い

  • 353二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 20:00:01

    ホラー二次は黒バスでちゃんねる系が流行り出して見かけるようになったな
    学校や怪異からの脱出系が多かった

    刀剣もだけど新作一覧にホラー作品増えると夏を感じる

  • 354二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 01:56:25

    黒バスホラー系ちゃんねる物はお化けバスター(たまにピンチ)が多かった印象だけど刀剣の方は逆にシリアスなノリが多い気がする
    普段から強者だからこそヤバい怪異や理不尽な怪異映えがするのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています