中国の怪しい商品の宣伝みたいな日本語を使うキー坊

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:08:00

    なんじゃあお前日本語が出来んのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:08:44

    そうスか?
    別にまあそんな言い回しもあるわいなとか思ったのん

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:10:21

    >>1

    黄色い吹き出しに赤い文字なのが中華の怪しい広告の文字に似ているからかもしれないね

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:11:05

    だがキー坊を愚弄するのは筋違いだぞ
    悪いのは感嘆符を使わない猿先生だ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:11:15

    >>1

    かめはめ波…?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:12:28

    よく考えたら形への言及と香りへの感想って噛み合ってないっスね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:18:25

    この弾力、クセになる……?

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:23:21

    待てよ 開発担当者はこの缶の形状だから香りを最大限に引き出せたと言ってるんだぜ


    https://www.j-cast.com/trend/2010/10/06077538.html?p=all

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:32:29

    >>6

    特殊な缶の構造でコーヒーの香りが鼻腔によく伝わるのだと考えられる

    あっ そもそも缶コーヒーの香りってたかが知れてるだろって思ったでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています