- 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:53:00
- 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:53:40
- 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:54:44
個性持ちと無個性は根本的に身体能力とか違うっぽいし
- 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:55:27
今オールマイトがそれをやってる
- 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:55:32
鍛えればそうなれるならパワー系でない個性持ちもみんなハンコで戦えるレベルにするべきでは?
そのへんの岩でも武器にしていけ - 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:57:04
ヴィジランテの師匠も結局はAFOに個性を奪われたプロで無個性で強いでは無かったからな
- 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:58:15
この世界のヒーローは免許取って個性使用許可を得た者だけがなれる職業だと何度言ったら
- 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:58:50
- 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:59:12
多少の自衛能力あってもサポート型からサポート能力除いた完全下位互換ではなあ
アイテム頼りでヒーローすることの危険性は先週言われたとおりだし - 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:02:53
- 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:06:00
言うてずっとNo. 1をしてきたオールマイトだからできることではあるよな
アーマー作るコネや財力もいるし - 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:09:09
金でまず躓きそう
投資すれば働かなくても金入るのになんでしないの?って言ってるようなもん
雄英のエリート優遇あってサポートアイテムも使ってもらえてるし、まずヒーローエリートのレールに乗ってから出来ることだよね - 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:30:15
- 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:47:09
- 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:56:24
炎熱系個性が炎を出すだけじゃなく大なり小なり耐火性を有してたり飯田のエンジンも個性は脚に付いてるけど体も超高速移動への耐性を獲得してたりで個性に合わせて肉体が強化されてる面があるんだよな
最たるものが今の死柄木
- 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:58:32
- 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:00:25
個性というものに体が耐えられるということを考えたらやっぱ個性ありは身体能力高そうとは思う
あと個性差し引いても体格差はデカくないか? - 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:02:22
飯田に関しては黒デク編の時に明確にスピードに耐え得る肉体を持つって言われてたぞ
爆豪も中学生の50メートル走の記録が明らかに早すぎるから、よくよく考えれば個性持ちの身体能力がおかしいのは察せられる
- 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:02:32
- 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:05:39
とりあえず、無個性と個性持ちの明確な違いは個性の有無と足の関節の有無だな
- 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:55:27
- 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:57:06
単純に個性による爆発に慣れてるかどうかじゃない?
爆豪は自分の個性だから爆発させる時にどうやったら負荷がかかりにくいかとかそういうのをちゃんとわかってるから特に痛めたりしないけどデクはあの時初使用だったから負荷が大きい使い方しちゃったんでしょ
- 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:10:47
いや全体重浮く衝撃は慣れでどうにかなるもんではないやろ…
- 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:11:53
個性関係ないとこでも戦えたとしてもそれはあくまでヒーローやってく上でのサブウェポンであって長所では無いんだ
サーだって一番の強みは予知による情報収集能力と回避力でそれが無かったらスレ画のシーンだって成り立ってない(コピー乱破の攻撃を避けて反撃したシーンなので) - 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:16:15
爆轟の個性は普通に考えればまず手首が逝く
しかもアイツ手首を先行させて引っ張られる形で飛行するんじゃなくアイアンマン体勢で飛ぶからな
爆破の衝撃を腕から肩まで一直線で通した上で一切逃がさない体勢で固定してるから
全体重が軽く浮く衝撃を腕だけで抑え込んでる事になる
体操選手になっても軽くトップ取れる体幹と筋力してる - 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:19:04
- 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:28:22
個性持ちの時点で大なり小なり人から外れた身体的特徴有るからある意味全員異形だよ
分かりやすいところで言えば口田は個性「生き物ボイス」だけど作中で異形入ってると言われてる
飯田はマフラー生えてるしお茶子も発達した肉球があるし爆豪も掌の皮が分厚い - 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:30:59
まあ個性は何世代も混ざり合ってるわけだから先祖に身体強化系1人もいませんってのはなかなかのレアケースだろうな
- 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:28:39
そもそも無個性を多少補えるであろうサポートアイテムなんて非合法で思惑絡んでる犯罪組織でもない限り無償でサポート受けれないからなぁ
俊典や出久みたいなイカレマインドを一般無個性の標準にしてほしくないというのもある - 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:36:01
- 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:37:55
サーが身長2mあることは忘れられがち
- 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:40:25
- 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:43:14
- 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:44:27
まあとっくの昔に死んでるな
- 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:46:29
デクの引き継いだ時の1%でもリアルの人間の肉体なら故障すると思われるが……耐久に関しては因子入った瞬間から伸びるのかもね
- 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:46:30
オールマイトもイレイザーもサーも師匠もトガちゃんも個性関係無く戦えてるんじゃなくて個性によって培われた経験があるからこそだからね
オールマイト、師匠(個性有り時代に鍛えた肉体と経験)
イレイザー(相手を自分の土俵に引きずり下ろし、そこでアドバンテージを取るための捕縛布)
サー(予知で鍛えた観察眼による予測と回避)
トガちゃん(変身と奇襲でヒーロー飽和社会から逃げ続けて編み出された気配消しと殺しの技術)
もし彼らに個性が無かったらすぐに敵に殺されるかヒーローに捕まって経験もクソも無かったと思う - 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:49:24
- 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:51:07
- 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:53:18
- 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:56:43
中3の春から鍛え始めて2年でオールマイトが増幅させまくったOFAの45%までいってるのに時間かかってるは酷だよ
- 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:59:40
- 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:00:26
でも実際努力と根性でなんとかしてるだけでフィジカル面の才能は特別高くないのでは
- 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:04:51
この話題で引き合いに出されがちなイレイザーとかステインとかと同じで、切り札の個性があるからこそ個性持ちの相手にフィジカルが活かせるんであってそれがなけりゃいずれジリ貧で死ぬだけなんだよね
- 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:06:54
ナイトアイは予知の副産物で予測能力と判断力が常人離れしてるからこそ鍛えてる体を活かせてるところあるし…他のヒーローだとテレパシーを撹乱に使えるマンダレイとか。
- 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:09:06
- 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:10:23
- 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:12:58
- 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:13:50
そりゃ強化されてなきゃ爆豪なんて個性使った瞬間に手がミンチだもん
- 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:15:20
- 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:16:34
- 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:17:00
まあバトル漫画ってだいたい肋骨の1本や2本軽傷だから
- 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:21:55
- 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:27:01
ナックルダスターも個性持ってた時の経験値に加えて銃刀法違反やら危険物所持やら痛み止めドーピングやらで色々違反しての活躍だからね
生き様はカッコよくても法を遵守するヒーローとしての手本にはならないし法を守って活躍できるならヴィジランテになったりはしなかった - 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:27:36
- 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:31:18
そういえばOFAを受け取る前のとしのりとOFAが消えた後のトゥルーオールマイトだと普通にとしのりの方が頑丈ってことでいいんだろうか
仮に今の本編含めてトゥルーオールマイトが作中で受けたのと同じダメージが無個性としのりにふりかかった場合
無個性としのりの方がまだ動けたりするのかな - 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:37:10
個性が消えても筋肉や経験ごと消えるわけじゃないから普通に考えたらトゥルーの方が強そうなんだが、内臓ボロッボロで瀕死なのがな……才能溢れる健康な男子高校生としのりの方が単純なフィジカルなら上回るのかも
- 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:39:46
才能マンが今のOFA引き継いでいきなり使うとどうなるかは劇場版2作目で見られるぞ!
いやお前デクがどれだけの苦労でフルカウル編み出したと思っとんねん
割と使いこなすなや - 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:50:53
- 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:58:23
- 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:59:34
- 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:09:03
- 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:13:07
雄英に入る前の学校でのデクと青山の扱い見て普通だと思うならそうなんだろう
- 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:17:33
ヒューマライズみたいな世界的カルトが成り立つあたり無個性差別も世界的なものなんだろうな
- 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:18:25
1:無個性としのり
2:OFA持ちトゥルーフォーム(腕一本もマッスル化していない状態)
3:OFA喪失無個性オールマイト
素手でタイマンしたら一番強いのは誰なんだろう
2と3に身体能力の差はどれくらいあるんだろうか - 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:21:30
2>=3>1
- 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:33:11
あの世界って個性ごとに体質やら肌質やら違いすぎて市販薬とか意味なさそう
それぞれに合わせて処方してもらわないとダメそう