水星の魔女の企業ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:10:19

    やっぱりおとなしいよね
    企業戦争しないし、鎮圧すれどもむやみに殺しはしない、戦火を広げることもしない
    開拓云々の話も聞かない、戦争シェアリングだけでおさまってる
    他作品だけどACやってそう思った

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:12:07

    それは一発目の依頼がデモしてる労働者を殺してこいって言ってくる
    AC企業が物騒だと言いたいのかい?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:13:31

    比較対象ががが

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:13:53

    戦争シェアリング主導してる時点でどんぐりの背比べのような…

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:14:12

    倫理バイバイが極まってるところと比較するのはさすがに…

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:14:41

    >>2

    事実を超えた事実

    とんでもないマッチポンプが巻き起こってるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:15:34

    お前AC企業をなんやと思ってるんや
    利益や新規開拓できるなら犠牲が出てもしゃーないがどの作品でも出てくる世界やぞ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:16:22

    まぁでもロボットもので企業によって統治された世界とか聞いたらやっぱり
    もっと物騒な感じのイメージ出るよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:16:23

    宇宙開発が開拓ってことじゃないの?具体的に何やってるのか分からんけど
    アドステラは太陽系のどのあたりまで開発してるのかね

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:16:29

    ベネリットグループ以外の企業見えないけどいるんだよね?

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:18:01

    >>10

    一話から察するにいて戦争シェアリングにも参加してるっぽい

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:18:13

    そういや企業が雇ってる傭兵的な物はいないな

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:18:47

    >>10

    パッと思いつくところではグエルのバ先(ベネリットに搬入作業がどうとか言ってたからどうやら運送屋らしい)

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:19:26

    企業の私兵がセキュリティとドミニコスだけなのきいて大人しいなって思った
    もっと傭兵雇って他社の妨害工作してるもんかと

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:19:42

    ライバルどもを潰してきた某CEO…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:20:44

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:20:57

    >>15

    暗殺や他社工場襲撃、業務妨害なんて日常茶飯事なんだよね(AC並感)

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:22:39

    >>16

    うん!

    だって基本度の作品でも企業同士が戦争してるし

    作品によっては調査ミスって世界が滅亡一歩手前まで行ったし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:26:45

    >>4

    戦争シェアリングは陰謀って解釈してるわ


    作中に戦争描写がない


    1日1500kカロリーの配給しか受けられないアーシアンだけが言っててスペーシアンは誰も知らない


    貧しいアーシアンに兵器売るより金持ち相手の方が当然儲かるから筋が通らない


    こんなものあるわけねーだろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:29:30

    >>9

    一応水星近辺に人が住んで仕事ができるレベルなんだから火星なんかは大都市とかあるんやろか

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:34:09

    建前だろうが惑星間の送電システムが開発されてるんだから火星は開発されてる気がする
    金星はちょっと熱すぎるんだっけか

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:35:47

    >>21

    逆に太陽光を上手くさえぎれば水もありそうだし可能性は高い星だよ金星遮るのが難しいんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:37:10

    自分たちが直接戦争しない代わりにアーシアン使って代理戦争してるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:37:27

    ドローン戦争時代は企業でパイの奪い合いを繰り返す無秩序だったと言われてたな
    この頃の方がACシリーズみたいな企業同士の対立をやってたんじゃないか

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:41:01

    acはそんなに野蛮じゃないですよ!
    水星よりも強化人間に人権あります!企業もお金くれます!(ナニカサレタヨウダ)

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:07:24

    >>11

    最初からライバルグループの存在が示唆されてるからベネリットだけ解散しても意味なくね?ってなる

    ただでさえあの解散して~ってのも強引過ぎて解決法として雑すぎてどうなの?って感じなのに。逆に別の社会問題大量に発生させてるような。解決してないってそりゃそうだろとしか…

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:26:30

    >>26

    そりゃそうだろ、ミオリネとシャディクの目的違うんだから

    シャディクがしたいのは冷戦でミオリネがやったのは眼前の戦い止めたんだから

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:36:39

    >>19

    サリウスがあるって言ってるから…

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:45:51

    地球で民間人の拉致騒動起こしてるしそこまでおとなしくはないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 03:01:00

    ACがヤバすぎるだけだろう

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 03:40:33

    >>27

    ミオリネはトランプの暴走を止められなかったんだけど

    最終的にスレッタがコロニーレーザー止めた

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 04:09:26

    >>31

    ミオリネがベネグル解散させなきゃ議会連合の大義名分消えないんですけど…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:13:16

    >>32

    プロスペラが虐殺した後に引き籠もらず議会連合とコンタクト取ればもうちょい違った結末もあったと思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:59:47

    サリウス切らなかった結果サリウスの望みであるグループ存続が消えるってのはアレやな
    犠牲出したくないと言いつつ犠牲沢山出る手法とってる

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:01:37

    >>32

    止めるために大義名分消したけど連合止まってないよねって話やろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:06:17

    AC企業「大義名分って必要なんですか??」

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:08:34

    >>34

    これ

    サリウス切らなかった意味がまるでなかった

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:20:53

    >>28

    大人びてた息子の遅れて来た厨二病に乗ってあげただけかもしれないだろという解釈

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:33:03

    >>38

    同じ15話でラジャンも戦争シェアリングに言及してんだよ

    聞いてたミオリネが無反応だったからどの程度周知されてる用語なのかわからんが

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 08:41:28

    ACは割と「私の儲けになるならほどほどにやっていこうな。利益消えたな往ね!」でサッパリしてる企業が多いから気持ちが良いよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:08:27

    >>38

    まあ…解釈はそれぞれだからいいやろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:18:11

    >>39

    あまりにもガバすぎるからネタと分かった上でネタにしてるんやぞ

    戦争で儲かったのって第一次大戦のアメリカが例外中の例外で、それは潰し合ってたヨーロッパの大国に富が集中してたからだし、物作ってた植民地搾取と違って消費するだけの戦争ってぜんぜん儲からない。

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:31:13

    >>36

    お前らの世界と違ってマスメディアのコントロールも必要だから大義なき暴走すると議会連合vsその他企業になって

    宇宙がヤバイことになるんだ。

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:05:26

    >>42

    米は戦後英仏の借金減額したりもしてるし、国際的な影響力の高まりはともかく、丸儲けってこともないと思う

    貸し倒れは金貸し側も困るからな


    水星はそういう金の流れがわけわからんから突っ込まれてるんだろうな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:09:43

    >>19

    多分スペーシアンと劇中に出てきた貧しいアーシアンの間に貧困層から搾取して企業から武器を買って戦争してる裕福なアーシアンがいるもんだと思う

    基本的に組織だった戦争は政治家や指導者がいないと成り立たんよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:17:07

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:56:35

    >>45

    裕福なアーシアンもアーシアンどうしの対立も影も形もないから陰謀論のほうが信憑性が高いんだが


    ていうか最貧国に武器売るだけであんなグループ企業にする意味あるんだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:57:47

    水星の魔女はそこら辺の企業の良識は虚無になっているに1票

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:00:43

    >>19

    アーシアンvsアーシアンが作中に1秒もないせいでこの陰謀論説も否定できないの草なんだ

    ほんまこの辺の設定は「っぽい」要素100%で空っぽやな

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:02:42

    >>49

    そもそもこの図の時点でガバガバ極まってるからな地球から無限に支払いのリソースが湧いてこなきゃ成立しないという

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:04:16

    >>19

    それだと英才教育受けてなお陰謀論にしがみついてるシャディクが馬鹿みたいじゃないですか

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:06:59

    >>1 も言ってるけど、地球上の限られた数しかいない貧乏アーシアンに兵器売りつけるより、水星まで経済圏に入れてる金持ちスペーシアンに開拓とか輸送用の機材とか売り付けたほうが市場が大きいだろ…

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:15:23

    アーシアン周りの設定はマジで考えるだけ無駄
    ガンダム感を出す為のハリボテだし

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:17:02

    >>51

    サリウスも「愚かな息子よ」って称してたし

    マジで愚かなんやろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:18:29

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:49

    はいはいシャディクアンチは巣に帰りましょうね

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:48

    >>30

    むしろ水星の企業がロボ系の企業の中では大人しめなんじゃねえか?

    ロボ系ならACはむしろ普通よりだろ、水星のは理性的すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:14:14

    製造元はジェターク、ペイル、グラスレー、ブリオン、議会連合と最低4つあるのに正規の顧客がドミニコスぐらいしかないのヤバいやろ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:33

    >>19

    本編で全然描写が無いから陰謀論説を否定できる要素が何も無いの笑っちゃうんすよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:20:20

    >>59

    アーシアン間は仲良いし、平和で発展してるほうのクインハーバーにアーシアン底辺のノレアが同胞意識持ってるあたり、どうしよう否定できねえ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:23:40

    まともに企業勤めした事ない人が設定してそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:26:48

    >>50

    『仮定とした場合』って何なんだよ…

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:28:43

    >>62

    例えが理解できずに

    じゃあ地球上で争ってるのは4つの勢力なんだね!っていう人が出るので…

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:29:31

    >>54

    でもサリウスも15話で戦争シェアリングについて話してるから陰謀論教育を施したのはサリウスなのでは?(ネタ)

    ラジャンも陰謀論支持者

    提唱はデリング

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:31:39

    アーシアン勢力は細分化するほど資金力が脆弱になってベネリットグループ157社も支えられないだろってなるやつ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:42:09

    >>61

    仕組みや構造の基礎知識ない人がイメージで作った設定だから余計に陰謀論的に見えるんだろうなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:56:41

    >>66

    因果が逆で陰謀論の内容を割と信じている人が設定したのでは…

    説明不足なのは現実にもあるでしょあれだよ的なノリ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:58:55

    >>66

    自分たちの都合で戦争させてるアーシアンを一箇所にまとめる地球寮と矛盾するわな


    後継者を育てる学校に火薬庫でも作ってんのかって考えるより陰謀論のほうが無理がない

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:08:06

    >>60

    スペーシアンが全部悪いんだぞぅ!でアーシアン間で一定の結束が得られないととりあえず冷戦やろうとしてるシャディクがバカみたいじゃないですか

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:13:31

    >>63

    どんな勢力が何を理由に戦ってるかってアーシアン周りの設定に深みを持たせる為には割と大事だと思うんだけどそこを例えで済ませちゃっていいんですかね…

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:16:15

    >>61

    そこまでは行かないけど、搾取構造を『搾取先が枯れるまでひたすらに搾り取る行為』だと勘違いしてるんだろうなと思う

    搾取の基本は古代からずっと生かさず殺さずなのに

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:37:01

    >>70

    図では4つで済ませてる、すでにそれが例えで

    惑わされてると思うんだが

    実際考えるならもっと多いと思うよ

    現実の国連加盟国だけでも193あるそれが

    重なる紛争で更にバラバラになってるようなものじゃない?

    まあ自分の解釈だけどさ

    で、そこ描写しようとすると主人公蚊帳の外

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:59:37

    >>71

    戦争させるほど加速度的に顧客が減ってくのにな


    一番矛盾してるのは宇宙開発っていう数十年単位の継続的な事業の財源になってるところ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:02:16

    >>69

    アーシアンは既に結束してるのでシャディク要らね。作中唯一のアーシアンvsアーシアンがシャディクの引き込んだノレアvsニカっていうの絶望的に向いてないよ。

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:38:19

    >>74

    シャディクは要るよ

    ろくな案も持ってこられないミオリネが要らん

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:44:26

    作中唯一…?(地球寮vs.シャディク隊を思い出しながら)

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:48:30

    無駄に真面目に語ろうとしてる句読点付きに触るのはよせ
    キャラに合わせて設定が変わる()んだぞ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:55:22

    >>74

    結束してるからこそ内部分裂せず冷戦構造が成り立つと考えたのでは…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています