子供の頃怖かった童話

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:14:55

    赤い靴一時期トラウマなったわ。
    他にも青髭とか、昔話ならカチカチ山も怖い。

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:19:36

    赤い靴は某アニメで知ったけどめっちゃ怖かった…
    確かラスボスの過去として出てきた覚え

    そのアニメのオリジナルかと思ってたら何年か後に元の話知って震えた

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:20:31

    赤い靴を読んで着せ替え人形(紙製)の足を切る遊びをやり
    人魚姫を読んで着せ替え人形(紙製)の髪を切る遊びをやり
    鶴の恩返しを読んで折り鶴の羽根を切る遊びをやった幼少期

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:23:18

    赤い靴
    パンを踏んだ娘
    すずの兵隊
    マッチ売りの少女
    人魚姫

    アンデルセン童話はトラウマとバッドエンド、メリーバッドエンドの宝庫よ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:43:25

    昔読んだ赤い靴は
    踊りが止まらなくなった主人公が森で通りがかった木こり(?)の爺さんに両足切り落としてもらって
    その後は爺さんに義足作ってもらってお婆さん(母親だったかも)の言うこともちゃんと聞いて慎ましく暮らしました→なのでハッピーエンドです!って感じだった
    義足あるとはいえ両足切っといてハッピーエンドはなくない……?と子供ながらに思ってた
    もしかしてアンデルセン的にはハッピーエンドなの?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:46:44

    >>5

    まぁ死んだり消えたり泡になったりする中じゃ災厄に囚われながらもなんとか脱出したと考えればハッピーエンドじゃないか?


    ホラー映画で後遺症を負いつつも無事逃走できたと考えればハッピーだろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:48:39

    アンデルセン童話
    醜いアヒルの子とか親指姫みたいに苦難の末に幸せに辿り着くストーリーも多いから.......

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:50:40

    これを始めとした童話のせいで真っ赤な色が苦手になった

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:50:59

    赤い靴は切り落とされた足がそのまま踊りながらどこか行くの怖すぎ

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:57:16

    パンを踏んだ娘は曲も怖いんよ
    1回聴いたら本を読む度に脳内で再生されたわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:04:18

    >>5

    アンデルセンは敬虔なキリスト教徒なので最終的に許されて天に昇れるならそれはハッピーエンドなのだ

    人魚姫では人間以外の生き物は魂を持たないので人魚姫は死んだら泡になるが、王子様(人間)を助けてその後も殺さなかった人魚姫は海に落ちても風の精になって天に昇れる可能性が出来たのでセーフ

    赤い靴では厳粛な格好をしなければいけない教会の葬儀にまで赤い靴を履いていき、身寄りの無い娘を引き取ってくれたおばあさんの介護をせずに舞踏会へ行った娘は赤い靴を履き続け踊り続けなければならなかった

    この最中におばあさんの死を知るけど止まれないので葬儀にも出られない、泣き続けて出会った木こりに両足切断してもらってやっと止まれる、その後は義足を作ってもらって教会に住んで奉仕をし続け最終的に天使が迎えに来てくれたのでセーフ

    アンデルセン的には赤い靴は教訓話だったんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:06:09

    自分が読んだ赤い靴は病気になったお婆さんの看病もせず遊びに夢中→赤い靴に操られお婆さんの葬式にも出れない→木こりに両足を切り落とされる→その後は不自由な身体のまま教会で贖罪しつつ慎ましやかに暮らす→死ぬ時に天使か神様かに迎えに来てもらってやっと救われるって流れだった
    恩知らずと言えばそうだが悪意でやった訳じゃないのに死ぬまで救われないのなかなか厳しくない?と思ってた

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:39:37
  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:27:09

    カチカチ山とか赤い靴とかシンデレラ(足のサイズ合わせるために削ぐ)の物理的な描写は子供ながらに想像できるから怖い

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:31:20

    青髭はたしか小学校中学年くらいで読んだ『世界の怖い話』みたいなのが初遭遇だったなぁ
    アレ史実が基になってるって知ったのいつだったか思い出せない…

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 16:35:03

    なんか野の白鳥が怖かった気が

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:00:27

    大抵は原作が怖くても改変版が世に出回ってる中で怖いバージョンが今でも出回ってる赤い靴

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:17:40

    ハンスで言うならもみの木がえげつなかったな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:21:16

    カチカチ山だな
    家に有ったの近年の残酷描写改変されたやつだったから、おかんの実家で読んだ古いやつで婆汁がトラウマになった

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:09:46

    ガリバー旅行記や青い鳥も、原作は子供が読んだらトラウマになるような話だからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:54:39

    ディズニーのラプンツェル見た後図書室にあったグリム童話のラプンツェルを読んでトラウマになった小4の思い出
    軽率に失明するな王子

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:22:49

    赤い靴は最初葬式に履いていく靴が他にないから仕方なく赤い靴履いていったみたいな流れだったから咎められるのもかわいそうに思った
    まあその後に赤い靴に囚われちゃうのはダメと言えばそうなんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:03:34

    死神のくれた仕事(原題は「死神の名付け親」)

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:28

    >>4

    すずの兵隊ってバッドエンドだったっけ?って調べてみたら私が知ってたのディズニーナイズドされてハッピーエンドにされたやつだった……元ネタ救いがない……

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:56:38

    童話というか民話だけど、牛飼と山姥とか食わず女房とか一部の日本の昔話がめちゃくちゃ怖かった
    というか食わず女房とか普通にホラーだよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:26:43

    >>19

    カチカチ山って作品によっておばあさん生きてたり死んでたりするよね

    家にあった絵本ではウサギに懲らしめられたタヌキは最後におばあさんに謝りに行って許してもらってた


    個人的に怖かったのは幸福な王子

    王子の銅像が自己犠牲の果てにどんどんボロボロになってってツバメも死んじゃって何で優しい人がこんな目に遭わなきゃいけないのって子供心にきつかった

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:40:31

    赤い靴は罪に対して罰が大きすぎるだろって思ってどうしても納得いかなかった
    教訓なのはなんとなく理解できたんだけど……

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:53:03

    女の子ずっと赤い靴の事を考え続けてるしコレ何らかの呪いのアイテムだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:40:43

    >>28

    思った絶対精神に作用する何かがあるよな…。

    人間の欲望を刺激してそれに引っかかったら「オーホホホお前は一生踊り続けるのよ!」とかコズミック害鳥か何かかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:44:58

    パンをふんだ娘かな
    あの落ちていくシーンが怖かった思い出

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:01:38

    パンを踏んだ娘はまあ確かに性格悪いけどそこまで容赦ない?ってなった

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:04:50

    人魚姫を未だに避けてる
    幼い頃は「悲しい」と「怖い」の区別がついてなくて残酷描写は平気なのに悲しいのは無理みたいな変な状態になってるんよな…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:13:24

    俺が知ってる赤い靴と違う…すごくうろ覚えだけど踊るのが大好きな少女が老婆から靴をもらってはいたら踊り始めてなんとか木こりに足ごと切ってもらう話だった気がする…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:25:13

    まんがイソップ物語「金の卵を産むニワトリ」【公式アニメch アニメログ】

    この「金の卵を産むニワトリ」のアニメのラストがクッソ怖かった

    鶏を絞める為にそれぞれ包丁と棒を持ってニワトリに迫るおじいさんおばあさん、その後窓が映ったかと思えば上から血が垂れてくるってだけの描写ではあるんだけどクッソ怖い

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:33:19

    耳なし芳一と赤い靴がすごい怖かったな
    あと童話じゃないけどめだらけって紙芝居なかった?ぬりかべみたいな黒いやつが色んな人の目を取ってくっつけてく話
    学校で一時話題になってトラウマになった
    卒業するまで紙芝居のま行の段には近づけなかったな

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 04:26:24
  • 37二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 04:57:10

    >>31

    パンはキリスト教ではキリストの体として扱われているから、それを踏みつけにするのは大罪なのよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:24:58

    赤い靴の童話とは別物だけど赤い靴はいていた女の子の童謡も不気味だよね

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 05:26:22

    パンを踏んだ娘。
    NHKのなんかの番組でやってて強烈に怖かった。

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:10:32

    今見てきたけど沼に落ちて終わりじゃなかったんだなパンを踏んだ娘って
    沼に沈んで終わりだと思ってた

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 14:05:37

    >>7

    「父ちゃんのやることに間違いは無い」とかいう曇り要素ほぼ無しのハッピーエンド

    アンデルセンらしくなくてめっちゃ新鮮

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:31:10

    童話好きだったから子供の頃に親が分厚いグリム童話集買ってきてくれたんだけど挿絵が普通に子供向けだったのに内容が初版?で魔女もカボチャの馬車もガラスの靴もなくて姉さん達が爪先や踵切るシンデレラとか毒リンゴの前にも色々やったうえ焼けた靴履かされて焼け死んだ白雪姫の継母とか眠り姫の王子の母親が人食いで眠り姫とその子供を喰おうとするとか「知ってる話と違う…!」の連続で衝撃だった

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:35:56

    アニメの日本昔ばなしはトラウマの宝庫だったな
    「三本枝のかみそり狐」は今見ても下手なホラーよりも怖い

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:23:31

    童話とは少し違うけど「朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足」の元ネタの物語の内容が衝撃的だった
    知らずに実の父を倒して、実の母と交わって子供ができて、事実を知ってショックで自分で目を潰すって内容

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:28:39

    さるかに合戦の冒頭
    猿の落とした渋柿で親蟹が圧死、その衝撃で子供がわらわらと産まれてくるシーン色んな意味で怖かったわ
    最近のさるかに合戦はまず親蟹が死なず、その為に読者から「仕返しにしてもやり過ぎ」と言われていると聞いてジェネレーションギャップを感じた

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:41:11

    人魚と赤いろうそく
    ラストの無情さが何も言えなくなる

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:42:04

    >>44

    ギリシャ神話か

    結局運命からは逃れられなかったんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:44:27

    >>43

    赤ん坊のひっぱくしたシーンが恐くて強く印象に残ってる

    アニメ日本昔ばなしなら、三人の尼さんの話も恐いよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:49:22

    タイトルは忘れたけど、日本の昔ばなし
    全く笑わないお姫様が、ある日出掛けた先の湖の近くで一人で休んでいたときに髪の毛が一本水の上に落ちる
    それに群がる魚の姿に思わず笑ってしまう
    一本、もう一本と湖へ落とすと、その度に群がる魚たち
    面白がって何度も繰り返し……
    家来の人達が用事を済ませて、戻ってきたときには姫様の姿は何処にも無かった。という落ちなんだけど、いなくなった時の描写がいっさいなくて不気味で怖かった記憶

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:51:47

    ラプンツェル
    長い髪になるほど長期間も閉じ込められてるのが怖かった

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 01:58:34

    白鳥の王子とか、ハッピーエンドではあるんだろうけどひたすら姫の状況は悪くなり続けるし末の王子の片腕は戻らないしで初めて読んだときはショック受けたな

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 08:44:25

    「リトルマーメイド」が好きでビデオをめちゃくちゃ見てて、それを知ったお婆ちゃんが「人魚姫」の絵本買ってきてくれたのね。
    喜んで読み始めたんだけど、王子は振り向いてくれないし、姉達は「王子を殺せ」と唆すし、姫は泡になるしで、映画とは違うバッドエンドで混乱しすぎて泣いた記憶がある。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています