- 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:30:20
- 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:35:56
ルーデウスが闘気を纏えるなら一番適正のある北神流で北聖になれる
- 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:37:20
それでも北聖どまりなのか...
魔術師としてはチートでも剣士としてはそこまで強くなれないんだな... - 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:38:02
- 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:39:14
終盤辺りは最低でも聖級、メイン戦力になれるのは王級辺りからって感じだったからしゃーない
- 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:39:55
ラプラス以上の魔力持つ北聖が魔法使いながら近接戦してくるのは結構脅威じゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:44:17
高速戦闘の合間で妨害の泥沼とか当たれば即死のストーンキャノンを混ぜてくるからな
- 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:46:55
闘気って魔力量あると強くなる的なことバーディ陛下が言ってなかったっけ?
- 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:29:06
バーディ曰く闘気=魔力なので、魔力量多いルーデウスが闘気纏えたらザノバ以上に固くなってアトーフェと殴り合いが出来る
- 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:34:52
闘気纏えたら神級魔術に耐えれるようにならんかな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:35:23
- 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:37:08
魔力=闘気で
魔力量と魔力操作の巧さが闘気の大きさに直結するとしたらもはやルディのそれは聖龍闘気なのでは - 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:40:57
- 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:41:15
常に魔導鎧使ってるぐらいの身体能力+北聖程度の剣術って感じじゃね
唐突のピンチが減るが対列強レベルで考えるとあんまり変わんない気がする - 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:44:57
帝級以上の攻撃しか入らないのにノータイムで帝級の魔術をバンバン放って来る奴とか悪夢だろ
それはそうとしてルディの最大の弱点は闘気纏えないことじゃなくて戦闘に向かない精神性だと思う - 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:52:54
使い手で強化の差が出てるのは闘気の配分や流動などの制御が理由で魔力量は特段多くなくても一昼夜纏い続けても問題無いくらいの消費しかしないので魔力量が多くても恩恵はあまりない
仮に30日纏い続けられるとしても不眠不休で30日戦い続けられる訳ではないし
そして社長はその微々たる消費さえ看過出来ないくらいに魔力回復が遅い - 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:55:16
- 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:59:35
北聖かぁ
北神流の聖級あたりってイメージしにくいな
奇抜派ではないだろうし - 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:01:00
- 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:08:18
なろう名物とも言えるKOROSUKAKUGOを最後まで持てなかったのはなろう系としてはかなり珍しいんよね
これの所為で戦闘の際に常にワンテンポ遅れてしまうし
連歳時はもどかしかったけど完結してみると良い意味で貫いたんだなと
- 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:11:31
- 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:12:09
ほえー
やっぱり三流派上級のパウロって相当なエリートよな
王として大成した後のアリエルの側近ルークが剣心流のみ中級だろ?
アスラの近衛騎士団長がそのレベルでええんか… - 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:14:06
ルークはどっちかというと宰相とかそういうので頑張ってるみたいだし…
- 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:19:04
>>21パウロとそいつは間違いなく上澄みも上澄み
初期ロキシーだって魔術師としては上澄みだし
- 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:21:42
パウロは剣才だけじゃなくて束縛されるの好きじゃないから嫌がってるだけで上に立つ素養もかなり高いんよね
それこそフィリップに頼まないで国に仕官してたら将軍ポストとノトス当主の席が確約されるくらい - 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:22:43
- 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:23:25
ワンチャン龍聖闘気使えるようになる可能性あるか?
- 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:23:55
>>27社長が教えたらありえる
- 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:25:16
龍聖闘気は魔力消費皆無なのと強化率が闘気より上って以外よくわからんのよな
- 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:26:09
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:28:44
ピレモン推してた奴らも後悔してるくらいにピレモンはアレだからな……
- 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:28:48
>>21が確か北聖だっけ?
協力有りとはいえ11才で勝つのやばいな
- 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:30:47
聖獣様が召喚された頃だと聖級剣士くらいの強さなんよな
- 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:32:05
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:34:09
パウロはいちおう大貴族の息子だからね
教育受けてるしノトス当主がピレモンなのがね
そりゃパウロのほうがいいになるよ
サラの件考えたら
それでも家が残ってるだけすごいよ - 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:37:04
>>31これに関しては
父親が早くに病気になって死んだの痛いよね
ノウハウとか
色々手にいれるチャンスなかっただろうし
ピレモンにも同情する部分はあるけど
パウロ追い出したからと考えると微妙な感じ
しかしパウロだと女で足掬われそう
- 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 12:46:07
- 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:38:52
- 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:41:26
- 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:50:21
- 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 13:55:57
>>38儲けようとして入れたのこいつ自身なの笑える
- 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:01:02
- 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:11:49
- 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:23:56
剣神流のマニュアルって剣神代替わりで本家では失伝+逐電した剣帝が劣化コピーばら撒いてそう
- 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:57:54
闘気による生身の能力アップ+北神流の立ち回りが身についた無詠唱魔術師となると、魔術に寄った廉価版オルステッドって感じかな
足の早さで中距離を維持しつつ魔術師として戦った方が間違いなく強いので、悲しいことに剣が使われない - 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:24:02
- 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:36:44
ルディは自前で剣用意できるから北神流とかなり相性がいいんだ
- 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:39:16
平均値は高くなるけど最大値は下がりそうな感はある
- 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:04:32
ヒュドラ戦で腕を失えば義手→鎧で魔導鎧は生まれると思うな
問題は勤勉に鍛えてるからヒュドラに普通に勝つ可能性があること - 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:10:37
転移迷宮で「いいんだよ、あいつら何も仕事してないんだから」と言われる奴が増えるな
やったねタルハンド、仲間が増えるよ! - 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:51:20
ヒュドラ戦辺りまでは本編以上の活躍をしてしまいそうだが問題はTP4以降よ
- 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:52:40
闘気で肉体強化できたら本編よりも高威力な魔術打てるようになるんじゃないか?
剣士としてよりもラプラスの似姿としての能力が上がりそう - 53二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:20:54
というかルーデウスがラプラスよりも魔力量多いのに神級使えない理由が、
闘気なしだと魔法の反動に耐えられないからって理由なので、
魔術師としてめちゃくちゃさらにパワーアップする - 54二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:23:06
魔力量と闘気の強さは関係ないのでは?
あくまで闘気の持続時間が長くなるだけで闘気が強くなるわけではないはず - 55二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:33:01
そもそも闘気ってすげぇ燃費いいんで魔力量の高さはあんま関係ない
持続時間長なるって言っても、まずその前に体力尽きる - 56二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:35:44
ルーデウスが撃てる魔法の最大威力は帝級まで
理由は神級威力の魔法を使うと闘気なしだと魔法の反動で死ぬから - 57二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 01:49:20
バーディの説明だと細胞を魔力で圧し固めるだから魔力量は関係あるんじゃないかな
クソデカ魔力量で戦ってる実例が社長とアレク(王竜剣使ってる)と二足の草鞋なのに剣技がヤバいグレイラッド家の子供達、剣技訓練受けてないのに強いシルフィだし - 58二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:02:47
- 59二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 03:19:07
- 60二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:08:19
これで北聖ってなると魔道鎧零式よりも強いフィジカルモンスター爆誕だろ……
剣技としては北聖でも、無詠唱魔術戦闘を織り込んだ結果北帝を名乗っても、アレク、アレキ、アトーフェの北神級三者からオッケーもらいそう
てか闘気まとえるようになると、治癒無詠唱もできるようになるから不死魔族まがいの化物やん……
なんなら呪子とかの方面でも新しい覚醒してもおかしくないぞ
- 61二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:09:30
シルフィは剣の方面がラディ以上に才能ないから……
- 62二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:17:06
Who is ラディ?
ルディだよバカ変換…… - 63二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:16:14
闘気って単に体を覆う魔力ってだけで魔力量は関係ないよ
そもそもそれだと魔法剣士とか魔術使うたびに闘気が弱くなるじゃん - 64二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:59:49
- 65二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:51:53
帝級相当の攻撃や妨害魔術を繰り出せて剣術は最低でも聖級相当、そして無詠唱ヒーリングと予知込みで疑似的にだけど不死魔族に相当する粘り強さを発揮
鎧抜きでも賢くなったアトーフェくらいには面倒くさそう
- 66二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 12:53:24
まあ魔力量はあんま関係なくても、硬さとか強さは気の扱いの上手さで決まるらしいんで、
変態的な魔力の扱いできるルーデウスが闘気纏えたらかなりやばいことになるのはわかる - 67二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:24:23
無詠唱治癒魔術は最終的に出来るようになったとか聞いたがあれはソースない風説なのかな?
- 68二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:28:07
エリスは王竜剣で魔力枯渇したから実際そうでしょ
- 69二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:54:30
逆に王龍だと腕に魔術をため込む技があったね
失伝したらしいけど