魔法の修行シーンを考える時間

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:50:55

    楽しい………
    楽しい………!
    楽しい………!!

    ここで習得した技能がどの局面で生かされるかとか考えるのも楽しい!

  • 2スレ主21/12/20(月) 18:53:31

    都合のいい練習器具考えるのも楽しい

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 18:54:00

    筋トレみたいなこと?

  • 4スレ主21/12/20(月) 18:58:11

    >>3

    魔法版筋トレかな。

    例えば『魔力を決められた量流すことを継続するための訓練』とか。このとき使う練習器具はどんな形状でどんな仕様にしようとか

  • 5スレ主21/12/20(月) 19:01:47

    主人公が魔法のこと全く知らないので、修行中に有識者に『こういうことやると危ないからしないようにしようね』って言われて、その危険なことをしてピンチを打破するとか熱い展開を考えたりする

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:06:20

    わかる
    主旨とちょっと違うかもしれないけどなろうでよくある的みたいなのに魔法を当てて計測するやつ好き

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:07:24

    ポップのメドローアの修行とか好きなタイプでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:09:26

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:19:07

    ハゲかヒゲの師匠に河原の小石渡されて「この石ころを30分間燃やしていろ!」って意味の分からん修行させられたい…

  • 10スレ主21/12/20(月) 19:26:07

    魔法学校の授業を妄想するのも楽しい。

    杖選びから始まる魔法学校の授業!
    杖を持って直感的に『持ちやすい』と感じたらそれがその人に適合した杖だ!
    手に持ったとき異様に軽かったり重かったり、熱く感じたりしたらその杖は身体にあってないぞ!

    なお主人公は『物語の主人公』に選ばれるだけの特異体質があるのでクソ使いづらい杖(正体不明の怪物の脊椎を頭蓋骨と脳髄ごと引きずり出して加工した生きた杖)と適合するぞ!

    みたいな

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:33:40

    どうせ
    みんな
    ハリポタか ゲド戦記になる

  • 12スレ主21/12/20(月) 19:35:54

    >>11

    書こうとしてたときは魔法薬学の先生がスネイプ先生っぽくなったり、主人公の担当科目(闇の魔術)の先生がルーピン先生(外見はヴォルデモート先生)みたいになったりしてたなぁ、懐かしい。

    ………ゲド戦記はよく知らん

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 19:39:18

    基礎の基礎として地理や天候の勉強とかするかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています