しゅごキャラとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:34:23

    漫画、アニメ、アニメ派生の3次元と当時の女児をわかせた作品

    これに限らずきらレボも3次元派生あったけど、当時アニメ化すると3次元派生ができるのは何故だったんだ……?

    ※3次元派生はここではスレ画みたいな状態や「きらりを3次元のアイドルが演じる」的なニュアンスです

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:36:03

    わからんが多かったな
    めちゃモテ委員長もそんなんじゃなかった?

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:36:24

    ちゃお枠の宿命

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:36:53

    しゅごキャラはなかよし定期

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:37:18

    プリティリズムも途中からオーディションやって三次元派生生まれたな

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:37:21

    高校生男子が小学生女児に手を出した問題作やんけ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:37:23

    俺の性癖破壊アニメ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:37:49

    今もあんの?この派生

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:38:09

    >>6

    言うてやるな

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:38:25

    当時観てた女児だけど3次元になってアニメの時間が少なくなったのが嫌で見なくなっちゃったな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:38:25

    女児が釣れる=女アイドル、男アイドルの売り出しにピッタリ

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:38:48

    前にCMで実写プリキュアみたいなの流れてきたけどあれも派生なのか…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:39:14

    あれはまた違う気がする……

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:39:55

    きらレボはモー娘からだったけどしゅごキャラもハロプロだっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:39:56

    いくつも深夜アニメ見るようになった後で実はローゼンメイデンの作者と知ってビックリした

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:40:25

    うたうちゃんとか作者の性癖だろうなあと思わせる

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:40:51

    当時の少女漫画とハロプロの癒着
    あったと思います

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:41:23

    なかよしは知らんけど
    ちゃおはちゃおガールみたいなのがあったはず
    うちの妹が応募して落ちてたので記憶にある

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:41:53

    読み返すと小学生の女の子が高校生の男の子を自分の部屋に数日匿ったりしててヤバいよなしゅごキャラ!は

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:41:56

    唯世オチに見せ掛けた郁人オチ

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:41:58

    >>6

    女の子はな、かっこいい年上の男性に弱いんだ

    男側から見るとやべーけど女側からみるとただの夢シチュなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:42:39

    そもそも近親相姦をあっさりと挟んできたあたりにローゼンメイデンの作者味を感じることが出来るぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:43:35

    当時の東テレの土曜朝とかちゃお枠というか少女漫画アニメ枠みたいなのあったよね
    今はない感じなの?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:43:58

    PEACH-PIT先生ってしゅごキャラもローゼンメイデンもアニメ化してんのか
    すごいな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:44:12

    なりたい自分が妖精になった「しゅごきゃら」の存在が羨ましくて仕方がなかった

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:44:34

    >>18

    なかよしもりぼんも読者モデル枠はあったはず

    ちゃおガールはそのままさくら女学院に行ったりしてた

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:44:36

    なりたい自分が卵になって〜、という斬新な設定
    初期は主人公しか返信できない特別感

    女児ハマりますわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:45:01

    >>25

    わかるウーマン

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:45:41

    しゅごキャラとリボーンって前後で放送してなかった?
    なんかリボーン見る前に見てた記憶があるから一定数男児も見てると思われる

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:46:26

    しゅごキャラの衣装トイザらスに売ってたから誕生日に買ってもらった記憶ある
    あれからもう十数年経つんかい

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:46:43

    >>23

    おとぎ銃士赤ずきんは自分の幼少期のオタクオリジンだわ

    なおキャラデザの人の現在は…


    他にもふしぎ星のふたご姫とかぴちぴちピッチとか覚えてるなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:46:54

    >>20

    でも結構前からイクトの存在感あったから…

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:47:32

    ピチピチぴっちも3次元あったよな?

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:47:35

    >>29

    しゅごキャラは9時台リボーンは10時台だったかな

    間にホビアニ系が挟まってたはず

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:47:48

    >>25

    これのせいで「しゅごきゃら」みたいな存在を手に入れるにはきっと同等の対価を支払わないといけないんじゃないかとかすら考えて歪みに歪みに歪みきった思想になった

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:47:51

    アニメの時間も良かったな
    そのおかげで当時存在知れたし見れた

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:47:51

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:48:29

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:48:31

    >>24

    ゾンビローンもしてるぞ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:48:36

    しゅごキャラ見てリボーン見てた男児俺が通るぜ
    シンプルになりたい自分とかいう具現化とガーディアンとかいう組織憧れたわ

  • 41123/09/02(土) 14:49:29

    sage目的では建ててないのでそういう発言消してきます

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:49:35

    >>31

    まーさか子供の時に純粋に観てたおとぎ銃士のキャラデザがど変態でr15な漫画描くとは思いもよらなかったな

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:49:36

    >>31

    何言ってんだ現在も可愛い女の子を書いてるじゃないか(棒)

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:49:55

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:50:12

    御前の正体に当時ビックリしたわ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:50:39

    ガーディアンのあのひらひらしたやつは当時着てみたかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:50:42

    いま見直すとガーディアン初期メンこんな早く変わってたっけと驚く

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:51:15

    なでしことなぎひこも相当では?
    百合かと思った

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:51:16

    >>33

    あれはるちあ役が元子役なだけでちょっと違う

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:51:25

    自分もリボーンの前に一緒に見てたなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:51:41

    >>41

    有能

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:51:41

    空海とかいう影薄いけど有能な先輩

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:52:22

    王子の子が今見るとローゼンメイデンの蒼星石

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:52:33

    なんか「赤ちゃん」がなりたい自分のキャラいなかった?

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:53:07

    >>48

    俺の性癖破壊したやつやん

    そして、「男でもいいのか(悟り)」

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:53:31

    もしかして自分に見えてないだけで居るんじゃないかと当時思ったりした

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:54:14

    >>54

    ややのことかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:54:31

    >>54

    エースのややちゃんだね

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:54:40

    これは当時のオタク女児あるあるかもしれんけど
    考えたよね
    オリジナルしゅごキャラ

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:55:09

    サンリオのやつはこの3次元派生無いんだっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:55:31

    あのしゅごキャラ枠的なやつ今はもうないってマジ?

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:57:18

    >>59

    男児でも考えてたわ

    でも、思い浮かばないことが辛くて悲しくて仕方がなかった

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:57:49

    アニメから入ったからあれ?思ったよりバツキャライベント無いってなったな

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:58:08

    >>39

    2人組らしいけどそれぞれ作風違うの器用よな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 14:58:33

    今は地上波でアニメ化しないで付録のDVDで定期制作したりできるからな
    そっちのほうが楽なのよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:04:49

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:08:00

    あむちゃんみたいな服がそのうち着たいと思ってるうちに大人になった
    自分のしゅごキャラはうまく孵化できなかったみたい

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:09:13

    >>67

    悲しい……

    ほんま悲しい……

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:12:00

    当時の同級生めっちゃあむちゃんみたいな服着てるやつ多かった
    どこで売ってたんだろあの服…

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:12:24

    そもそも少女漫画のアニメ化が減った印象

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:13:10

    せ、セーラームーン……ドラマ……

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:14:19

    これ漫画原作だったんだってドラマならまあまあ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:14:32

    なりたい自分の具現化ってめっちゃ新しい設定だな〜って当時思った記憶ある
    正直今でもウケる設定では?

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:15:25

    いや今だと逆に炎上しそう
    あむちゃんのなりたい自分とかほぼテンプレ女児の夢だったから…

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:16:05

    >>73

    SNSでイクトのシーンとか前後無視した切り貼りされてロリコン漫画扱いされて炎上しそうじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:17:04

    >>71

    あれはアニメと実写が別々だからちょっと違うんでないか?

    きらレボやしゅごキャラは実写セットだし

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:17:11

    あきらかネグレクト家庭の子いたしそれも合わせて炎上だろうな
    SNS時代だからこそなのか…

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:17:21

    もう一人の自分系の設定は大体隠れてた本性とかで自分の理想は確かにあんまり思いつかないね

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:17:29

    最近だとアイカツがそうだったはず

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:18:27

    なりたい自分が妖精になって出てきてしかも喋れるという、正直漫画あるあるのマスコット系の新ジャンルとも言えるよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:19:29

    あむちゃんが物事を1歩離れた所から冷めて見るという少女漫画らしからぬ設定でも女児にウケたのは意外だった

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:20:54

    スパイシー小学生あむさん
    顔が良いという設定だったはずなので美少女で気取ってないという少女漫画のテンプレは踏んでたはず
    あと小学生高学年が多いと思われるなかよしだったからセーフだった感
    ちゃおだったらわからん
    りぼんはもっとわからん

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:22:05

    テレ東とハロプロのこの手の企画はミニハムずが始まりか?

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:22:34

    >>83

    懐かしい!!

    映画でよく出てた感

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:22:41

    見直したい気持ち半分、今見たら青春しすぎで頭破裂必至で見直せない半分

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:23:00

    ミニハムず久しぶりに字面見たわ
    なんかの映画の時にミニハムず主題のやつ無かったっけ?

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:23:27

    しゅごキャラって見れる配信サイト少ないって聞いた

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:23:51

    漫画、アニメ、アニメ派生の3次元、ミュージカルといろいろあったしゅごキャラさんだぞ

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:23:52

    しゅごキャラのあむとかシュガシュガルーンのショコラに憧れてちょっとクールで気が強い女の子の真似をしてみた皆さん…ただの口が悪い生意気な女にしかならなかった皆さん…

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:23:59

    私がBuonoオタクになったきっかけ

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:24:41

    >>83

    劇場版限定キャラのミニはむズとモーハムズ&ゴハム懐かしい…今でも歌うたえるくらいCD聞いてた…

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:24:47

    >>86

    アヤヤムが出たときじゃなかったっけ

    ハムハム〜ジャ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:24:47

    しゅごキャラはなかよし
    めちゃモテ委員長ときらレボはちゃお
    シュガシュガルーンはどこだっけ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:25:10

    しゅごきゃら、キルミンずぅあたりは見直したい

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:25:11

    >>93

    なかよしですね……

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:25:15

    うわあああミニハムず!?!?!?
    懐かしすぎてハムハム〜じゃ〜!!!!!

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:25:36

    りぼんさんこういう女児枠で敗北しすぎでは?

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:26:13

    ちゃおとかいう少女漫画界のジャンプ

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:26:59

    前文庫版出すときに全話ユーチューブで無料配信してくれたの嬉しかったな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:27:38

    この世代ってりぼん何やってた?

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:27:42

    りぼんはちょっと年齢層上なんでね…

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:27:45

    >>97

    りぼんはちびまる子ちゃんと岡田あーみんという巨塔がいるので

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:28:18

    >>102

    ふ、ふる…

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:28:42

    夢色パティシエールってどこだっけ

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:29:48

    神風怪盗ジャンヌ……アニマル横町……

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:32:28

    ひ、ひよ恋…

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:33:08

    >>104

    まさにりぼんです

    これもアニメ化してたよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:33:41

    >>92

    アヤヤムは犬夜叉と同時上映だった鬼ヶ島じゃなかったっけか

    ハムージャはメカゴジハムくんついてきたやつ

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:34:48

    令和の今にしゅごキャラ姉貴たちがいることに驚いてる

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:35:32

    りぼんはなんかこう……作家が強い
    藤原ゆか……種村有菜……さくらももこ……岡田あーみん……

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:35:34

    リアル変身女児枠はアイドル戦士シリーズが始まったから完全にそっちに移行した感

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:36:54

    >>109

    新装版が2年前に出たし…ギリ令和だし…

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:37:38

    先週も「最近少女漫画のアニメ化減った」ってスレ立っててめっちゃ盛り上がってたからあにまんにあの頃の女児が集まってるの嬉しいしこんなにいるんだ!?ってびっくりする

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:38:28

    男にもしゅごキャラいるのが何か嬉しいというか自分にもいる気がして男児にもけっこうありがたかったんだよね
    魔法少女ものやアイドルものにはない強みだと思う

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:38:59

    姉妹がいると土日はテレビの奪い合いだった男まん民ほかにいる?俺はしょっちゅう揉めてたよ

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:39:11

    今でもメゾピアノとかエンジェルブルー見たら嬉しくなるくらいには女児だぞ

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:39:51

    あーこの時期の少女漫画アニメ枠の需要はアイドル戦士に吸収されたとこあるのか
    ほんと女児向けコンテンツ減ったよな

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:39:51

    空海が変身した時にスケボー乗るのかっこよかったと思ってる男児俺

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:40:48

    当時仮面ライダーとかの時間にジュエルペットがあってな
    テレビのリモコン取り合いになったよな

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:41:17

    なぎひこお前だったんかい!は今でも覚えてる

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:41:59

    男だけど土朝枠以外だとこれにハマってた
    死ぬほど笑ってた覚え

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:42:08

    ガーディアンのマジで一瞬だったジャックのメガネ
    名前思い出せない

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:42:51

    なりたい自分が1つのテーマだから結構グサリとくる物も多いのよね。特にイクト兄さんはその印象が強いや

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:43:10

    あの時期の主人公の相手の男ほぼパターン一緒感
    しゅごキャラもめちゃモテもちょっとひねくれた男だったよな

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:43:13

    あむちゃんのデビルは当時でもダサいと思ったな
    エンジェルは好きだった

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:43:22

    >>121

    水曜夕方枠じゃないの?!

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:43:29

    郁人まわりの生々しさは異常

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:44:21

    >>124

    そもそも委員長の相手は不良定期

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:44:50

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:44:59

    めちゃモテ委員長の偉いとこは「女の子がモテたいと思って良い(あざとくて良い)」を肯定したとこ

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:45:35

    あむちゃんだった4個目の卵バツにするしな

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:45:41

    しゅごキャラとジュエルペットは土曜
    アニマル横町とキルミンずぅは水曜だった

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:45:57

    しゅごキャラなんかアニオリ枠なかった?

  • 13412123/09/02(土) 15:46:34

    土朝枠「以外」って言ったんですがね…

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:46:58

    あむちゃん卒業後にややちゃんが先輩やってるの結構好きだった

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:47:36

    きらレボって金曜のゴールデン枠だったっけ?

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:47:56

    >>130

    ・おしゃれは金かけなくてもいい

    ・過剰なダイエットは健康に良くないしあなたはそのままでいい

    ・マナーが伴ってなければ外面可愛くても意味ない

    ・おしゃれしたい気持ちは大事にして


    これを女児たちに教えてくれためちゃモテ委員長はもはやライフラインと読んでもいい

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:48:02

    このスレ進むのめっちゃ早いな
    楽しくなってきたわ

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:48:09

    シュガシュガルーンのオープニングめっちゃ好きだったんだけど同志おる?

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:49:02

    >>137

    委員長自身が努力の塊だったのがよかったよね

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:49:26

    りぼんはやたらと話の内容が生々しすぎる気が…

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:59:13

    しゅごキャラやカードキャプターさくらみたいなヒット作品持ってるのに2000年代から一度も発行部数上がった試しがないなかよしェ……

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:13:41

    >>137

    委員長のモテテクってハンカチ持ち歩こうとか唇カサカサならリップ塗ろうとかスキンケア汗ケアとか身だしなみの話も多かったよね

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:36:00

    >>143

    ケーキのきれいな食べ方とかTPOに合わせた靴選びとか大人になってからも教わったことが根付いてるしその度にありがとう委員長……ってなってる

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:29:58

    当時小学生女児だったけどこれ以降なかよしからヒットはあまり出ずちゃおに完全に抜かされ、ハロプロもスマイレージの完成度がピークだったことを考えるとどっちも最後の輝きだったような気がする

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:32:49

    >>21

    心配すんな女からも「ん?」てなるから

    まじで右も左もわからん子供だけが読んでて楽しいやつなんだ

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:34:34

    空海と歌唄が最終回付近で急にフラグ立って付き合いだしてキスまでしたのが子ども心にショックだった記憶
    だってそんな絡みなかったじゃん…

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:34:34

    なかよしは途中から少女漫画というかおっさん趣味が入り込んできたから
    さばげぶっ!とか

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:41:45

    あの当時そこまで深く考えてなかったけど
    今になって「高校生になってもなりたい自分が定まってないからしゅごキャラがそばに居るイクト」ってかなり…なんと言うか……

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:48:22

    イクトだけだっけ
    高校生でしゅごキャラいるの

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:48:34

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:50:16

    今でも当時買った単行本全巻持ってる
    ポストカードがついてる特装版が欲しかったけど高くて買えなかった思い出
    あむちゃんにめちゃくちゃ憧れてたな

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:52:00

    >>146

    ある程度成長すると常識と過去の自分の未熟さがわかるからな

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:54:35

    >>149

    案外大人になってもそんなだぞ

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:56:46

    >>154

    しゅごキャラが現れるほどのやつが、っていう前提があるから意外なのでは?

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:58:39

    名前忘れたけどあむちゃんの担任の眼鏡先生好きだった

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:00:47

    >>146

    今読んでも普通に面白いと思ってるよ

    高校生が小学生に、って言っても現実ならやべーって思うけどフィクションだし

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:02:16

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:03:55

    ロッタラロッタラロッタラ♪

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:07:32

    ロリコンとかピーターパン症候群とか色々言われてるけど言うて今見てもイクトかっこいいと思うし好きなんだよね
    ビジュアルと属性良ければ二次元のフィクションキャラだし多少のことはまあ…てなる

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:08:16

    >>149

    イクトは猫みたいに自由になりたかったけど家やら会社やらの問題で雁字搦めで自由になれなかったからああだったんじゃない?

    でも最後は海外に出て演奏し回ってるうちに心の底から自由になれたからヨルもたまごに戻ったんじゃなかったっけ

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:13:51

    何故ジャックスチェアだけあんなに入れ替わり激しかったんだろう
    空海→海里→なぎひこって入れ替わり激しかったせいであむちーに告白という一大イベントをこなした海里が陰薄いじゃないか

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:21:08

    リルぷりっが大好きでアニメ化した時ゲームと声優違ってて悲しくなった当時の思い出
    今はスマイレージもアンジュルムも大好き

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:24:53

    >>147

    ダイヤの件であむと歌唄が衝突したとき歌唄が言う競争についての価値観に共感してたから空海と歌唄が気が合うってのは割と早い段階から一応あるにはあった

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:32:34

    なかよし読者だったけど10年代にこれといったヒットがあんまり出なかったのが…
    そもそも少子化だからりぼんもちゃおも似たような状況だとは思うけど今のなかよしはCCさくらに頼りすぎてると思う

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:54:34

    そういえば東京ミュウミュウも3次元でミュウ・ファイヴってのがあったな(リメイクでも3次元派生してる)
    歌の「守りたいから」は梶浦由紀が作詞作曲したものって知ったときはマジ?ってビックリした

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:55:31

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:01:29

    高校生になって買い直して最後まで読んだら空海と歌唄がくっついててビックリした

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:12:35

    少女の頃ドキドキしてた展開は別に今読んでも面白いんだけどそれとは別にダメでしょっていう冷静な視点も出てくるのがイクト周り そもそも王子派だったけど

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:17:45

    しゅごキャラ!はイクトの件であむちゃんのお母さんが真っ当に保護者してて感動した記憶
    イクトのために着替えとかホテルの用意までしてあげて出来た人すぎる

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:21:59

    >>167

    ナビ・ルナはフォア文庫原作のなかよしコミカライズ

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:23:42

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:25:21

    昔読んだり見たりしたときはあむちゃん年上としか認識してなかったけど懐かしくて満喫で一巻読もうとしたらあむちゃん小学生って認識してめっちゃ驚愕したな

    中高どっちかだと思ってた

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:26:38

    なぎひこってなんで女装してたんだっけ…

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:26:39

    りまの初登場シーンは衝撃だったな
    あむの「子鹿の瞳、フワフワでお菓子みたい、激カワ」って評価をそのまんま絵にしたお人形さんみたいな美少女ですごく好きだった

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:27:41

    OPは1番最初のが1番好きだったな

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:27:47

    >>170

    異性の高校生無断で泊めてるという場合によっては一発アウトを良い感じに着地してくれるという

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:28:36

    >>174

    なんか女形の踊り学ぶために女性として過ごすみたいなのだったはず

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:34:18

    >>146

    右も左も分からん子どもが読者層だからいいのでは…

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:44:25

    順調に行けば空海とイクトが義理の兄弟になるって事実がちょっと面白い

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:47:03

    >>178

    大分真っ当(?)な理由だった……ありがとう

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:19:32

    ミュウミュウは作者さんがお亡くなりに…
    PEACH-PIT氏にはもう一度なかよしで連載してほしい。一応しゅごきゃらのあと鍵子ちゃんとかいうホラー系やってたんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています