複数ヒロインラブコメと単体ヒロインラブコメって

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:33:06

    どっちがフォーマットとしていいと思う?
    個人的には複数ヒロインの方がより多くの層に刺さりやすくて売れそうだと思うけど話をまとめづらくなるのが欠点か

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:33:51

    まあ売るなら複数ヒロインだろうなとは思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:34:13

    前者はニセコイとか五等分で後者は長瀞さんとか好きめがみたいな感じか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:35:00

    うどんと蕎麦どっちが好きかみたいなものでは?
    要するに個人の好みと品のクオリティ次第

    似たジャンルだけどどっちも良さはあるし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:35:27

    間を取って複数カップルラブコメ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:36:09

    個人的には、ヒロインと同じだけ男キャラも用意すればいいんじゃないかと思うんだけど難しいのかね

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:37:02

    前者は当たり前だけど複数いればダメなヒロインいても好きなヒロインがいれば読まれるだろうから幅広い層や人にウケる可能性が上がる
    後者はそのメインヒロインの魅力でやっていくわけだからヒロインがダメだと読まれなくなる

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:37:29

    今の流行だと後者のが強いと思われる

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:38:09

    >>6

    それは話が取っ散らかりやすい印象がある

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:39:31

    なんやかんや楽しく読めるのは前者
    俺は好き嫌い多いから後者作品は合わないのが多い

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:39:32

    >>6

    「なんでここに先生が」「月曜日のたわわ」

    とかそういうパターンの作品もあるっちゃあるね


    なんか自分のレパートリーだとエロコメ寄りだけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:39:55

    >>3

    好きめがの三重さんが頭悪すぎて受け入れられなかった自分的には前者だな

    五等分も一は苦手だったけど二と五が好きだったから読めた

    複数いると逃げる先がいるのがいいね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:40:29

    この子良いよね(+)と俺はこっちの子が好きだったのに!(−)は両立するから良し悪しなんよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:43:22

    >>6

    男オタは独占厨多いから

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:43:46

    ヒロイン殺して新しいヒロイン出そう 風夏方式

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:45:35

    複数ヒロイン物は結ばれなかったキャラが可哀想でダメージ喰らうから個人的には単体一択やな
    あと複数物は荒れたり綺麗に収拾つかなくなったりするイメージも強い

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:47:40

    >>12

    俺も宇崎ちゃんとか無理だったわニセコイも千棘とマリー無理だったけど小野寺と鶫は好きだったから一応読めたし

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 15:59:14

    個人的には推しが負けヒロインになった時のダメージがキツすぎて後者派だけど、後者はヒロインと主人公のどっちかでも合わなかった時にかなり辛いからまあ好みよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:31:03

    >>6

    単純に難しいんだと思う

    「魅力的なヒロイン」に加えて「魅力的な相手役」と「魅力的な関係性」を構築しなきゃいけない

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:48:06

    野崎くんとか、コメディものだと男女それぞれに複数魅力的なキャラがいて、推しCPとかもわかれたりするんだけどな。

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:50:31

    >>20

    あれはラブコメと言っても少女漫画寄りだと思う

    少女漫画なら複数カプは普通にあるからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:51:05

    月刊とかでじんわり売るなら単体ヒロインで週刊連載で爆発的ヒットを飛ばすなら複数ヒロインかな
    でも単体ヒロインのはドラマとか実写映画とかになりやすい気がする

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:54:06

    人気が出やすいのは複数だけどバランス良く描写しないと露骨文句出るからな
    単体は話を展開しにくい分魅力が出せればファンはずっとついてきてくれる感じはある

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:54:28

    文句ある人はいると思うけど、俺にとってはぼく勉の複数ルートエンドは正直良かったと思う
    うるか派だけど他の子たちも好きだったから
    あとルート分岐面白かったしね

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:55:12

    単体ヒロインは関係性掘り下げられるし、ヒロインが受けたファンにはとことん突き刺さるからな。
    複数ヒロインものと違って、エピソード一つ一つにも力入れやすいし、物語の軸もぶれにくい。

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:20:09

    複数ヒロインだと自分のお気にが出来やすくて読みやすいってのはある。でもその複数ヒロインみんなから好意向けられてる主人公って展開に疲れてくる。人間たくさんおるのになんで一人に群がるんか…みたいな。そこの匙加減難しいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:25:15

    >>6

    複数ヒロインレース好むタイプの男性オタクは他の男キャラの介入マジで嫌うからな

    ニセコイの友人枠のメガネとか特にひどかったな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:35:54

    >>18

    こうやって整理すると、金稼ぎの観点だけで見ると複数ヒロインの方が良いのかもな。合わない主人公ヒロインに長々付き合う読者はいないが、複数だと取り敢えずヒロインレースに決着がつくまでは金落としてくれるし

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:39:13

    >>6

    初恋限定。

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:49:50

    複数ヒロインじゃないと書けないタイプのヒロインも居るからな
    例えば仲の良いヒロインの親友ヒロインとかお嬢様系ヒロインと一緒に居るメイドヒロインとか
    ちなみにヒロイン挟まないでそのヒロイン登場させても別キャラになる

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:51:48

    >>6

    ラブコメオタクなんて口では推しだから~といいつつ

    結局は主人公に自己投影する生き物だから

    男複数にしても受けないよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:53:33

    ジャンプラの正反対の君と僕は色んな関係性の男女を魅力的に描かれてていいと思う

    1体1だとアオのハコとかかな
    どっちもいいよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:10:52

    >>32

    アオのハコが一対一…

    お、そうだな…

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:18:17

    年取ってから読むには最初から1体1の方が落ち着いて読めるわウィッチウォッチとかからかい上手とかあやトラとか
    アオハコは雛ちゃん可哀想で読むのやめた

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:23:31

    言うほど今の少年読者って自己投影するかな
    りりむキッスの時代はイケメン主人公ウケなくていちご100%は冴えない主人公にしたらしいけど後年のラブコメはイケメン路線になってるし
    他の男キャラの介入が嫌われるというより単純にそのキャラ自体の好感度の問題では

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:30:54

    ニゴリリとかスレイブは
    ・特に主人公loveではないキャラ
    ・主人公loveだがレース参加は難しいキャラ
    ・主人公loveかつヒロインレース競ってるキャラ
    とわりと綺麗に分かれてるな

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:34:47

    単純に複数ヒロインだと話のバリエーションが増えるからね
    単体ヒロインは主人公とヒロインの話だけじゃどうしても持たせられなくて後半になるほどサブキャラに話割くようになる印象

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:35:29

    推してたのが負けヒロインになると読み返せなくなるくらい辛いので、一対一ラブコメか複数カップルもの、もしくはハーレムでもヒロイン同士が仲良く全員娶られるほどの本当のハーレムものだな。

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:36:23

    >>11

    たわわは複数カップルでそれぞれのキャラ同士が割りと絡むのに

    各々の男に自己投影しろっていうのが珍しい

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:38:51

    >>39

    徒然チルドレンとかと一緒のオムニバス方式だね

    ネット発の作品に多い気がする

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:11:40

    100カノってもしかしてラブコメとしては結構異質?

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:15:43

    >>41

    アレが正常であってたまるか

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:37:16

    ハーレムエンド迎えるタイプのハーレムもの好き

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:58:59

    >>6

    マガジンだけど「徒然チルドレン」がまさにそれ

    個人的には思い入れがあって好きだしオススメ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:05:22

    >>33

    作者がヒロインレースものじゃねえって言ってるから間違いではないのでは?

    式守さんにでてくる青髪の子一応負けヒロインやけどあれは一対一って呼ばれてるやろ普通に

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:08:07

    アオのハコ位分かりやすく当て馬として描いてくれててるなら一対一って呼んでもええんじゃないか?
    ぶっちゃけ鼻から選ばれないってわかりきってるからさほどダメージはないやろ。だから雛振られても特に荒れるということはなかったわけだし

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:09:04

    一対一物の定義がわかんねーよ
    普通にヒロインみたいな子が複数出て告白して玉砕したのに元からヒロイン決まってたから一対一ですなんて言ってたらそれ恋愛物はハーレム以外全部一対一やんけ

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:11:49

    タッチとかも一応負けヒロインおるやん?でもあまりにメインヒロインがメタ的に見て強すぎるし、拮抗したヒロインレースとして描かれてなくて最初から結末がわかりきってるようなタイプは実質一対一だと思う。アオハコも同じ

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:12:01

    >>47

    まあそうだよね

    明らかにフラフラしてる作品でも実は一途でしたーって言い張ろうと思えば言い張れるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:15:08

    元々付き合ってて横恋慕してきたとかならまぁ分らんでもないけど確定してもないのに複数のヒロインみたいな存在が出た時点でとても1対1とは思えんのですよ…

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:16:29
  • 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:20:42

    そもそも恋愛のバランスが人によって違うからな
    結ばれるヒロイン以外との関係を余り拘り過ぎると主人公かストーリーのどっちかが歪むからな

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:22:00

    少女漫画にはなるけど山田くんとlv999の恋をするってのがあるが、まあタイトル通りメインヒロインが山田くんと恋するお話なわけだが山田くんに惚れる別の女の子も登場するわけだ。モブキャラじゃなくてちゃんと出番もあるキャラ。
    でもあれは一対一ってみんな思うだろう。
    主人公たちがブレなくて99.999パーセントメインカップルが成立するとわかりきってる場合には一対一と思って自分は読み始めるな。負けヒロインが存在したとしても。式守さんも同じくだな

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:32:22

    1体1は当て馬の女の子がいないくらいの意味だと思ってた 恋愛敗者になる女の子がいない的な
    100カノは例外すぎて分からん

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:35:28

    完全に一対一とはいえないが実質的に一対一の漫画だなタッチもアオハコも。
    メインヒロインさえ好きに成っとけば幸せになれるのは確定してるという意味では

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:49:10

    絵柄と話の雰囲気が合えばどっちでもいいかな

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:35:10

    自分の好みのヒロインが出る可能性が高い=とっつきやすいのは複数ヒロイン
    自分の好みのストーリー展開になりやすい=最後まで楽しめるのは単独ヒロイン

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 07:48:31

    >>53

    それでも歩は寄せてくるも一対一ラブコメなのに途中から負けヒロインが生えてきたなあ。


    俺物語も序盤で付き合い始めたカップル男女にそれぞれ横恋慕するキャラが続々出てくる話だったな。

    最後カップル崩壊の危機に振られた連中が元気玉の如くゾロゾロ集まってきたのは熱かった。

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:30:22

    >>6

    高津カリノ作品みたいな?

    一時期メッチャ流行ってたけどあんまりフォロワー作品は見ないな

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:34:22

    少年漫画に求めるものじゃないかもしれんが主人公とヒロインのイチャイチャが見たいから単体ヒロインが好き
    複数ヒロインだとどうしてもヒロインレースに比重が寄りがちだし

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:34:27

    複数ヒロインいようが結局くっつくヒロインは最初からわかってるしな

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:42:48

    途中から負けヒロインが生えるって
    それってただの当て馬女で最初からヒロインでも何でもないパターンに過剰反応してないか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:57:27

    負けヒロインが生えてくるって、「片想いしてる女の子」というキャラ属性の一つにすぎないのであって、それ含めたらかなり複数ヒロインラブコメの幅広がってしまうような。

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:58:51

    負けヒロイン嫌だといって単体ヒロインラブコメ求める人って
    結局のところ失恋描写やら何やらがいやだってだけなんだから
    後から出てきた当て馬だろうと嫌なんじゃねえの?

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:03:03

    主人公が男目線でもある程度好感持てるやつじゃないと、なんでこいつらこんなやつに惚れてんの?ってなって冷めるから、その点単体ヒロインの方が男がふらふらしなくて書きやすいってのはあると思う

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:03:28

    要は感情移入したキャラが嫌な目にあうのが嫌だからぽっと出の当て馬なんか気にならんでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:11:42

    >>61

    ニセコイでもヒロイン論争あったけど論争する意味ある?って気持ちで見てたな…

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:17:30

    創作者的には単一ヒロインの方が圧倒的に描きやすい
    メインキャラ数って負担に直結する

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:23:27

    >>68

    なお打ち切られたら元も子もない模様

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:32:30

    >>68

    ただ創作するだけなら一対一の方が遥かにやりやすいけど

    新キャラ出してテコ入れとか人気キャラ中心に回してテコ入れとかの延命策考えたら複数の方がやりやすいかもしれないと思った

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:36:02

    >>70

    1対1ラブコメなんてメインヒロインの第一印象ミスったら終わりだけど

    複数ヒロインならサブヒロインで人気を繋ぎつつメインヒロインの印象上がるまで話を進めるとかもできるし

    メインヒロインオンリーだとどうやっても話のネタすぐ尽きるしな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 09:46:37

    >>68

    短編なら1対1の方が描きやすいだろうけど、作品として有名になるにはある程度長期連載が必要そしてそれをやるなら複数ヒロインの方が向いてる

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:04:55

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:05:58

    >>71

    ただそれやりすぎた結果いちご100%ではヒロイン交代、ニセコイでは無理矢理メインヒロインとくっつけた結果シナリオが歪みまくるという弊害が起こっちゃったりしたからねぇ。やっぱり長期連載って水物だわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:12:41

    明らかにこの娘がメインヒロインだし結ばれるだろうって作品でも、違うヒロインが選ばれる展開もたまにあるから油断できない

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 10:14:49

    >>74

    ニセコイが無理矢理くっつけてシナリオ歪みまくるはさすがにニセコイエアプだろ

    あの作者は下手くそではあったが話自体は千棘とくっつく流れで一貫してたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています