そういえば志貴の戦闘力だけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:28:02

    現状描写された志貴の最高点であろうシエルグッドエンド後の死徒もどきになって病弱克服した志貴の戦闘力ってどんぐらいなんだろう
    単騎でなら何階梯くらい?Ⅶくらいかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:29:22

    27祖の1人とライバルになるくらい

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:32:12

    月姫2とかいう存在が怪しいモノを除いて描写されてる範囲で考えるならⅥ階梯以下じゃねぇかな
    流石に上級入りするⅦ階梯には届いてないと思う
    とはいえ志貴の場合はスイッチの入りようで様変わりしてワンチャンが発生するから微妙だが

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:33:22

    琥珀さんをグールにしてたから下級死徒以上は確定
    この時点で代行者はほぼ相手にならないのこえー

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:34:07

    >>2

    旧作時点での月姫2の構想だとそうだったんだっけ

    シエルルート後だと病弱克服して身体能力も死徒化して上がってるだろうけど、それは二十七祖にも原理血戒加わってるからトントン……なのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:35:25

    志貴戦闘は常に相手を一撃死させるチャンスがあるけど基本的にこっちは一撃喰らったら再起不能なため強さを数値にすると多分めっちゃ低い。シエルエンドでも肉体の強化こそされたけどそれでも肉体ステータスでは上位の死徒には劣るだろうし

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:36:51

    シエル先輩は不死性消えて弱体化しただろうけど直死持った死徒もどきが唐突にポップしたと考えると、死徒達から見た脅威度は上がったのか下がったのか……

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:40:43

    ご飯もりもり食べられるようになって良かったね

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:40:57

    殺人貴と死徒化志貴のどっちが強いかの二択だろうな

    かたやアインナッシュの森踏破、封印指定執行者フォルテを軽くあしらう、エンハウンスと殺し合う仲
    、ルヴァレを相手の城内での暗殺という圧倒的戦績

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:41:03

    コイツ人間の時から「クソ貧弱なので吸血鬼連中からしたら文字通り吹けば飛ぶ命だけど通せれば真祖の姫君すら殺せる眼がある」戦闘力評価ムズ過ぎ男なので、まあ安定して戦えるラインが上がってもやっぱりどのくらい強いとか断定しにくいな……

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:41:28

    単独だと広域攻撃持ちに無力だから能力次第で下級死徒相手でも辛そう
    半死徒化してた死徒ノエル戦でもノエルが慢心せず槍での遠隔攻撃だけしてればどうしようもなかったし

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:42:49

    >>9

    森って魔術師には絶対突破できないんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:42:59

    >>9

    殺人貴のアインナッシュの森踏破は事件簿で仔とはいえアインナッシュの強さの片鱗がわかってこれ踏破したのやべーよやべーよってなった

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:43:12

    >>11

    間合いを詰めれば格上相手にもワンチャンだけどまず間合いを詰める手段が回避しか無いからね。ヴローヴだってアルクやシエルが火炎と冷気の対策をしてくれたからだし。

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:44:17

    >>12

    マナがつかないからオドに乏しい魔術師には相性が悪い。時計塔のロードとかシエルとか青崎さんみたいなオドおばけなら問題ないはず

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:45:44

    >>12

    めちゃくちゃ燃費よくてオドだけで火力出せるなら突破は可能

    魔術協会のフォルテ、埋葬機関のシエル先輩、あとは最近出たマグダネルもいけるかも

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:46:13

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:47:07

    月姫2の構想込みなら戦闘能力トップは殺人貴になると思うよ。アレに関しては色んな意味でシャレになってない
    自分の強みとかも完全に理解してるようだから暗殺者として極まった形だろうし。士郎に対するエミヤみたいなもんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:47:18

    >>12

    森の全ての植物、枝の一本一本に至るまでが意志を持って獲物に襲い掛かってくるんだ

    しかも森の中は大気すらアインナッシュの支配下にあり、大気中のマナを用いた魔術は使用不可能

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:47:42

    >>18

    総合力ならともかく死徒を殺すなら最高峰だろうなって

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:48:25

    アインナッシュ踏破とかもう暗殺術云々じゃなくては肉体スペック高いことがわかるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:48:45

    サーヴァントとして見たらステータス下がった山の翁って感じ?

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:48:59

    こいつ性能がピーキーすぎるのよな
    ジャイアントキリンングできる能力はあるけど
    圧倒的強さはない、みたいな
    だから苦戦もさせられるし逆転劇もできるってある意味都合のいいキャラでもあるんだが

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:49:02

    >>14

    炎や冷気で雑に範囲攻撃出来るので志貴一人だとどうしようもない

    仮に懐に潜れても騎士としても一流なので技量で普通に押し負ける

    徹底的に志貴をメタってるんだよなヴローヴって

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:49:08

    設定上の戦闘力に対して戦果がヤバいタイプだから
    どれくらい強いって話になると評価しづらい

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:49:41

    >>21

    アインナッシュ戦は暗殺術もクソもないからね

    代行者が大量に死んでる死地で生き延びてるのが普通にやばい

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:50:11

    そもそも旧作の志貴はリメイクよりも技量的な意味でヤベぇことやりまくってるからな
    それ準拠かつ延長線上にあるのが殺人貴だから順当と言える。まぁリメイクの方が直死がなんか変なことになってるけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:50:56

    >>22

    初代様は人類最高峰の技量がウリな人だから

    一介の殺人貴でしかない志貴では比較にならんよ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:51:48

    >>22

    翁の強みは必殺だけじゃなくてアホみたいな気配遮断と継戦能力もあるから比べ物にならん

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:51:51

    >>24

    逆に他の27祖なら懐に入れば余裕なのかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:52:16

    志貴は本当に戦士とか戦闘者じゃなくて暗殺者だからな
    広範囲遠距離攻撃持ち相手にはどうしても弱くなる
    相性がモノを言うから暗殺一択になるし極まって殺人貴に辿り着く

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:53:41

    >>30

    不意をつければいけるだろうけど正式な祖ってもっと基礎スペック高そうだ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:55:37

    >>32

    じゃあどっちにしろ祖を1人で狩るのは不可能か

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:55:52

    >>30

    ヴローヴは二十七祖の中でも最弱……なのを忘れちゃいけない

    本来二十七祖は動く特異点とされる神霊規模の化け物だぞ

    志貴一人で特異点修復出来ますか?って話

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:56:04

    >>30

    ヴローヴ相手でもなんだかんだ両ルートでナイフ刺せてるからな…

    リメイク前でもネロ・カオスを殺してる

    もうすぐ祖になれるルヴァレも暗殺されたな

    アインナッシュのところに行っておそらく討伐してる


    ただアインナッシュの森でメレムと遭遇した時(出会った以上暗殺が使えないとはいえ)メレムに「今戦っても絶望的なまでに君に勝ち目はない」的なこと言ってるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:57:10

    >>35

    ルヴァレは規模で言えば二百年ほど足りないからまだ下級死徒くらいじゃないかな

    マジックアイテムで戦力差をごまかそうとしてたけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:57:17

    >>33

    一応ネロ・カオスはほぼ単独で討伐してる

    それ以外は補助ありだから上級死徒のルヴァレか封印指定執行者フォルテが最高値かな

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:57:52

    月姫2は参考にもうならないのよねーアインナッシュがナレ死したから絶対に起きないシナリオになったし

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:58:29

    旧作とリメイクごっちゃになってきてるけど、スレの主題的にはリメイクの話だから取り敢えず旧作は置いとかへん?

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:59:13

    >>39

    いやリメイク版は吸血鬼の志貴が一番強いってもう出てるから殺人貴との比較が始まったのでは

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:00:42

    本編中の志貴って才能だけで戦ってる感じだから経験積めばどれくらい強くなるのだろうか。

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:01:27

    >>41

    それこそ殺人貴レベル…

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:01:43

    旧殺人貴のアインナッシュ討伐はすごいことなのは間違いないけどそのアインナッシュの比較に使われてる事件簿に出てきた仔は多分リメイクの旧作よりメチャクチャ強いアインナッシュをベースに設定されてるだろうからこれ比較にならなくない?

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:01:55

    >>39

    旧作はそもそも祖のスペックがリメ後と比較するとだいぶ低いからね

    今じゃ参考にならない

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:03:02

    >>44

    旧作だとSN三騎士なら充分戦えるレベルだったのがリメイクだと神霊規模にまで跳ね上がったからな……

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:03:17

    >>43

    いやいやtalkの説明の時点と事件簿の描写でもリメイク前アインナッシュ>仔


    だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:03:44

    きのこ的には対して上がってないらしいけどな

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:04:08

    旧作も2もリメイクで祖の設定が一新される前の話だからほとんど根拠に出来なくない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:05:04

    >>47

    それどこ情報?

    シエルがfate世界線でも強さ変わりませんって話とごっちゃになってない?

    少なくとも祖に関してはスペックが完全にアップグレードされてるけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:05:54

    抑え過ぎて力の差はそんな変わってないとかは言ってたな

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:05:57

    >>46

    そうじゃなくて、リメイク設定の仔から逆算して推測できるスペックは殺人貴が撃破したやつではなくシエルが画面外で撃破したやつになるでしょ。これを殺人貴が撃破したのと同一視するのはできないじゃん

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:06:37

    死徒はスペックアップではなく対人間にとことん強くされた感じの強化だからな

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:07:26

    そもそも事件簿の仔がリメイク設定準拠自体根拠ない妄想だしそもそも事件簿世界の死徒は月姫世界より弱いからなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:07:46

    >>51

    イデアブラッドないからなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:08:32

    死徒周りの設定はどの時期からリメイク前提になってるのかな。Fakeは多分リメイク前提だろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:10:01

    >>55

    正直事件簿がリメイク設定準拠は結構厳しい見方じゃないかと思うんだ

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:11:27

    時期的にはリメイク作ってる時にはきのこは既に脚本を書き終わってるくらいだぞ

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:12:17

    >>56

    リメイク発表が2008年でそこら辺からどんどん設定を変えたり整理したりしてたとすれば2014年の事件簿ごろには設定のベース(イデアブラッドやら死徒の強さやら)は決まってそうだが

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:12:23

    わざわざ人理の差でスペック変わる設定になってるし普通にあわせてるかと

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:12:25

    耐久力が足りない、遠距離攻撃手段に乏しい、ぶっちゃけそこまで速くない
    志貴は一芸を持ってるだけで、総合的な戦闘能力は低いのよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:15:54

    >>56

    まあイデアブラッドない世界のアインナッシュの仔の能力見る限りリメイク前、talkのアインナッシュのが強い(脅威)からね

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:19:21

    2017年だっけ?コンマテ焚書事件

    この時点でfate世界に27祖の枠組みないって言った時三田さん驚愕してたからどんだけ共有されてたか気になる

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:20:49

    きのこの頭の中で設定が出来上がってるからと言って作家間で共有されてるとは限らないのが一番の罠

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:22:03

    志貴の立ち位置は大富豪で言うスペードの3ってのは変わってないだろうし根本的には弱いんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:22:32

    >>30

    実際、懐に入りさえすれば祖だろうが殺せるって言うのが、直死の強みだしね。

    どうやって懐に入って当てるか。が魅せ方になるキャラだし、

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:25:16

    >>63

    事件簿の作者は設定まとめ係の三田さんだからかなり早い段階で設定共有はされてそうだけどね

    >>64

    ドラクエのどくばりは常にワンチャン即死狙えるけど普通のプレイヤーは素の性能が高いナイフを使うからね。

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:27:02

    >>66

    焚書問題のせいで必ずしもそうと言えないのが…

    1番それで三田さんがダメージ受けたし

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:34:38

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:44:24

    >>64

    弱いって言っても士郎とは相打ち覚悟で目を酷使すれば勝てるって言われてるし

    結構大概だよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:45:38

    >>69

    あれ戦闘中は反動無しって条件だからだし

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:47:52

    >>41

    赤庭で明らかに盛られそうだからね

    リメイク前と話が同じなら万年に一人の化け物をソロでたおさなきゃいけないし

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:48:11

    >>70

    そんなか言われてないぞ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:48:22

    >>70

    そんな条件ないよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:49:05

    普通に言われてるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:49:45

    そもそも月姫時点の志貴は物質や魔術を殺したら反動がヤバいので反動有りだと無理なのよ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:49:52

    >>38

    もうというか最初から与太だよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:50:34

    志貴vs士郎は士郎が投影した剣をどんどん発射すれば志貴は近寄れないけど志貴は直死で飛んでくる剣をどんどん殺せるから互いに決定打がない。そしてそのうち士郎は魔力切れ、志貴は直死の負荷でリタイアするから引き分けでしたっけ

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:50:39

    式と違って無機物や概念殺したら自分もヤバいって忘れてる人は多い気がする

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:51:31

    >>77

    >Q.志貴と士郎の主人公コンビはどちらのほうが強いんですか?

    >純粋に力と力で戦った場合、直視の魔眼と魔術を用いて闘った場合はどちらが上か教えて下さい。

    >A.異能力全開、という、終わった後にオーバーフローによる自滅を無視すれば志貴でしょうか。士郎がどれほど剣製したところで片っ端から“殺して”いきますから。士郎がエクスカリバーのような“魔力放出”が可能なら、また話は違ってくるのですが。



    士郎殺した頃にはオーバーフロー、が正しいな

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:53:23

    >>75

    戦闘中はそれで戦闘力が落ちている描写は全くないよ

    終わった後に倒れてる

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:54:01

    士郎戦は反動あっても戦闘終了までは保ってそれで自滅するってだけじゃね?
    旧ネロ戦みたく

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:54:01

    式なら余裕だが志貴だと投影したの何個か殺したらヤバいという残酷な格差

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:54:22

    >>74

    いわれてないよ

    言い張るならソースくれ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:54:49

    >>81

    79でそういわれてるな

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:54:56

    本編の志貴はそもそも体力が全くないから短期決戦しかしてない

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:54:57

    >>82

    脳のスペックが違いすぎる

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:55:23

    >>79

    壊れた幻想使えば殺される前に爆発とか出来そうだけど、士郎って壊れた幻想使えないの?

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:55:27

    直死と本人の性質上むしろ追い込まれた方が強いからな

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:56:02

    >>85

    体がポンコツすぎて運動神経抜群なのに持久力無いので体育は苦手とかだからな

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:56:35

    >>87

    本編では使ってないとしか

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:57:28

    >>87

    対バゼットで想定されてる完全に鍛錬した後の士郎はできるって言われてるね

    それでもバゼットのほうが勝つみたいだけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:57:30

    超新体力と誤解したり曲芸じみた体術を使えるけど実際の体術は人間の範疇に収まるくらいな印象
    少くともシエルパイセンと真正面から戦ったら一撃でグロ肉になりそう

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:57:51

    ゲーム中の士郎だとせっかく出せた宝具を使い捨ての爆弾にするほど魔力にも戦闘技術にも余裕ないからな

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:57:58

    一応
    志貴≧士郎(結果的にはほぼ相打ちだが)はきのこに言われてるんだ

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:58:52

    >>92

    シエル先輩の攻撃喰らってグロ肉にならない現代人がどれほどいるのだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:59:30

    1度の戦闘で死ぬ覚悟を決めるなら志貴が相打ち寄りの勝ちをもぎ取れて士郎は平均的に出せるスペックが高いってところじゃない?

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:59:42

    >>92

    型月の人間はリアルより大分身体能力高いから凄いが七夜の体術は基本的には錯覚とか利用で動きそのものが出鱈目に速いとかではない

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:00:33

    父親の気配遮断が隠密に特化した式神より高いらしいからそのへん引き継がれれば相当強そう
    緊迫状態のルヴァレの城にだれにも気が付かれずに侵入して皆殺しにしてるから似たようなことはできるようになるっぽいけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:00:41

    >>93

    基本的に凛ルート最終盤までは魔力カツカツだからな

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:00:41

    >>91

    士郎って結構弱いんだな

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:01:12

    >>100

    一般人だからね

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:01:40

    >>100

    フラガラックで封じられるからある程度縛られるみたいだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:02:24

    そもそも士郎が本格的に戦闘関連を鍛え始めるの聖杯戦争後という忘れられ過ぎな設定

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:02:29

    そもそもバゼットさんに勝てる人間もまあ少ないのでは?

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:03:14

    >>101

    完全鍛錬士郎を一般人というのは無理があるのでは

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:03:32

    士郎とバゼットは相性最悪みたいなもんだろうし
    一部除いて投影の殆どが切り札認定されかねない

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:04:32

    >>104

    レベルマバゼットさんは鯖と防衛戦できるシエルと互角の勝負できるしな

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:04:40

    完全鍛錬士郎ってサーヴァントともやり合えそうだと思ってたけど、バゼットに負けるってことは到底無理だな
    志貴は即死あるし基本負けるだろうけどワンチャンはありそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:04:42

    特化型は基本アンサラーで食われるからな

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:06:16

    >>108

    志貴ではサーヴァント相手にはワンチャンも無いのは大昔に言われてる

    式でも全能無しだと刀装備で防衛戦ならギリ可能止まり

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:07:24

    >>108

    UBWあってもギルみたいな1を極めなかったやつにしか通用しないって自分で言ってるしね

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:08:32

    志貴の能力的に強さ議論によくあるタイマンみたいな真っ向勝負が向いてないのが難しい。
    なのに戦果そのものが凄い。

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:10:11

    >>106

    縛られるのは固有結界と宝具の真明開放だけだったはず

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:11:45

    >>112

    カタログスペック凄くても戦績ボロボロのやつもあったりするからね…


    低くても戦果すごい方がいいよね

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:12:10

    >>110

    リメイクで変わりそうだけどね

    敵が大幅に盛られたから

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:12:46

    >>113

    フラガラックの切り札認定は本人の認識によるのでブロークンファンタズムや鶴翼三連やその他常時発動型宝具も士郎が切り札と思っていればラックは反応するよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:13:18

    鯖との強さ比較はサーヴァントも割とピンキリであるとなるが例えばの話で比較的弱めで同じ暗殺者タイプなコルデーすらもワイバーンやキメラみたいなゲーム上で雑魚敵だが型月的に見ればヤバい化け物を相手に後ろ取ったり高速戦闘出来てるというサーヴァント足る最低保証があるのでやっぱり鯖と現役の人間(シエルみたいな例外除く)では基本サーヴァントに軍牌が上がると思う

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:14:36

    >>117

    それはゲームの都合としか言えんよ

    アンデルセンとかわかりやすいけど

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:15:30

    >>116

    鶴翼三連封じられるのは結構できついな

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:15:57

    >>117

    ストーリー上だとコルデーはそこらの森で出てきた魔獣相手にも危ないって感じじゃなかった?

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:16:09

    >>116

    この話題が出た一問一答だかで他は使用可能って条件での戦闘の比較だったはず

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:18:11

    >>121

    士郎ってそれ以外の攻撃手段持ってるの?

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:19:17

    >>122

    上で書いてある固有結界と真名解放以外は可能って意味ね

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:22:15

    >>115

    リメイクでも志貴じゃ難しいと思うけど

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:23:22

    士郎対志貴。
    これ士郎のブロークンファンタズムが強過ぎてないかと思ってる
    逆に志貴は相手人間だしフルスペック出せないしでシチュエーション変えれば何回かは勝てそうな印象だったんだけどな。

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:25:25

    士郎対志貴ってストーリー中の話だろ
    ストーリー後ならどちらが勝ってもおかしくないと思うんだけど

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:26:55

    >>124

    27祖にしろ秋葉にしろ盛られまくったからね

    秋葉とか万年に一人の怪物扱いされてるのにソロで戦って倒さなきゃいけないし

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:28:39

    >>125

    アーチャーも使うときに貯めてたっぽいし

    近接での戦闘では使えないとかあるかもね、自分も巻き込むし

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:28:44

    >>127

    メルブラとかでどんどんリメ秋葉が盛られていってこれ志貴一人で倒せる?大丈夫?ってなってきている

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:29:24

    >>100

    シエルと志貴比べてるようなもんだし

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:29:55

    そもそも同人時代も慢心してくれないと勝負にもならないって設定だったし

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:30:27

    >>130

    完全鍛錬ならアーチャーみたいなものだし

    そこまで差はないんじゃね

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:30:56

    檻髪はマジで糞チートだからな

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:32:21

    >>130

    バゼットってそんな強くないだろ

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:33:33

    >>134

    成長したらシエルと戦えるレベル

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:33:38

    >>115

    リメ後でも実はそこまで志貴は盛られてないんだよな

    祖の格は上がった代わりに相手する敵が祖最弱になってるし死徒化なしの素のスペック自体はさほど変わってないし

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:34:03

    >>131

    秋葉のことなら

    そんな慢心してたっけ、自分の能力殺したり動体視力を上回るうごきしたりでかなり警戒してたけど

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:34:24

    >>131

    でも秋葉が盛られるほど秋葉の慢心の度合いも酷くなることになるので…

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:34:40

    >>135

    それリメ前のシエルでしょ

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:35:17

    >>137

    何回かは殺せたとしても周囲一体から奪うを繰り返されるだけで基本詰むし

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:35:28

    >>135

    それサーヴァントとサシでやれるって言ってるようなもんだぞ

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:35:59

    シエルもサーヴァント相手だときついくらいだし

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:36:29

    >>136

    前半は直死の遠当てで能力面強化されたよ

    後半はアラクが匂わせてるし身体面強化されると思う

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:37:00

    シエルの強さ旧作で止まってる人いない?
    少なくともこの議論に参加するなら月リメは履修してないと厳しいと思うが…

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:37:32

    >>103

    実は本編までにしてたのは災害とかで救助活動とかする為の鍛錬で戦闘訓練は切嗣死んでからはしてないのよね

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:37:42

    志貴ってバゼットに勝てるの?

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:37:44

    >>143

    遠当てが強力なのは分かるが他の月姫メンツに比べたら強化幅は比較的緩いと思う

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:39:21

    >>140

    視界に依存する能力で動体視力よりはやく動ける相手に油断なんてしないでしょ

    戦闘経験ないから警戒は拙かったとしても

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:39:26

    個人的にはヒロインが盛られたのは嬉しいけど
    志貴ももっと強くして欲しかった

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:39:30

    >>146

    100%無理

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:39:30

    >>146

    正面からなら絶対無理ンゴ

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:40:15

    >>148

    その気なら周囲一体を覆えるから目で追えなくても問題ないぞ

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:41:08

    >>146

    殺人貴で暗殺なら…

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:42:00

    >>146

    弱いイメージ持たれてるが公式で未熟なホロウ時点でも本編より強くなってる士郎と凛が組んでも勝ち目さえ無いくらいには強いんやで

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:42:25

    >>147

    どこまで遠当てができるのか全く説明されてないからわからんけど、作中描写からだと30mくらいかね

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:42:43

    話題がFateに侵食されていってる……

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:42:49

    >>153

    多分奇襲でも気付かれる

    ある程度交流深めるとかしてから奇襲しないと

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:43:05

    戦ってたの基本サーヴァントだから負けまくってただけで人間レベルだとホロウの段階でも強い方だからな

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:43:34

    >>157

    某神父「それな」

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:43:34

    >>152

    漫画のなら琥珀の協力がないとできんよ

    リメイクで変わってるかもだけど

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:44:55

    >>156

    バゼットは元々月姫のキャラだから....

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:45:03

    魔に寄っちゃうので基本しないけど覆うの自体は素でも一応は出来る

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:45:21

    >>160

    琥珀さんはあくまで反転防ぐための存在だから…


    反転度外視ならできると思われる

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:47:08

    フォルテが今生きているのが信じられないって独白してるくらいだから
    殺人貴ならわからんよ

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:49:00

    そりゃ視点的に何しても全部無効化してくる化物だし

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:49:02

    >>79

    セイバールートなら士郎って空間を凍らす剣とか持ってるし一様勝ち目はあるんだな

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:50:15

    >>166

    セイバールート後は自身の能力の特性に気付いてない上にアーチャー戦も経験してないので宝具投影に時間かかるのよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:51:53

    地味に一番やばいのは誰にも気が付かれずにルヴァレの城で暴れてだれにも気が付かれずにその場から逃げることができた点だと思う
    ルヴァレ、エンハウンス、バルトメロイ、クロンの大隊とやばいやつしかいないのに

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:53:44

    アサシンだし

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:54:47

    士郎はSNから三年後でも銃器で武装したマフィア達相手に瀕死の大怪我喰らうぐらいにはまだ人間の範疇

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:54:59

    気配遮断ってそこそこのランクで攻撃の意思を持たずに近づき過ぎなければ基本的に気付かれないって何気にヤバい性能だからな

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:57:50

    >>170

    あいつの全盛期って27歳ぐらいだろうし

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:57:56

    >>64

    トランプ/大富豪 - Wikibooksja.wikibooks.org

    「大富豪でスペードの3」という評価がミソだと思う

    大富豪は革命のルールがあるんだがその時には最弱のが最強になりスペードはスートで最上だから最強のカードに変身する

    あとジョーカーは大富豪において革命でも勝てない無敵の札だけどスペードの3だけ唯一対抗できるカードでもある

    きのこは同時に志貴をジョーカー殺しのジョーカーと評価したけど無敵殺しの最弱の札って扱いは意図的なんだろうな

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:58:57

    fateの話題出すの禁止にしようぜ

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:00:01

    >>174

    いやいや、バゼットは月姫と関係あるし志貴と士郎の強さ関係とかも強さの尺度に適してるじゃろ

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:00:40

    >>173

    この設定好きなんだけど

    成長後は強くなってほしいというジレンマ

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:01:00

    >>171

    サーヴァントのクラススキルってクラスによって本人の能力に関わらず割り振られるんだっけ

    同一人物なのにクラスによって対魔力の有無が違うとか

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:02:21

    志貴に関してはメルブラだと設定改変しないと無理だったってくらいきのこの中では弱い扱いだからな

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:03:56

    >>178

    そりゃ話の都合上アルク倒したりしなきゃならんからな

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:04:06

    >>177

    FGOだと何でも有りだがアサシンに関しては気配遮断系のスキルをデフォで持ってるのが本来の該当条件

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:04:46

    >>179

    そんなレベルではなく志貴に真っ向勝負なんて無理とからしい

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:06:15

    >>181

    そりゃ相手が27祖だったり混血だったり騎士団代行者強者ばっかだから正面戦闘は無理だよ

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:06:49

    戦闘系キャラとだよ

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:06:57

    リメイク版での身体能力は描写されてるだけで
    がれきの中を40mを4秒
    30mの高さから加速しながら落ちてヴローヴの攻撃2回躱して点をうつ
    50人のゾンビに囲まれて粘る
    ヴローヴの魔術をよける

    これ以外に身体能力でめだったことあったっけ

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:07:53

    >>181

    それよく言われるけどメルブラのメンツ見てみると人外ばかりなんよ

    ヒスコハギャグメンツは除くが

    本編志貴のままじゃ正面戦闘無理です

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:08:04

    >>182

    スペ3に例えられてるのが分かり易いがそこら辺のモブ戦闘員にさえきつい

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:08:10

    >>183

    戦闘系キャラみんなとんでもないのしかいないぞ

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:08:30

    >>186

    それどこでいわれてたよ

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:08:39

    >>185

    シオンは普通に弱いぞ

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:08:42

    >>186

    ソースは?

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:09:10

    >>188

    メルブラでの設定説明

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:09:13

    >>186

    ネロの奥の手の魔獣とか普通に倒してるぞ

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:09:23

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:09:28

    >>189

    シオンタイマンでワラキア倒してるんすけど

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:09:55

    3って大富豪の最弱カードだからな

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:09:57

    >>184

    タコ?蜘蛛みたいな死徒倒してる

    タイマンで

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:10:29

    反転しても能力が変わるわけでもないからな

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:11:09

    >>186

    それは舐めすぎ

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:11:14

    >>178

    あまりの強化率に殺人貴より強いんじゃ疑惑とか出てたのは笑った

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:11:37

    >>197

    スペックは変わらんけど技術とセンスは格段に上昇する辺りが評価に困る

    志貴くんはカタログスペックだけで判断したら地雷踏むことになるタイプよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています