- 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:22:00
- 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:23:12
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:23:57
永遠に無理の間違いでしょ
- 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:24:59
- 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:29:58
- 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:31:08
- 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:33:43
- 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:34:04
- 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:34:44
- 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:38:37
必死に自分と同じ低さに留めようとしてるだけだから気にすんな
- 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:40:08
メンタルは傷付けば傷付く程最大値削れるんだよなぁ
- 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:40:26
- 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 18:56:48
なるほど、結構自分に刺さる
- 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:01:59
ぶっちゃけ結果だけ真似ようとするよくある陰キャムーブ(オタクムーブ?)は逆効果
文脈が必要というか - 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:04:08
そんなん人それぞれだぞおじさん「陰キャでも自虐する奴は居るし陽キャだって全部の笑いが自虐でも陽キャ全員自虐したい訳でもないんだしそんなん人それぞれだぞ」
- 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:30:26
そらいきなり笑い出すやつは怖い
- 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:32:40
自虐は笑いをとりやすいからな。特に欠点に見られやすい身体的特徴があると強い武器
みずらか積極的にデブをネタにしていく陽気なデブって普通に人気ものだったりするじゃん
もはやコンプレックスでもなんでもなく、会話のツールなのよ - 18二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:04:20
イキリがちな陽キャ(もどき?)だと、他人の弱みをあげつらって安全圏から笑いを取る奴多いイメージある
何と言うか、「努力? センスと要領が全てを凌駕する!」みたいな - 19二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:08:05
- 20二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:09:52
弱者層を息を吸うようにネタにするのが習慣になって、大学以降で虎の尾を踏んで地獄を見る奴だな
- 21二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:14:48
陰陽の差よりも、周りの友人の差では?
自分を下げたボケに対して、周りがちゃんと理解して笑ってくれる関係があるかないか - 22二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:39:22
ただの自虐で笑うんじゃなくて滑稽な感じで自虐するから「これは笑っていい話」って笑わせられるんだと思うけどね
「上野公園のハトのほうが俺よりいいものを食っている!」とか
それでガチ見下しとか心配とかはまあしないだろ? したほうがそいつはどうなんだ、って感じになる - 23二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:09:11
自虐に陽とか陰は関係なくね?
ただ単にアンタのプライドの問題でねーの? - 24二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:12:39
それよりも人前で話す経験を積んだ方が良くないか??
- 25二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:17:14
俺にとっては学校行事とか別に苦痛じゃねーし
- 26二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:19:38
自分をネタに笑いをとってると調子こいてこいつには何しても何言ってもいいと思って舐めたことしてくるやつが出てきて対応に疲れるから一長一短よ
- 27二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:21:42
周りに笑われた時に真っ先に出るのが負けてないって発想の時点でもうダメそう
- 28二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:29:14
これなんよね……
自分をネタに笑いをとるってみんなから一目置かれてる一軍の陽キャならいいけど普通のやつがやってもいじめやよりクラスでの立場低くなることに繋がるからリスクの方がデカい
人間、身の丈に合った生き方が一番よね
- 29二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:52:20
それ誰に言われた?
- 30二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:54:23
インキャでも自虐ネタすればええやん
ようキャとインキャの違いは笑いのネタの振り方だと思う - 31二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:00:04
場数が足りないだけじゃねーのって思う
学校なんて発表とかグループワークとかいくらでも経験を積める場があるのに、それに参加しようとしないから人との話し方がわかってない
小〜高までの12年間がもったいねーよ! - 32二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:30:58
そりゃ余裕がねえんだよ
筋トレして読書して、いいもん買うんだな
「だが俺には筋肉があるし今週3冊も読んだ、家には布団乾燥機もあるのでどうにでもなる」という考えが円滑な関係を作るぞ - 33二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:49:38
イベントとかだと普段喋らない人ともノリで話せる
逆にイベントがなければ人に話しかけられないから友達もできない
体育祭が救いだった - 34二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:51:34
おおらかだよね基本(例外の人ももちろんいる)
誰かに馬鹿にされてるとか思い込んだりネタにされたら怒ったりするのは陰キャにありがち - 35二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:52:53
- 36二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:53:06
陰キャ陽キャの違いってやっぱりマインドとメンタルだよなぁ
- 37二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:56:33
- 38二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:58:34
- 39二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:01:39
- 40二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:38:01
- 41二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 00:47:47
この動画の人だって、学生時代は色々思うことあったんじゃないかな。勝手な憶測にはなるけど、スレ主と同じように悩んだり、傷ついたりしながら、自分自身と向き合ってそれで受け入れることができたから、こうして笑いに変えれるんだと思うよ。スレ主が抱える悩みの答えは自信とかの話じゃない気がする