古代世界を舞台に娯楽を提供してただけで破滅した男

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:20:26

    意思あり創世の神とかいう未来人すら太刀打ちできないバグまで生んでしまった

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:23:33

    提供の仕方で大失敗した男

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:25:26

    ギーツにわかなんだけど、創世の女神ってどういう経緯で誕生したんだっけ

    英寿の母親をこねくり回したのは知ってるけど、創世の力を手に入れた経緯を知りたい

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:25:38

    チラミがやらかしてなければまだギリギリワンチャンあったと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:28:46

    >>3

    ただの偶然。未来人は本来子を成せないはずなのにデザ神だった英寿の父親との間に子供を作れてしまった。そしてそれを利用して創世の女神像に作り変えたのがスエルってわけ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:32:48

    >>3

    未来人がリキ入れたら出てきた

    なお手順さえ踏めば普通に新規作成も出来る模様

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:33:14

    >>5

    ありがとうございます

    偶然かあ、でもギーツ世界なら強く願えば叶いそうだから思いが起こした奇跡かもしれんね


    んでそんな未知数のパワーを制御した気になっていたスエルェ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:35:03

    >>3

    旧デザグラ時代に元ナビゲーターのミツメがとあるデザ神と愛し合って、未来人と現代人の違い故に子供を授かれないミツメが『愛する人との子供が欲しい』と願ったことによって誕生した奇跡の力が世界を作り変える創世の力。これに関しては再現性は確立されてるけど誕生する詳しい理屈が分からないマジモンの奇跡でミツメの願いを叶えて生まれた子供が英寿。

    それからスエルはミツメを創世の女神に作り替えた後、ミツメの次の創世の女神用にツムリをデザインした。ついでに英寿の父親でミツメと愛し合ったデザ神は歴史から存在を抹消された


    思えば、ミツメを創世の女神にした時に何やってるんだ?って思ったけど『創世の力を手に入れた者はやがて意思を失う』っていうルール的にビジョンドライバーでミツメの時間加速させて意思を消滅させてたのかね?

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:36:51

    >>7

    まぁミツメバージョンの頃は何の誇張もなく制御出来てたからね

    ギラギラ集めてヴィジョンドライバーで通信して…なんて他のキャラが手順踏んでるのに言うだけで能力使い放題だったんだし

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:44:32

    最後までバックボーンとか分からなかったな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:47:15

    >>10

    公式によると、そうした要素はない「ただのクズ」らしい

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:50:25

    >>10

    Vシネが未来の話やるしそこで何かしら語られるかもね

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:51:07

    >>6

    >>8

    ありがとうございます


    理屈はわからないのに再現は出来るって凄いな未来人

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 21:08:51

    タイムパラドックスが起きない古代世界を遊び場にしてるだけだから未来には被害出ずに指名手配もされないんだよな
    まあ五十鈴大智とかいうやつのせいでそれも怪しくなってしまったが

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:17:11

    >>8

    そういや、ジットがジリオンドライバーで

    英寿に同じようなことしてたな。

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:18:06

    廃課金ユーザーだけ優遇してた男

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:21:04

    >>13

    おそらく完成データさえ確保できればそこから再現できるんだろう

    ミツメやツムリは未来人だから元はデータ生命体だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています